タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (132)

  • JR東日本、東急車輛鉄道車両事業の経営権を取得 - 車両製造も"経営の柱"に | ライフ | マイコミジャーナル

    JR東日は27日、東京急行電鉄の完全子会社である東急車輛製造の鉄道車両製造事業の経営権取得に合意したと発表した。 E231系やE233系など、自社製造車両が多く活躍するJR東日。今回の合意で、車両製造が"経営の柱"のひとつに加わることが見込まれる JR東日はこれまで、新津車両製作所(新潟市秋葉区)にて209系やE217系、E231系、E233系など、約3,600両の車両を製造しており、ステンレス通勤車両の製造技術を向上させてきた。 一方、東急車輛は鉄道車両事業のほか、立体駐車装置事業や特装自動車事業も営んできたが、事業ごとに市場環境が異なることもあり、事業継続の抜的な対策を急務としていた。 今回の合意により、東急車輛は2012年4月1日をもって会社分割(吸収分割)を行い、鉄道車両事業はJR東日へ、立体駐車装置事業と東急車輛特装は新明和工業へ譲渡。鉄道車両事業に関しては、東急電鉄が

  • 【連載】鉄道トリビア (121) "終点"なのに全列車が通過する駅がある | ライフ | マイコミジャーナル

    鉄道路線の"終点"といえば、列車が到着した後、折り返しの列車となって戻っていくような駅をイメージする人が多いかもしれない。 ところが、ある路線の"終点"にもかかわらず、全列車が通過してしまう駅がある。特急列車が通過するならともかく、その駅は一部の日を除き、普通列車さえ停まらない。誰も困らないのだろうか? ……もちろん困る。駅があれば、そこには利用者がいる。ただ、まとまった利用者が見込める日は限られるため、その日だけ臨時停車するわけだ。 鹿島サッカースタジアム駅は橋上駅舎。訪問当日は鹿島まつりで臨時営業していた "終点"なのに全列車通過の風変わりな駅、それは鹿島サッカースタジアム駅。ここはJR鹿島線の終点であると同時に、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の終点でもある。隣接する茨城県立カシマサッカースタジアムで試合やイベントがある日のみ列車が停車し、他の日は普通列車も通過する。 JR鹿島線の列車は、ほと

  • 【連載】鉄道トリビア (120) なぜ西武多摩川線は"孤立"しているのか? | ライフ | マイコミジャーナル

    西武鉄道の路線図を見ると、なぜか多摩川線(武蔵境~是政間)だけが他の路線から孤立している。JR中央線と接続する多摩川線の起点・武蔵境駅は、国分寺線や多摩湖線と接続する国分寺駅と3.4kmしか離れていない。もう少しでつながったのに、つながらない。どうしてこうなったのだろう? 西武鉄道の路線図。多摩川線だけが孤立している 西武といえば黄色い電車だが、多摩川線の電車は白。独特の雰囲気だ その理由は単純明快。多摩川線はもともと多摩鉄道によって開業した路線で、後に合併されたという経緯があるからだ。多摩鉄道は1910(明治43)年に設立され、1917(大正6)年に武蔵境~北多摩(現在の白糸台駅)間が開業した。1919年、常久駅(現在の競艇場前駅)へ延伸。1922年に是政駅まで開業している。その後、1927(昭和2)年に旧西武鉄道に合併された。 多摩鉄道を合併した旧西武鉄道は新宿線と国分寺線を運営してお

  • またもOSSプロジェクトが被害に! Wineプロジェクト、不正侵入を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Wine lets you run Windows software on other operating systems. Windows互換レイヤ「Wine」のデータベースシステムが第3者から不正アクセスを受けていたことが「[Wine] WineHQ database compromise」において報告された。説明によればphpmyadminへのアクセスが不正に実施されたとのことで、WineHQのデータベースシステムからデータを盗まれた可能性があるという。 具体的にどのデータが盗まれたのかは判別できないと報告がある。データベースが改ざんされた形跡はなく、被害はデータの盗難だけと見られる。しかし、appdbおよびbugzillaの双方のデータベースに登録されているログインデータがすべて盗まれた可能性があり、注意が呼びかけられている。 仮にこれらログインデータが盗まれていた場合、パスワード

  • 列車運休・復旧情報 - 震災と原発事故で運休の常磐線、一部区間が10日再開 | ライフ | マイコミジャーナル

    JR東日は3日、常磐線の今後の運転計画を発表した。現在、運転を見合わせている区間のうち、久ノ浜~広野間を10月10日より運転再開し、その後はいわき~広野間で特別ダイヤによる運転を行う。 一部区間の運転見合わせが続く常磐線。特急「スーパーひたち」もいわき駅までの運転となっている 常磐線の久ノ浜~亘理間は、東日大震災と福島第一原発事故の影響で運転見合わせが続くが、うち久ノ浜~広野間の復旧工事がこのほど完了。9日でバス代行輸送が終了し、10日朝より列車の運転を再開することに。 10日以降のいわき~広野間の特別ダイヤでは、広野行の列車(下り9、上り8)と久ノ浜行の列車(1日9往復)が設定され、一部の列車は水戸駅まで直通する。また、早朝には草野駅発の電車(水戸行)も。 上野~いわき間は通常ダイヤで運転されており、いわき駅発着の特急「スーパーひたち」との接続も考慮されたダイヤとなっている。 な

  • 【レポート】東武小泉線、烏山線、こどもの国線など「ワケあり盲腸線」の隠れた"真実" | ライフ | マイコミジャーナル

    いきなり個人的な話で恐縮ですが、以前、ふらっと横浜市にある「こどもの国駅」に行ったことがあります。東急田園都市線とJR横浜線の長津田駅から延びる「盲腸線」こどもの国線の終着駅です。近くに児童厚生施設「こどもの国」がありますが、その日は休園日でした。 こどもの国駅の周辺には、いたる所に「こどもの国」と名の付く施設が こどもの国駅を訪れて驚いたのが、駅周辺にあるコンビニの店名から各種病院、葬祭式場まで、さまざまな施設の名前に「こどもの国」と付いていたこと。訪問後に知ってさらに驚いたのが、「こどもの国」はかつて旧陸軍の弾薬庫跡で、こどもの国線も軍用路線として敷設された経緯を持つことでした。 「こどもの国」は、1959(昭和34)年の皇太子殿下(現天皇陛下)と美智子さまのご成婚に際し、国民から寄せられたお祝いについて、「こどものための施設に使ってほしい」とのご意向がきっかけで誕生したそう。その交通

  • 「小田急F-Train」が条例に抵触、9/30でラッピング終了 - 車内装飾は継続 | ライフ | マイコミジャーナル

    小田急電鉄は22日、通勤型電車3000形にラッピングを施した特別電車「小田急F-Train」について、9月30日でラッピング装飾を終了すると発表した。 「小田急F-Train」のラッピング装飾は9月30日をもって終了となる 「小田急F-Train」は、小田急線の登戸駅と向ヶ丘遊園駅を最寄り駅とする「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」のオープンを記念し、今年8月3日より小田急全線での運行を開始した(同電車の詳細は誌記事参照)。 車両内外には、『ドラえもん』『パーマン』『キテレツ大百科』をはじめ、藤子・F・不二雄作品のキャラクターがあしらわれ、親子連れを中心に、同電車の前で記念撮影する姿も見られた。 今回の小田急電鉄の発表によれば、「車体へのラッピング装飾は車両塗装の変更であり、広告には該当しない」との認識だったが、「小田急F-Train」の運行を開始した後、「東京都より、東京都屋外広告

  • 【連載】昭和の残像 鉄道懐古写真 (27) 東海道線を走った「スカ色」113系(前編) | ライフ | マイコミジャーナル

    国鉄時代から房総各方面で活躍した「スカ色」の113系が、このほど定期列車での運行を終了しました。JR東日千葉支社は9月23~24日、113系車両の引退記念イベント「THE FINAL!! 113!」を実施するとのことです。 同イベントでは、113系車両を使用した団体専用列車が運転されるほか、JR両国駅3番線ホームにて、「鉄道グッズ・車両部品即売会」や「思い出の113系」写真展も行われます。限定記念弁当も販売されるとか。 東海道線の川崎駅を発車する横須賀線下り113系。いまでは見られない貴重なショット。1980年8月30日 113系車両は、国鉄時代の1963年に登場した片側3ドア、セミクロスシートの直流近郊型電車。東海道線では、旧型国電80系の後継車として113系が導入され、「湘南色」と呼ばれるオレンジとグリーンのツートンカラーが特徴となりました。一方、横須賀線の車両は、砂浜と青い海をイメ

  • 【連載】鉄道トリビア (115) 東京メトロ東西線の●●はすごく大きい | ライフ | マイコミジャーナル

    普段利用している人にとっては当たり前だけど、よそから訪ねると「なんだコレは!?」とびっくりすることがある。たとえば、東京メトロ東西線の電車のある部分は、他の路線の電車に比べるとものすごく大きい。大きいことはいいことだ。大は小を兼ねる。さて、東京メトロ東西線の「大きなもの」とは何だろうか? 東京メトロ東西線の05系(写真左)と15000系(同右)の外観。車体側面に注目 東京メトロ東西線は、中野駅と西船橋駅を結ぶ約30kmの路線だ。皇居の北側を通り、大手町、日橋、茅場町などのオフィス街を経由する。まさに東京の中心を東西に貫く路線である。中野駅でJR中央線、西船橋駅で東葉高速鉄道やJR総武線に乗り入れている。地下鉄ではあるが、東側の南砂町~西船橋間は地上の高架区間となっている。 最混雑区間の「切り札」 さて、この東西線の電車が持つ大きなもの、それは乗降扉だ。15000系は2010年から投入され

  • 列車運休・復旧情報 - 台風12号の災害で長期間の運休が見込まれる区間も | ライフ | マイコミジャーナル

    和歌山県や奈良県を中心に、「平成最悪」とも報じられる災害をもたらした台風12号。鉄道路線も、紀伊半島を走るJR紀勢線など大きな被害を受けた。現在も運転見合わせとなっている区間をまとめた。 台風12号の災害による運転見合わせ区間(9/8現在) 路線 区間 代行輸送の状況 紀勢線(JR東海) 熊野市~新宮 当分の間、列車代行バスを運転 紀勢線(JR西日) 白浜~新宮 朝夕時間帯に限り、バスによる輸送を実施 因美線(JR西日) 美作加茂~智頭 バス代行を実施。 復旧までに1週間程度かかる見込み 南海電鉄高野線 橋~紀伊清水 当分の間、バス代行運転を実施 三岐鉄道三岐線 保々~梅戸井 長期間のバス代行輸送を行う予定 紀勢線では、熊野市駅構内・井戸川橋りょうの設備の一部が流失しており、熊野市~新宮間については、「復旧作業のため、当分の間、運転を見合わせます」とJR東海。特急「ワイドビュ

  • 列車運休・復旧情報 - 台風12号の影響で紀勢本線、三岐鉄道など終日運休に | ライフ | マイコミジャーナル

    9月3~4日に接近、上陸した台風12号の影響で、JR東海、JR西日JR四国など各鉄道会社の路線で運転見合わせとなる区間が発生している。 JR東海とJR西日の境界となる紀勢線新宮駅(2006年撮影)。紀勢線はJR東海の多気~新宮間、JR西日の白浜~新宮間で運転見合わせに 紀伊半島を走るJR紀勢線では、多気~白浜間で全列車の運転を見合わせた。同線の紀伊天満~那智間に架かる那智川橋梁(和歌山県那智町)の一部が流失したことが報じられ、復旧に時間を要すると予想される。 同線の運転見合わせにともない、名古屋発の特急「ワイドビュー南紀」は全列車が運休に。京都・新大阪発の特急「くろしお」「スーパーくろしお」なども、白浜~新宮間の運転を休止することになった。紀伊田辺~新宮間の普通列車も、全列車運転を見合わせている。 紀勢線のほかにも、JR東海の参宮線多気~鳥羽間、名松線松阪~家城間、飯田線

  • 彼氏追跡アプリ「カレログ」が公開 - GPS、通話記録で行動把握が可能 | ネット | マイコミジャーナル

    マニュスクリプトは8月29日、Android端末に対応したアプリケーションをベースとした彼氏追跡情報サービス「カレログ」を公開した。 カレログは、家族や恋人が現在どこにいるかをスマートフォンのGPS機能を用いて把握する位置情報通知サービス。あらかじめ家族や恋人のAndroid携帯電話に、カレログアプリをインストールしておき、彼氏追跡はWeb上に用意されたカレログ管理画面から行うことができる。 カレログ Webサイト 同サービスを利用すると、家族や恋人の現在のGPS位置情報を常にチェックすることができる。同社の説明によると「カレがなかなか帰ってこない…事故や事件にまきこまれてるんじゃないの?」「カレのこと信用したいのに、なかなか信用できない…。」といった際に役立つとしている。 サービスの利用に必要なのは、位置を知りたい人の携帯電話がGPS機能を搭載しているAndroid端末(OS2.2以降)

  • 列車運休・復旧情報 - 震災から7カ月、仙台空港鉄道が10/1に全線運行再開 | ライフ | マイコミジャーナル

    仙台空港鉄道は30日、仙台空港アクセス線(名取~仙台空港間)の全線運行再開日を10月1日と発表した。 仙台空港鉄道SAT721系電車(2011年2月撮影) 同路線は3月11日の東日大震災で壊滅的な被害を受け、全線で運休を余儀なくされた。その後、7月23日に名取~美田園間で運転を再開。残る美田園~仙台空港間は代行バスによる運行が行われていた。 このほど全面復旧の見通しが立ったことから、今後は9月25日より安全確認のための試運転を実施。10月1日から通常ダイヤで運行を再開し、JR仙台駅から仙台空港駅までを1日40往復運行する。なお、同日には全線運行再開を記念したセレモニーやイベントも開催されるとのこと。 JR東日の運転見合わせ区間(8/30現在) 路線 区間 再開予定 代行輸送の状況 飯山線 森宮野原~十日町 未定 代行バス運転 磐越西線 津川~馬下 未定 津川~五泉間で代行バス運転 只見

  • Firefox 7から13までのリリーススケジュール | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Firefoxは従来の1、2年かけるロングスパンのリリースエンジニアリングから、6週間おきにメジャーアップグレードバージョンをリリースし、自動的にアップデートを実施する短周期モデルへ移行した。主要ブラウザの中ではChromeがこのモデルを採用しており、FirefoxはChromeのモデルに追従した形になる。 「Firefox 7」から「Firefox 13」までのリリース予定日がevery six weeksに掲載された。年内に「Firefox 9」までがリリースされ、来年の6月には「Firefox 13」が登場することになる。 Firefox 7 - 9月27日 Firefox 8 - 11月8日 Firefox 9 - 12月20日 Firefox 10 - 2012年1月

  • 【連載】鉄道トリビア (110) 大都会東京に、わずか1日1往復の路線がある | ライフ | マイコミジャーナル

    東京にこんなローカル線があったなんて! 世界の都市の中でも、東京は鉄道の運行回数の多さで知られている。東京駅は日で最も列車の発着回数が多い駅であり、平日でおよそ3,000の列車が発着するという。 その東京駅からたった5kmしか離れていない場所に、1日1往復しか列車が走らない路線がある。しかも土日になると運休してしまう。そんなに少ない数で大丈夫だろうか。 その路線は東京駅の東側、江東区を南北に走る。総武線の貨物線、通称「越中島支線」だ。亀戸駅から総武線と離れて南下し、江東運転免許試験場のそばを通り、京葉線潮見駅付近までのルートである。東京メトロ東西線の車両基地に並んで越中島貨物駅があり、そこが終点。正式な路線は小岩駅から越中島貨物駅までで、小岩~亀戸間は総武線と平行している。 赤の太線で示したのが越中島支線のルート。亀戸駅付近から専用の路線となり、越中島貨物駅まで通じている 廃線

  • 「くろしお」用287系公開、車体にオーシャングリーンのライン - JR西日本 | ライフ | マイコミジャーナル

    JR西日は4日、特急「くろしお」に使用する新型車両、287系特急形直流電車の概要を発表した。2012年7月以降の営業運転開始を予定している。 特急「くろしお」に使用される287系。窓の下のオーシャングリーンのラインが特徴に 287系は、"北近畿ビッグXネットワーク"を構成する特急「こうのとり」「きのさき」などにも使用される車両。京都・大阪地区から和歌山・南紀地区を結ぶ特急「くろしお」用の新型車両では、従来のデザインも踏襲しつつ、現行の381系「くろしお」や283系「オーシャンアロー」のオーシャングリーンをラインカラーに取り入れた。最高運転速度は時速130km。オフセット衝突対策を施し、衝撃吸収構造を採用するなど、車体構造の強化と安全性の向上を図った。 「くろしお」用287系グリーン車の座席。全席にモバイル用コンセントを設置 普通車の座席。足元のスペースが広がり、座り心地も向上した 特急「

  • 「IE離れにIQが影響」- 調査は巧妙な捏造、悪質な宣伝行為の疑いも | ネット | マイコミジャーナル

    1日に、AptiQuantというカナダの会社がブラウザ選びとユーザーのIQ(知能指数)の関係を調べたレポートを公開したことをお伝えした。Internet Explorer (IE)が下位に並んだ結果を、同社は「Internet Explorerは愚かもの向け? 新調査がその事実を暗示」と伝えており、CNNやBBC、Telegraph、Huffington Postなど、欧米の主要メディアが取り上げたことで大きな話題になった。ところが、このAptiQuantの報告が巧妙な捏造であったことが明らかになった。AtCheap.comという価格比較サイトが機能を追加する際にIEのWeb標準サポートの乏しさが問題になり、そこで偽レポートの公開を思いついたという。「IE6の非互換性と、それがイノベーションを後退させていることへの関心を高めるのが狙いだった」としている。 AptiQuantはWebサイトで

  • Netatalk、3社から資金提供受けソースコード提供再開 - Lion対応へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Netatalk is a freely-available Open Source AFP fileserver. Mac OS X Lionが発表されてしばらくすると、Apple製以外のNASで「Time Machine」を使ったバックアップが機能しないという話題が出るようになった。Mac OS X LionのTime MachineでNASを使う場合、NAS側がリプレイキャッシュ機能を持ったAFP 3.3に対応している必要があり、これに対応していないNASはデフォルトの設定のままではTime Machineを利用することができない。 AFSを実装したソフトウェアとしてはNetatalkが代表的な存在。AFP 3.3は「Netatalk 2.2.0」で実装されているため、NASベンダは「Netatalk 2.2.0」へアップデートする必要があるが、Netatalkを開発しているNetA

  • Android OSにおけるSSL証明書表示に関する脆弱性 | パソコン | マイコミジャーナル

    Android」における SSL 証明書の表示に関する脆弱性 IPA(独立行政法人情報処理推進機構)セキュリティセンターおよびび一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は29日、Android OS 2.2よりの前のバージョンにおけるSSL証明書の表示に関する脆弱性をJVN(Japan Vulnerability Notes)において公表した。 脆弱性はAndroid OS 2.2より前のバージョンとなり、2.2では脆弱性の対策がなされている。該当するOSでは、外部サイトのコンテンツを呼び込む際のSSL証明書の表示において、別サイトのSSL証明書を表示してしまう脆弱性が存在し、これによりユーザーがフィッシング詐欺などの被害を受ける可能性があるとしている。 対策として、モバイル端末開発者はGoogleが提供する情報をもとにアップデートを行うこと、ユーザーはモ

  • 八戸線の種市~久慈間、2012年度初の運転再開目指し、現行ルートで復旧へ | ライフ | マイコミジャーナル

    JR東日盛岡支社は28日、東日大震災で運転を見合わせている八戸線の種市~久慈間について、2012年度初の運転再開を目指すと発表した。 久慈駅にて発車を待つ八戸線の列車(2006年撮影) 八戸線は現在、八戸~階上間は暫定ダイヤで運転が行われ、階上~種市間は8月8日からの運転再開が予定されている。 残る種市~久慈間については、バスによる代行輸送を行う一方で、運転再開に向けて沿線の自治体と協議を進めてきた。その結果、沿線地域の市街地や集落の移転計画がないこと、津波に対する避難経路の整備について確認が取れたことなどを理由に、震災前の線路の位置で復旧工事に着手。2012年度初の運転再開を目指すことになった。 陸中八木駅のホームは港に面していた(2006年撮影)。八戸線は震災前のルートで復旧工事を行うことに JR東日の運転見合わせ区間(7/28現在) 路線 区間 再開予定 代行輸送の状況 常磐線