タグ

世代に関するtks_periodのブックマーク (10)

  • もっと中高生の読みたいラノベを考えろ - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    外商の人から「最近中学校でラノベの導入について聞かれるんだけど、どのタイトルがいいのか教えてくれ」って言われたんだが何がいいかしらね - Togetter このまとめみて「うわああああ」ってなって 虎とラッパ |中学校に導入する時におススメのライトノベルとは こっちのベッシークプランみてもう放心状態に 中学生に読ませたいラノベねぇ・・・そうですかはぁ いやまあ納得のラインナップだけど。それ中高生が読んでくれると気で思ってる? バカテス文学少女は百歩譲ってまだいいとして十二国記とかキノとか何年前のラノベだと思ってるの まず自分の身にあてはめて考えてみようよ 中学校の図書館にいって、10年も前の、名前程度しか知らない、クラスのみんなも読んでない、イラストも古い、10巻以上も巻数があるシリーズ作品が置いてありました。あなたは借りますか? 普通借りないよね。借りる?別にいいと思うよ。で、借りてそ

    tks_period
    tks_period 2012/12/14
    図書館とはとかそういうのは置いといて、感覚的な部分は参考になる。 そういや前に「^O^/は学生だろ」みたいな話が2chでありましたね^^
  • 社員旅行が大好きで、「オタク度」も薄め!?アニメ業界で働くゆとり世代の“意外な特徴”

    ロスジェネ世代(1981年生)の編集・ライター。フリーライター、編集プロダクション勤務を経て2008年より株式会社プレスラボを起ち上げる。著書に『エレベスト』(戎光祥出版)。web上のニュースサイト「下北沢経済新聞」編集長。「GetNavi」(学研)誌上で『コンビニ研究室』連載中。他に「日経トレンディネット」「COBS ONLINE」「R25」「サイゾー」など主にネット媒体で執筆中。起業したのは旺盛な独立心と言うよりも、むしろサラリーマンの職場における煩わしい人間関係から逃げるため。 ツイッター:@umeda_kazuhiko バブルさんとゆとりちゃん 職場は世代間ギャップの宝庫だが、そのなかでも他の世代から槍玉に挙げられやすいのが「バブル世代」と「ゆとり世代」。そんな2つ世代の職場での生態を解き明かすとともに、彼らとの上手な付き合い方を探っていく。 バックナンバー一覧 周囲から見て「困っ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    雨季のバンコク2泊4日旅行記 夏は苦手と言いながら、春先の憂を吹き飛ばしたくて、今年も海外旅行の予定をいれてしまった。昨年20年以上ぶりに海外に足を伸ばし、旅をすると人生の栞が増えることを実感してから、だんだん旅が好きになってきたように思う。 今年の行先は雨季まっさかりのタイ・バ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • インターネットの利用時間、20代男性でテレビを抜く--博報堂DYメディア調査

    博報堂DYメディアパートナーズの調査から、東京都内に住む20代男性では、PCインターネットの利用時間がテレビ視聴時間を抜いたことが明らかになった。ほかの世代でも、インターネットはテレビに次ぐ第2のメディアとして定着しているという。 これは博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所が6月23日に公表したレポート「メディア定点調査2009」の中で明らかになったもの。同社は、東京都、大阪府、高知県に在住する15歳から69歳の男女個人を対象に、郵送調査法でメディアの接触状況を調べた。サンプル数は3地区合計で1919人となっている。 東京地区の調査結果をみると、生活者のマス4媒体(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌)とインターネット2媒体(PC、携帯電話)を合わせた1日のメディア接触総時間は、週平均で5時間24分となった。ここ数年は微減傾向にあったが、2009年は前年に比べ全体で若干増加した。不景気

    インターネットの利用時間、20代男性でテレビを抜く--博報堂DYメディア調査
  • 最近の若者は日本の文化を殺そうとしているのではないか

    http://anond.hatelabo.jp/20090305221614 を読んで、高校生の妹に聞いてみたところ、完全に同意していてやばいなーと思った。 ・音楽はタダでいい。当に欲しいのだけ買うけど、それもネットで聞いて良かったら買う。 ・だから、音楽会社とかいらないと思う。ネットで販売すればいいじゃん。 ・クラシック音楽なんて聞かないからいらない。 ・中田ヤスタカが使ってるみたいな機械があればいいからオーケストラとかもいらなくね? と言っていたので、違うよ!と反論してみたのだが、よくわからない様子。 わかりやすくするためにいろいろ例えを出したのだが、それもだめだった。 ・バレエ、歌舞伎、舞台、オペラなんかはどうなるのか→別にいらない。 ・そうなると美術と芸術とか文化的なものがすたれていくよね?→衰退すればいいんじゃない? と言っていた。 これからを担う若者たちがみんなこういう考え

    最近の若者は日本の文化を殺そうとしているのではないか
    tks_period
    tks_period 2009/03/09
    むしろそういう若者に文化の良さを伝えるのが大人の義務じゃないかと思う。 ほんと若者にもっとお金回してあげたい。教育・芸術なんて24才まで全部無料でいいよ。 金がない老人は貯蓄しなかった「自己責任」で:p
  • やる夫で学ぶ就職氷河期:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :1 ◆Kbduwbki5I :2009/01/04(日) 18:06:23.74 ID:cPEnirfV0           o。_。_lコ     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o  。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+   * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      。。oo  |l|FFFFFF |  時は2001年秋……    /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \    |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +    lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 

    tks_period
    tks_period 2009/01/06
    懐かしい…
  • 高校生に人気のモバイルサイトは「モバゲー」「ニコ動」「前略プロフ」、知らない保護者がほとんど

    ネットスターが高校生とその保護者を対象にした調査の結果から、高校生がアクセスしているモバイルサイトを保護者はほとんど利用したことがないことがわかった。高校生は個人サイトやプロフ、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のほか、動画サイトをよく見ており、交通情報などを中心に見ている保護者との差が目立った。 この調査は家庭でのネット利用の実態を把握するために、ネットスターが2004年から「家庭でのインターネット利用実態調査」として実施しているもの。今回は9月9日と10日に、高校生と保護者それぞれ1200人を対象に調査した。調査はネット調査会社のマクロミルに委託した。 調査によると、全般的に、保護者は交通情報や乗り換え案内、ニュースや天気予報など、生活に役立つサイトを多く利用している一方で、高校生は掲示板、ブログ、SNS、動画サイトなど、コミュニケーションやエンターテインメントサイトを多く利

    高校生に人気のモバイルサイトは「モバゲー」「ニコ動」「前略プロフ」、知らない保護者がほとんど
    tks_period
    tks_period 2008/10/21
    今高校生って事は、3~5年前に、ポケモンとか電車男とかのブログ記事のコメント欄を、BBSと思いこんで書き込みまくってた小学生とかの世代かな。
  • 新宿に「限界集落」出現 「都心の姥捨山」、65歳以上が半数の団地出現 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    東京・新宿区に65歳以上の住民が半数を超える大規模都営団地が出現したことが、同区社会福祉協議会の調査で6日分かった。高齢化に加え建て替えで高齢者が集中したことが原因で、高齢化率トップの群馬県南牧村並みの「限界集落」が都心に生まれたことになる。区社協は孤独死の増加も心配されるとして、対策に取り組み始めた。 山間地で高齢化率が5割超の「限界集落」は存続が困難とされる。インフラの整った都市の事情は異なるが医療など支援が重要。国立社会保障・人口問題研究所は団塊の世代が多い都市部の都道府県で高齢化が進むとみており、「限界集落」が地域の中心都市に現れる可能性もあり、新たな都市問題となりそうだ。 超高齢化が判明したのは総戸数約2300戸の「戸山団地」。1990年から全16棟の建て替えが進んでおり、新宿区社協は、約6割の新住民が入居した昨年末以降、成富正信・早大社会科学部教授と調査を開始。

    tks_period
    tks_period 2008/09/08
    新宿のこの辺って団地以外にも東京真空地帯(http://www.linkclub.or.jp/~k-nomura/tokyo/tokyo.html)的な所多いよね。初めて行ったとき、新宿から徒歩10分でこんな世界が、と驚いた。今は色々知るようになったけど。
  • 格差世代 - Chikirinの日記

    30代半ばで、誰もが知る有名企業に勤めるB君と話す機会があった。 この年代は大学を出る1994年〜2003年が就職氷河期で、非正規雇用のまま転々とする人も多く、ロスト・ジェネレーションと呼ばれている。ところがB君は「ロスジェネなんてありえない。僕なんかむしろ“金の卵”ですよ」と言ってた。 聞いてみると、確かに就職活動は厳しかったらしい。B君も一流大学の卒業生だけれど、OB訪問をしたら自動的に内定がでたバブル時代とは異なり、それなりにまじめに活動しないと内定はもらえなかった。 留年していたり、麻雀しかしてなかった友人の中には、大企業はすべて落ち、無名の中小企業に就職した人もいたらしい。 でも、元気ではきはきした好青年でサークルなどの活動歴もあり、学生時代から英語も熱心に勉強していたB君にとって、就職活動は「大変だったけど、頑張ればなんとかなった」というレベルだった。 で、「金の卵ってなに?」

    格差世代 - Chikirinの日記
    tks_period
    tks_period 2008/04/22
    同世代。 下の世代は怖いぞ。確かに個々のエネルギーは少なめだが携帯やネットを使った連携能力が超強力。 優秀な個人サイト vs Wikiに近いが、ネットと違い根回し能力は大きな戦力差になるのでかなりツラい戦い。
  • 20代後半から30代にかけてありがちなこと:そんな餌では釣られないクマー

    20代後半から30代にかけてありがちなこと 2006年06月09日 カテゴリ他板スレありがちなこと コメント [ 92 ] 2 :名無し職人 :2006/06/06(火) 12:09:30 いまいちバブルの恩恵に預かれてない 3 : ◆TwinBee4n6 :2006/06/06(火) 12:24:12 缶コーヒーをやたら飲むようになる 4 :名無し職人 :2006/06/06(火) 12:26:42 抹茶味が好きになってくる 7 :名無し職人 :2006/06/06(火) 13:10:40 夜遅くまで起きていられない 8 :名無し職人 :2006/06/06(火) 13:21:40 こち亀とデスノートくらいしか読むところがない 9 :名無し職人 :2006/06/06(火) 13:29:54 俺は年がいもなくワンピースも読んでしまう 10 :名無し職人 :2006/06/06(火) 13

    tks_period
    tks_period 2006/06/16
    それなんて俺?
  • 1