タグ

2017年1月23日のブックマーク (5件)

  • http://xn--eckax1ai9ik7oy043a0rnkl9b5rdlw9l.biz/konkatusite-ikemen/

  • 「女子力」って何だ 宴会でサラダ取り分け上手な人?:朝日新聞デジタル

    「女子力」って? そう問いかけた朝日新聞デジタルのアンケートに、1100を超える声が集まっています。こまめにお酌、さっと差し出すばんそうこう。「女子力高い」とされる振る舞いや、女性にばかり多くを期待されることへの「もやもや」。寄せられた声と、米国出身の女性がなぜこの言葉を卒業論文で取り上げ、何を感じたのかを紹介します。 「女子力」はどんな場面で使われているのでしょう。朝日新聞デジタルのアンケートから。 ●「公立中学校の担任から、ことあるごとに『女子力が低い』と指摘・指導される。古くからある性差別を流行に乗って言い換えただけの、非常に不愉快な言葉である。私学の女子校ならいざ知らず、今の時代に『女性だからこうあるべき』という指導をするのは控えて欲しいと思う。教師の言葉の示す中身が、主に『家事が得意』『気配りができる』であることに憤りを覚える。女性だけに求められる能力ではない。私の家庭では父親が

    「女子力」って何だ 宴会でサラダ取り分け上手な人?:朝日新聞デジタル
  • カイシャの評判とかいうクチコミ()サイト

    「カイシャの評判」っていうクチコミサイトがあるんだけど、みんな知ってるかな? 「エン転職」の運営元(エン・ジャパン)が運営している、転職クチコミサイトだ。 転職したい人が勤務してる会社のクチコミ書けば、転職したい会社のクチコミ見れるってやつ。 そういうサイトって他にVorkersとか転職会議とかキャリコネとかあるんだけど、少なくともカイシャの評判のクチコミは信用しないほうが良いよ。(他のサイトのクチコミは信用できるって言ってるわけではない) カイシャの評判ってSEOすごい強いらしく、何も知らない友人SEOで出てきたカイシャの評判の情報信じて転職したら、内情が全然違ってひどい目にあったらしい。実はカイシャの評判がクソな理由ってのが明確にあって、こういう被害者増えたら良くねぇなと思ったので、匿名の形だけど俺なりに世の中に警鐘を鳴らしていきたいと思う。 俺が知っている限り、カイシャの評判使わな

  • 彼女みたいなLINEを送る母にどう対処すべきか

    家族との面白いLINEのやり取りを紹介する連載「ここがヘンだよ!親LINE」より、特に反響のあった記事を3まとめてお届けします。 まるで彼女な母親 最近スマホデビューしてLINEを覚えた母。送る相手は家族と限られた友人ですが、1人暮らしをする新社会人の息子には特にたくさんメッセージを送っています。 その内容は、「おはよう。寝不足だね。気を付けてね(^-^)」「頑張ってる姿が見れてうれしかったよ~」「ジャケット姿も似合ってた」など。彼女顔負けのメッセージラッシュにちょっと戸惑ってしまいますが、これはどう対処すべきなのでしょうか。 さらに詳しく→「お母さんです~汗」 俺のカーチャンLINEがこんなにカワイイわけがない 言い間違え連発 有名人の名前を間違えて覚えているのも、お母さんあるある。「シャラポワ」を「ポラシャワ」と言ったり、「ふなっしー」を「フナしー」と言ったり、とても惜しいけど、何か

    彼女みたいなLINEを送る母にどう対処すべきか
  • 西野亮廣がいかに今回悪辣で狡猾な仕掛けを施したのかをちゃんと解説しておく。 - 銀河孤児亭

    これは西野批判者たちのあまりの不甲斐なさに憤慨した10年来の西野亮廣ファンによる、西野絵炎上事件の解説である! ここ数日ツイッターランドではどこもかしこも西野への批判でいっぱいだ。おそらく西野を悪く言うツイートを一度も見なかった人というのはほとんど皆無なのではないだろうか? しかしにもかかわらず、個人的な感想を言わせてもらえば、西野への批判の中には的外れのものもかなり多く、問題点のみに絞って的確に批判を行えていた人はかなり少なかったように思う。 その中でも西野が批判されて然るべき点のみに上手く絞って批判できていると感じるブログ記事が以下にある。 キングコング西野の件は「炎上」では足りない - MistiRoom しかしこのブログも、批判されうる点に上手く絞れているとは言え、西野の質的な悪辣さと狡猾さについてはほとんど理解できていないように思う。このブログではむしろ「なぜ炎上したか?」と

    西野亮廣がいかに今回悪辣で狡猾な仕掛けを施したのかをちゃんと解説しておく。 - 銀河孤児亭