タグ

2010年4月19日のブックマーク (5件)

  • Cassandraの使いどころ(Looking to the future with Cassandraの翻訳)

    Cassandra、おもしろいデータベースなのですが、いまいち使いどころが 理解できていません。 Looking to the future with Cassandra 何だかおもしろそうな内容の記事を見つけたので翻訳してみました。 (内容は保証できませんが・・・) これは、Diggというblog等の記事が面白かったら投票できるサービスを 提供しているエンジニアの方が掲載した記事です。 Diggは、現在使用しているデータベースの基盤を拡張する方法を、今も探しています。 Diggでは、よく知られているMySQLを使用したmaster-slave構成を採用しており、 MySQLを使用したID用のデータベースで共有化が可能であるか調査してみました。 しかし、残念ながらこの方法はうまくいきませんでした。 旧来のmaster-slave構成の場合は、マスターとなるデータベースへの書き込みの冗長性確

    Cassandraの使いどころ(Looking to the future with Cassandraの翻訳)
    todogzm
    todogzm 2010/04/19
  • mattrepl's clojure-cassandra at master - GitHub

    Read-Only HTTP Read-Only This URL has Read+Write access

    todogzm
    todogzm 2010/04/19
    CassandraクライアントのClojureラッパー
  • NoSQLの情報が充実! 日経BP「みてわかるクラウドマガジン」。意表を突く表紙で発刊

    とてもクラウド専門誌とは思えないような表紙の「みてわかるクラウドマガジン」が発刊されました。表紙だけを見ればどこかの出版社が面白おかしいムックでも作ったのかと思いきや、発行元は日経BP。日経Linux編集部が作成しています。 NoSQLが網羅的かつ詳細に紹介されている さっそく買って読んでみました。さすがに日経BPだけあって中味は充実。表紙はあえてこういう方向を狙ったのでしょう。 AmazonGoogle、Salesfoce.comでの基的なクラウドの使い方が画面写真入りで丁寧に紹介されている第一特集。そして、Hadoop、memcached、MongoDB、Cassandra、Kumofsなど、NoSQLの有名どころがひととおり詳しく紹介されている第二特集。 特にHadoopは20ページも使って仕組み、使い方、事例まで詳しく伝えていますし、NoSQL概要やMongoDBの紹介記事を書

    NoSQLの情報が充実! 日経BP「みてわかるクラウドマガジン」。意表を突く表紙で発刊
    todogzm
    todogzm 2010/04/19
  • MySQLコミュニティ騒然!MySQL 5.5.4が与えるインパクト。

    先週、MySQL Conference & Expo 2010が開催され、盛況のうちに終了した。カンファレンスに合わせる形で、MySQL 5.5.3および5.5.4がリリースされたのだが、これが目を見張るような進化を遂げている。特に性能面での進化には目を見張るものがある!Jeremy ZawodnyやMark Calleghanといったコミュニティの重鎮たちも「非常にエキサイティングなリリースだ!」などと表して歓迎の意を表している。 というわけで、日はMySQL 5.5.3/5.5.4の新機能および変更点についてレビューしてみよう! おさらい。 〜 MySQL 5.5の既存の機能 〜MySQL 5.5が登場したとき、その新機能については以前にもエントリで紹介したが、ここで改めておさらいしてみよう。MySQL 5.5は、正確にいうと現在最新バージョンであるMySQL 5.1の「次の次」のバ

    MySQLコミュニティ騒然!MySQL 5.5.4が与えるインパクト。
    todogzm
    todogzm 2010/04/19
  • スマートフォンとケータイの垣根をなくす――auのスマートフォン戦略

    KDDIは今後のスマートフォン市場にどのような姿勢で臨むのか。KDDI コンシューマ商品統括部 オープンプラットフォーム部長の重野卓氏に話を聞いた。 iPhoneと直接競合を避けて「あえてスマートブック」で ――(聞き手:神尾寿) 今回発表されたauのスマートフォンラインアップは、NTTドコモやソフトバンクモバイルと大きく違いますね。特に「IS01」は少し意表を突かれた感じです。 重野卓氏 我々はオープンプラットフォーム(のスマートフォン)に取り組む目的として、2つのミッションを掲げました。 1つはスマートフォンで“2台持ち”という新しい市場を作ること。むろん、2台目需要向けはメインの端末ではありませんから、それほど台数が出るとは最初から考えていません。ですから、いかに小ロットであっても利益が出せるかが鍵になります。これは従来型のケータイのモノ作りではできなかったことで、オープンプラット

    スマートフォンとケータイの垣根をなくす――auのスマートフォン戦略
    todogzm
    todogzm 2010/04/19
    何もかもイケてないauがスマホを語るなんてねぇ。