タグ

snsに関するtoshiharu_zのブックマーク (5)

  • http://www.ariel-networks.com/blogs/tokuriki/cat39/open_social.html

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 関連ニュース > OpenSocialは、ウェブサービスの真のオープン化のきっかけになるか。 今週は、個人的に抱えていた複数のプロジェクトのピークが重なってしまって、すっかりブログの更新ができなかったのですが、これだけは取り上げないわけにいかないというニュースが、やはりGoogleのOpenSocialの発表のニュースでしょう。 OpenSocialとは「複数のソーシャルネットワークにアクセスできる初めての共通API」とのこと。 このAPIを活用することで手軽にウェブサービス同士を統合したり、人のつながりを流用したりと言うことができること

  • mixiもOpenSocial賛同へ - SNSに広がるWeb APIの共通規格化 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    ミクシィは2日、1日にGoogleが発表したSNS情報参照の共通規格「OpenSocial」にmixiが賛同することを表明した。既報の通り、MySpace、Friendsterといった大手SNSのほか、OracleSalesforce.com、Six ApartなどのソフトウェアベンダもOpenSocialへの参加を表明している。国内最大級のSNSであるmixiの参加表明により、今後、SNS間におけるWeb API統一への動きがいっそう加速化していきそうだ。 OpenSocialは、現在、各SNSがそれぞれに個別にもつWeb APIを共通規格化すべく、Googleが考案したAPI仕様。1日の発表では、MySpaceが「MySpace Platform」にてOpenSocialをサポートすることを表明している。 ミクシィによれば、同社がOpenSocialへの賛同を表明した理由として「mi

  • 国内初、OpenIDに対応したSNSパッケージ

    Beat Communicationは9月3日、複数のサイトを共通のIDとパスワードで認証できる規格「OpenID」に対応したSNS「Beat Media」のASP販売を始めた。OpenIDに対応したSNSは国内初という。 OpenIDを発行する仕組みを備え、OpenIDでログインできる。SNS機能としては、日記やマイページ、コミュニティー機能などを備えた。日記や写真を公開できるアルバム機能は、Googleマップと連動させることも可能だ。 価格は初期インストール費が15万円、運用費が月額15万7000円から。

    国内初、OpenIDに対応したSNSパッケージ
  • six apartの新サービスVoxのホントにすばらしいところはどこだ?:[mi]みたいもん!

    トップ > ウェブログ・ココログ関連 > six apartの新サービスVoxのホントにすばらしいところはどこだ? いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2006.08.27 先日、日語版が発表されたばかりのVovというブログとSNSのいい所取りをしているsix apartの新サービスを機会があったので以前から試しています。 リンク: mitaimon@VOX. さすがによく練られていて、すばらしい部分がいっぱいあります。 ajax

  • mixiってどんな存在?「疲れた」「ほどほどに」など - Ameba News [アメーバニュース]

    一時期は依存症が出るほどの社会現象にまでなったmixi。ここ最近では「もう飽きた」「出会い系ばっかりからメッセージが来る」などの意見も聞かれるのも事実。またmixi経由での画像流出事件など社会問題も取りざたされている。 そんな中、自分が作った質問に誰かが答えてくれたり、質問に答えれば答えるだけプロフィールが充実する自分発見型プロフィールサービス、アバウトミーAboutme.jpでは、mixiに関する話題が盛り上がっている。 「mixi使ってる」「mixiやってる?」というような質問では、mixiユーザーが7割程度までいっており、十分広がっているが、一時期話題となっていた「依存症」は世間で言われるほど多くはないようだ。 「mixiってどんな存在?」という質問に関しては「どーでもいい」「なくてもいい」という回答が多い。また、「mixiの次にくるのは?という質問ではtwitterという回答

  • 1