タグ

経済と株式に関するtks_periodのブックマーク (8)

  • 実物資産投資で資産を防衛する銀座なみきFP事務所

    ■長期投資とドルコスト平均法 皆さん、こんにちは。 日3月10日付、日経済新聞に非常に興味深い記事が載って いました。 『一目均衡』というコラムに、編集委員の前田昌孝さんが 書かれた記事です。 以下記事の要約です。 ・全ての日人が大学を卒業する23歳から、毎月一定額を 日経平均株価に投資し続けるとする(例えば47歳の私の場合は、 23歳時点から毎月一定額を積み立てていると考えるわけです) ・この場合、現在65歳以下の人は全て含み損を抱えることになる。 ・含み益がもっとも大きいのは、現在83歳になる人で 総投資額の6.27倍の資産を築けたことになる。 ・一方で現在40歳から51歳までの人は最も投資効率が悪く、 総投資額の半分を失ったことになる、もっとも悲惨なのは 現在46歳になる人、大卒の23歳からずっと積み立てても、 現在の資産は総投資額の0.44倍にすぎない。 さてこの事実・・・私

  • 株式投資の考え方 - 慣性という名の惰性

    ここに一つのサイコロがある。 このサイコロは完全な立方体ではなく、なにがしかの歪みがあるようだ。ただ、どの程度の歪みかはわかっていない。ひとつ分かっている歪みは、安定した振り方をしていると偶数よりは奇数の目が出る確率が若干高い*1ようだということだけだ。 また、オッズは以下のようになっている。 偶数奇数に賭けた場合は当たれば2倍 特定の目に賭けて当たった場合0倍から100倍までオッズは変動 ただし、賭ける時点ではオッズは不明 過去のデータによれば、オッズの平均は6.1倍程度らしい。 たまにサイコロがテーブルの外に落ちてしまうことがある その場合、テーブルの下で出た目に賭けていた掛け金は没収 その他の掛け金は手元に戻る さて、サイコロの出る目に賭けてもらおう。 ┌サイコロの出る目なんて分かるわけないよ派 │├奇数に賭けときゃ平均してプラスでしょ派 ⇒インデックス投資(橘玲派) │├はずれたら

    株式投資の考え方 - 慣性という名の惰性
    tks_period
    tks_period 2007/03/28
    あれは漫画ですwwwwwwwwwww
  • http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=1932383&st=title&sw=%E3%83%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E6%9B%B2%E7%B7%9A

    tks_period
    tks_period 2006/02/06
    為替だけど株式タグにしとく。
  • 【ライブドア問題】投資組合は東証の規定でも開示する必要がないし、連結決算に入れなくてもいいルールになっているはず。…

    【ライブドア問題】投資組合は東証の規定でも開示する必要がないし、連結決算に入れなくてもいいルールになっているはず。連結対象にしていないものを、買収発表時にそれがライブドアの事実上の支配下にあるとは書けないのは当然のことだと思うのですが。それを「隠した」「偽計取引」と決め付ける法的根拠はいかなるものなのでしょうか。

  • fromdusktildawnの遊び場 - ホリエモンの裏にいる本当の黒幕

    ぼくは、堀江さんとはあまり面識がない。ただ、仕事で会って、実務的な打ち合わせをしたことぐらいはある。だから、ぼくの名刺ボックスには、堀江さんの名刺が入っている。ライブドアの別の取締役の名刺も。なんか意味もなく怖いから、シュレッダーにかけたいというような非合理な気分になる。(← たかだか、名刺もってるだけで捕まったりしないって(笑)) でも、そう考えてしまう自分は、裏切り者的で、なんかやだ。彼がやったことが正しいと思ってるわけじゃない。彼を庇うつもりも擁護する気もまったくない。思う存分司法の場で裁いてくれ。ただ、ちょっと風向きが変わっただけで、手のひらを返すようなヤツって、サイテーだとおもうのだ。実際、彼はすごく頭の切れる人物だ。実際に具体的なビジネス案件を彼と討議してみると実感できる。性格は悪いけど。はっきりいって、ムカツクやつだし、個人的には嫌いだけど。外部の人間の目の前で、部下をコテン

    fromdusktildawnの遊び場 - ホリエモンの裏にいる本当の黒幕
    tks_period
    tks_period 2006/01/24
    きっこメソッドw 言われてみれば当たり前なんだけど、なかなか自分じゃここまでイメージできないな。 膨れた株価を背景に買収する対象は実質価値と乖離が少ないとこなんだろな。「起業して会社を販売」は難しい。
  • 投資事業組合ってなに?

  • みずほ証券が出した誤発注に飛びついたデイ・トレーダーたちの足跡

    9日に録画しておいた日のニュースを2日遅れで見ると、みずほ証券によるジェイコム株の誤発注がトップニュースではないか。ジェイコム株が乱高下しただけでなく、みずほが誤発注を出したことをすぐに発表しなかったため、他の証券会社の株までが乱高下したという大事件だ。 そこで、当日のヤフーのジェイコム株の掲示板をチェックしてみた。デイ・トレーダーたちの動きがものすごい臨場感で伝わってくる。 【9:31 異常な売り気配に気づく】 9:31 何これ? 笑 9:31 60万超の売り気配? 壊れたね! 9:31 はやくも公募割れしてやんの しかも飛んでもね気配 9:32 なに?? 発行済み株式超えてない??? 9:32 株数 こんなにあったかな? 【9:32 誤発注らしいことの意見が出始める】 9:32 誤発注だ 買いを入れろ 9:32 発注ミスじゃないの? ? 9:32 買わなくてよかった・・・ この株の量

    tks_period
    tks_period 2005/12/12
    すげぇ…、発覚から一通りの事が終わるまで10分…。しかし酷いシステムだな、これは。クリティカルなエラーでも注意メッセージは普段と同じとか、現存数以上の発注が出来るとか。
  • MSCBは必ず株価の下げ要因になるのか? | isologue

    ライブドアでも話題のMSCB(転換価額修正条項付転換社債)やMPOですが、世の中のみなさんの理解としては、どうも、(かなりファイナンスにお詳しい方まで、) 「MSCBを引き受けているのは海外のヘッジファンド等の投機的な投資家達で、こいつらは、MSCBの転換価額下方修正条項を利用して、会社の既存株主に損害を与えるのも顧みずに株を空売りして売り崩してきやがる。」 すなわち、 「『MSCBの発行=株価の下げ要因』であり、MSCBは既存株主の損失の上に成り立つ『悪のファイナンス』であって、取締役会決議のみでの発行は、有利発行で商法違反の可能性すらある。」 という観念が強いのではないかと思います。 しかし、このブログでもMSCBの特性についていろいろ検討してきましたが、まとめると、 ・MSCBは、引き受け手の行動次第で毒にも薬にもなる「諸刃の剣」であるが、必ずしも「下げ要因」とは限らない。「いい」M

    MSCBは必ず株価の下げ要因になるのか? | isologue
    tks_period
    tks_period 2005/06/08
    一般論を中心とした話なので、即ライブドア問題とかに繋げないように。
  • 1