タグ

2013年6月28日のブックマーク (7件)

  • Blabo!を一緒に育てていけるエンジニアさんを探しています

    どうも、こんにちわ!いつもは無所属の june29 として書いていますが、今日は Blabo! の大和田純としてエントリを書きます。 このブログを読んでくれている�物好きなみなさんは、すでに知ってくれている人も多いことでしょう。ぼくは Blabo! (ブラボ) というアプリケーションの開発を担当していて、Blabo! という事業を成長させることをミッションとしています。 先日、NHK のクローズアップ現代の企業も働き方も激変 ~クラウドソーシングの衝撃~という回にて Blabo! をご紹介いただきました。放送のこと、あんまりまわりに言っていなかったんですけれど、何人かが「じゅーさん映った!」なんてツイートしてくれていたりして、気付くもんなんだなぁと驚きました。ご覧いただいたみなさん、ありがとうございました。ウェブサイトにて動画も公開されているので、まだの方、よかったら観てみてくださいね。

    Blabo!を一緒に育てていけるエンジニアさんを探しています
    tomoya
    tomoya 2013/06/28
    じゅんさんと一緒に仕事できる人は幸せだろうなぁ。だって、僕もしたいもの (みつお)。それはさておき、3年目(?)で求人は僕の会社と一緒だなって思ってほんわかしました。
  • http://blog.iaspectrum.net/2013/06/25/ux_honeycomb/

    See related links to what you are looking for.

    tomoya
    tomoya 2013/06/28
    自分も、改めて色々なことを考えなおす時間を設けたいと思いました。
  • 6/26 ニンテンドーダイレクト 松本人志さんと宮本茂氏が『ピクミン3』を遊ぶ : ゲーハー黙示録

    「前にお会いしてから2年ぐらい経ってるんですね。あの段階ではピクミン3はどれくらい出来てたんですか?」 宮「難しいですけどだいたいざっくり言って1/3ぐらいですかね」 松「(はぁー)きれいなってるし・・・」 宮「綺麗になってるでしょ?物の景色のような・・・」 松「懐かしさもまだちゃんとありますね」 (宮氏が操作を説明) 松「これでも・・・一人でやりたいなぁ〜」 宮「それはちょっとありますね。説明されてしまうと・・・」 松「宮さんもいなくてもいいかなっていう」 一同「(笑)」 松「昔のゲームっていっときすごく難しかった時がありましたけど、最近のゲームは割りとクリアできるようになってきてるのかなっていうのがあるんですよね」 宮「僕はユーザーからよく反省せえ、難しすぎるって怒られるんですよね。でも難しいけど面白くもしたい。今回気に入っているのがスコアを上げようと思うと

    6/26 ニンテンドーダイレクト 松本人志さんと宮本茂氏が『ピクミン3』を遊ぶ : ゲーハー黙示録
  • http://blog.iaspectrum.net/2013/06/18/visualstorytelling/

    See related links to what you are looking for.

    tomoya
    tomoya 2013/06/28
    買いました! あいかわらず、あとがきから読みました。
  • 続・レスポンシブWebデザインとかアダプティブWebデザインとか

    2013年6月19日 著 渡辺さんが、レスポンシブ・デザインとアダプティブ・デザインの定義を整理してみたのなかで僕の記事に言及してくださったので、改めて自分の解釈を覚え書きしておきます。 身もふたもないことを先に言っておくと、どうもこの「レスポンシブ」やら「アダプティブ」という言葉が最近、好きではありません。意味的にも発音的にも紛らわしく、厄介なことこの上ない。これらをそのまま日語圏で(カタカナ表記にしろ英語表記にしろ)使うことについては、どちらかというと反対の立場。渡辺さんの記事で説明されているように、「アダプティブ」と言ってもそれがコンテンツの適応性を指すのか、それとも表示上の適応性のみを指すのか、文脈次第で変わるのも好きになれない理由。 閑話休題。レスポンシブWebデザインにしろアダプティブWebデザインにしろ、Webコンテンツをマルチデバイスに対応させるうえでの考え方であることは

    続・レスポンシブWebデザインとかアダプティブWebデザインとか
    tomoya
    tomoya 2013/06/28
    マルチデバイス対応の手法整理
  • 第3のエディタ Emacs Evil が手に馴染んだ9つの理由

    2011年12月に Vimpulse を触って割と普通に使えるんじゃないかと思い、2013年3月に 1.0 がリリースされたタイミングで使い始めた Emacs Evil ですが、そろそろ4ヶ月にもなるので実感経過記録を残します。

    第3のエディタ Emacs Evil が手に馴染んだ9つの理由
    tomoya
    tomoya 2013/06/28
    Evil 関係なく良い記事
  • 第6回アクセシビリティキャンプ東京

    2013年6月15日 著 正直、参加しましたと書けるかどうか微妙なところですが、第6回アクセシビリティキャンプ東京に参加しました。なにせ19時スタートのところを、会場のMozilla Japanに到着したのは21時過ぎでしたからね......ゆえに、ディスカッションにはまるで参加せず、各グループの発表だけ隅っこのほうで拝聴。それでも「色」というテーマに関してさまざまな意見、視点に触れることができたのは面白かったですね。あとばけらさんのプレゼンテーションスタイルが独特でした(「気持ちよく次の話題に〜」みたいな繋ぎ方は自己流なのでしょうか)。 そうそう、どのグループの発表だったか忘れましたけど、「ユーザーCSS」って言葉を久しぶりに聞きました。個人的には素晴らしい仕組みだと思っているのだけど、なかなか一般の人でもそれを扱えるようなアプリとか拡張の類いのない状況が続いていると思われ、まぁ完全に死

    第6回アクセシビリティキャンプ東京
    tomoya
    tomoya 2013/06/28
    久しぶりに会えてとても嬉しかったです! 今度はもっとゆっくりお話したいです。