タグ

ライブドアに関するtks_periodのブックマーク (7)

  • ライブドア、「ニッポン放送戦」に参戦 | isologue

    フジテレビが株式公開買い付け(TOB)中だったニッポン放送株を、ライブドア(さん)が35%取得されたそうです。(はぐれバンカーさん、コメントに情報ありがとうございました。) ライブドア、ニッポン放送株35%を取得 インターネット関連サービスを提供するライブドアが8日、東証二部上場のラジオ放送会社、ニッポン放送の株式を35%取得したと発表した。同日までに市場で買い取った。ニッポン放送はフジサンケイグループの中核企業の一つ。(中略) ライブドアは7日までに市場で買い増し、出資比率を5.36%に引き上げた。さらに8日早朝には東京証券取引所の立ち会い外取引システムを利用し、機関投資家などから29.63%を追加取得。合計で35%を手中に収めた。投資総額は概算で700億円。株主が33.4%以上の株式を取得した場合、株主総会で重要事項に対する拒否権を持つことができる。(以下略)(10:53) 全株取得を

    tks_period
    tks_period 2005/06/08
    面白すぎる! しかも現在進行形ってのが。4時に記者会見か。誰かTV見れる携帯持ってなかったっけ……
  • 渋い一手?フジテレビのTOB目標引き下げ

    フジテレビ、ニッポン放送株のTOB目標を引き下げ フジテレビジョンは10日、ニッポン放送株式の公開買い付け(TOB)の実施時期を3月2日まで延長すると発表した。従来は2月21日までだった。最低取得株数も1233万5341株から413万5341株へ引き下げた。保有しているニッポン放株を合算して、発行済み株式の25%以上(従来は50%以上)の取得を目指す。 「大人の渋い一手」という感じでしょうか。 当初は、「TOB価格引き上げ案」も出ていたようですが、浮動株もほとんどない現状で価格つり上げ合戦に出ても、フジテレビがつらいわりには、ライブドア側にも与えられる影響はわずか。 一方、仮に25%超をゲットできれば、ニッポン放送の保有しているフジテレビ株の議決権を「無力化」できます。 商法第二百四十一条� 会社、親会社及子会社又ハ子会社ガ他ノ株式会社ノ総株主ノ議決権ノ四分ノ一ヲ超ユル議決権又ハ他ノ有限会

    tks_period
    tks_period 2005/06/08
    そしてフジテレビ側の対抗策。雲行きが怪しくなってきた?
  • ライブドアのMSCB(ガクガクブルブルその2) | isologue

    ライブドアのMSCB(ガクガクブルブルその2) | isologue
    tks_period
    tks_period 2005/06/08
    ライブドアの今回の資金調達方法はどれくらい危ういかという話。
  • フジテレビ、「買付予定株式数」を25%超に引き下げ | Temperamento Latino

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    フジテレビ、「買付予定株式数」を25%超に引き下げ | Temperamento Latino
    tks_period
    tks_period 2005/06/08
    この辺の話が面白くて、株式周辺の人たちのブログから目が離せない。
  • ネットは新聞を殺すのかblog

    justpluggedさんから教わった 江川紹子さんのサイト。江川さんは昨年末にホリエモンを取材している。 justpluggedさん、情報ありがとうございました。 justpluggedさんが、江川さんの取材記を読んだわたしの感想を聞きたいとおっしゃるので、簡単に書くことにします。 最初に思ったのは、相変わらずの堀江節だなということ。話が通じなくてイライラしている感じがうかがえる。知り合いのデジタル人間の中にも多いのだが、相手が近未来のデジタル社会の話を理解しないとバカにしたような態度を取ってしまうのだ。結局、デジタル派とアナログ派の溝は埋まらず、互いに相手をよく思わない結果になってしまう。 ――市民記者の位置づけは? まあ、普通に記事集めて書くだけですね ――せっかく新しいメディアを作るのだから、今までにないものをと思わない? 思わないですね ――今までにないものを作るからこそ意味があ

    ネットは新聞を殺すのかblog
  • 【ヲチ中】ライブドアもろもろ - R30::マーケティング社会時評

    昨日の電車の中に、週刊プレイボーイの吊り広告があったんだけど、この見出しが笑えた。「買っちゃえ!ホリエモン 誌・週プレも買ってくれ~!」って何だよ!儲かりまくってるくせに心にもないこと言うなよ、集英社は。マジで他の出版社、みんな洒落になんねえぜ。雑誌の目次ウェブサイトには一言も載ってないところを見ると、中吊りだけのネタ見出しってことですかね。 にしてもライブドアの件、このブログにもあちこちから刻々とTBが寄せられていますので、TBの先を読んでいるだけで状況変化がつかめて面白いですな。 ライブドア絡みではTBしてくださったブログに対してもいろいろと言いたい、書きたいことはあるんだけれど、少し様子見を決め込みたい。僕自身の基的な読みはあまり変わってないが、それって有意味な情報がないからというだけの消極的な理由なので。もう少し追加の動きが見えてきてからかな。 ただ、こんな発表をするところを見

    【ヲチ中】ライブドアもろもろ - R30::マーケティング社会時評
    tks_period
    tks_period 2005/06/08
    ライブドア関係、一度まとめないと。ぐちゃぐちゃしすぎだ。
  • ニッポン放送株について(ライブドアと大和証券と村上ファンド) | isologue

  • 1