タグ

ブックマーク / www.kahoku.co.jp (16)

  • やはり…「免許合宿」最多の山形、衝撃広がる 広範囲から教習生 | 河北新報オンラインニュース

    「春先はリスクがあった」「受け入れ休止は困難だった」。自動車運転免許取得のため山形県内で合宿していた教習生の新型コロナウイルス感染が確認された31日、県内の関係者から嘆きの声が上がった。山形は全国的にも「免許合宿」が盛んな地域だが、広範囲から集まった教習生が2週間程度過ごすスタイルは感染の可能性を高めかねない。教習所側も感染防止策を模索している。 「どこの教習所から出てもおかしくないと思っていた。半年前から予約が入る以上、(受け入れ)休止を判断しにくい」。感染者が出た米沢ドライビングスクール(米沢市)の渡部喜代司社長がこぼす。 同スクールは4月末までの授業中止を決定。米沢市内の宿舎にいる約260人の教習生の返金手続きなどを進めるという。 山形の免許合宿(普通1種)の昨年の卒業者は約3万1000人。都道府県別では最も多い。県は「県民の安全を守る」(吉村美栄子知事)として、県内の他の27教習所

    やはり…「免許合宿」最多の山形、衝撃広がる 広範囲から教習生 | 河北新報オンラインニュース
    timetrain
    timetrain 2020/04/02
    春はそういや免許合宿の季節だったか・・・
  • ボックス席など不評 BRTの観光型バス、新車両に変更 気仙沼・大船渡 | 河北新報オンラインニュース

    東日大震災で被災した気仙沼、大船渡両線で運行するバス高速輸送システム(BRT)で、JR東日旅行客の創出を狙い、導入した観光型バスが29日までに運行を終えた。ボックス席や天窓がある斬新なデザインだったが、利用する高校生らから使い勝手の悪さを指摘する声が相次ぎ、引退に追い込まれた。 観光型バスは2014年3月、気仙沼、大船渡両線で1台ずつ運行を開始。電車をイメージした内装で、車内を明るくする天窓もあった。沿線の観光パンフレットを置く場所もあった。 日中に運行したが、観光客より通勤通学客が多かった。定員は59人で通常のBRTよりも約20少なく、他人と対面するボックス席を嫌う高校生もいた。天窓からの日差しで夏場は車内の温度が上昇。車窓からの景色を遮らないようつり革を付けなかったため、立ち客の利便性も悪かったようだ。 中古車両を改装したバスで、JR東日は今回、車両の老朽化を理由に廃止を決めた

    ボックス席など不評 BRTの観光型バス、新車両に変更 気仙沼・大船渡 | 河北新報オンラインニュース
    timetrain
    timetrain 2019/08/30
    この手の路線は定期客が使わないと維持できないから……。観光客の誘致も難しいね
  • Suica解約なぜできぬ JR秋田駅窓口「自費で新潟駅まで行って」 利用者から不満の声 | 河北新報オンラインニュース

    JR東日の交通系ICカード「Suica(スイカ)」の解約を巡り、秋田県など東北の一部で不満の声が出ている。対応できる装置が宮城、福島両県の駅にしかなく、未設置の地域は解約がままならないためだ。運賃をはじめコンビニエンスストアやスーパー、自動販売機の支払いにまで使えるスイカだが、利用者に混乱が生じている。 昨年12月上旬、秋田駅で由利荘市の60代女性がスイカの解約を申し出た。駅構内にあるJR系列のコンビニエンスストアで購入したカードだったが、窓口の担当者の説明に耳を疑った。「新潟駅に自己負担で行き、解約の手続きを取っていただけますか」 秋田駅と新潟駅を往復すると特急の乗車時間だけで約7時間。運賃は約1万4000円となる。 女性は代替策として「手続き可能な駅でJRに解約してもらい、デポジット(預かり金)やチャージ額を秋田駅の窓口で受け取りたい」と提案したが、拒まれたという。 新潟に用事はな

    Suica解約なぜできぬ JR秋田駅窓口「自費で新潟駅まで行って」 利用者から不満の声 | 河北新報オンラインニュース
    timetrain
    timetrain 2019/02/01
    当たり前のように思えて、実のところ地方まではそこまで導入されてないわな・・そりゃあ
  • 裸の40代男性、コインロッカー上段の中で体育座り 低体温症、周辺には衣服散乱 JR仙台駅 | 河北新報オンラインニュース

    19日午前9時半ごろ、JR仙台駅で「裸の男性がコインロッカーに入っている」と駅員が仙台中央署仙台駅交番に届けた。交番所員が駆けつけると、駅1階のタクシープール近くにある上下2段のコインロッカーの上段で、全裸の男性が背中を外側に向け、体育座りしているのが見つかった。 同署によると、男性は市内の40代とみられ、ロッカー周辺には衣服が落ちていた。低体温症の症状が見られたため、市内の病院に搬送された。同署が詳しい事情を調べている。

    裸の40代男性、コインロッカー上段の中で体育座り 低体温症、周辺には衣服散乱 JR仙台駅 | 河北新報オンラインニュース
    timetrain
    timetrain 2018/11/19
    鍵が閉まっているわけではないから、誰かに入れられたというよりは、自分で入った?
  • 和算家の旧宅、保存で誤算 屋根に穴、壁は剥落…傷みで散々 歴史団体カンカン「保護とは呼べぬ状態」 | 河北新報オンラインニュース

    timetrain
    timetrain 2018/08/20
    おそらく日本中でこうやって財源不足で崩壊してる物件があるんだろう
  • 福島市の巨大モニュメントにネットで批判「科学的にあり得ぬ」「新たな風評引き起こす」制作者謝罪、市と扱い協議 | 河北新報オンラインニュース

    福島市の巨大モニュメントにネットで批判「科学的にあり得ぬ」「新たな風評引き起こす」制作者謝罪、市と扱い協議 福島市に恒久展示された巨大モニュメントにインターネット上で批判が噴出し、制作者が謝罪文を掲載する事態となったことが11日、分かった。問題視されたのは作品の胸にあるデジタル表示「000」。放射線量を計測する線量計を模したが、「科学的にあり得ない」などと指摘された。 作品は、東京電力福島第1原発事故に着想を得た現代アート。寄贈を受けた福島市の木幡浩市長はツイッターで「現代アートは科学とは異なり抽象化して表現します」などとつぶやきを重ねて理解を求めている。 モニュメントは高さ6.2メートルの「サン・チャイルド」。ヘルメットを外した防護服姿の子どもの像で、放射線不安が解消された様子を表現している。 現代美術作家ヤノベケンジさんが2011年10月に初公開した。今月からJR福島駅近くの教育文化

    福島市の巨大モニュメントにネットで批判「科学的にあり得ぬ」「新たな風評引き起こす」制作者謝罪、市と扱い協議 | 河北新報オンラインニュース
  • 大漁旗 戦禍越え帰郷 | 河北新報オンラインニュース

    太平洋戦争で旧日軍に徴用され、沈没した漁船から米国人によって回収された大漁旗が、宮城県南三陸町の故三浦三之助さんのものと分かり、27日に娘の佐々木さよ子さん(78)=同町歌津=ら親族の元に返還された。父の没後から71年ぶりに故郷に戻った形見に、佐々木さんは「額に入れて飾りたい」と喜ぶ。  返還を申し出たのは、米国オハイオ州に住む元米海軍事務員で画家のピーター・ラッシュさん(93)。戦時中に太平洋で沈没した日船から回収した大漁旗を知人を通じて入手し、大切に保管していた。  大漁旗は縦約140センチ、横約190センチ。「天洋丸」「宮城県歌津村稲渕」「三浦三之助」と旗に記されているのを手掛かりに、ラッシュさん側に依頼された東北大が持ち主を探し、ことし2月に判明した。  三浦さんは、軍の輸送船や監視船として徴用された木造船「天洋丸」の機関長だった。ラッシュさん側は「1942年のガダルカナル島の

    大漁旗 戦禍越え帰郷 | 河北新報オンラインニュース
    timetrain
    timetrain 2015/08/01
    三陸の木造漁船が徴用されてガダルカナルまで行ったのか……合掌
  • 河北新報 内外のニュース/シャープ、中国の液晶大手と提携 新型液晶技術も供与

    シャープ、中国の液晶大手と提携 新型液晶技術も供与 南京中電熊信息産業集団(CECパンダ)の看板=2012年3月、中国・南京市(共同) 経営再建中のシャープが、中国の液晶パネル大手である南京中電熊信息産業集団(CECパンダ、南京市)と提携することが26日、分かった。現地に合弁会社を設立し、数百億円程度を出資。2015年にも液晶パネルの共同生産に乗り出す。  消費電力が少ない独自の新型液晶「IGZO(イグゾー)」の技術などを供与し、技術料名目で数百億円を受け取る。  技術流出への懸念からIGZOの技術供与には慎重だったが、経営再建を優先して自前主義を転換、協業に踏み切る。米通信技術大手クアルコム、韓国サムスン電子に続く有力メーカーとの提携で再建を加速する。

    timetrain
    timetrain 2013/06/26
    そんなに資金繰りに窮しているのか。どうにかならなかったか。誰が主導したのか気になる。
  • 河北新報 東北のニュース/ヒラメ冬眠輸送開発 八戸水産高、技術を特許出願

    ヒラメ冬眠輸送開発 八戸水産高、技術を特許出願 ヒラメの冬眠輸送技術を開発した八戸水産高の生徒代表 輸送実験で、冬眠した状態で箱に入れられるヒラメ(八戸水産高提供) 青森県八戸市の八戸水産高の生徒グループが、ヒラメを冬眠させて水を使わず輸送できる技術を開発、特許出願した。大量の海水に入れて運ぶ必要がないため輸送コストが削減でき、ストレスによる鮮度や味の低下も防げるという。26日に校内で水産関係者らを招いて発表会を開き、「この技術を活用してほしい」と呼び掛けた。  開発したのは、ヒラメを無水で長時間輸送するための冬眠誘導方法。まず、活魚のヒラメを水温10~12度の水槽に24時間入れて漁獲によるストレスを抜き、水温5~7度の水槽に移して4時間慣らす。すると心拍数が低下して冬眠状態に入り、無水状態にしても酸素を詰めた箱の中で約2日間生存し、水槽に入れると蘇生するという。  学校から東京まで輸送

    timetrain
    timetrain 2013/02/27
    ヒラメを効率的に冬眠させる方法。へえ。
  • 河北新報 東北のニュース/海峡の底出現 引き波後に津波激突 仙台の写真家撮影

    海峡の底出現 引き波後に津波激突 仙台の写真家撮影 大規模な引き波で海底が露出した金華山と牡鹿半島の海峡 南北からの津波が激突し、大きく盛り上がる海面=3月11日午後3時36分、宮城県石巻市の金華山から東野さん撮影 東日大震災で、宮城県の牡鹿半島と金華山の海峡で海底が見えるほどの引き波が発生し、南北から押し寄せた津波が激突する様子を、仙台市青葉区の元NHKカメラマンで山岳写真家の東野良さん(66)が撮影した。  東野さんは3月11日、石巻高の同窓生の登山仲間12人と一緒に金華山に来ていた。金華山港で、鮎川港に戻る定期船を待っていた午後2時46分、地震が発生。高台への道は土砂崩れが起きていたが、何とか通って高台に避難した。  午後3時12分ごろ、海面が上昇し始め、さっきまでいた待合室は水没。同29分ごろ、今度は南に向かって水が引き始め、同33分には撮影場所から約1キロ先に見える牡鹿半島との

    timetrain
    timetrain 2011/04/14
    「東日本大震災で、宮城県の牡鹿半島と金華山の海峡で海底が見えるほどの引き波が発生し、南北から押し寄せた津波が激突する様子」波の干渉で振幅が増大すると教科書で習ってはいたが、これは……
  • 河北新報 東北のニュース/玉川温泉にレアメタル 共同研究で検出 秋田大など

    玉川温泉にレアメタル 共同研究で検出 秋田大など レアメタルの成分が含まれていることが分かった玉川温泉の源泉の大噴 秋田県仙北市の玉川温泉の源泉・大噴(おおぶけ)から湧き出る温泉水に、液晶ディスプレーに使われるインジウムなどのレアメタルが含まれることが28日、秋田大を中心としたチームの共同研究で明らかになった。経済産業省によると、温泉水から見つかるのはあまり例がないという。含有量は微量で資源としての活用は未知数だが、人工的なレアメタルの鉱床の形成や水から抽出する技術研究の向上につながる可能性がある。  研究は秋田大、東北大、慶大などでつくるチームが2006年に格的に着手した。同年秋に人工衛星から大噴や下流の河川を撮影したところ、流量が少ない河川やダムの石や土砂が赤に変色していることが判明。原因を探るため年3、4回にわたって大噴や玉川、田沢湖などの水質を調べた。  その結果、10キロ以上の

    timetrain
    timetrain 2011/01/30
    着眼点は悪くない。あんな特殊な環境、色々ありそうだし。思ったより少ないのが残念だけど。
  • 河北新報 東北のニュース/「さくらんぼ小学校」 東根市が校名変更を決定

    「さくらんぼ小学校」 東根市が校名変更を決定 来年4月に開校する山形県東根市のさくらんぼ小学校と同じ名前のアダルトサイトが存在する問題で、土田正剛市長は9日、市役所で緊急の記者会見に臨み、校名を変更する考えを明らかにした。新しい校名は、9月定例市議会最終日の28日に提案される見通し。  土田市長は「子どもたちへの影響を考え、変更を決断した。市民から投票で選ばれた名前とはいえ、ネット社会に対する認識が足りなかったと反省している」と述べた。  さくらんぼ小の校名は市民から公募し、市民投票で全候補中約17%の票を集めて決定した。新たな校名は、公募で最終選考に残った五つの候補を中心に協議する。既に完成している校歌などは作り直すという。  市教委によると、この問題が報じられた8日から9日にかけ、市役所などに計93件の電子メールが届いた。大半が校名の変更を求める内容で、中には入学予定の児童の保護者から

    timetrain
    timetrain 2010/09/10
    「会見の最後に土田市長は「交通事故に例えるなら、(向こうから)ぶつかって来たような感じだ」と渋い表情を浮かべた。」前方不注意で突っ込んでおいて何を言っているんだコイツは。
  • 河北新報 内外のニュース/突入直前、地球を撮影 はやぶさ最後の1枚

    突入直前、地球を撮影 はやぶさ最後の1枚 小惑星探査機「はやぶさ」が地球を撮影した最後の写真。途中で通信が途絶えている(下部灰色部分)(宇宙航空研究開発機構提供) 宇宙航空研究開発機構は13日、小惑星探査機「はやぶさ」が大気圏突入の直前に撮影した、太陽に照らされて輝く地球の写真を公開した。  撮影を担当した宇宙機構の橋樹明教授によると、2時間ほどかけてはやぶさの姿勢を整えて5、6枚を撮影。ほとんどが真っ黒な画面だったが、時間ぎりぎりの最後の1枚に地球の姿が残っていた。約30分後には大気圏に突入し、体は燃え尽きたとみられる。  撮影したカメラは小惑星「イトカワ」を撮影した際にも使われたが、省エネのためその後電源を切っており、起動するか分からないとされていた。はやぶさは最後の最後まで期待に応えた形になった。

    timetrain
    timetrain 2010/06/14
    「はやぶさは最後の最後まで期待に応えた形になった。」
  • 河北新報 東北のニュース/溶液かけ違い、実験失敗が成果生む 新万能細胞発見

    新たな再生医療に道を開く可能性がある第3の多能性幹細胞「Muse細胞」を発見した東北大大学院医学系研究科の出沢真理教授は長年、再生医学への貢献を目指してきた。今回の発見には、前任の京都大での「偶然の出来事」が大きく影響したという。  出沢教授は千葉大大学院医学研究科で医学博士号取得後、千葉大助手や横浜市立大講師、京都大准教授を歴任し、2008年に東北大大学院教授に就任した。  5年ほど前、京都大准教授だった出沢教授は、共同研究者の教授との酒席に向かうため急いでいた際、培地と間違えて細胞に消化酵素の溶液をかけてしまった。  一晩以上たって見てみると、細胞は全滅している様子だったが、細胞の状態を詳しく確認。消化酵素に長時間さらされていたにもかかわらず、生き残っている細胞を見つけた。Muse細胞の特定につながる発見だったという。  成果について、東北大大学院医学系研究科の山雅之研究科長は「大変

    timetrain
    timetrain 2010/04/20
    間違って培地ではなく細胞に消化酵素。でも観察したら生き延びていたのがいてそれがMuse細胞に繋がる。……バックグラウンドに膨大な実験があってできることだけど、ブレイクスルーはこの手の失敗を見逃さないな。
  • 河北新報 東北のニュース/自殺原因で地価が下落 借り主に200万円賠償命令 仙台

    賃貸していた民家の借り主のが自殺したため地価が低下し、建物も解体せざるを得なくなったと、仙台市泉区の大家の男性が宮城県北の借り主の男性に800万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、仙台地裁は25日、借り主に約200万円の支払いを命じた。  不動産問題に詳しい弁護士によると、自殺者が出た「事故物件」は賃料の減額理由となる例が多いが、地価低下との因果関係を認めて賠償を命じる判決は珍しいという。  足立謙三裁判官は「自殺は土地に(住む人が不快と感じる)心理的欠陥を生じさせたと言え、借り主側は賃貸借契約上の善管注意義務に違反した」と指摘。自殺と地価の低下、建物解体の因果関係を認めた。  その上で「民家の周辺地域は(引っ越しなど)住民の流動性が少なく、土地を買った人が自殺の事実を知らされる可能性が高い」などの事情を考慮。地価低下分を「少なくとも10%」と判断し、解体費用との合計を賠償額とした。  判

    timetrain
    timetrain 2010/03/26
    電車の飛び込みと一緒で、こういう判決がでても自殺者への抑止力にはならないんだよな・・やるせん。
  • 河北新報 東北のニュース/民主・渡部氏に聞く 辞任決断すれば、さすが小沢君

    小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の土地購入をめぐり、小沢氏の元秘書の衆院議員らが逮捕された。通常国会は「政治とカネ」が大きな焦点となり、19日の衆院会議各党代表質問でも事実関係の解明や小沢氏の参考人招致などを求める声が相次いだ。  小沢氏と同じ1969年初当選組で、自民党時代から行動を共にしてきた民主党の渡部恒三氏(福島4区、元衆院副議長)が河北新報社のインタビューに応じ「時機を見て『さすが小沢』と言われるような決断をするはず」と、小沢氏の幹事長辞任を促した。(聞き手=東京支社・佐藤克弘)  ―小沢氏は東京地検の任意の事情聴取に応じる考えだが、全面対決の姿勢は崩していない。  「日は法治国家なのだから捜査に協力するのは当然のことだ。もっと早く表明すればよかったが、いろんな準備があったのだろう。容疑内容に納得がいかなければ、堂々と口に出して言えばいい。国民が聞きたいと思っていることに答

    timetrain
    timetrain 2010/01/20
    大政翼賛会の中で声を上げる数少ない人
  • 1