タグ

料理に関するtikuwa_oreのブックマーク (194)

  • 炊くチャーハン | レシピ大百科PRO | 味の素KK業務用商品サイト

    作り方 【1】 炊飯器に洗った米、A、「中華味」顆粒、水を加え炊く。 【2】 (1)にねぎのみじん切り入れ、よく混ぜ合わせる。 【3】 器に(2)を盛りつける。 栄養成分(1人前当たり) ※汁物、つゆ類は全て飲んだ状態のカロリー・塩分になっております。ご了承ださい。

    炊くチャーハン | レシピ大百科PRO | 味の素KK業務用商品サイト
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/08/08
    これは炒飯ではなく、炒飯風ピラフやね。よく似た物なら、冷や飯に材料混ぜ合わせてレンジでチンしても出来る。
  • 山本ゆりさんレシピ「冷凍ガチガチ胸肉がレンジで簡単に【鶏塩チャーシュー】に」→残ったスープで作る絶品うどんもオススメ

    ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 料理コラムニスト 著書「syunkonカフェごはん」1~7他(累計700万部)エッセイ「おしゃべりな人見知り」ブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」 インスタグラムinstagram.com/yamamoto0507 お仕事のご依頼syunkon@hotmail.co.jp ameblo.jp/syunkon/ 山ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 お待たせしました…! こちら冷凍庫でガチガチに凍った鶏胸肉。 ①調味料とともに耐熱ボウルにゴン(※全然浸ってないで) ②レンジで7分チン→裏返して2分チン→ラップして冷ます 柔らかくて味の染みた絶品【鶏塩チャーシュー】の完成です‼️解凍の手間いらん!! 残ったスープがまた絶品で!(追記) pic.twitter.com/B0U

    山本ゆりさんレシピ「冷凍ガチガチ胸肉がレンジで簡単に【鶏塩チャーシュー】に」→残ったスープで作る絶品うどんもオススメ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/07/14
    「先ず解凍します」ではなく、凍った状態から調理開始可能のレシピはガチですげえな。鶏肉の解凍、マジめんどくせえので目から鱗でした。/名前のワット数気付いてなかったw
  • 「そうめんはもう茹でないでください!!」女将の戦後体験から生まれた調理法に「目から鱗です」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    「そうめんはもう茹でないでください!!」という衝撃的なツイートが22万近くのいいねを集め、注目されています。投稿したのは、作家・名古屋めし料理家のSwind/神凪唐州(@swind_prv)さん。 【動画】女将直伝「くっつかない・固まらぬ」そうめんの茹で方 ツイートは「深めのフライパンにお湯を沸騰させ、そうめんを入れて10秒だけかき混ぜたら火をすぐに止めてフタをするだけ。数分後にはちゃんとそうめんになっています! 沸騰させ続けるよりもヌメリが少なく、つるんと美味しい仕上がりに 何より、暑くないのが良いです!!」と続けています。 リプ欄には「真夏のクソ暑い台所で吹きこぼれないように棒立ち待機しなくていいとか、、、。ありがとうございます。有効活用しますね」「なるほど!吹きこぼれる心配がないのがいいな!あれの始末がめんどーなんだよなー いっつも」「暑くないしガス代節約になるし放置中に天ぷら揚げら

    「そうめんはもう茹でないでください!!」女将の戦後体験から生まれた調理法に「目から鱗です」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/07/08
    夏場に自然放熱とか雑菌繁殖するから止めた方がいい。素麺茹でるのに3分かからないし、普通に茹でて、冷水で締める方がどう考えても早い。
  • 中東で「日本のチーズケーキ」が大ブームになっている「納得の理由」(鷹鳥屋 明) @moneygendai

    「中東きっての有名日人」であるサラリーマン・鷹鳥屋明氏。SNSのアラブ人フォロワーは、なんと約10万人にも上ります。彼が実際に見聞した異色の中東体験記『私はアラブの王様たちとどのように付き合っているのか?』から、中東で流行っている意外なスイーツについて、一部編集のうえでご紹介します。 アラブで、スフレチーズケーキが大人気 ドバイで大人気のパン屋「YAMANOTE」の日式パンの成功を見てアラブ首長国連邦だけでなく、中東湾岸諸国で日式のパン屋が次々と乱立しました。ですがどれも「YAMANOTE」の二番煎じ感は否めません。そしてこのような「日式」の競争はパンだけでなく、新たなステージに移行しました。 最近中東で人気を博しているものが、チーズケーキです。それもレアチーズケーキやベイクドチーズケーキではなく、大阪店をかまえる「りくろーおじさんの店」と、福岡に店をかまえる「てつおじさんの

    中東で「日本のチーズケーキ」が大ブームになっている「納得の理由」(鷹鳥屋 明) @moneygendai
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/07/02
    日本でもトルコアイスがブームになったし、ケバブも食えるし、インターネットで他国の料理を知る機会も増えたし、味覚さえ合えば大体流行るよね。
  • 全農広報部による「一玉は食べ切れないとレタスを買うのをためらっている方に教えたいレシピ」に「これは斬新」「スープにしても美味しい」との声

    全農広報部【公式】日を味わう @zennoh_food レタス、一玉はべきれん…と買うのをためらっている方へ。レタスは焼いても旨いのでお試しを。縦1/4にカットして焼くだけ。あのシャキくたっ感(←伝われ)に香ばしさが加わりいい感じなんです。味付けはお好みで、私は粉チーズが合うと感じました!脇役多めのレタスが主役な素敵メニューなので再掲 pic.twitter.com/5d3tqNoxeH 2021-07-01 18:36:44

    全農広報部による「一玉は食べ切れないとレタスを買うのをためらっている方に教えたいレシピ」に「これは斬新」「スープにしても美味しい」との声
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/07/02
    レタスチャーハンは本場中国でも翡翠炒飯として存在するのでマジで美味いぞ。中華料理を信じろ。レタスとかセロリとか、普段生で食べる野菜は火入れしても美味しいので試して欲しい。
  • 人力綿あめ?インドの伝統菓子「SoanPapdi」は日本の家庭でも作れるか

    インドの伝統菓子で、SaonPapdi(ソーンパプディ/ソアンパプディ)というものがある。糸状の飴が折り重なったお菓子で、まろやかで口の中でほどける美味しさだ。 作り方を調べたところ、非常に興味深い動画を発見した。これをどうにか自宅でできないだろうか。筆者の長い戦いが始まる。 SoanPapdiというお菓子をご存知だろうか。 こういった箱に入っておりまして このようにぎっちり詰まっており 質感はこんな感じです。 調べたところ、インドの伝統菓子らしい。学生時代のバイト先でお土産にいただき、あまりの美味しさにバックヤードでSoanPapdiをほおばる妖怪と化した時から、長年このお菓子のファンだ。 見た目は綿菓子のようだが、サクサクしていて層状に剥がれる。口当たりはとろけるようにまろやかで、カルダモンが爽やかに香る。 「ピシュマニエ」という名前のよく似たお菓子がトルコにもあるらしい。 輸入品店

    人力綿あめ?インドの伝統菓子「SoanPapdi」は日本の家庭でも作れるか
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/06/23
    元になったのは中国の「龍鬚糖」かなと想像。インド人、中華料理好きなので。ご自分で作成されたの、マジで凄い。
  • ケチャップとしょうゆ、にんにくで豚バラ薄切りを洋食屋化。これは白米がすすんで仕方ない - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理ブロガーの山リコピンです。 日は、サクッと作れてご飯がよくすすむ丼もの。洋屋さんの定番、ポークチャップを作りやすく豚バラ薄切り肉でアレンジした「豚バラポークチャップ丼」です。 豚バラ薄切り肉といえば、たっぷりな脂のうま味が最高なばかりか、火の通りの早さも抜群。腹ペコで今すぐガッツリべたいときには文句なしの材です。ケチャップとしょうゆで味付けして、にんにくもきかせちゃいましょう。ケチャップ、しょうゆ、にんにくが合わさると、洋屋さんから漂ってくるような懐かしい香りがしてきますよ。 せん切りキャベツを添えて、目玉焼きものっければ、見た目もべ応えも言うことなし。では早速レシピです。 山リコピンの「豚バラポークチャップ丼」 【材料】1人分 卵 1個 豚バラ薄切り肉 150g 片栗粉 大さじ1 サラダ油 大さじ1/2+小さじ1/2 塩 少々 ご飯 1人分 せん切りキャベ

    ケチャップとしょうゆ、にんにくで豚バラ薄切りを洋食屋化。これは白米がすすんで仕方ない - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/06/23
    とんかつやポークチョップみたいな厚切り状態ならともかく、薄切り豚肉にケチャップはありそうでなかったかも。美味しそう。キャベツは軽く塩コショウで炒めたり、レタスに変更してみてもいいかも。
  • 素麺のつゆに入れて美味しいもの

    あなた達の実家で投入しておられたものを是非ご教授ください。 この夏のために。 みんな素麺大好きでよかった。 もっと教えてイボノイト 茗荷か?定番は茗荷なのか? そして、今年もいまくるんだろうなあ せっせと応募しよう https://www.ibonoito.or.jp/newsrelease/campaign-2021summer/

    素麺のつゆに入れて美味しいもの
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/06/18
    錦糸卵、ネギ、ミョウガ、甘辛く炊いたしいたけ、ゴマ、天かす、千切り大根、細切りした大葉・海苔、干し海老とかかな。
  • 料理をどこで間違えているのかを教えて欲しい

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:24時間ネット断ち合宿 (デジタルリマスター) > 個人サイト webやぎの目 林炒め 昼などにひとりで適当に野菜を炒めてべている。それらの写真だ。 白菜とシイタケ、ネギ、あと分からない加工肉 白菜とちくわ炒め。ネギも。ホワイトバランスを間違えたわけではない。 ツナを入れてアレンジしました♪ まさかと思うかもしれないが、野菜炒めである アスパラが大好きです パクチーらしきものが入っている。材料に凝った日だ よく見たらソーメンチャンプルーだった ほら、ソーメンが入っている インスタグラムに投稿するために正方形で撮っているため、でかい写真でお見せすることになった。 しかし弁明

    料理をどこで間違えているのかを教えて欲しい
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/06/03
    自分のために自分で作る料理の正解は自分の舌のみだから、自分の料理に満足しているなら気にする必要はないと思うが、満足してないのであれば「最初から全部間違えてるから料理教室に通え」としか答えようがない。
  • ふっかふか〜!洗い物なしでレンチン3分半の手作りおやつ「究極の蒸しパン」爆誕!レシピの決め手は…

    材料を混ぜてレンチンするだけ!ビニール袋で混ぜるから洗い物もおさえられる楽チンレシピイラスト料理研究家のぼくさんが考案する「ふかふか野郎」レシピが話題を呼んでいます。 ■レンチン3分半のみ!「究極の蒸しパン」爆誕 いつも可愛いイラストレシピを紹介している「ぼく◓イラスト料理研究家」さんが公開したのは、その名も「ふかふか野郎」。 一体どんな代物かというと、「究極の蒸しパン」とも言えるくらい「フッッッカフカなチーズ蒸しパン」です。 「勘でつくった」ら、驚きの「ふかふか野郎」が出来上がってしまったようで、ツイートのテンションからもそのふかふか加減が相当なものだと分かります。 さっそく、ぼくさん考案のレシピをチェックしていきましょう。 話題のツイートはこちら。 勘でつくったら、究極にフッッッカフカなチーズ蒸しパンできた!!!! 過去の自分レシピのアレンジなんだけど、ビニール袋で材料混ぜ、レン

    ふっかふか〜!洗い物なしでレンチン3分半の手作りおやつ「究極の蒸しパン」爆誕!レシピの決め手は…
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/06/01
    タッパー洗うんだから「洗い物なし」は嘘見出しだろ。「洗いものはタッパー1つでOK!」でいいだろうに、この記事書いたライターがクソすぎる。レシピ自体は素晴らしいだけに、勿体ない。
  • スパイスの調合を極めましょう|寄稿:小林銅蟲、協力:イナダシュンスケ #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは、プロの素人料理人の小林銅蟲です。マンガ家もやっていますが、先月はマンガを描いていません。 さて自分はもともと「いわゆる日で普通にべられているカレー」にはあまり関心がなく、カレーは何やってもカレーじゃんという感じだったのですが、料理マンガ連載時にスパイスカレーレシピを教わったり、スパイスとレシピのキットを購入して自作などしたりしたことで、スパイス料理の底の見えなさが見えるなどしてむしろ好きになってきました。 【楽天ブックス】めしにしましょう(1)- 小林 銅蟲 そんな折に「Do?」「Yes」などのやり取りがあり、当案件をやることになりました。 しかし自分は与えられたレシピからスパイス料理を作ることはできても、ゼロからスパイス料理のイメージとそれに合わせたスパイスの調合をするというノウハウがありません。 自然ですね。そして自然な流れでスパイスに詳しい人からリテラシーを叩き込ん

    スパイスの調合を極めましょう|寄稿:小林銅蟲、協力:イナダシュンスケ #ソレドコ - ソレドコ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/05/24
    小林先生節が凄い。文章なのに、完全に「めしにしましょう」読んでる気分になれたわ、これ。
  • これはビール泥棒「おつまみクミンクッキー」をフライパン10分くらいで焼くレシピ【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 ビールがますます美味しくなる季節に向けて、今回はちょっと趣向を変えたおつまみレシピをご紹介します。フライパンで簡単に作れて、いつもとはひと味違う乾きもの「おつまみクミンクッキー」です。 中東やインドなどでは市販もされているという、クミン風味のクッキーやビスケット。日にも入ってきてはいるようなのですが、近所のスーパーやコンビニではなかなか見かけません。で、家にあるクミンパウダーで作ってみました。 アイスボックスクッキーと呼ばれる、棒状に成形した生地を冷蔵庫で寝かせて、包丁で切るレシピなので手間いらず。オーブンを使わずに、フライパンで香ばしく焼き上げますよ。 オトコ中村の「おつまみクミンクッキー」 材料(3cm×3cmのクッキー15枚程度) バター(有塩) 50g 薄力粉 100g 砂糖 30g 牛乳 30ml クミンパウダー 小さじ1

    これはビール泥棒「おつまみクミンクッキー」をフライパン10分くらいで焼くレシピ【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/05/23
    クッキーって、オーブン用意して温度が云々とか面倒なイメージしかなかったが、そんな作り方でもいいのか。目から鱗だわ、すげえ。
  • チーズとはちみつのデザートピザのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回はチーズとはちみつのデザートピザのレシピ! 材料 ・強力粉 250g ・塩 8g ・砂糖 4g ・インスタントドライイースト 1.5g ・水 157g ・オリーブオイル 7g ・チーズ 適量 ・はちみつ 適量 チーズだけのシンプルなピザにはちみつを垂らしたデザートピザ。 フライパンピザについて詳しくは↓ 作り方 1. 【ピザ生地】ボウルに強力粉250g・塩8g・砂糖4g・インスタントドライイースト1.5gを混ぜる 2. 水157gを加えてヘラで混ぜ、粉っぽさがなくなってきたらオリーブオイル7gも加えて混ぜる 3. 粉っぽさがなくなったら取り出し、しっかりグルテン膜がでるまでこねる 4. 3分割して丸め、ボウルなどに入れてラップをし、冷蔵庫で12時間~2日、常温なら数時間発酵させる(1.5~2倍に膨らめばOK) 5. 

    チーズとはちみつのデザートピザのレシピ - 生かし屋さん。
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/05/23
    これ、パンでやっても美味いよ。パンにバター(orマーガリン)塗って、チーズ載せて焼いて、食べる直前にはちみつ(orシロップ)かけて食べるとウマー。チーズは好みのものでOKだけど、自分は固形のやつを載せるのが好き。
  • 料理をやめてみた|能町みね子 #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

    文 能町みね子 誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、エッセイストの能町みね子さんに寄稿いただきました。 能町さんがやめてみたのは「料理を作ること」。 料理が苦手だったにもかかわらず、長年「きちんと自炊をしなきゃ」という“常識”にとらわれ、結果「自炊すら満足にできない自分」への“落胆”につながっていたそう。 誰しもが「正しい」と捉えることに抵抗して生まれたのは、精神の健康と、自分への自信でした。 ***18歳で初めての一人暮らし。私は自炊をするつもりでした。それまで料理をしたことはほとんどなかったけれど、一人暮らしの人は料理をするものだ、と思っていました。節約のため、栄養バランスのため、そして自立した人間として! 実際、最初はがんばってやっていました。カレー。シチュー。チャーハン。炒め物。ごく簡単で、多少野菜が取れるもの。 だんだんレパートリーは増え

    料理をやめてみた|能町みね子 #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/05/23
    そんな常識聞いた事ないし、勝手に縛りプレイしていた自分に無自覚なだけよね、この人。他人の権利を害しない限り、誰でも自由に生きてよいのよ。
  • 否定するのは作らない側の人──料理研究家リュウジがうま味調味料にこだわる理由(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    「僕はたぶん、世の中でいちばんたたかれている料理研究家ですよ」。そう自嘲気味に話すのは、YouTuberで料理研究家のリュウジさん(35)。レシピにうま味調味料を多用するスタイルには賛否あるが、いまや200万人近いチャンネル登録者数を誇る。ネットで人気を博して出したレシピは13冊を数え、累計90万部を超える「売れっ子」だ。高校を中退しアルバイトに明け暮れていた若者が、初めて人のために料理を作った経験、そしてうま味調味料にこだわる理由とは。(フリーライター・神田憲行/撮影:殿村誠士/Yahoo! ニュース オリジナル 特集編集部) カメラを据えたスタッフが何か小声でつぶやくと、それは突然始まった。 「はい! どーもー !リュウジです!」 ここは千葉県内のとあるマンションの一室。YouTuberで料理研究家のリュウジさん(35)の収録現場だ。チャンネル登録者数191万人、Twitterのフォ

    否定するのは作らない側の人──料理研究家リュウジがうま味調味料にこだわる理由(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/05/23
    うまみ調味料使うと全部同じ味になるから使わない派だけど、同じ事の繰り返しがしんどいので料理人は続けられなかったというのは共感が持てる。
  • 自炊すると食費が減るというのは嘘です - 0xf

    若い人は騙されないでほしい。 漫然と自炊すると明らかに費は増える。絶対です。 費をセーブすることを目的にしなければ減らない。目的意識をもち、効率を考え、うまく計画を立てないといけない。よく戯画的に「激安スーパーをはしごして〜」みたいなイメージを想定されるが、まあそんなことしなくても普通の生鮮料品店で1週間の予算をちゃんと決め、献立を考えて買い物し、冷凍庫をうまく使えば安くあがるのは間違いない。ただし、そんなことができる人間はそんなに多くはないに違いない。人類の大半はもっと場当たり的で計画能力がない。 調味料も肉も野菜もだいたいちょっと高いものが美味い。うまいものを買うともっとべたくなる。うまいものをっていると酒を飲む。飯をってもまだまだ飲む。在庫があるからだ。飯がなくなっても飲んでるので寝る前には小腹がすく。何かをべる。もちろん、安い材をうまくうハックもある。燻製にしたり

    自炊すると食費が減るというのは嘘です - 0xf
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/05/13
    葉物根菜に豚or鶏を炒めたり焼いたり煮込んだり、面倒なら麺ツユぶちこんでレンチンしたりすれば毎食10分もかからないし費用も安いので何とかなるよ。米やパンは食わなくても人間死なない。
  • パラパラチャーハン信仰に騙されるな、お前たち

    たぶんお前たちは自分ちで作ったチャーハンがべちょべちょだったのがトラウマで、その反動で極度にパラパラなチャーハンを求めるようになったのだろう。 お前らのチャーハンメンタルが弱ったところにネットの悪い奴らが忍び寄ってきて、こうささやいたに違いない! 「ごはんと卵を混ぜてから炒めるとパラパラになるよ」と…… いいか正気に戻れ、落ち着いて近所の中華料理屋か、大阪でも餃子のでもなんでもいいから王将に行ってチャーハン頼んでこい。そして観察しろ。そうすれば気付くはずだ。 お店のチャーハンはそんなにパラパラしてないことに。もちろんべちょべちょでもないんだが、それに比べて卵かけごはんチャーハンのパラパラ度合いは「やりすぎ」だ。パラパラになるのはなるんだろうが、その代償かのようにパッサパサになる。 ほんっとにパッサパサ。マジでパッサパサ。でもみんな気にしない。「べちょべちょじゃない」というだけで満足してしま

    パラパラチャーハン信仰に騙されるな、お前たち
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/05/10
    パラパラ通り越してパサパサになるのは単に失敗しているだけ。予め卵を混ぜてやるときは炊きたて飯を使い、冷やご飯を使う場合は酒・ダシ醤油・スープなどで水分を調節してやると上手くいく。
  • 【レシピ】鶏むね肉と玉ねぎの甘辛味噌炒め - しにゃごはん blog

    今日は年中リーズナブルな鶏むね肉と玉ねぎを使った大満足のレシピをお届けしますよ(*・ᴗ・*)و! 今回は甘辛系の味噌ダレの味付けで、お子さまから大人までみんな大満足のレシピですよ(´艸`)* 鶏むね肉は酒で漬けこむことで、柔らかジューシーに♬ 玉ねぎは焼き目をしっかりとつけることで甘味と旨味が凝縮されます( •̀ .̫ •́ )✧ (俗に言うメイラード反応ですね) それでは作り方をご紹介しますね(๑˘ᴗ˘๑)* 鶏むね肉と玉ねぎの甘辛味噌炒め 【材料】2〜3人分 ◎鶏むね肉・・・400g ◎玉ねぎ・・・1玉 (鶏むね下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎酒・・・大さじ2 ◎片栗粉・・・大さじ3 (味噌ダレ) ◎味噌・・・大さじ2 ◎酒・・・大さじ2 ◎みりん・・・大さじ2 ◎しょうゆ・・・大さじ1 ◎砂糖・・・大さじ1 ◎ニンニク(チューブ)・・・2cm (お好みで) ◎きざみネギ・・・適宜

    【レシピ】鶏むね肉と玉ねぎの甘辛味噌炒め - しにゃごはん blog
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/05/04
    美味そう。カレー風味にしたり、ご飯にオンして丼にしてもいけそう。
  • ABCクッキングスタジオ 会員からの要望を受けて女性専用デー導入 - Togetter

    ABCクッキングスタジオは2014年から男性会員通学制度がスタートしています。 今回のアナウンスでは、この制度に加えて2022年6月から女性専用デーを導入するとの事です。 今回のABCクッキングスタジオの女性専用デー制度導入についての、会員の意見を中心にまとめてみました。

    ABCクッキングスタジオ 会員からの要望を受けて女性専用デー導入 - Togetter
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/04/29
    ある属性を理由に不当な扱いをする事=差別であり、少数多数の概念は全く関係ない事は記しておきます。差別問題を少数多数でジャッジしたがるのは、日本のおサヨク様独自の概念。
  • 玉ねぎではなく「キャベツ」でカレーをつくったら、うますぎておったまげた【キャベツカレー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    玉ねぎがなくても、おいしいカレーはできる カレーを作る時に欠かせない材料といえば玉ねぎ。 時間をかけて火を入れて、茶色から飴色になるまで炒めたものは、おいしいカレーには欠かせないとされていますし、私もカレーを作る時は玉ねぎを炒めるところから始めます。 「カレー=玉ねぎ」と考える人は多いと思います。 ある日、カレーべたいなと思いました。 冷蔵庫を見たら玉ねぎがなかったから、スーパーへ買い物に行って玉ねぎを購入したのですが、レジ横でおばちゃんたちが会計が終わったキャベツの外側の青いところをむいて捨てているのを目にしました。 ▲2、3枚捨てちゃいますよね ふと疑問に思いました。 なぜ捨てるのだろう。 私は馴染みの八百屋さんで「なんで青いところを捨てちゃうの?」と聞いたんです。答えは「農薬の残りや表面の汚れが気になるから」とのこと。 一番外側の葉を捨てる理由は納得したのですが、その下の2枚目の

    玉ねぎではなく「キャベツ」でカレーをつくったら、うますぎておったまげた【キャベツカレー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/04/26
    個人的にはカレー粉で炒めたキャベツを別添えでオンするほーが香ばしさが出るので好きかな。煮込みに使える野菜なら、大体カレーに合うよね。白菜とか大根とか里芋とか。