タグ

ブックマーク / yosyan.hatenablog.com (10)

  • いずこも同じ - 新小児科医のつぶやき

    よく読ませて頂いている農家こうめのワインのエントリーに農林水産省の不測時の料安全保障マニュアルが紹介されていました。60ページにも及ぶ大作ですし、お世辞にも詳しい分野とは言えないので、ほとんどリンク先のエントリーからの引き写しである事をお断りしておきます。。 ここで言う不測時とは糧危機に陥ったときの事です。糧危機レベルが分類されており、 レベル0事態の推移如何によっては、生活に重大な影響が生じる可能性(e.g. 大不作の予測、輸出規制の動き、貿易等の混乱) レベル1国民が最低限度必要とする熱量の供給は可能と見込まれるものの、特定の品目の需要が逼迫することにより、生活に重大な影響が生じるおそれがある場合(e.g. 米の大不作の発生、輸出国における輸出規制の実施) レベル2国民が最低限度必要とする熱量の供給が困難となる恐れがある場合(1人1日あたり供給熱量が2000kcalを下回ると

    いずこも同じ - 新小児科医のつぶやき
    tkmisawa
    tkmisawa 2007/07/26
    できの悪いSF小説のような食糧安全保障マニュアル。SF小説というよりは戦中の空想科学漫画に近いかもしれん
  • 災害医療と防衛医官 - 新小児科医のつぶやき

    自衛隊は阪神大震災では行政上の不手際もあり出動が遅れましたが、出動後の献身的な活躍は神戸市民なら忘れません。その後の大災害では手続き関係が整理され、素早い出動と強力な組織力の下での迅速な救助により多くの人命が救われた事は周知の事です。今や大災害時に自衛隊出動は不可欠なものかと考えます。 自衛隊には陸海空の三軍があり、大災害時には機能に応じて災害救助に活躍してくれます。ところが自衛隊にはもう一つ強力なアイテムが残っているとの指摘を774氏様から頂きました。 防衛医官がいる 防衛医官と言えば防衛医大です。防衛医大は1973年に設立され、去年の募集人員は約80人です。入学定員がずっと約80人だったかどうかはわかりませんが、2000人以上の防衛医官が防衛医大から養成されているはずです。防衛医大の学生はこれも周知の通りで、 学生の身分は、防衛省職員(特別職国家公務員)であり被服、事等は、すべて貸与

    災害医療と防衛医官 - 新小児科医のつぶやき
    tkmisawa
    tkmisawa 2007/07/24
    防衛医官の活用は賛成だが、指揮系統を預けるの反対。シビリアンが情けないなら情けなくなるよう努力しないといけない。自衛官だって自国民相手にいきなり全権を委任されたら困ると思う。
  • 産経のトリアージ - 新小児科医のつぶやき

    災害医療ではトリアージが行なわれます。トリアージについては5/1にトリアージのお話としてエントリーしましたので御参照ください。もちろん今回の地震でも行なわざるを得ない状況に陥っています。このトリアージに関する記事が7/17付の産経新聞に掲載されています。ssd様が取り上げられていますが、私も取り上げたいと思います。 トリアージの難しさ 病院が二転三転、女性死亡 「救急車が来られない」「受け入れる病院がない」。柏崎市に隣接する刈羽村の倒壊した家屋から救助された五十嵐キヨさん(79)は、受け入れ先の病院が二転三転し、ひん死の状態で救助されてから約1時間後に病院に収容されたが、死亡した。災害時にどの患者を優先的に病院に収容するかという「トリアージ」の難しさを突き付けた。 地震で五十嵐さん方2階建て家屋は1階部分が完全に押しつぶされた。「キヨさんがいない」。近所の人たちは五十嵐さんがよく行く畑など

    産経のトリアージ - 新小児科医のつぶやき
    tkmisawa
    tkmisawa 2007/07/19
    ろくに勉強をしない馬鹿が記者になっちゃうのか、記者になると全然勉強をしない馬鹿になるのか。
  • 第一生命社医採血ミス訴訟 - 新小児科医のつぶやき

    平成19年05月31日東京地方裁判所民事第30部平成18(ワ)14387損害賠償請求事件が正式名称になり、判決文もupされています。判決文読んだ素直な感想ですが、民事訴訟では当に何を主張してもOKと言うことです。私の曲解もあるかもしれませんが、民事訴訟は「言葉に置き換えた喧嘩だ」の言葉がつくづく実感でき、あまりの物凄さにかえって感心してしまいした。 原告は東京大学卒業の眼科開業医、年齢は1958年生まれとなっているので今年で49歳になるはずです。1983年卒業で1988年に開業ですから、卒後5年で開業している事になります。東大出身者だから早期に開業したら悪いわけではありませんが、東大出身者であるないにかかわらず、5年で開業は異常に早い印象です。 ただ経営は順調なようで、損害賠償額の算定のところで月収1200万円とあり、月収が給与分なのか、収支差なのか、売り上げなのか特定しづらいのですが、

    第一生命社医採血ミス訴訟 - 新小児科医のつぶやき
    tkmisawa
    tkmisawa 2007/06/22
    かわいそうな(非同情的な意味で)眼科医の話。こういう医者が時々いるからややこしい。
  • 小さな疑問 - 新小児科医のつぶやき

    このブログは医師のブログです。管理人の私を医師と信じるかどうかで変わるかもしれませんが、間違い無く医師のブログです。エントリーも600を越えているのですが、ふと気がつくと臨床の事を殆んど書いていないことに気がつきました。医療問題の事はテンコモリ書いているのですが、臨床のことは殆んどと言うか全くに近く無いのです。と言う事でたまには「臨床」のお話を。 最近外来治療をやりながら常に悩んでいる疑問があります。常々批判の強い「抗生剤投与」です。熱があるから抗生剤投与みたいな治療はよろしくないの主張です。誠に正論で、主張されている事にどこも間違いないのですが、現実問題として非常に悩む事がしばしばあります。投与すべきか控えるべきかの最終判断です。 抗生剤投与控えよ派のもっともな主張は 市中感冒の9割以上はウイルス感染で抗生剤は無用でありかえって有害 当にその通りなのですが、目の前にいる患者の病原菌が多

    小さな疑問 - 新小児科医のつぶやき
    tkmisawa
    tkmisawa 2007/06/21
    コメント欄中ほどの「味的に禁忌」の話が興味深い。小児科医は大変だ。↓コメントがかぶった
  • 物証発見 - 新小児科医のつぶやき

    カルテネット流出告訴報道で大きな鍵になっている2006.10.31付読売大阪朝刊のカルテ画像が見つかりました。あれだけネット上で話題になっているので誰かがupしてくれないか探していましたが、ついに出て来ました。2006.10.31付読売新聞大阪朝刊情報のカルテ画像にあります。考えてみれば絶対にあるはずの画像で、近畿圏の図書館に行けば半年前の新聞ですからあって当然のものです。 見てもらえればわかるのですが、医療関係者であれば一目で医師記録と判断できます。これを看護記録と主張されたら看護師の皆様から大顰蹙を買います。それほど明瞭に医師記録の特徴備えています。医療関係者には文句なしなのですが、特徴の説明をしておきます。 医師記録と看護記録の違いをまとめると、 医師記録看護記録 字が汚く殴り書きで他人に読まれる事を考えていない たとえ字が汚くとも丁寧に他人が読めるように書いてある 内容が文章の体裁

    物証発見 - 新小児科医のつぶやき
    tkmisawa
    tkmisawa 2007/05/07
    メモ
  • トリアージのお話 - 新小児科医のつぶやき

    4/27エントリーのコメント後半部分に起こった議論なんですが、片隅に埋もれさせるには惜しい内容だったのでエントリーに挙げます。 まずトリアージとはなんぞやですが、今日のエントリーではやや狭く扱います。大規模災害時に医療が必要な負傷者の需要が、医療の供給を上回り、患者の治療に優先順位をつけなければならない状態を指すと考えてください。広義のトリアージはもっと様々なシチュエーションで用いられると思いますが、今日のお話では狭めの定義を用います。具体的には阪神大震災のような桁外れのものやJR西日の列車転覆事故が当てはまりますし、この2つでは実際にトリアージが行われていました。 トリアージが必要になる非常時とそうでない平常時の治療のどこが違うかですが、平常時ではあらゆる患者に持てる医療資源を用いて出来る限りの医療を施します。言葉が大層ですが患者一人一人に普通に全力を尽くし、治療に当たった患者の治療の

    トリアージのお話 - 新小児科医のつぶやき
    tkmisawa
    tkmisawa 2007/05/01
    メモ
  • 小ネタに嘆息 - 新小児科医のつぶやき

    ほんの小ネタなんですが、日医の衰退が象徴的に表されているので取り上げてみます。 少し前に私の手許にも来たレセプトオンライン化の通達。どうせ期限が近づけばメーカーがニコニコしながら売り込みに来るだろうと適当に読んで捨てちゃいましたが、うちレベルで平成22年頃がリミットだったと記憶しています。うち的には少し早めですが、レセコンの更新時期に当たり「しゃ〜ないか」ですが、全医療機関に網羅的に行なうものですから大変だろうなぐらいは思っています。なんと言っても電子カルテは愚か、未だに手書きで手計算の診療所もしっかり残っていますから、他人事ながら心配したものです。 レプトオンライン化については日医は明確に反対であったはずです。私が医師会に入ったときにもはっきり言われました。今でもオンライン化ではありませんが、FDによる請求がありますが、あれさえも日医は反対であると聞かされています。理由はここではっきり書

    小ネタに嘆息 - 新小児科医のつぶやき
    tkmisawa
    tkmisawa 2007/04/18
    業界団体の意向も無視、国民も無視。厚生労働省は一体誰のために仕事をしているんだろうか。美しい日本? 正しい将来?
  • 看護師内診問題の立役者 - 新小児科医のつぶやき

    今日も長野問題を書こうと思ったのですが、経緯から先は労働法規の塊みたいなお話になるので、皆様が取り上げていらっしゃる看護協会ならびに厚生労働省看護課に関連する有力者のエピソードに軽く触れたいと思います。 この件に関してはmoto様が積極的に情報収集に当たってくれましたので、適宜引用させて頂きながら話を進めます。まず看護協会と看護課の関係を端的に示す情報です。 看護協会の現理事長が久常氏で、二回の通知を出した看護課長である田村氏の前の看護課長。田村氏は99年から2006年まで看護課長で、2006年9月から野村氏にかわってます。田村氏は現在国立看護大学長。 単純に考えると、田村氏が、替ったばかりの野村氏に発破をかけて、久常氏がこれを応援してる、って図式でしょうか? 田村氏の略歴をみると、聖路加から東大に行って、看護婦から看護師に名前改めさせたときの課長でもあり、なかなか積極的な方のように思えま

    看護師内診問題の立役者 - 新小児科医のつぶやき
    tkmisawa
    tkmisawa 2007/04/11
    あぁ。ちょっと小耳に挟んだ某産科医が蛇蝎のごとく嫌っている人はこの人だろうな。しかし看護協会が内診を禁止したい理由がいまいち見えないんだが・・・。「扶養者控除の範囲内で働きたい」的理由だったら嫌だな
  • 神奈川帝王切開賠償訴訟 - 新小児科医のつぶやき

    2007年3月1日付毎日新聞より。 大和市立病院損賠訴訟:出産後に障害、市に1億4250万円命令−−地裁 /神奈川 ◇担当医の過失認める 大和市立病院(大和市深見西)で97年に仮死状態で生まれた男児(10)=東京都町田市=が手足のまひなど重い障害を負ったのは、同病院の担当医師が適切な時期に帝王切開しなかったためとして、男児と両親が大和市を相手取り損害賠償を求めていた訴訟で、横浜地裁は28日、同市に計約1億4250万円の支払いを命じる判決を言い渡した。三木勇次裁判長は「担当医は速やかに帝王切開の準備を始めなかった」と過失を認めた。 判決によると、母親は97年2月24日午後9時ごろ、胎児の心拍数が一時的に低下する症状が表れ始め、同40分にも再発したため担当医師が帝王切開を決定。午後11時ごろ、帝王切開で男児が生まれたが、手足のまひや発達遅滞の後遺症が出た。 三木裁判長は「午後9時ごろには既に胎

    神奈川帝王切開賠償訴訟 - 新小児科医のつぶやき
    tkmisawa
    tkmisawa 2007/03/02
    「誰かのせいにしないとつらすぎる」という家族の気持ちは痛いほど分かるが・・・。社会全体の利益とのバランスを司法関係者はもうちょっと真剣に考えて欲しいと思う。
  • 1