タグ

環境に関するtohshindainokawaisaのブックマーク (46)

  • ハンナ・リッチー「環境に良いとされている生活習慣(ビニール・プラスチックの代わりの紙袋、地産地消)は実際には環境に良くないことが多い」(2022年9月5日)

    効率的な環境保護活動に罪悪感を感じるのはなぜだろう? 私の作ったグラフは、環境保護についてのポスターに使われるかもしれないが、私自身は環境保護活動のポスターガールには絶対にならない。 私が事を作っているのを見れば、環境破壊しているようにしか見えないだろう。ほぼ電子レンジしか使わない。調理にはほとんど時間をかけない。調理に10分以上かかる事は〔環境保護の観点からは〕べる価値はない。私はほぼパッケージ化されたものをべている。アンゴラ産アボガド、メキシコ産バナナなどだ。地元で作られた材はほとんどない。地元産かどうかについて気にして、ラベルをチェックする必要もない。 これは「持続可能」と思われている行為と正反対だ。我々の脳裏にある「環境に優しい事」のイメージは、地元の市場からの仕入れ、有害な化学物質を使わない有機(オーガニック)農場での生産、プラスティック梱包よりも紙バッグでの持ち帰り

    ハンナ・リッチー「環境に良いとされている生活習慣(ビニール・プラスチックの代わりの紙袋、地産地消)は実際には環境に良くないことが多い」(2022年9月5日)
  • イギリス ガソリン車など新車販売禁止の期限 5年先送りと発表 | NHK

    イギリス政府は地球温暖化対策の進め方を見直し、ガソリン車などの新車販売を禁止する期限を2030年から2035年に先送りすると発表しました。国民の負担を減らすためだとしていますが、温暖化対策を後退させるという批判も上がっています。 イギリス政府はこれまで地球温暖化対策として、ガソリン車とディーゼル車の新車販売を2030年までに禁止するとしていましたが、スナク首相は20日の記者会見で期限を2035年に先送りすることを明らかにしました。 スナク首相は会見で「国民の負担を減らす現実的な手法をとる」ためだと説明したうえで、2035年という期限は欧米の主な国や地域と変わらず、温室効果ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにする目標に変わりはないと強調しました。 しかし今回の政策見直しについては、温暖化対策を後退させるという批判が環境団体などから上がっているほか、電気自動車の生産態勢を強化している自動車

    イギリス ガソリン車など新車販売禁止の期限 5年先送りと発表 | NHK
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/09/21
    はてのさんの煽り性能が思ったより高くて草
  • 風力・太陽光発電やEVが最も安価-日本の「ネットゼロ」達成で

    が2030年の温暖化ガス排出削減と今世紀半ばの「ネットゼロ」、つまり実質的な排出ゼロという目標を達成するための最も安価な方法は、風力発電や太陽光発電、電気自動車(EV)といった成熟したクリーン技術の導入だとブルームバーグNEF(BNEF)のリポートは指摘している。 こうした見方は、水素・アンモニア混焼や排出ガスからの二酸化炭素(CO2)回収で、50年まで石炭火力発電とガス火力発電を延命させ得るという日が打ち出した移行戦略とは対照的だ。 日の気候変動対策は、地球温暖化効果のあるCO2やメタンを含む化石燃料からの脱却やクリーンエネルギーへの転換を進めている主要7カ国(G7)の中でも特異だ。 ブルームバーグと気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク(NGFS)がまとめたデータによると、日の現状は50年までのネットゼロ達成に向け30年までに必要とされる軌道から最も離れている。 Japa

    風力・太陽光発電やEVが最も安価-日本の「ネットゼロ」達成で
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/07/26
    BloombergでもしやBNEFだと思ったら案の定BNEFだった。BNEFの記事取り上げてしたり顔でコメントするの恥ずかしいからやめたほうがいいよ
  • ニューヨーク市長、「前例のない」煙にマスクの着用を呼びかけ

    マンハッタンのスカイライン。6月7日撮影。 Photographer: Yuki Iwamura/Bloomberg ニューヨーカーは再びマスクを持ち出し始めた。 ニューヨーク市のアダムズ市長は7日、カナダで多発している森林火災で発生した煙が市内に流れ込んでいる状況を「前例のない出来事」だと述べ、市民に屋内にとどまるか、屋外ではマスクを着用すべきだと呼び掛けた。 市長は記者会見で、「きょうはマラソンの練習をしたり、子供たちのために外でイベントをする日ではない」と発言。「N95」のような医療用高機能マスクの着用を勧めた。 この日もニューヨーク州の大部分や周辺地域などでは、カナダの森林火災で発生した煙の影響で空が不気味なオレンジ色にかすんでいる。 煙の影響による視界不良でラガーディア空港に向かう便は運航が一時ストップ。この地域の港の一部も閉鎖された。ニューヨーク市内の学校での屋外活動は中止され

    ニューヨーク市長、「前例のない」煙にマスクの着用を呼びかけ
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/06/08
    “この日もニューヨークでは、カナダの森林火災で発生した煙の影響で空が不気味なオレンジ色に染まっている”
  • 焦点:変わり続ける英湿地帯、生物多様性をめぐる難題に直面

    イングランド東部、サーン川の水面には、息絶えた魚が数千匹も浮かぶ。写真はグレート・ヤーマス近郊でヤー川の状況を確認するダンカン・ホームズさん。2月10日撮影(2023年 ロイター/Thomson Reuters Foundation/Rachel Parsons) [ブローズ国立公園(イングランド) 26日 トムソン・ロイター財団] - イングランド東部、サーン川の水面には、息絶えた魚が数千匹も浮かぶ。頭上でカモメが弧を描き、観光客が当惑して見守る中、ダンカン・ホームズさん(48)は船をその中へと進めていく。 ホームズさんは前職のエンジニアを辞め、釣りのインストラクターになった。9月のある日に船を出し、魚の大量死の深刻さを記録した。ブローズ国立公園(ザ・ブローズ)における生物多様性の低下と、環境保全に向けた足並みの乱れに対する懸念は増大している。

    焦点:変わり続ける英湿地帯、生物多様性をめぐる難題に直面
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/05/06
    “これまでの自分のキャリアの中で見てきた生息域・生物種の喪失のうち、最大の要因は地域内の土地開発だった”
  • クリーンエネルギー、日本では35年に9割達成可能=米国立研究所

    3月1日、米エネルギー省の研究機関であるローレンス・バークレー国立研究所は1日、日の電力の脱炭素化に関する研究結果を公表。太陽光発電や風力発電の活用、蓄電池のコスト低下などによって、現在、総発電量の2割程度のクリーンエネルギーを2035年までに9割に引き上げることが可能とした。写真は太陽光発電施設。神奈川県で2016年3月撮影(2023年 ロイター/Issei Kato) [東京 1日 ロイター] - 米エネルギー省の研究機関であるローレンス・バークレー国立研究所は1日、日の電力の脱炭素化に関する研究結果を公表。太陽光発電や風力発電の活用、蓄電池のコスト低下などによって、現在、総発電量の2割程度のクリーンエネルギーを2035年までに9割に引き上げることが可能とした。 同時に、液化天然ガス(LNG)火力発電所の新設や石炭火力発電所の稼働を想定しなくても、電力システムの信頼性が保たれるとの

    クリーンエネルギー、日本では35年に9割達成可能=米国立研究所
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/03/04
    "クリーンエネルギーについて二酸化炭素を直接排出しない電源による発電として、再エネ以外に原子力や水素も含めている" これって原発フル稼働前提だね
  • 焦点:酷暑の「エアコン節約」で死者増も、再生エネ導入が鍵

    2月6日、東日大震災が発生した2011年、日は福島第一原子力発電所での事故を受け、国内の原発稼働を停止した。節電を呼び掛ける動きはこの冬、ロシアウクライナ侵攻に伴うガス不足に見舞われている欧州各地でも広がっている。写真はクールビズ開始に伴い、環境省内に置かれた気温計と携帯用扇風機。2012年5月、都内で撮影(2023年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [ロンドン 6日 トムソン・ロイター財団] - 東日大震災が発生した2011年、日は福島第一原子力発電所での事故を受け、国内の原発稼働を停止した。猛暑の夏には、国民にはエアコンの代わりに扇風機を使うといった節電が要請された。

    焦点:酷暑の「エアコン節約」で死者増も、再生エネ導入が鍵
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/02/11
    “気候変動をはじめとする脅威に立ち向かうべく人々に節電を呼び掛ける政策には、健康面の副作用が伴う可能性があること。そして、そのような健康被害を避けるためには再生可能エネルギーへの迅速な投資が最善”
  • 千葉・袖ケ浦で元旦から続く大阪ガスグループのバイオマス発電所での燃料火災問題。原因はベトナム産「偽装木質ペレット」の可能性。不純物含有燃料が各地の発電所で放置状態に(RIEF)

    一般社団法人環境金融研究機構 | Research Institute for Environmental Finance: RIEF |HOME |千葉・袖ケ浦で元旦から続く大阪ガスグループのバイオマス発電所での燃料火災問題。原因はベトナム産「偽装木質ペレット」の可能性。不純物含有燃料が各地の発電所で放置状態に(RIEF) | 千葉・袖ケ浦で元旦から続く大阪ガスグループのバイオマス発電所での燃料火災問題。原因はベトナム産「偽装木質ペレット」の可能性。不純物含有燃料が各地の発電所で放置状態に(RIEF) 2023-01-27 00:19:26 千葉県袖ケ浦市の大阪ガスのグループ企業が運営するバイオマス発電所で、今年の元旦以来、保管燃料の木質バイオマスの火災が続いている。その火災原因の燃料が、認証偽造問題を引き起こしたベトナム産のものである公算が高まっている。同木質ペレットは、不純物等を混在

    千葉・袖ケ浦で元旦から続く大阪ガスグループのバイオマス発電所での燃料火災問題。原因はベトナム産「偽装木質ペレット」の可能性。不純物含有燃料が各地の発電所で放置状態に(RIEF)
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/02/03
    “火災原因の燃料が、認証偽造問題を引き起こしたベトナム産のものである公算が高まっている。同木質ペレットは、不純物等を混在させて増量したうえでFSC認証を偽造して日本に輸出していた”
  • 「水素スタンドがない」市長公用車が苦慮 隣の市へ40キロ往復し充填(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    水素スタンドの整備が進まない中、市長公用車が燃料電池自動車(FCV)の京都府亀岡市が、燃料の充填に苦慮している。府は20年までに、丹波地域にスタンドを1カ所設置する目標を掲げていたが実現せず、京都市のスタンドに行くためだけに40キロ近く走行することもあるという。 【写真】市長公用車が燃料充填に利用している水素スタンド 亀岡市は21年9月、約1800万円を寄付した市民の意向を受け、国の補助金も活用して市長公用車にトヨタ「MIRAI(ミライ)」を導入した。市は「環境先進都市や脱炭素宣言を掲げる市が、先駆けて行動する必要がある」とするが、市内にはスタンドはない。市役所から約18キロ離れた京都市伏見区のスタンドを利用しており、片道約40分かかるという。 市秘書課は「できるだけ京都市や大阪へ出張に行った際に充填するようにしている」と説明する。だが新型コロナウイルスの影響で出張が減り、21年9月~22

    「水素スタンドがない」市長公用車が苦慮 隣の市へ40キロ往復し充填(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/01/09
    作ればええやん。大型トラック、バスの脱炭素化は間違いなくFCVに行くとトヨタだけじゃなくて欧州勢も考えてる。将来必ず出てくる需要になるので先行者利益をとる好機になると思うが
  • アングル:欧州暖冬「まるで夏」、エネルギー危機には救い

    [ロンドン/ブリュッセル 4日 ロイター] - 欧州全域で年末から年始にかけて記録的な暖かさが続いている。環境活動家らは気候変動対策をいっそう急ぐべきだと声を上げ、天然ガス価格の高騰に苦しむ各国政府にとってはひとまず胸をなで下ろす状況になった。 スイスからポーランド、ハンガリーまで過去数日の気温は過去最高に達し、ハンガリーの首都ブダペストの元日の最高気温は摂氏18.9度に上昇。フランスでも昨年12月30─31日の気温が統計開始以来の最高となり、南西部は元日に25度近くまで気温が上がった。この地域は普段スキーリゾートとしてにぎわうが、雪不足のため閑古鳥が鳴いている。 最高気温が20度を超えたドイツの気象当局は、これほど温暖な年末年始は記録を取り始めた1881年以降一度もなかったと述べた。 チェコのテレビ局は、民家の庭で一部の木で早くも花が咲き始めていると報道。スイスの気象当局は、ハシバミ(ヘ

    アングル:欧州暖冬「まるで夏」、エネルギー危機には救い
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/01/06
    “気温上昇のおかげで多くの国で暖房用ガスの需要が減少したため、(中略)オランダTTF期近物は4日午前の価格が1メガワット時(MWh)当たり70.25ユーロ”
  • https://twitter.com/Simon_Sin/status/1563041829259743233

    https://twitter.com/Simon_Sin/status/1563041829259743233
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/08/26
    CO2排出係数によるとしか言えない。少なくとも石炭火力中心の沖縄電力管内ではEVの方が環境負荷は高いが、それ以外の地域、特に原発再稼働済みの関電、九電管内はCO2排出係数〜300g/kWhなのでEVの方が排出は少ない
  • メガソーラーは山を削ってない

    ツイッターで頭がQな人たちがどう見ても元ゴルフ場のメガソーラー写真を挙げて発狂してるけど、同じ認識のバカがはてなにもたくさんいるようなので誤解を解いておこう。 anond:20220619071300 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220619071300 まず前提条件として、元増田は東京都の屋根に太陽光パネルを乗せる話をしてるのであって、メガソーラーの話はしてない。ただ、全く関係ない話を持ち出して発狂するくらい山が削られるのが我慢ならないようなので、ここで誤解を解いておく。簡単に要約すると、メガソーラーのためにわざわざ山は削ってない。なおこれから話すのは数十MWクラスの当のメガソーラーの話で、田舎の裏山で地主がやってるようなせいぜい数KWのキロソーラーの話はしてないぞ。 ググったら一番目に出てきた2020年メガソー

    メガソーラーは山を削ってない
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/06/23
    これは同意。ただ、メガソーラーじゃない低圧分割案件とかでモラルのない開発が多すぎるからメガソーラーもついでに反感を買ってる現状は無視できないと思う。FITはモラルのない開発を助長しすぎた
  • 「EV充電5分で200キロ走行」 海外勢に後れる日本 - 日本経済新聞

    充電時間をエンジン車の給油並みに短くした電気自動車(EV)が海外で相次ぎ登場している。米テスラや韓国・現代自動車などは出力250キロワット超の急速充電に対応し、現代自の新型EVは5分の充電で200キロメートル走れる。一方、トヨタ自動車や日産自動車は出力150キロワット以下で、充電時間が2倍以上かかる。充電性能で差がつけば、日勢はEV競争で劣勢に立たされかねない。「エンジン車の給油に近い感覚で

    「EV充電5分で200キロ走行」 海外勢に後れる日本 - 日本経済新聞
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/05/19
    急速充電に必要な高圧契約は電気主任技術者の選定が必要になるのでコストが跳ね上がる。これをインフラとして津々浦々に整備するのは相当ハードルが高いと思われるが
  • アングル:米農家、炭素を吸収する「カバークロップ」に着目

    米イリノイ州で農家を営むジャック・マコーミックさんは昨秋、農閑期の作物として大麦とラディッシュを350エーカーに植えた。写真はオハイオ州プレーンシティーで2021年5月撮影(2022年 ロイター/Dave Gruenbaum) [シカゴ 4日 ロイター] - 米イリノイ州で農家を営むジャック・マコーミックさんは昨秋、農閑期の作物として大麦とラディッシュを350エーカー(約142ヘクタール)に植えた。だが収穫するつもりはない。春になれば除草剤で枯らした上で、同じ土壌に大豆を植える予定だ。 この大麦とラディッシュは用には使われないが、植えれば独医薬品・農業大手バイエルがマコーミックさんに報酬を支払ってくれる。排出された温室効果ガスを吸収する「カバークロップ(作物)」として、バイエルに「カーボン・オフセット・クレジット」をもたらすからだ。 カバークロップを植える目的は、土壌の回復や土地の浸

    アングル:米農家、炭素を吸収する「カバークロップ」に着目
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/01/09
    “「(前略)報酬のためだけなら、やらないだろう。報酬が十分だとは思わない」。カバークロップが土壌の改善につながり、土地が干ばつに耐えやすくなることが一番の動機”
  • アングル:内燃機関で脱炭素、トヨタが挑む水素エンジンの現実味

    [東京 18日 ロイター] - 各国首脳が英グラスゴーで気候変動対策を議論した先週末、トヨタ自動車の豊田章男社長は岡山県内のサーキットで自動車レースに参戦していた。電気自動車(EV)が脱炭素を実現する車として唯一の選択肢ではない、既存の内燃機関を使った自動車なら業界に携わる数百万人の雇用を維持できると訴えるのが狙いだった。 <さまざまな選択肢> 豊田社長がハンドルを握ったのは、鮮やかにカラーリングされた「カローラ スポーツ」。小型車「GRヤリス」のエンジンを改造し、ガソリンの代わりに水素を燃料に使った水素エンジン車だ。実用化できれば、脱炭素化時代でも内燃機関を活かし続けることができる。 「敵は炭素であり、内燃機関ではない。1つの技術にこだわるのではなく、すでに持っている技術を活用していくべきだ」と豊田社長はサーキットで語った。「カーボンニュートラル(温暖化ガスの実質排出ゼロ)とは、選択肢を

    アングル:内燃機関で脱炭素、トヨタが挑む水素エンジンの現実味
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2021/11/18
    "電気自動車(EV)が脱炭素を実現する車として唯一の選択肢ではない、既存の内燃機関を使った自動車なら業界に携わる数百万人の雇用を維持できる"
  • 中国はあと9年で「原発1200基分の太陽光発電」

    でもあらゆる産業でカーボンニュートラル(脱炭素)を強く意識した動きが加速しています。日経BPではこうした新しい経済潮流をテーマに、日経ビジネス、日経クロステック、日経BP総合研究所の共催で、11月25日(木)から4週にわたってオンラインセミナー「ゼロカーボノミクスを勝ち抜く経営ビジョン ~日企業はどう取り組むべきか~」を開催いたします(視聴無料、事前登録制・先着順、記事末尾に詳細)。 >>11月25日開催分を申し込む >>12月2日開催分を申し込む 世界最大のCO2排出国である中国に、もっと脱炭素を求めるべきだ――。そんな声がよく聞かれるが、中国は急速な経済発展で排出量を増大させつつも、太陽光パネルの生産・導入の両方で世界のトップを独走している。「脱炭素時代の石油」になることが確実視される太陽光発電における中国の実力はどれほどのものなのか。日総合研究所の井熊均フェローら4人がまとめ

    中国はあと9年で「原発1200基分の太陽光発電」
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2021/11/16
    ちなみに中国は次の15年で原発150基つくるつもりです。中国は再生可能エネルギーは脱炭素のための手段の一つとしてしか考えてないのでそこは注意。日本もそこは見習うべき
  • アングル:温暖化抑制、「1.5度」と「2度」の決定的な違い

    [グラスゴー 7日 ロイター] - 英グラスゴーで開催されている国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で、各国の指導者が繰り返し強調しているのが「温暖化を摂氏1.5度以下に抑えることが必要」という点である。 2015年のパリ協定では、各国が産業革命前を基準とする世界の平均気温の上昇幅を2度よりもかなり低く抑え、1.5度以下を目指すという目標を掲げた。 科学者たちは、1.5度という閾値(いきち)を超えると、人間、野生生物、生態系が被る気候変動の影響ははるかに過酷なものになる懸念が生じると述べてきた。 気温上昇を1.5度以下に抑えるためには、2030年までに世界全体での二酸化炭素排出量を2010年のレベルに比べてほぼ半減させ、2050年までに実質的にゼロにする必要がある。この野心的な取り組みを巡って、COP26では、集まった科学者、金融関係者、交渉担当者、環境保護活動家らが、ど

    アングル:温暖化抑制、「1.5度」と「2度」の決定的な違い
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2021/11/10
    "「気温上昇を3度以下に抑えられれば、文明として対応できる範囲に踏みとどまれる可能性がある。とはいえ、2.7度でも大変な困難を味わうことになるだろう」とマン氏は述べた"
  • 焦点:アジアで火力発電所約200カ所建設中、「脱石炭」の前途多難

    アイテム 1 の 2 10月29日、インド南東部タミルナードゥ州では、少なくとも30年にわたって州内に住む7000万人強に電気を届けるための大型石炭火力発電所「ウダンディ・プラント」の建設が進められている。ウダンディの火力発電所建設現場で10月撮影(2021年 ロイター/Sudarshan Varadhan) [1/2] 10月29日、インド南東部タミルナードゥ州では、少なくとも30年にわたって州内に住む7000万人強に電気を届けるための大型石炭火力発電所「ウダンディ・プラント」の建設が進められている。ウダンディの火力発電所建設現場で10月撮影(2021年 ロイター/Sudarshan Varadhan) [ウダンディ(インド)/東京 29日 ロイター] - インド南東部タミルナードゥ州では、少なくとも30年にわたって州内に住む7000万人強に電気を届けるための大型石炭火力発電所「ウダンデ

    焦点:アジアで火力発電所約200カ所建設中、「脱石炭」の前途多難
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2021/11/04
    “銀行や他国の規制当局、投資家などの圧力に屈して国内石炭産業をつぶすつもりはないと断言。「市場が存在する限り、オーストラリアはそこに供給していく」と述べた”
  • グレタさん「地球からの搾取やめろ」会場付近で訴え(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    気候変動対策を話し合う国際会議、COP26がイギリスで開催されるなか、環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんが会場近くで行われたデモに参加しました。 環境活動家、グレタ・トゥーンべリさん:「人々や自然、そして地球からの搾取はもうたくさんだ。搾取をやめろ。ああだ、こうだ言うのはやめろ」 グレタさんは、温暖化対策が進まない現状を痛烈に批判しました。 「各国首脳らは、未来を深刻に考えているふりをしているだけだ。変化は会場の中では起きない」と集まった数百人の若者に訴えています。 1日の首脳会合では、脱炭素に向けた取り組みに各国の温度差が際立ちました。 岸田総理も参加する2日目の首脳会合に向けて、グレタさんが大きなプレッシャーをかけた形です。

    グレタさん「地球からの搾取やめろ」会場付近で訴え(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2021/11/03
    彼女は言ってることは間違ってない。その若さと性別のために本人をあげつらうようなコメントが散見されるが論ずるに値しない。誰が言ったかよりも何を言ったか。中傷の中でも声をあげ続ける彼女を本当に尊敬する
  • アングル:再エネ移行に背向ける米石油大手、投資家も増産支持

    欧州の石油大手が再生可能エネルギーへの移行を図っているのとは対照的に、米石油大手はますます生産を増やしている。写真は2014年11月、米カリフォルニア州ベーカーズフィールドで撮影した石油掘削装置(2021年 ロイター/Jonathan Alcorn) [ヒューストン/ボストン 27日 ロイター] - 欧州の石油大手が再生可能エネルギーへの移行を図っているのとは対照的に、米石油大手はますます生産を増やしている。主要な機関投資家も米石油企業が風力や太陽光発電投資することを望んでおらず、この姿勢を支持しているのが実情だ。 総額約7兆ドルを運用する米資産運用会社10社余りにロイターが取材したところ、大半は、石油企業が「勝手知った」石油事業そのものでリターンを生み出し、株主に利益をもたらしてくれる方がよい、と答えた。株主自身が、受け取った利益を再生可能エネルギーに投資すればよいとの考え方だ。

    アングル:再エネ移行に背向ける米石油大手、投資家も増産支持
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2021/10/31
    "石油大手企業株を最も多く保有しているのはパッシブ運用を行うファンドだ。(中略)気候変動対応への不満を示すために石油株を売ることはできず、企業との対話や議決権行使によって懸念を伝えるしかない