タグ

教育と経営に関するtks_periodのブックマーク (3)

  • 社員教育とペイフォワードと群淘汰 - 不動産屋のラノベ読み

    ↓のエントリを読んで。 で、それ以降は、時々穴はあるけど、俺に対する口の利き方と客に対する口の利き方、態度はかなり向上はしてきた。基的に、穴がある時点で俺が指摘つーかけっこう厳しく注意してきたし。同僚に対する口の利き方もだいぶマシになった。 http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20081215/1229322617 id:muffdivingにマジで聞きたいんだが、ここまでしてやって銭になった? 面倒見てやったことに対して見返りあった? たぶん、答えはNOだと思うけど、そして想定内だったと思うけど、何をモチベーションに教育したの? はてなブックマーク - 金取れねーうちは、敬語使ったほうがお得 - NC-15 ↑とブクマを付けたところ、応答いただきました。 何か最初から喧嘩腰なんだが、一応答える。はっきりいって、銭云々の問題というより「やらなきゃあかんことだ

    社員教育とペイフォワードと群淘汰 - 不動産屋のラノベ読み
    tks_period
    tks_period 2008/12/18
    id:muffdiving氏のTBも読んで色々考えさせられた。 私、いわゆるロスジェネでまともに教育してもらった事がないんだよな。20%教育80%自力な感じ。で、今、勉強は得意だけど教育が下手なのはその辺が原因なのかも。
  • Passion For The Future: 組織を強くする技術の伝え方

    組織を強くする技術の伝え方 スポンサード リンク ・組織を強くする技術の伝え方 2007年問題と呼ばれる団塊世代の大量退職が始まっている。日企業の屋台骨を作った世代が会社を去ると同時に、蓄積された技術も失われていく。「失敗学」「創造学」で有名な著者は、技術を「知識やシステムを使い、他人と関係しながら全体をつくり上げていくやり方」と定義し、その伝達方法についての成功例や失敗例、ノウハウを語る。 「伝える側が最も力を注ぐべきことは、伝える側の立場で考えた「伝える方法」を充実させることではありません。当に大切なのは、伝えられる相手の側の立場で考えた「伝わる状態」をいかにつくるかなのです。」 これは年配者から技術人生論を伝えられる側として、ときどき私も感じることがある。大先輩の言うことが、わかるときと全然わからないときがあるのだ。後輩の私のことを考えて「極意」をいきなり伝授されても、ちんぷん

    tks_period
    tks_period 2007/05/10
    まず体験、全体を見せる、は大事だよね。でも教える側ってどうしてもミクロを重視してしまう。 どこだったかの企業が新人にこそマネージャをさせる、ってのがあったけど、あれはまさにこれだと思うな。
  • ハーバード大学の基金運用担当者 | 倉部史記のブログ

    最近寝不足のマイスターです。 実はこのブログ、最近、午前2~4時くらいの間に更新されることが多いです。 そして実は、深夜0時から4時間での間にブログにアクセスされる方が、毎日数十人くらいはいらっしゃるわけで、そんなみなさまには更新が遅れているのがバレバレです。 (しかし、お互い体調には注意しましょうね~) 昨日のニュースクリップで、ハーバード大学の大学基金について、ちょっと触れました。 -ところで日米の大学を比較する時に、独自の基金を持っているか否かという違いは、必ずと言っていいほど言及されます。 米国の大学でも飛び抜けて巨額の基金を持つハーバード大学の場合、その運用額は2005年6月の時点でなんと259億ドル。およそ2兆9785億円です。慶應義塾大学の100倍ですね。 極めて優秀な運用担当者がいたこともあり、絶好調だった2005年度の運用利回りは19.2%。単純計算してみると…な、なん

    tks_period
    tks_period 2006/03/07
    おもしろいなぁ。というかこのブログ始めてみたけどRSS登録だな。
  • 1