toro-chanのブックマーク (12,746)

  • 生成AIと大学教育:2025年4月の雑感 - bluelines

    1. 教員が学生に、生成AIの使用を禁じたり、使い方を制限したりすることはもう殆ど意味がない。言ったところで使う学生は使うし、「アウトな使い方」をしているかどうかを厳密に見極めるのは不可能。禁止や制限は、「バレずに生成AI使った学生だけが得をする」という環境を生むことになる。 2. Deep Researchはヤバい。あれによって多くの分野で、調べ物系のレポート課題はもう成績評価の対象として意味を成さないものになってしまった。大学教育では、情報の収集力とか、情報の信頼性を測る力とかを育てることが重視されるけど、Deep Researchがある世界でそれをどうやって?と考え込んでしまう。 3. 数年前までは、学生が課題でAIを使わないように説得するための定番理由は「AIはウソをつく(=ハルシネーションがある)」だったが、これはもう通用しない。ここ最近のモデルはハルシネーションが非常に少なく、

    生成AIと大学教育:2025年4月の雑感 - bluelines
    toro-chan
    toro-chan 2025/04/28
    一方、会社では生成AIを禁止している現実。生成AIに育てられた(?)学生は、そういう会社に入ったらどうするんだろうな。。勝手に使いだすのだろうか?下手するとクビになるのだが。
  • 婚活は絶対したくねぇなって思った|くぼ

    電車で通勤してると、「高望みから始めよう」なんて書いてある婚活仲介業者の広告を見る。これは男女両方に言ってるのだろうか。男性に対しては「ぐうかわなヨメさんゲットしましょうよ」、女性に対しては「高学歴大企業高収入の優良物件をダンナさんにしちゃいましょうよ」みたいな。 個人の勝手な感性で言えば、この広告は女性向けのウェイトが強いのではないと思う。一般的に結婚や家庭というと、やはり男性が稼いでなんぼ、守ってなんぼという傾向がまだまだ強いからだ。つまり結婚というのは、特にその前段階においては、男性が女性に求めるものよりその逆に主眼が置かれる傾向にあるからだ。 旦那さんが嫁さんの家に行って家族に結婚の許可をもらうのはよくあることだけど(娘さんを僕にください!)、逆はないでしょ?やっぱり結婚っていうのは男が女を守るものなんですよね。だから高望みというと、女性の男性に対する望みなんでないかと思う。 高望

    婚活は絶対したくねぇなって思った|くぼ
    toro-chan
    toro-chan 2025/04/27
    私の場合は婚活しなかったら奥さんとは絶対に会えなかった。男性が稼ぐ能力を目当ての女性がいると婚活しないの?そうでない人を探せばいいだけの話。問題は自分の弱さであって女性の目定めではない。
  • テクウヨ(テック右翼)やAIアノン(AI信者)ってミソジニーとかウヨ拗らせてる奴が多すぎるんだよな。こうやってミソジニーポルノ量産に留まらず、ウヨやクソオスの憎悪煽動やデマ製造にも使われてる

    ミソジニーポルノ量産するロリコンキモオスが多い時点で「そういうユーザー層」という事が分かるが、こうやって仁藤さんや蓮舫さん、日共産党立憲民主党の議員の人を揶揄する憎悪煽動画像も作ってる。赤松や山田みたいな表自議員や自民党AI推してるのも女性やリベラル派への嫌がらせ目的なんだろうな。 後ニコニコのクソ運営はこんなの放置すんなや。削除するようクレーム入れても「表現の自由や風刺の範囲内です」とか言い逃れしてるし、マジでAIアノンって一線超えたろくなのが居ない。その癖、自民党相手だとすぐ対応するのがテクウヨITー牛らしいなw Xで観察しても分かるが、やっぱウヨが多くてミソジニーとかアンチポリコレが多い業界だな。 公金チューチューおばさん https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im11600856 蓮舫の かえんほうしゃ! https://seiga.nicovid

    テクウヨ(テック右翼)やAIアノン(AI信者)ってミソジニーとかウヨ拗らせてる奴が多すぎるんだよな。こうやってミソジニーポルノ量産に留まらず、ウヨやクソオスの憎悪煽動やデマ製造にも使われてる
    toro-chan
    toro-chan 2025/04/27
    AIアノンとは何を指すのだろうか。T2みたいにAIが人間を攻撃する系のこと?テクウヨとやらもそうだが、根付いてない概念を使うと自分が頭良く見えると誤解するのだろうか。むしろそちらの方が不思議
  • 「日本人男ってコミュ力ないくせにヤリモク多くない❓」←日本人女性の総意

    ひかり @hikarineko0626 SEXなんてコミュニケーションレベルの最上位に位置する物なんだよ。普段のコミュニケーション能力が低いくせに高レベルなことをしたがるもんだから、SEXではなく女体を使ったオナニーしか出来ない。 同意を取る事も出来ないから暗黙のSEX同意ルールなんかを作り上げて楽したがる x.com/vinegaredkelp/… 2025-04-25 18:46:33 🙃❣️👤🌐📀 @ruins_hover 「顔、金、チンポ、ジャニーズ所属など魔法のアイテム一つで初対面や面識のない女など全ての女を自由に出来る」という妄想を好むのもコミュ力のない男性 女にアピールして関係性を成立させる、周囲から評価を得て好感度や信用性を高める作業が出来ないから だから自由恋愛ではなく婚活に固執する x.com/hellmen_japan/… 2025-04-25 18:57:1

    「日本人男ってコミュ力ないくせにヤリモク多くない❓」←日本人女性の総意
    toro-chan
    toro-chan 2025/04/27
    弱者男性から見ると完全に矛盾してる文章だな。。ヤリモクはコミュ力の塊。ヤリモクだと相手にアピールできてるじゃないか。弱者男性ではやりたくても相手に存在を認識されることはない。出来たとしてもそれは犯罪者
  • 教員側から見た中学受験のその後

    私立の中高一貫校で教員をしている。 現在7年目になる。 学校は都市圏の地域で2、3番手の共学校。四谷大塚の偏差値は、試験日程にもよるが大体59くらい。正直、第一志望として入学してくれる子は半分以下なのが実情で、悔しいところだ。ただ、なんだかんだ言って華々しい進学実績を残し、学校生活を楽しかったと言いつつ、卒業してくれる高校3年生も多いので、それを見るのはこの仕事の楽しいところだ。 そして、ここ何年かは、中学1年の担任をすることが多い。新たな目標を持って中学校生活を楽しんでくれる子達も多いが、一方で中受での学校選択のミスマッチによって子供が苦労したり家庭内でトラブルになる案件をよく目撃してきた。 そういう視点から、中受をする家庭に教員側から(まとまりはないが一応項目に分けて)確認しておいてほしいことを伝えたい。 (無秩序にはなってしまうが、重要項目順にしたい。) 1. 通学時間が長すぎる学校

    教員側から見た中学受験のその後
    toro-chan
    toro-chan 2025/04/27
    管理型と自由型、どちらが合ってるかってすぐわかるのかな?それこそわかるのは卒業してからのような気もする。私は自由型だったと思うが、まぁ合っていたのだろう。
  • 新卒の子、派遣の人にもちゃんと敬語を使って頭下げてるんだけど、それを見た上司たちが「真面目かよ、派遣にそんなにかしこまらなくても(笑)」とか言ってて最高に気分悪い

    一課長 @1kachou 新しい部署に異動した時、派遣さんやバイトさんらに「お世話になります」と頭下げて回ったら「今までそんなことする所属長見たことない」と目を丸くされて、前任者たち今まで何やってたのかこっちが驚いた経験 x.com/itnanrkkhitnan… 2025-04-26 11:54:16 ジャム @suzaku__al 新卒の頃先輩とコンビニ入った時に、レジ終わりに「ありがとうございます」って会釈したら「コンビニ店員にお礼言うの?珍しいね笑」って言われたの今でも思い出せるくらい最高に気分悪かった 物売ってくれたんだから礼言うだろ x.com/itnanrkkhitnan… 2025-04-26 12:05:24

    新卒の子、派遣の人にもちゃんと敬語を使って頭下げてるんだけど、それを見た上司たちが「真面目かよ、派遣にそんなにかしこまらなくても(笑)」とか言ってて最高に気分悪い
    toro-chan
    toro-chan 2025/04/27
    気分が悪いのは分かるのだが、さほど賛同できない。この手の派遣を下に見る所は派遣の評価が甘い。逆に派遣に丁寧に接する所は派遣を安く使い、使えないのは速攻でクビにする。どちらがいいかというのは意外に難しい
  • イギリスの学校で増加する女性蔑視。「知られなければレイプにはならない」発言も。背景にあるのは

    教師の間では、男子生徒の一部がオンラインで接しているコンテンツが、ミソジニーや問題行動につながっているのではないかという懸念が広がっているという

    イギリスの学校で増加する女性蔑視。「知られなければレイプにはならない」発言も。背景にあるのは
    toro-chan
    toro-chan 2025/04/26
    女性蔑視、と考えると問題が解決しない。その背景は「急激な」女性優遇であることは間違いない。SNSで間違った言説を振り回したくなるのは男性がないものとして扱われてるから。まずはフェミ思想を考え直すべき
  • 「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」

    【読売新聞】 【ワシントン=淵上隆悠】米国のトランプ大統領は米タイム誌が25日に公開したインタビューで、ロシアが2014年に一方的に併合したウクライナ南部クリミア半島について、「ロシアのものになった」と改めて強調した。 トランプ氏は

    「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」
    toro-chan
    toro-chan 2025/04/26
    うん、まぁ政治家の、特に責任ある地位に就任する前の発言は、日本でもおそらくどこの世界でも、なかったことにすることは多い。投票した人も、きっと手のひら返ししたことだろう。
  • 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ

    【読売新聞】 データセンター(DC)が集積する千葉県印西市で、商業施設やマンションが並ぶ駅前の一等地にDCを建設する計画が浮上している。隣接するマンション住人や市民から「こんな場所に」と、とまどいや反対の声が上がる。市は、DC先進自

    駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ
    toro-chan
    toro-chan 2025/04/26
    懸念は分かる。人が入れないと言うか、人が不要な施設なのでオフィスビルとは違う。駅前に作るのは違和感がある。人が不要なんだから駅から遠くに作っていいのでは。まぁ実作業には近い方がいいのだろうけどな。。
  • NHK、10月からのネット受信規約素案を発表。「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」

    NHK、10月からのネット受信規約素案を発表。「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」
    toro-chan
    toro-chan 2025/04/25
    NHKは本当におかしい。放送法には廃止の規定がないんだから抑制的であるべき。しかもネットでの受信機とは何を指すのか?
  • 「SNSで反発招く…」北原みのりさんの講座、港区が講師の変更要請:朝日新聞

    性暴力の根絶を訴える「フラワーデモ」をテーマとしたボランティア団体の講座をめぐり、会場となる東京都港区の区立男女平等参画センターが「SNSで反発を招く可能性がある」として、講師や内容の変更を団体側に…

    「SNSで反発招く…」北原みのりさんの講座、港区が講師の変更要請:朝日新聞
    toro-chan
    toro-chan 2025/04/25
    やはりキャンセルカルチャーに批判が集まるに決まってる。しかもなかったかのようにするのかという感じ。女性差別があり解消することと、それの解消方法としてキャンセルが間違いであることは両立する。
  • そろそろモテたくて仕事場の女性陣に聞きまわってみたら、 「結局、イイ女..

    そろそろモテたくて仕事場の女性陣に聞きまわってみたら、 「結局、イイ女にモテる男ってのは、イイ男ではなく、女が嫌がることをしない男だよ」という内容への支持が高かった。 自席に戻って、この言葉を何度も反芻している。 見た目や清潔感で女性に嫌がられないようにするには。 言葉づかいや振る舞いで女性に嫌がられないようにするには。 金銭面や仕事などの価値観で女性に嫌がられないようにするには。 確かに男はこれらの考え方を、何らかのロールモデルというか理想像を立てて、ポリシーを持って決めがちだ。こうしたい、男らしくありたい、と。 それでモテる場合もあると思う。 だがそれは「イイ女」にモテたい場合は違う、ということのようだ。 自分は、どうせモテるなら「イイ女」にモテたい。 そう思って、もう一度「女が嫌がることをしない男」 の意味を考えた。 「お前は女性の嫌がることをする男だ」と遠回しに言われてるだけかもし

    そろそろモテたくて仕事場の女性陣に聞きまわってみたら、 「結局、イイ女..
    toro-chan
    toro-chan 2025/04/25
    女が嫌がることをしない?くだらな。そんな事不可能に決まってる。嫌がる事象が女AとBで完全に真逆になるとどうして思わないのか疑問しかない。そしてAにフォーカスすると蛇蝎のごとく嫌われて逃げられる
  • ハイビジョンから8K、AIの原型まで。放送100年を支えたNHK技術とその未来とは?

    ハイビジョンから8K、AIの原型まで。放送100年を支えたNHK技術とその未来とは?
    toro-chan
    toro-chan 2025/04/25
    今絶不調の、フジテレビの悲惨なほど少ない研究費と比較すると、受信料の一部は研究費になってることは一面の事実ではある。受信料がなく、映像技術を誰も研究しなかったらどうなっていたかはよく分からない。
  • 就職氷河期の頃の「理系の人」はどんな感じだったのか気になる→「スルっと就職できてた」「いや理系も大変だった」などなどいろんな体験談が集まる

    とりまるくん @syuchanstat1222 @12_tax_ 私の叔父が氷河期でしたが旧帝大修士を出ていれば技術がマッチする地方の大手企業には入れる程度だったようです 当時は今ほど修士が一般的ではなかったですが教授が行けと言ったとのこと 当時人気の産業だと厳しかったと思います 2025-04-23 07:29:58 Atussy @Atussy74049877 女子入学生のほとんどいなかった時代【全体で2%くらい♫】のゴリッゴリの工学部修士を1999年に出て、古参型モビリティJTC製造業の研究開発に入って今年で27年目になるオッサンです。 一般募集はほっとんどなしでした。 例えば、ANA整備士募集ゼロ、JAL整備士募集2名、東海旅客鉄道リニア2名、それらのトーナメントに勝ち上がるべく試験や4〜6次面接とかありました🤣 但し、学部学科推薦となると鬼ツヨでした。 就職担当の教授に行きたい

    就職氷河期の頃の「理系の人」はどんな感じだったのか気になる→「スルっと就職できてた」「いや理系も大変だった」などなどいろんな体験談が集まる
    toro-chan
    toro-chan 2025/04/25
    氷河期初期で全く就職できなかった。自分で応募した会社は全滅。でも理系の場合、私立中堅大学でも、研究室の教授が会社出身だったりすると子会社ぐらいなら口をきいて、ほぼ即決まり。次の年も同様だった。
  • 20〜22歳の頃に反出生主義だった周りの女性が25歳を超えて軒並み「恋人がお父さんになった姿が見たい」とシフトチェンジしていく話

    nono @_______nono00 20∼22の頃に反出生主義だった女たちが軒並み25を越える今になって「恋人がお父さんになった姿が見たい」「自分の遺伝子なんて残したくないと思ってたけど、彼氏と付き合って考え方が変わった」と子供を見据えた将来設計にシフトしていて、結局人は異性からの愛によって絆されてしまうのだなと思った。 2025-04-23 00:43:09 nono @_______nono00 自分含め6人中4人が子供も視野に入れた人生設計にシフトしていて、何か”少女”としての終わりに抗う心の動きだったのではとも思うし、「その程度の気持ち」だったともいえる。 2025-04-23 00:56:27

    20〜22歳の頃に反出生主義だった周りの女性が25歳を超えて軒並み「恋人がお父さんになった姿が見たい」とシフトチェンジしていく話
    toro-chan
    toro-chan 2025/04/24
    反出生主義全体こんな感じでしょ。ちょっと不幸だから生まれたくなかった、位の考えでしかないと思ってる。それ大した不幸じゃないから、といいたくなる。
  • 民主主義って負け確じゃないか?

    以前から国内の竹原市長(阿久根市)や斎藤知事(兵庫県)が首長として確信犯的に違法行為(地方自治法違反、公益通報者保護法違反)を行ってそれでも再選されてる事例を見聞きしてうっすら思ってたのが、 アメリカという世界一の最強国のトップがトランプになって酷い事になってるのを見て確信した。 民主主義って負け確だろ。 トランプみたいな、自分が数日前に言ったことすら「いや言ってない、敵対勢力によるフェイクニュースだ」と平気で嘘ついて国政(どころか世界中を)混乱させる人間が大統領になってんだぜ。 民主主義が有効に機能するには有権者が賢く選択しなければならないが、ネットが普及して有権者の多くが陰謀論に侵されて流されるようになった現代、もう民主主義はまともに機能しないだろ。 昔は情報を仕入れる手段は近しい人からの口コミか(これは政治関係ではほぼ無意味)、テレビ新聞からのマスメディア経由しかなく、一定以上の品質

    民主主義って負け確じゃないか?
    toro-chan
    toro-chan 2025/04/24
    科学という進歩を無視すれば負け確定だろうね。中国でノーベル賞が皆無なのは政治が科学を捻じ曲げるから。真似する対象が無くなったらひたすら政治するだけでは発展せず衰退するだけだろう。
  • フロントエンドのリプレイスに、いつまでかけるんだ?

    一時期Ruby on RailsのERB + jQueryベースのフロントエンドReactVueのモダンフロントエンドにリプレイスするのが流行りました。私も現場でこういう例を複数見ています。 しかしどれも途中で止まっています。半分にも届かないぐらいのところで "ERB + jQuery"だったものが "ERB + jQuery + React + Next.js"とか"ERB + jQuery + Vue"になっています。 複雑度はむしろ明確に増しています そこで、こういう結末が一般的なのかどうか、ウェブを検索して調べてみました。 タイミー社の例 Rails (多分ERB) + jQueryが出発点 30画面 Next.jsのSPAに移行 3年間かかった (2年弱の時点で一回中断) クックパッド社の例 2020年にRails (多分ERB) + CoffeeScript/jQueryを

    フロントエンドのリプレイスに、いつまでかけるんだ?
    toro-chan
    toro-chan 2025/04/24
    次のリプレース対象はReact.jsだと思ってる。時代の流れが速いということは、陳腐化するのも早い。現状で0.14とか残っていたらかなりつらいのではないか。
  • 選択的夫婦別姓「誰も困らない、幸せな人が増えるだけ」 実現を求める集会で、270人がシュプレヒコール:東京新聞デジタル

    「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」(代表・田中優子元法政大総長)は23日、東京・永田町の衆院第2議員会館前で選択的夫婦別姓の実現を求める集会を開いた。約270人の参加者は「もう待てない夫婦別姓」「誰も困らない、幸せな人が増えるだけ」とシュプレヒコールを上げた。

    選択的夫婦別姓「誰も困らない、幸せな人が増えるだけ」 実現を求める集会で、270人がシュプレヒコール:東京新聞デジタル
    toro-chan
    toro-chan 2025/04/24
    同姓強制派の、別姓の選択肢があると不幸になる、は全く分からない。既に夫婦別姓で生活している人からすれば意味不明。選択肢が増えるのがどうして不幸になるの?日本人以外と結婚するという選択肢は既にあるのに
  • 上司のパワハラを告発したら周囲の人間は「見ていない」と口を揃える→人事を交えた面談で証拠を提出してパワハラを認めさせる流れ

    ナオ🐳 @mDffIP3OACnYx6v おはようございます 日、パワハラ上司とその上の上司とて3者面談をします その際、パワハラ告発します 恐怖で胸が締め付けるような感じで苦しいですが、頑張ってきます 2025-04-21 06:54:00

    上司のパワハラを告発したら周囲の人間は「見ていない」と口を揃える→人事を交えた面談で証拠を提出してパワハラを認めさせる流れ
    toro-chan
    toro-chan 2025/04/23
    まぁきれいごとは言えるが、実際には私がその周囲だったら、見ていないと言うだろうな。。少なくとも責められない。告発者に同調できるぐらいなら自分が告発する。実際にはできないなー
  • 自分で調べろってのは分かるんだけど、まずITの基本とか知識が無いから何していいか分からなくて聞いてるんだけどそれすら教えて貰えないで自分で考えろと言われるとなー😓IT業界がこんな感じなの?

    未経験からエンジニアになれなかったマン @sendai0212 28歳/未経験からエンジニアになりたく2025年4月入社 保有資格 :LPIC1/LPIC2/CCNAと基情報目指して頑張ります! 未経験からエンジニアになったマン @sendai0212 自分で調べろってのは分かるんだけど、まずITの基とか知識が無いから何していいか分からなくて聞いてるんだけどそれすら教えて貰えないで自分で考えろと言われるとなー😓 IT業界がこんな感じなのかうちの会社だけなのか… 2025-04-21 22:04:52

    自分で調べろってのは分かるんだけど、まずITの基本とか知識が無いから何していいか分からなくて聞いてるんだけどそれすら教えて貰えないで自分で考えろと言われるとなー😓IT業界がこんな感じなの?
    toro-chan
    toro-chan 2025/04/23
    本来なら高校教科書「情報」をサラッと読んで理解し、基本情報に受かってからが始まり。情報工学が本質なIT系の仕事内容からすれば、基本情報なんて少なすぎてこれぐらい理解しないで仕事するのかとしか思わない。