タグ

2010年4月21日のブックマーク (7件)

  • 第118回 UbuntuとEmacsでプログラミングをはじめよう(後編) | gihyo.jp

    今週はEmacsでのプログラミング環境のまとめとして、Emacsでの編集作業に役立つ便利な拡張機能を紹介します。 分岐したアンドゥの履歴を管理する undo-tree エディタにおいてアンドゥ、リドゥはとても便利な機能ですが、アンドゥした後に新しい入力を行うと、リドゥができないというジレンマがあります。以下のようなケースを想定してみてください。 Aを入力する Aの入力をアンドゥ Bを入力する やっぱりAに戻したい <- これはできない このような、ツリー状に分岐する入力の履歴を管理し、任意のバージョンに戻れる機能を提供するのがundo-tree.elです。以下のようにgitをインストールして、undo-treeを入手してください。 $ sudo apt-get install git-core $ git clone http://www.dr-qubit.org/git/undo-tre

    第118回 UbuntuとEmacsでプログラミングをはじめよう(後編) | gihyo.jp
    tomoya
    tomoya 2010/04/21
    undo-tree を最初に紹介するあたりが心憎いですね。
  • Emacs の利用についてのアンケートにご協力お願いします。 - 日々、とんは語る。

    Emacs の利用についてのアンケートというものを作成しました。作成理由は単純に僕が気になったからです。 また、このアンケートは Google Docs の Form を使って作成しました。テンプレートがいい感じにダサいのしかなくて、どれにするか悩みました。 あと、Twitterでリンクを流すのに初めて意図的に bit.ly を使ってみたのですが、クリック数がカウントされて面白かったです。Emacs の利用についてのアンケート - bit.ly Statistics というわけで、この記事を見られたお手隙な方はぜひご回答下さい。 後日結果を報告します。 結果を発表しました Emacs の利用についてのアンケート結果発表。

    Emacs の利用についてのアンケートにご協力お願いします。 - 日々、とんは語る。
    tomoya
    tomoya 2010/04/21
    ご理解とご協力
  • CentOS Server セットアップ備忘録 (5) - Apache2 に SSL 導入 - kamicupの備忘録

    曲がりなりにも EC サイトっぽいものの構築とかやってるので、Rapid-SSL の SSL サーバ証明書を購入して、ウェブサーバを SSL 対応にしました。(Rapid-SSL は今なら3,000円/年。'09/5/29からルート証明書が変わり、携帯にも対応してるようで、ナイスです。) 使ってるサーバーは さくらインターネットの専用サーバ の CentOS5 仕様 ですが、なんかデフォルトだと『localhost.localdomain』のオレオレ的証明書がインストールされてます。基的にこの設定を書き換えるだけなのでラクチンでした。 1. 秘密鍵、CSR、サーバ証明書を置くためのディレクトリを準備する。 cd /etc/httpd/conf/ mkdir ./ssl.key mkdir ./ssl.csr mkdir ./ssl.crt2. 秘密鍵を生成する。 openssl genr

    CentOS Server セットアップ備忘録 (5) - Apache2 に SSL 導入 - kamicupの備忘録
  • 株式会社設立の手順(電子定款) - 30代経営者修行中ブログ

    昨日、株式会社の登記申請を済ませてきました。行政書士に依頼すれば楽なのかもしれませんが、少しでも資金を浮かせたいので手続きはすべて自分たちでやりました。忘れないうちに、株式会社設立の手順について説明しておきます。 僕たちの会社は監査役がいません。そして、代表取締役が3人いるという少し特殊なものです。 必要なもの 住民基台帳カードと電子証明書(1000円) ICカードリーダー(1000円くらい) 役員一人ひとりの実印 会社のハンコ 印鑑証明(役員一人につき2枚) windowsがOSのパソコン 20万円くらい (1)必要なものをそろえる 住民基台帳カードと電子証明書 まず、人確認のできる運転免許書や保険証をもって市役所にいけば申請ができます。その日のうちに取得はできませんが、2日後くらいに家に書類が届きますので、書類に記入した後、再度市役所に行けば住民基台帳カードと電子証明書が取得で

    株式会社設立の手順(電子定款) - 30代経営者修行中ブログ
  • 社内IRCの設置その後 - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    社内IRCの設置 ついに揉め事が起きたため、今日話し合いの場を設けました。もちろん想定の範囲内です。 何事も最初からすんなり行くとは思ってません。障害がある方が燃えるじゃないですか、と自分を励まして頑張ってます。 現状、大きく分けて運営チームと開発チームに分かれているのですが、運営チーム曰く 情報共有は十分にやっているつもりだ IPMessengerやE-mailに対してメリットを感じない ということでした。 運営チームだけで扉を閉じた会議室で会議を行い、決定事項のみをE-mailでメーリングリストに流す。決まり台詞は「既に決定済みなので反論は受け付けません。」これで「情報を十分に共有している」と言えるのか疑問です。どうやら「情報共有」とは議事録をE-mailで送りっぱなしにすることを指しているようです。しかし「情報」には、『知識』『アイデア』『判明している問題点』『改善案』などなど、他に

    社内IRCの設置その後 - ヒルズで働く@robarioの技ログ
    tomoya
    tomoya 2010/04/21
  • 社内IRCの設置 - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    IPMessengerやE-mailのように相手を指定できるツールは情報共有には向かないです。ミスや思い込み(この人には送らなくていいだろう)による伝達漏れが起きてしまいます。 そこで、以前から導入しようと思っていたIRCをようやく入れました。 ツールを入れるのが難しかったのではなくて、それを使わせる方が難しく今まで躊躇していました。原則IRCは全員が入ってないとメリットが無いと思います。それができないなら別にIPMessengerで良いんじゃないかと。が、今回わけあってそれができるようになったので入れてみました。 参考リンク “社内IRC”を駆使するエンジニア仕事術とは――モバイルファクトリー・松野徳大さん - ITmedia エンタープライズ http://d.hatena.ne.jp/ikuo5710/20070413/1176482661 IRCサーバソフトウェアをインストール

    社内IRCの設置 - ヒルズで働く@robarioの技ログ
    tomoya
    tomoya 2010/04/21
  • ITmedia Biz.ID:“社内IRC”を駆使するエンジニアの仕事術とは――モバイルファクトリー・松野徳大さん

    社内システムにはIRCをフル活用し、ケータイ世代の若者に向けたサービスを提供するモバイルファクトリーで働く松野徳大さん。基的に残業はしないのがポリシーだという。 「働くのは1日8時間。よほど差し迫ったときを除いて残業はしません」携帯向けのサービスなどを制作しているモバイルファクトリーの若きエンジニア、松野徳大(まつの・とくひろ)さんはそう話す。「ある日2時間残業したら、翌日の仕事時間から2時間差し引いてもいいくらいだと思っているんですよ。一時的なものならともかく、ずっと残業続きだと体がもちませんしね」 モバイルファクトリーは携帯でも聴けるポッドキャスティング「Caspeeee(キャスピィ)」やブログを利用したプロモーションサービス「BloMotion(ブロモーション)」、携帯向けアフィリエイトなどを展開している。 プログラマーの働き方は数字では測れない部分が大きく、1日8時間働いていると

    ITmedia Biz.ID:“社内IRC”を駆使するエンジニアの仕事術とは――モバイルファクトリー・松野徳大さん
    tomoya
    tomoya 2010/04/21