2018年4月6日のブックマーク (22件)

  • 「漫画は今、本来届くべきところに届いていない」 『AIの遺電子』作者が語る、2018年に漫画を描くということ(1)

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 元ITニュース記者という異色の経歴を持ち、テクノロジーに突き動かされる人々の感情を丁寧に描いた作品を発表し続けている漫画家・山田胡瓜(やまだきゅうり)さん。 第21回文化庁メディア芸術祭で優秀賞を受賞した『AIの遺電子』(週刊少年チャンピオン)の連載を終え、続編となる『AIの遺電子 RED QUEEN』(別冊少年チャンピオン)を新たにスタートしています。 シンギュラリティが訪れた後、ヒューマノイドが人間と同じように暮らす世界――遠い未来の物語を紡ぎ出す作家に、現在の漫画違法アップロードサイトに対して思うことや、出版社・編集者と漫画家の役割の変化、激務とされる労働環境の問題など、「2018年の今、漫画を描くということ」について語ってもらいました。(聞き手:杉吏、高橋史彦) 「出版社間を横断した公式サービスが必要」 ――作家や出版社に

    「漫画は今、本来届くべきところに届いていない」 『AIの遺電子』作者が語る、2018年に漫画を描くということ(1)
    toraba
    toraba 2018/04/06
  • 手術支援ロボットは革新をもたらしたが、「未熟な研修医」を増やしていた:調査結果

    toraba
    toraba 2018/04/06
    手術の才能がある魚屋さんやプロゲーマーって沢山いるだろうな・・・
  • 「オネエは裾野が広がりすぎてしまった」ブルボンヌとサムソン高橋が昨今のLGBT・ゲイシーンを語る

    東京、渋谷区神宮前二丁目にあるアジアンビストロ「irodori」が3月に閉店する。LGBTのコミュニティスペース「カラフルステーション」を併設しているirodoriは、昨今のLGBTを取り巻く社会の変化の中心地とも言える場所だ。閉店に向け開催される全6回のクロージングイベント、LGBTのこれまでとこれからを考える「カラフルトーク」をレポートする。

    「オネエは裾野が広がりすぎてしまった」ブルボンヌとサムソン高橋が昨今のLGBT・ゲイシーンを語る
    toraba
    toraba 2018/04/06
  • 歴史学者廃業記 歴史喪失の時代(與那覇潤) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大学で歴史の教員をしていた際に開設した「史論家練習帳」を、この原稿をもって閉じることにしました。まずは長年更新できなかったことでご心配をおかけした(かもしれない)読者のみなさま、また稿の掲載にあたって懇切なサポートをいただいたYahoo!ニュース個人のスタッフのみなさまに、ふかくお詫び申し上げます。 昨秋に、開設時の勤務先を離職しましたので、職業的な意味での「歴史学者」を廃業しているのは自明のことです。それにいたる経緯は、日刊行となる『知性は死なない 平成のをこえて』(文藝春秋)にまとめたので、ご関心のある方はそちらをご参照いただくとして、最後にこの場をお借りして、より質的な意味での、私にとっての「歴史」の喪失について記したいと思います。 歴史を語らなくなった識者たち歴史学者という肩書で、雑誌に連載を持たせていただいたとき(2012年)、初回の一行目に「歴史というものは、人間の社会

    歴史学者廃業記 歴史喪失の時代(與那覇潤) - 個人 - Yahoo!ニュース
    toraba
    toraba 2018/04/06
  • セクハラなぜ無自覚? 「やれたかも委員会」作者に聞く:朝日新聞デジタル

    「口説くのが男らしい」強い先入観  異性とのエピソードを振り返り、「あのとき、やれたか、やれなかったのか」を第三者の「委員会」に判定してもらう設定のマンガ、「やれたかも委員会」。作者の吉田貴司さん(38)に話を聞きました。 ◇ 「女の子と遊びに行った。何事もなく家に帰ったけれど、今日のデートって何だったんだ?」と考えたことのある男性は多いでしょう。 僕自身、20代のころはそんなことばかりでした。女の子が笑いかけてくれたら好意があると誤解したり、口説かなきゃとプレッシャーに感じたり。女の子にしたら「そうよ、押してよ」という場合もあるし、「違うよ、バカ」という場合もある。性的な目で見られること自体に怒る人もいるかもしれません。ただ、女の子の気持ちがわからず、振り回される男もそれはそれで辛(つら)いものです。 僕の場合は27歳で結婚し、30代半ばを超えたら、距離をとって女性を眺められるようになっ

    セクハラなぜ無自覚? 「やれたかも委員会」作者に聞く:朝日新聞デジタル
    toraba
    toraba 2018/04/06
    草食系男子
  • 日本の性的同意年齢は13歳 「淫行条例があるからいい」ではない理由(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月初旬、フランスで性行為の同意年齢を15歳に設定すると決まり、日でも比較的大きく報じられた。一方、日の刑法では「性的同意年齢」は13歳。これは明治時代に設定された年齢だ。国連は2008年に日に対し、性的同意年齢の引き上げを勧告する所見を採択。性暴力の被害当事者団体や支援団体も引き上げを求めているが、昨年の性犯罪刑法改正で、引き上げは見送られた。 性的同意年齢の引き上げを求める声に対して、児童福祉法や各自治体の淫行条例で18歳未満との性行為が処罰対象であるため、実質的には18歳未満との性行為は禁じられているという意見もある。なぜ、性的同意年齢の引き上げを求める声があるのだろうか。 ■仏・11歳と性行為を行った30歳男性が「無罪」に フランスではこれまで性行為の同意年齢について規定がなく、報道によれば、昨年11月に11歳の少女を強姦した罪に問われた30歳の男性が強姦罪には問われず、未成

    日本の性的同意年齢は13歳 「淫行条例があるからいい」ではない理由(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    toraba
    toraba 2018/04/06
    『義務教育で性交を教えないのは「性的同意年齢13歳」と矛盾しませんか』https://news.yahoo.co.jp/byline/ogawatamaka/20180328-00083247/ 性教育開始年齢も引き上げか?
  • 藤井六段が独占寄稿「悩んだ序盤、将棋ソフトが転機に」:朝日新聞デジタル

    全棋士が参加するトーナメントで優勝し、名人戦につながる順位戦で昇級を果たした将棋藤井聡太六段(15)。朝日新聞に寄せた寄稿では、研究にコンピューターを採り入れている現代的な側面や、自身を客観的に捉える冷静なまなざしがうかがえる。 ◇ 昨年度は、順位戦昇級、朝日杯優勝という結果を出すことができた。朝日杯では、早指しとはいえ羽生善治竜王や佐藤天彦名人に勝利することができ、優勝という結果を含めて手応えを得られた。順位戦については、6時間という長い持ち時間をフルに生かして戦えたことは、今後につながる経験だったと感じる。プロ棋士になってから1年強でこうした実績を残せたのは望外であるが、要因を挙げるとすれば、序中盤の指し手の精度が向上したことが大きいのではないかと思う。 三段に昇段する頃までは、詰…

    藤井六段が独占寄稿「悩んだ序盤、将棋ソフトが転機に」:朝日新聞デジタル
    toraba
    toraba 2018/04/06
  • ザギトワ、堀尾アナの「男性のタイプは?」にダメ出し「いい質問じゃない」秋田犬の名前も再び言及 : スポーツ報知

    平昌五輪女子フィギュアスケート女子で金メダルを獲得したロシアのアリーナ・ザギトワ(15)が5日、TBS系「ビビット」(月~金曜・前8時)に生出演。動物好きなどの素顔を明かす中、堀尾正明アナウンサー(62)から「男性のタイプ」を聞かれ、「良い質問ではない」と“ダメ出し”する場面もあった。 3月31日に開幕したアイスショー「スターズ・オン・アイス」出演のため来日中のザギトワ。同じく平昌五輪で五輪連覇を達成した羽生結弦(23)=ANA=について聞かれると「彼はとても強い人だと思います」とコメント。続けて、堀尾アナから「とても動物がお好きだと思うんですけど、どんなタイプの男性をボーイフレンドにしたいですか?」との質問が飛んだ。 ザギトワは少し考えた後、「正直言ってあまり考えたことがないんですね、男性のこと。あんまりいい質問じゃない」と苦笑いで回答。堀尾アナは顔を赤くして「すみませんでした」と平謝り

    ザギトワ、堀尾アナの「男性のタイプは?」にダメ出し「いい質問じゃない」秋田犬の名前も再び言及 : スポーツ報知
    toraba
    toraba 2018/04/06
  • 「ガソリン地球5周分」に続く新疑惑 山尾志桜里氏の政党支部、歓楽街での駐車場代12年に440件超(1/3ページ)

    立憲民主党の山尾志桜里衆院議員が代表を務めた民主党愛知県第7区総支部に、政治資金の「駐車場代疑惑」が浮上した。 山尾氏の選挙区(尾張旭市など)から離れた、日有数の歓楽街、名古屋「錦」や「栄」などの駐車場を、夜間から未明にかけて使用した領収書が多数計上されていたのだ。同支部では以前、ガソリン代をめぐる問題が取り沙汰されたが、ネオン輝く盛り場で、どんな政治活動をしていたのか。 夕刊フジは、同支部が2012年分として、愛知県選挙管理委員会に提出した資料を入手し、領収書のコピーを分析した。これらは、政治資金収支報告書に記載されない「1万円以下の支出」にあたる。

    「ガソリン地球5周分」に続く新疑惑 山尾志桜里氏の政党支部、歓楽街での駐車場代12年に440件超(1/3ページ)
    toraba
    toraba 2018/04/06
  • 大谷 2試合連続本塁打!昨年サイ・ヤング賞右腕から同点2ラン(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ◇ア・リーグ エンゼルス―インディアンス(2018年4月4日 アナハイム) エンゼルスの大谷翔平(23)が4日(日時間5日)、拠地でのインディアンス戦に「8番・DH」で2試合連続のスタメン、5回の第2打席で2試合連続となる2号2ランを放った。 【写真】2試合連続塁打を放ち、同僚から祝福される大谷 インディアンスの先発は昨年18勝を挙げ、サイ・ヤング賞を獲得したクルバー。3回の第1打席は先頭打者で見逃し三振、5回の第2打席は2死二塁から、中越えに同点となる2号2ランを放った。打球速度は100マイル(約161キロ)、飛距離は400フィート(約122メートル)だった。 前日3日には、拠地初打席で1号3ランを放つなど3安打の活躍を見せ、この日も2点のビハインドを追い付く豪快なアーチをかけスタンドを沸かせた。

    大谷 2試合連続本塁打!昨年サイ・ヤング賞右腕から同点2ラン(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    toraba
    toraba 2018/04/06
  • 甲子園を目指す高校野球!果たして文武両道であるべきか? - 人生は旅だ

    高校野球は甲子園を目標に、野球一筋に打ち込んで猛練習を重ねるのが自然な流れだ。一方、進学校でありながら勉強と野球を両立し、夢の大舞台に出場するチームも決して珍しくない。高校球児にとっての文武両道とは、今どんな意味を持っているのだろうか。 スポンサーリンク 「武」を極める下関国際高校 文武両道を体現する彦根東高校 まとめ 「武」を極める下関国際高校 昨夏と今春の連続で甲子園に出場した私立の下関国際高校・坂原秀尚監督は文武両道*1を真っ向から否定し、物議を醸した。東京大学を目指す生徒が2時間の勉強では合格できない。10時間勉強しても足りないのではないか。一つのものを極めるには他との両立は無理であり、「文武両道は逃げ」とする持論だ。 どこぞのマスコミ*2が政治家によくやるように、部分的な発言を抜粋をすると極論になってしまう。しかし、一つの目標を成し遂げるには、全てを断って打ち込むことも必要なのは

    甲子園を目指す高校野球!果たして文武両道であるべきか? - 人生は旅だ
    toraba
    toraba 2018/04/06
  • 女性アイドル、卒業しなくてよくね?

    なーーーんで女性アイドルはすぐ卒業しちゃうの???? なんかそれが当たり前みたいな風潮だけど、卒業しなくていいと思う。 結婚したって子供いたってアイドルやればいい。 なんで卒業とか脱退すんの? まだ20代の子がほとんどでしょ? 宝塚なんかも卒業システムあるよなぁ。 アイドルってのは歌って踊ってキラキラしてる限り一生アイドル出来るんだよ。 踊るだけなら体力が続けば40代50代くらいまで出来る。 20代前半までしかアイドルやらないのは何故? 20代前半までしか女としての価値がない?アイドルとしての価値がない?ファンが離れる?そういう風潮だから? そういう風潮を作ってんのはお前ら自身だろって思う。 ぶち壊せばいいのに。 男性アイドルも光GENJIくらいまでは卒業システムだったみたいだけど、 V6とかkinkiとか嵐とかいい歳だけど全然まだまだ第一線でアイドルしてんじゃん。 一部は結婚してるし子供

    女性アイドル、卒業しなくてよくね?
    toraba
    toraba 2018/04/06
    SMAPみたいに基本はソロで活躍しながらグループとして集まった時にスペシャル感のある活動形態が理想だと思うんだけどなぁ・・・アラフォーの篠原涼子や仲間由紀恵がTPDとしてライブしたらかっこよくない?
  • 「インタラクティブミュージック」という、ゲームと音楽の関係性。連載開始。|じーくどらむす

    前回のnoteが、初のnoteだったんですが、予想以上に多くの反響をいただきました。皆様のゼルダ愛のおかげです。 「インタラクティブミュージック」という言葉を初めて知ったという方も多く、広まってくれて良かった!!と同時に、皆さんの「もっと知りたい」をひしひしと感じました。 「ゼルダ」が「ファイナルファンタジー」に与えた影響コメントの中に、「FF15でインタラクティブミュージックが使われていて初めて知ったけど、ゼルダはもっと凄いことしてたんだ」という方もいらっしゃいました。 (……言っておかないとその後の連載がステマとか言われても困るので最初に言ってしまいますが)そのFF15の技術を作ったのが私です。 連載でお話する事は一切会社の意見ではなく私個人の意見であり、何らかの作品を私が批評してもそれはスクウェア・エニックスとは関係がありません。他社あるいは自社のゲームについていかなる表現をしても私

    「インタラクティブミュージック」という、ゲームと音楽の関係性。連載開始。|じーくどらむす
    toraba
    toraba 2018/04/06
  • パックン「アメリカで銃規制が進まない理由?日本人に味噌汁を飲むなというようなものだよ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    パックン「アメリカで銃規制が進まない理由?日人に味噌汁を飲むなというようなものだよ」 1 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]:2018/04/05(木) 19:10:54.68 ID:HaqFsLaV0 ■「最も過激なことを言っている人にこそ銃を持たせるのが正しい」 また、銃規制が一気に進まない理由には、アメリカの成り立ちに関わる問題も横たわっている。 「アメリカにおいて銃を所有する権利は、国家に対して革命を起こす権利。その権利を国家が制限するということは、反国家的なこと、反体制的なことを言っている人から銃を取り上げることができるということ。憲法の精神からすれば、それこそ政治的なメッセージを持っている人、最も過激なことを言っている人にこそ銃を持たせるのが正しい」と指摘。 コロラド州出身のお笑い芸人のパックンは「当は詳しい説明が必要だが、簡単に言うと、東海岸と西海岸の

    パックン「アメリカで銃規制が進まない理由?日本人に味噌汁を飲むなというようなものだよ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    toraba
    toraba 2018/04/06
  • 女人禁制の「伝統」は明治以降の相撲界による虚構なのか?【論文:相撲における「女人禁制の伝統」について】 - おまきざるの自由研究

    相撲と女人禁制 論文:相撲における「女人禁制の伝統」について 古墳時代:日書紀,室町時代:義残後覚 土俵の歴史 江戸時代 明治〜昭和:裸女相撲の禁止 女人禁制の「伝統」は明治以降の相撲界による虚構 相撲と女人禁制 このニュースが物議を沸かせています. 救命中「女性は土俵から下りて」 大相撲巡業、市長倒れ : 京都新聞 京都府舞鶴市市長が大相撲舞鶴場所の挨拶中に倒れ,土俵に駆けつけ,救命処置を施した女性に対して土俵からの退場をアナウンスしたとのこと. これは,相撲の土俵に女性が上がってはいけない,つまり土俵が女人禁制になっているために起きた出来事です. ところで,ツイッターを眺めていたら,土俵が女人禁制になったのは明治からであるとのツイートがTLに流れてきました.ただ,そのツイートにはそう書いた根拠が一切記載されていません.そう判断できる根拠となる大元、著作・論文があるはずのにそれを示さな

    女人禁制の「伝統」は明治以降の相撲界による虚構なのか?【論文:相撲における「女人禁制の伝統」について】 - おまきざるの自由研究
    toraba
    toraba 2018/04/06
  • 高畑勲氏が死去、82歳 宮崎駿氏盟友のジブリ映画監督 昨夏頃に体調崩し入退院繰り返す

    宮崎駿監督(77)と並ぶ日アニメーション界の巨匠で、ジブリ映画「火垂るの墓」「平成狸合戦ぽんぽこ」などを監督した高畑勲氏が5日、東京都内の病院で死去した。82歳だった。 関係者によると、高畑監督は昨年の夏頃に体調を崩し、その後入退院を繰り返していた。心臓が悪かったという情報もある。 昨年11月に高畑監督に会った別の関係者によると、以前よりも痩せていて、歩く時は体を支えられていたという。この関係者は「子供のような好奇心でキラキラした表情が印象的な人だが、元気がなく、全く違った人みたいだった」と話した。通夜、葬儀は近日中に営まれる。 高畑監督は東大卒業後の1959年に入社した東映動画(現・東映アニメーション)で宮崎監督と出会い、アニメ制作会社をともに移籍しながら、70年代にはテレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」「赤毛のアン」などを生み出した。85年に宮崎監督らとスタジオジブリを設立。「火垂る

    高畑勲氏が死去、82歳 宮崎駿氏盟友のジブリ映画監督 昨夏頃に体調崩し入退院繰り返す
    toraba
    toraba 2018/04/06
    西部邁もお気に入りのじゃりン子チエ
  • Steamゲームの価格は下降の一途を辿る。インディーゲームはセールスも減少で「薄利多売」成立せず、一方で収益トップは20ドル価格帯 - AUTOMATON

    ホーム ニュース Steamゲームの価格は下降の一途を辿る。インディーゲームはセールスも減少で「薄利多売」成立せず、一方で収益トップは20ドル価格帯 Steamデータを収集し公表するデータベースサイトSteamSpyの管理人Sergey Galyonkin氏が、2017年のSteamにまつわるデータを公開した。Galyonkin氏はいくつかの注意点をあげて必ずしも正確ではないと前置きしつつも、さまざまなデータを公表している。Steamの2017年のSteamでの総売上は前年の35億ドルを上回る43億ドルであるということ、6300万ものプレイヤーが新たに同プラットフォームに参加しているということ、新たに流入しているプレイヤーはゲームを買わない傾向にあることなど、さまざまなデータが明かされている。 Image Credit : Sergey Galyonkin 今回価格について記載されている部

    Steamゲームの価格は下降の一途を辿る。インディーゲームはセールスも減少で「薄利多売」成立せず、一方で収益トップは20ドル価格帯 - AUTOMATON
    toraba
    toraba 2018/04/06
  • 【漫画家の新天地】ゲーム会社では元漫画家が多く活躍しているというお話【ゲームクリエイター】|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 特別な技能を仕事に生かせている方は、その業界の第一線で活躍されているかと思います。 しかし、特別な技能を持っている方でも競争が激しかったり成り手が多かったり市場規模が小さかったりといった理由で人的リソースが飽和状態になり、競争に敗れて技能を仕事に生かせずその業界を去るということがあります。 分かりやすい例でいえば「プロ野球選手」や「Jリーガー」がまさにそれです。 アスリートとして特別な身体能力を持つ彼らも、野球界やサッカー界の中で常に第一線でやっているわけではなく、競争にさらされます。 そして競争に敗れてその業界を去っていくというのはごく当たり前に起きることで、これは他の業界でも普通に起こり得ます。 日は絵を描く特殊な技能を持つ「漫画家」が、競争に敗れて漫画家業界を立ち去ったその後についてお話をしたいと思います。 「漫画家の墓場」を経由する漫画家はまだ恵まれている

    【漫画家の新天地】ゲーム会社では元漫画家が多く活躍しているというお話【ゲームクリエイター】|魂を揺さぶるヨ!
    toraba
    toraba 2018/04/06
  • 井上喜久子とあの湖へ!声優30周年ツアー開催 | WebNewtype

    井上喜久子さんの声優生活30周年を記念したツアー企画「お姉ちゃんと行く 1泊2日の旅 in木崎湖」が発売中です。 30周年の特別企画として、井上さんが出演している作品にも登場した木崎湖でのバーベキューや、場信州でのそば打ち体験、ホテルの宴会場でのトークショーなど盛りだくさんの1泊2日のツアーです。ツアー中は集合写真だけでなく、チェキでの2ショット撮影なども実施。さらにツアー中スナップ写真を掲載したフォトブックもツアーグッズとしてついてきます。5月という気持ちのいい季節に、井上さんと一緒に長野の旅を楽しみましょう。 【ツアーポイント】 ・一緒にバーベキュー! ・お姉ちゃんが応援!そば打ち体験 ・トークショーやカラオケ大会などホテルでのお楽しみ会 ・お姉ちゃんとツーショットチェキ撮影会 ・ツアー中のスナップや集合写真が入ったフォトブックを後日お届け! ツアータイトル:お姉ちゃんと行く 1泊2

    井上喜久子とあの湖へ!声優30周年ツアー開催 | WebNewtype
    toraba
    toraba 2018/04/06
    あの湖は木崎湖がモデルなのか、泉のモチーフは天地無用!の池かな?
  • 海賊版サイト:遮断要請へ 政府、著作保護に「緊急避難」 | 毎日新聞

    政府は国内に拠点を置くインターネット接続業者(プロバイダー)に対し、ネット上で漫画や雑誌を無料で読めるようにしている海賊版サイトへの接続を遮断する措置(サイトブロッキング)を実施するよう要請する調整に入った。月内にも犯罪対策閣僚会議を開催し、正式決定する見通し。 三つの海賊版サイトの具体名を挙げ、接続業者に要請する予定。うち2サイトは中国など他国で行政指導や捜査当局の摘発を受けたにもかかわらず、日国内からアクセスすると閲覧できる状況が続いている。 ただ、接続遮断要請に明快な法的根拠はない。通信の秘密や検閲禁止を定めた憲法21条に抵触するとの指摘を受ける懸念もある。政府は、無料閲覧によって生じている出版社や著作権者の被害を踏まえ、要請を刑法上の「一時的な緊急避難措置」と位置付け、接続業者の理解を求める方針だ。国内の接続業者は既に、児童ポルノ画像を掲載するサイトの接続遮断を実施しており、政府

    海賊版サイト:遮断要請へ 政府、著作保護に「緊急避難」 | 毎日新聞
    toraba
    toraba 2018/04/06
  • LGBTが気持ち悪い人の本音 「ポリコレ棒で葬られるの怖い」

    「理解不能。気持ち悪い」 「頭では理解していても、心がついていけない」 「僕の方が社会的に葬られる」 セクシュアルマイノリティの当事者が、メディアに出て苦悩を語ることが増えました。でも、逆はあまり聞きません。つまり「LGBTが理解できない」という人の心の中です。「ただの差別主義者」なのでしょうか。ある男性に話を聞いてみました。(朝日新聞デジタル編集部記者・原田朱美) 連載「LGBTのテンプレ考」 1.世間のイメージ 2.(1)ゲイの二つのテンプレ (2)【イラスト解説】「おネエ」は「LGBT」のどこに入るの? 3.LGBTのLBTってどんな人? 4.LGBT=めんどくさい人たち? 5.LGBTが嫌いなセクシュアルマイノリティ 6.バイセクシュアルの孤独 7.LGBTではないセクシュアルマイノリティ 8.「理解されることは、あきらめている」 9.LGBTが気持ち悪い人の音(今回) 「理解不

    LGBTが気持ち悪い人の本音 「ポリコレ棒で葬られるの怖い」
    toraba
    toraba 2018/04/06
    LGBTの人も、それポリコレを徹底したら叩かれるだろ的な発言を結構してる。今は過渡期だからお咎めなしだけど将来はLGBTも奔放な発言は許されなくなるだろう、それがゲイカルチャーを殺す気がするんだけどなぁ・・・
  • 会社員ってびっくりするほど「ぬるゲー」だな

    ずっとフリーでやっていたんだけど4月から会社員になってみてビックリしたわ。なんなんだこれ。 ちなみに大学時代からデザイナーやっていて、知り合いからの案件でっていたんだけど、知り合い以外の案件がなかなか成約しないし、地雷案件も多いんで将来が不安になってインハウスのデザイナーになった。でも、外注の管理が主な仕事みたい。 いやー、びっくりした。会社員は非効率とは聞いていたけど、ここまでダラダラやっていたとは。 始業時間ぎりぎりにみんなぬぼーっとやってきて、まずはコーヒー淹れたりネットサーフィンしてたり。 仕事しながらお菓子をべて近くの人と雑談しだす。雑談の合間に仕事しているみたい。 トイレに行く途中に見える喫煙所にいつもいるやつがいる。 会議も時間になったらぬるっと集まって、冗談言い合いながら進行していく。議題がなくなったらずっと雑談してる。なんだこれ? ランチべ終わったらコーヒー飲んで

    会社員ってびっくりするほど「ぬるゲー」だな
    toraba
    toraba 2018/04/06
    需要不足(デフレ)の日本では二倍生産したからといって二倍売れるわけではないので職場を良くしたいなら時短くらいしかない、逆に経営者視点で職場改革するとブラック化するだけなので気をつけて