タグ

rubyに関するtjun1のブックマーク (119)

  • [RubyKaigi 2019] Day 1 の発表資料をまとめました - Tech Inside Drecom

    いよいよRubyKaigi 2019も3日目の日が最終日となってしまいました。さて楽しい時間はあっという間にすぎてしまうものですね。多くの皆さまが弊社ブースにお越しいただき、企画していたアンケートも大盛況となりました。 3日目も変わらずブースでお待ちしておりますので、まだお越しいただいていない方々はぜひとも遊びに来てください! 1日目以降の日程の資料は以下のリンクを参照ください [RubyKaigi 2019] Day1の発表資料はこちら [RubyKaigi 2019] Day2の発表資料はこちら [RubyKaigi 2019] Day3の発表資料はこちら Day 1 発表資料まとめ Day 1 の発表を振り返ってみましょう。今まで発表された資料のうちTwitterで公開されたものをまとめさせていただきました。追加、修正などございましたら@DRECOM_TECH までご報告ください

    [RubyKaigi 2019] Day 1 の発表資料をまとめました - Tech Inside Drecom
  • Rackについて調べてみた - ほげほげ(仮)

    RubyRailsもド素人ですが、よくRackという言葉を聞くのでちゃんと調べてみました。 下記の記事を読みながら簡単にまとめてみました。あとは実際にコードを書いて確認しながらやってみました。ちょっと記事が古いせいか一部うまく動かないコードは修正してみました。 第23回 Rackとは何か(1)Rackの生まれた背景:Ruby Freaks Lounge|gihyo.jp … 技術評論社 第24回 Rackとは何か(2)Rackの使い方:Ruby Freaks Lounge|gihyo.jp … 技術評論社 第25回 Rackとは何か(3)ミドルウェアのすすめ:Ruby Freaks Lounge|gihyo.jp … 技術評論社 試した時の環境 Mac OS X Mountain Lion Ruby 1.9.3 rack 1.5.2 アプリケーションフレームワーク Sinatra Ram

    Rackについて調べてみた - ほげほげ(仮)
  • Awesome Ruby | LibHunt

    Awesome Ruby A collection of awesome Ruby gems, tools, frameworks and software

    Awesome Ruby | LibHunt
    tjun1
    tjun1 2018/02/16
  • Laser

    LASER Laser. Another Search Engine for Ruby Search for gems: Search Popular gems rails(89) bundler(86) nokogiri(86) activerecord(86) activesupport(86) rake(84) devise(84) capybara(84) sinatra(84) aws-sdk(83) Popular tags api-clients(83) i18n(39) configuration(39) background-jobs(30) reporting(29) Sponsored by Web Dev Camp GitHub Facebook

    tjun1
    tjun1 2018/02/16
  • Better Specs { rspec guidelines with ruby }

    translations Documentation RSpecとはBDDで使う素晴らしいツールです。(BDDとはbehavior-driven developmentの略で方向性を人の読める仕様に沿って開発を行う開発方法論です。) ウェブで既に沢山の使い方や _何_ ができるかを説明したRSpecの書き込みを探せますが、RSpecで良いテストの作り方を説明した書き込みはなかなか探せません。 Better Specsは大抵のガイドラインの書いてない部分を集めようとしました。- これは開発者達の経験を通して学んだ方法です。 メソッドの説明をする 作成中のメソッドを明らかにしましょう。例えば、Ruby文書の規約ではクラスメソッドの名前には.(もしくは::)をインスタンスメソッドの名前には#を使っています。 bad

  • RuboCopをRailsオプションやLintオプションで使ってみよう

    Post author:sider Post category:Other Reading time:8 mins read Post published:2015-03-12 RuboCopというRuby向けの静的解析ツールについてご紹介致します。 SideCIでも昨日からRuboCopによる自動コードレビュー機能がお使いになれるようになりました。ぜひこの機会にRuboCopをお試し頂ければと思います。 RuboCopについて、RuboCopRails向けオプション、バグに繋がりやすい内容だけを検出するlintオプションなど、規約以外の部分で役に立つオプションについても紹介しておりますので、ぜひご一読下さい! Table Of Contents RuboCopとは RuboCopを利用するメリット RuboCopのインストール RuboCopの基的な使い方 -R(--rails)オプ

    tjun1
    tjun1 2017/10/12
  • るりまサンプルコード追加プロジェクト月次報告 2017年9月 #ruby_polisher - Tbpgr Blog

    2017年09月のるりまへのサンプルコードの追加内容をまとめました。 経緯 るりまのサンプルコード追加に関する経緯についてはこちらの記事をご確認ください。 tbpgr.hatenablog.com 前提 master にマージされたものを対象にしています master にマージされた日付を基準にまとめています コミットコメントに「Add sample」を含むもののみを集計対象にしています 追加されたサンプルコード a - 12 2017-09-03 - Add sample code of String#setbyte 2017-09-05 - Add sample code of String.new 2017-09-07 - Add sample code of String#chr 2017-09-08 - Add sample code of String#include? 201

    tjun1
    tjun1 2017/10/08
  • Traveling Ruby: self-contained, portable Ruby binaries

    Easily ship Ruby apps to end users Traveling Ruby lets you create self-contained Ruby app packages for Windows, Linux and OS X. Learn more Get it at Github So you want to write a Ruby app... The problem Distributing Ruby apps to non-Ruby-programmer end users on Windows, Linux and OS X is problematic. If you require users to install Ruby or to use RubyGems, they can get into trouble or become frust

    tjun1
    tjun1 2017/10/03
    こりゃいいね
  • Rubyで%記法(パーセント記法)を使う - Qiita

    Rubyの%記法まとめ。 以下の例では%の後に全て「()」記号を使っているが、他の記号でも代替可能。自分が好きなものを使って問題ない。 1. %、%Q ダブルクオートで囲う場合と同等。 シングルクオートやダブルクオートのエスケープが不要になる。 後述の%q()と違い、変数・定数の展開もできる。 str = %(Programming language "Ruby") puts str # => Programming language "Ruby" ruby = "Ruby" str2 = %(Programming language "#{ruby}") puts str2 # => Programming language "Ruby"

    Rubyで%記法(パーセント記法)を使う - Qiita
    tjun1
    tjun1 2017/08/10
  • A remote server automation and deployment tool written in Ruby.

    role :demo, %w{example.com example.org example.net} task :uptime do on roles(:demo), in: :parallel do |host| uptime = capture(:uptime) puts "#{host.hostname} reports: #{uptime}" end end Capistrano extends the Rake DSL with methods specific to running commands on() servers. For Any Language Capistrano is written in Ruby, but it can easily be used to deploy any language. If your language or framewor

  • 【翻訳】EventMachine入門

    dan sinclairさんのEventMachineの入門記事(PDF)を翻訳しました。 原文はここからダウンロード可能です: http://everburning.com/news/eventmachine-introductions/ (翻訳の公開と画像の利用は人より許諾済みです) 翻訳・内容の間違い等があればブログコメントやTwitterなどで遠慮無くご指摘ください。 EventMachine入門 Introduction うん、これから何を学ぶことになるのか、この導入のくだりがスタート地点として役に立つと思う。EventMachine とは何だろう。そしてそれは私たちのために何をしてくれるのだろう。さて、最初の部分は簡単だね。EventMachine は Reactor パターン(*1)の高性能な実装さ。 すげえ、いや、ちょっと待て、Reactor パターンって何だ? Wiki

    【翻訳】EventMachine入門
    tjun1
    tjun1 2017/08/04
  • 最速Rubyリファレンスマニュアル検索! | るりまサーチ

    組み込みクラス一覧 A〜E ARGF.class (669) Array (1716) BasicObject (126) Binding (70) Class (67) Complex (432) Data (54) Dir (462) Encoding (2012) Encoding::Converter (207) Encoding::InvalidByteSequenceError (63) Encoding::UndefinedConversionError (45) Enumerator (161) Enumerator::ArithmeticSequence (98) Enumerator::Chain (42) Enumerator::Lazy (341) Enumerator::Yielder (22) Errno::EXXX (27) Exception (124) F

    tjun1
    tjun1 2017/07/19
  • Ruby向けWebアプリケーションフレームワーク「Sinatra 2」リリース | OSDN Magazine

    Webアプリケーションフレームワーク「Sinatra」開発チームは5月15日、最新版となる「Sinatra 2.0.0」を発表した。7年ぶりのメジャーアップデートリリースとなり、Rackはバージョン2に、Rubyは2.2にアップデートされている。 SinatraはRuby向けのWebアプリケーションライブラリ。最小限の作業でWebアプリケーションを構築できるという。ライセンスはMIT License。 Sinatra 2.0は、2010年に公開された1.0に続くメジャーリリースとなる。1系では2013年に公開された1.4が最新版となっている。バージョンではRubyのWebサーバーインターフェイスであるRack 2.0のサポートが行われた。これによりRack 1系のサポートは削除されている。さらにサポートされるRubyは2.2以上となり、2.2未満のサポートもなくなった。またRuby on

    Ruby向けWebアプリケーションフレームワーク「Sinatra 2」リリース | OSDN Magazine
  • Sinatra frameworkに関する私見 - ローファイ日記

    エクスキューズとか 正直な話をすると、Webフレームワーク自体に関する興味は以前に比べて失われてきているので、最新のSinatraの細かいコミットまでは追っていない。 だが、2年強ほど Sinatra/Padrino 界隈を追いかけてきて得た知見と言うか考えについてまとめるのは一定の価値がある、少なくとも自分に取っての価値は非常に大きいと思うのでここに書いていきたい。 副次的には、ミスコンセプトによってSinatraを利用して、結果必要の無いイメージの悪化を招く事態を一件でも減らせればと思う。 Sinatraはmicroframework、あるいは「フレームワークではない」 公式の説明にある通りである。 具体的にどういうことかと言うと、Sinatra単体ではウェブサービスに必要な要件を満たさないかもしれないと言う話である。Sinatraが持っていないものについては、Sinatra以外の場所

    Sinatra frameworkに関する私見 - ローファイ日記
  • Awesome Ruby

    A collection of awesome Ruby libraries, tools, frameworks and software

    Awesome Ruby
    tjun1
    tjun1 2017/07/14
  • Bundler概要 - Qiita

    bundlerについて分かってる風になっていたので、一度整理します。 特徴 ・Gemパッケージの種類やバージョンの管理 ・複数PCで必要なGemパッケージをインストールする仕組みを提供 ->チーム間で同一の開発環境を簡単に構築することが可能に。 運用方針 基的に、gemコマンドでインストールするのはBundlerのみで、その他のgemパッケージは、Bundler経由でインストールするという方針。

    Bundler概要 - Qiita
    tjun1
    tjun1 2017/06/06
  • Rubyはもうやめた

    もうRubyでシステム書くの止めた日々更新されてコロコロ変わる言語仕様に付き合ってられない 最近は互換性を気にしてるようだけど新しい書き方ですとか毎回言われるストレスが半端ない プログラミング言語みたいな土台となる技術がそんな変わって何も違和感覚えないやつらがどうかしてる (その意味でSwiftRuby以上に頭おかしい) rbenvやらBundlerで完璧にベンダリングできますってそんな誇れることなの? バージョン依存が激しいのでそうしないとバグりますって言ってるようなもんじゃねーかw まだpython2,perl5で書いた方がまだ良いわ(Perlは文法が糞だから書かないけど) 多少言語に粗があっても互換性を維持してくれた方がよっぽど重要なんだけど(少なくとも俺は) ついでにRailsも止めたフルスタックフレームワークでなんでもできるぞ!とか言ってるけど理解できない 自分が使わない機能が

    Rubyはもうやめた
    tjun1
    tjun1 2017/04/13
  • RSpec 3の重要な変更 - 有頂天Ruby

    Myron Marston » Notable Changes in RSpec 3の雑な訳です。 誤訳・雑すぎる訳がありましたら、Twitterで@nilp_までご連絡頂けると助かります。 RSpec 3.0.0 RC1が2日前にリリースされました、そして最終的な3.0.0のリリースが目前に迫っています。 我々はβ版をここ6ヶ月にわたり使ってきました、我々はそれらを皆さんと共有できることにわくわくしています。 これが新しいとこだよ: すべてのgemたちにわたって Ruby 1.8.6と1.9.1のサポートがなくなりました これらのバージョンのRubyはかなり前に寿命を迎えました、RSpecはこれらをサポートしません。 Ruby 2.xのサポート向上 最近のRSpec 2.xのリリース(すなわち2.0がリリースされたあと出たやつ)はRuby 2を公式にサポートしています、しかしRSpec

    RSpec 3の重要な変更 - 有頂天Ruby
  • Capistrano 入門 - Ruby on Rails with OIAX

    Capistrano とは何か。それは、デプロイメントのツールである。 デプロイメントとは何か。Web アプリケーションについて言えば、それは以下のようなタスク全般を指す言葉である。 アプリケーションを番サーバにインストールすること。あるいは、最新版に更新すること。 Web サーバを起動、再起動、停止すること。 Web サイトをメンテナンス中にすること。あるいは、通常の状態に戻すこと。 世の中に向けて Web アプリケーションを公開しているなら、こうしたタスクは日常茶飯事である。 最初は少し面白いけれど、基的な退屈な作業だ。 怠惰を美徳とする我々プログラマは、もちろんこんな状況に甘んじるわけにはいかない。 というわけで、Capistrano について研究をしていこうと思う。

    Capistrano 入門 - Ruby on Rails with OIAX
    tjun1
    tjun1 2017/01/23
    まとまっているけど 古い
  • Ruby初心者のCapistranoデプロイ入門 | 開発メモるアル

    Capistranoを使って、Ruby初心者でもRuby以外のソースコードをデプロイできるようになるまでの流れです。 Rubyもよくわからないし、デプロイツールもろくに使ったことないけど、 Capistranoを使ってコードをデプロイしたい。という人に特に向けた記事です。 私自身そういう人でした。 私の理解不足の部分が多々ありますが、とにかくCapistranoを使ってデプロイができることを目的とします。私は今回の方法で、PHPのコードをデプロイしています。 「もう手動デプロイは嫌だ」「デプロイツール使いたい」「なんかデプロイツール使わないとヤバそう」と思っている方々にとってちょうどいい記事になればいいなと。 Capistranoデプロイができるまで(目次) Capistranoってどういうもの デプロイの流れの概要 デプロイ先サーバーとの接続条件 RubyRubyGemsのインストール

    Ruby初心者のCapistranoデプロイ入門 | 開発メモるアル
    tjun1
    tjun1 2017/01/23
    わかりやすいけどcapistrano2なので