タグ

2008年3月17日のブックマーク (6件)

  • https://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/1/0/102f54df.jpg

    todogzm
    todogzm 2008/03/17
    残念…ッ!!
  • 好きなWebページ上に直接メモが書ける「Nayuta」 − @IT

    2008/03/14 株式会社ぽんこつは3月14日、独自開発のブラウザ・オーバーレイ技術「Nayuta」を使ったサービスの試験運営を開始した。Nayutaは経済産業省IPA未踏ソフトウェア創造事業の支援を受けて、同社が開発したブラウザ拡張技術Windows上のInternet Explorerに対応する。表示中のWebページとユーザーのデスクトップスクリーンとの間に仮想的な中間レイヤを生成し、そのレイヤ上にオブジェクトを挿入することでWebページ上で直接操作できる機能をユーザーに提供する。利用は無料。 Nayuta.ClipはユーザーがWebページ上で指定した部分を切り出し、内部のリンクなどを自動的に抽出してクリップを作成する機能。クリップはブックマークとしてサーバ上に保存したり、ほかのユーザーと共有することもできる。画像やリンクを手軽に抽出でき、通常のブックマークに比べて内容が分かりや

    todogzm
    todogzm 2008/03/17
  • まつもとゆきひろ×小飼弾対談 生き残るエンジニアとは? ― @IT

    パソナテックは3月11日、同社が提供開始したITエンジニア向けサイト「てくらぼ」のオープニングイベント「Matz×Dan×Daiji エンジニア進化論」を実施した。イベントでは、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏と、ブロガーでプログラマの小飼弾氏のトークセッションが開催された。会場となった東京・秋葉原のUDXギャラリーは大勢のITエンジニアで埋め尽くされ、キャンセル待ちが出るほどの盛況だった。 トークセッションは、ニューズ・ツー・ユー 取締役 平田大治氏が司会し、まつもと氏と小飼氏に質問を投げ掛けた。まつもと氏と小飼氏が質問に○か×かで答えた後、平田氏が詳しく話を聞くというスタイルだった。以下にトークセッションでの2人の発言をいくつかまとめた。

    まつもとゆきひろ×小飼弾対談 生き残るエンジニアとは? ― @IT
  • shi3zの日記 - 部下が致命的なミスをするのは全面的に上司の責任

  • ミスとかトラブルとか - 最速配信研究会(@yamaz)

    UIEUEIのid:shi3zさんがミスについての話を書いておられる(会社名間違えてました.大変失礼しました. > shi3zさん). 部下が致命的なミスをするのは全面的に上司の責任 1行でまとめると「ミスは必ずおきるので,ミスを事前に検知する仕組みが必要だよ」ということなんだけど,私も前職ではありとあらゆるミスやトラブルに遭い,それに対して思うところがあるので,どう対処してきたかを書いてみようと思う. このエントリは長くなりそうなので,先に「今来た3行」でまとめるとこんな感じになる. ミスやトラブルはありとあらゆる隙間を縫っておきるので,確率的なものととらえる方がいいよ. ミスやトラブルがおきた時の影響を最少にするためにはミスやトラブルを検知することの他に,「そもそもそんなミスが起きえないようにする」,「万一そのミスがおきても大丈夫なようにする」為の仕組み作りが重要だよ. 根性論に頼るの

    ミスとかトラブルとか - 最速配信研究会(@yamaz)
  • シューポリッシュ(靴のポリッシュ・つや出し) シューケアパラダイス

    つま先やかかと等、部分的にポリッシュしてつやを出して、にイントネーションをつけます。ポリッシュひとつで見ちがえるほど見栄えが良くなるもあります。ただ、ポリッシュは油膜をつくってツヤを出すので、硬い芯が入っているつま先とかかと部分だけに使うようにしましょう。それ以外の部分に使っても、履くうちに表面に細かいひびが入って、逆に見栄えを損なうだけでなく、のちに皮革のひび割れにつながる場合があります。また、シューポリッシュには、革への栄養が含まれていない為、ポリッシュする前にクリームを使った基的なお手入れを済ませておきます。→黒の革・茶の革・しみになりやすい革 また、シューポリッシュの場合、使う布によってツヤがうまく出ない場合があります。→布の用意 1)缶入りKIWIシューポリッシュを用意します。黒のには黒、茶の革には茶のシューポリッシュを使います。しみになりやすい革の場合、ポリッシュを塗