タグ

2011年7月30日のブックマーク (3件)

  • WordCamp WordCamp Japan » WordCamp Tokyo 2009 開催日決定のお知らせ

    WordPress に興味がある人や WordPress が好きな人なら誰もが歓迎されるイベント、それが WordCamp コンテンツを作る人、ものを売る人、文字を書く人、写真を撮る人、絵を描く人、デザインする人、考える人ーさまざまな職種や立場の人々と出会える絶好の機会です。日で通算30回目となる今回は、初の完全オンライン開催。オンラインだからこそのコンテンツもご用意しました。地域の垣根を超えてつながり合いましょう! セッションデイズ Day 1 & Day 7 6/20 (日) ・26 (土) Day 1 と Day 7 はセッションデイ! 開会式と基調講演を皮切りに、多彩なセッションや座談会などを配信します。 Day 1 は2トラックでセッションを配信します。 Day 7 では、ライトニングトークも含め、Day 1 よりさらに数多くのセッションを配信予定です。 WordCamp Ja

    WordCamp WordCamp Japan » WordCamp Tokyo 2009 開催日決定のお知らせ
    tomoya
    tomoya 2011/07/30
    へー、神戸でやるんだ。
  • http://blog.iaspectrum.net/2011/07/30/pervasiveia/

    See related links to what you are looking for.

    tomoya
    tomoya 2011/07/30
    "もしこの記事を読んでくださっているあなたが、IAやUXについてもっと知りたいと感じたならば、ぜひあなたも彼らのような海外のエキスパートたちとの議論にぜひ加わってください。" がんばらないと!
  • Ruby会議2011のまとめ 2日間を通して - by shigemk2

    全体的に、英語圏の方のプレゼンの方が、日人のプレゼンより上手いと感じました。 (プレゼン中に自作の動画を持ってくるなんて、僕は考えた事もなかった) それと、英語圏の方が日人に質問をする時(またその逆のときも)、結構な温度差を感じました。 どなたかが仰ってましたが、「日人はシャイ」なのでしょう。実際僕もそうですし。 この温度差、どこかで感じたことがあるなあと思っていたら、大学のときのディベートの授業のときです。 まあそれはいいや。 全体的に、会議のプレゼンは、自己啓発系のものと、技術に特化したものの2種類に分かれていました。 僕はどちらかと言えば技術に特化したプレゼンの方が好きなのですが、Rubyistとはとても言い難い僕は そういうプレゼンにあまりついていけず、ずいぶんと歯痒い思いをします。 また、やはり英語は出来ないといけないなと思いました。一にも二にも、コードを読むとき、 また他

    Ruby会議2011のまとめ 2日間を通して - by shigemk2
    tomoya
    tomoya 2011/07/30
    また他のプログラマーとコミュニケーションを取るときに必要なのは英語力です。はい。" だよね。