タグ

suicideに関するtsfmysdのブックマーク (22)

  • 本の記事 : 自殺はなぜ社会問題か 社会科学者3人が共著 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    自殺はなぜ「社会問題」なのか――。社会科学の研究者3人が、国内外のデータを駆使して自殺の実相に迫る著書『自殺のない社会へ』を発表した。自殺対策には当に効果があるのかも検証。14年続いた「自殺者3万人時代」の意味を問うとともに、新しい政治像の提言にもなっている。 自殺のでは珍しく、経済学者と政治学者が執筆した。開発経済学が専門の澤田康幸・東大教授(46)、米国政治の上田路子・米シラキュース大研究員(40)、政治行動論の松林哲也・大阪大准教授(36)だ。 ■防止策の効果検証 証拠もとに政策必要 社会科学の立場から自殺問題に取り組む動きが少ない、との問題意識が3人をつないだ。「精神科医が書いたばかりでいいのか」と澤田。「効果を問わぬまま自殺対策が進む現実に危機感を覚えた」と上田。「エビデンス(証拠)に基づく研究を踏まえた対策づくりが必要だ」と松林。 自殺については「個人の選択だ」とする考え

    本の記事 : 自殺はなぜ社会問題か 社会科学者3人が共著 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 図録▽自殺は本当に増えているのか

    自殺者数のレベルは当に増えたと判断してよいのかというのがこの図録作成のテーマである。この図録で言いたかったことは年齢別自殺率の長期推移でも表現されているので参照されたい(図録2760)。 1998年以降2010年ごろまで自殺者数がかつてない規模の毎年3万人水準という異常事態が続いていた。図録を作成した2013年当時と異なり、タイトルは「自殺は当に増えていたのか」に変えた方が適切であるが、作成当時そのままにしている。と考えていたら、コロナ禍による自殺増の状況となり、再度、当初の表題が少し当てはまってきている。 自殺者数が3万人レベルと増加した理由は、同時期に深刻化した社会環境の変化に求められるというのが一般の理解だった。自殺対策もこうした理解から導かれている場合が多い。 以下は「自殺3万人切る 社会全体で取り組みを」と題された毎日新聞の社説(2013年1月27日)であるが、こうした一般的

  • 駅ホームを青色照明にすると…飛び込みが8割減 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    駅のホームに「気持ちを落ち着かせる効果がある」とされる青色照明を設置すると、列車への飛び込み自殺が約84%減少すると、東京大学大学院経済学研究科の沢田康幸教授らのグループが9日、発表した。 青色照明の自殺防止効果が科学的に証明されたのは初めてという。 沢田教授らは、2000~10年の首都圏の計71駅のデータを解析したところ、ホームからの飛び込み自殺は計128件あったが、ホームに青色照明が取り付けられた11駅では、設置後の自殺は昼間の1件のみ。照明を点灯させる夜間は0件だった。 利用者数など駅の特性を考慮して試算した結果、駅ホームの自殺は、照明設置後、平均で84%下落していたという。沢田教授は「青色照明も、ホームドアのように有効な鉄道自殺防止の方法と言える」と話した。

    tsfmysd
    tsfmysd 2012/10/10
    銃のトリガーを引きにくくしたところで,依然として弾は装填されているわけで.
  • 自殺するのは「若者」ではなく「おまえら」:国内自殺者3万人の実態

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。 学生の自殺者が1000人を超えてネットで話題になりました。しかし、自殺統計を読むと、日で自殺者が多い問題の原因は若者の生きづらさではないと思ってます。ぼくが自殺統計を読んだ限り、思った僕の推測は以下の通りです。 日の自殺は30-60代の無職のオッサンが大多数 女性は比較的自殺しない 学生の自殺は2-3%くらいで、チョコボールの銀のエンゼルより少ない。 (こんなに豊かな国で学生の自殺が2-3%でも多いとは思うので、それはそれで問題だと思ってます。) 具体的に自殺統計を見るとこんな感じです。統計的にオッサンばっかりです。 (1)自殺者の7割が男性(おい!)。 (2)自殺者の7割が40歳以上。50代が中心。つぎは60

    自殺するのは「若者」ではなく「おまえら」:国内自殺者3万人の実態
  • 閉鎖します。: 2010年からみた日本

    ここ数日、大量に以下のようなメールが寄せられました。「お前の記事は自殺を促進させている」 「社会の責任に転換して若者自身のためにならない」 「悲しい気持ちでますますになる」等私としては、自殺をする一歩手前の若者達を思いとどまらせるために書いたものであり、とてもやるせない気持ちになりました。しかし、万が一にもこのブログで自殺をする事を促進させるような事になっては『末転倒』と判断し、ブログは閉鎖することにしました。支持してくれた方には申し訳ありません。最後になりますが、今でも..

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 昨年4~6月の自殺急増、震災影響か 「就職失敗」若者の防止対策必要 政府白書 - MSN産経ニュース

    政府は8日午前の閣議で平成24年版自殺対策白書を決定した。23年は22年に比べて4~6月の自殺者が急増しており、東日大震災による経済情勢の悪化や社会不安の高まりが影響した可能性があると指摘した。 白書に盛り込んだ警察庁の統計では23年の自殺者は3万651人で、前年に比べて1039人減少した。14年連続で3万人を超えたものの、10年以降初めて3万1千人を下回った。しかし、23年の学生や生徒の自殺は1029人に達し、昭和53年の調査開始以降初めて千人を超えた。「就職の失敗」を理由とした30歳未満の若者の自殺も21年から急増していることから、若年層の自殺防止策強化の必要性を指摘している。

  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • SYNODOS JOURNAL : セクシュアルマイノリティと自殺リスク 日高庸晴×荻上チキ

    2012/4/2717:0 セクシュアルマイノリティと自殺リスク 日高庸晴×荻上チキ 社会的包摂をめざした政策実現のために、貧困や自殺問題が注目される中、セクシュアルマイノリティ(性的少数者)にも焦点が当てられつつある。 こうした中、セクシュアルマイノリティの実態について、疫学研究を行い、自殺・エイズ予防に向けて政府への提言を行っているのが、宝塚大学看護学部准教授の日高庸晴氏だ。 「国内における同性愛・両性愛の男性(以下、ゲイ・バイセクシュアル男性)の65%が自殺を考えたことがあり、15%が自殺未遂経験がある」……。日高氏がこれまでに行った調査によって得られた約3万人におよぶ膨大なデータは、セクシュアルマイノリティが抱えてきた「生きづらさ」の実情を真正面からあぶりだしている。 日高氏は、セクシュアルマイノリティの問題が社会的に広く取り上げられるようになったことを評価する一方で、性同一性障害

  • iPadはこうやって作られる、知られざるFoxconnのiPad工場内部映像

    シャープの筆頭株主になった台湾の鴻海グループの持つEMS世界最大手ブランド「Foxconn」はAppleの各種製品を作っていることで世界的に有名なのですが、そのiPad工場の映像がYouTubeで公開されており、今まで知られることの無かったiPad製造ラインの一端、そしてFoxconnの中を見ることができます。 VIDEO: Watch an iPad get made from the Foxconn factory floor | Marketplace from American Public Media The people behind your iPad: The bosses | Marketplace from American Public Media The people behind your iPad: The workers | Marketplace from

    iPadはこうやって作られる、知られざるFoxconnのiPad工場内部映像
  • 自殺大国ニッポン、どうしたら悲劇を減らせるのか:日経ビジネスオンライン

    以前、東北大学の北川章臣教授からご教示いただいたのだが、今昔物語に「御読経の僧が平茸にあたる話」というのがある。僧が平茸にあたって亡くなってしまったところ、左大臣が同情して手厚く葬った。それを聞いた他の僧が一生懸命に平茸をっている。「なぜそんな危ないことをするのか」と聞いてみると、「手厚く葬ってもらいたくて平茸にあたって死のうと思った」という話である。 何百年も前の書物に、自殺の経済インセンティブ(動機)に関わる記述が残っていることに驚く。この僧に「そんな危ないことはおやめなさい」と言うべきなのだろうか?。そうだとすれば、その根拠はどこにあるのだろうか?。そして、どうすれば自殺を抑止することができるのだろうか?。今回はこれらの点について考えてみたい。 言うまでもなく今の日において自殺は最も深刻な社会問題の1つだ。そこでは、3つの特徴を挙げることができる。 13年間、毎日90人が自殺して

    自殺大国ニッポン、どうしたら悲劇を減らせるのか:日経ビジネスオンライン
  • 「過労自殺」 ~ワタミ問題から考える日本の雇用~

    tsfmysd
    tsfmysd 2012/03/07
    阿部真大 本田由紀 河添誠
  • 自殺者、年間3万人超え…14年連続

    ■編集元:ニュース速報+板より「【社会】 自殺者 14年連続3万人超す」 1 名前:影の大門軍団φ ★ :2012/01/10(火) 15:47:15.53 ID:???0 去年1年間に自殺した人は3万513人に上り、前の年よりやや減ったものの14年連続で3万人を超えたことが分かりました。 対策に取り組むNPO法人「ライフリンク」の代表、清水康之さんは「社会全体で危機感を共有すべきだ。自治体と民間団体が連携して相談会をはじめとする対策を強化していく必要がある」と話しています。 警察庁によりますと、去年1年間に自殺した人は全国で3万513人で、前の年よりも1177人、率にして3.7パーセント減りました。この10年間では最も少なくなりましたが、平成10年以降、14年連続で3万人を超えています。 内訳は男性が2万867人、女性が9646人で、都道府県別に見ると、最も多いのが東京で310

  • 14年連続自殺者3万人についてのライフリンク清水さんのコメント

    清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu つい先ほど、警察庁が昨年の自殺者数(速報値)を発表しました。「30513人」。一昨年と比較して特徴的なのは、5月と6月だけで800人以上も増えていることです。女性タレントの自殺報道の影響が極めて大きいと言わざるを得ません。 http://t.co/MpZQTiLz 清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu 一昨年と比べると、昨年の自殺者数は「1177人(31690人-30513人)」減ったことになりますが、質的な意味では自殺者数は絶対に減ることがありません。一昨年の31690人から昨年の30513人になったのであれば、それは30513人もまた増えてしまったということなのです。

    14年連続自殺者3万人についてのライフリンク清水さんのコメント
  • ニコ生トークセッション 自殺大国ニッポンの真実【2010年12月15日】

    ニコ生トークセッション 自殺大国ニッポンの真実【2010年12月15日】 [社会・政治・時事] ニコ生トークセッション「自殺大国ニッポンの真実」生放送番組ページ(詳細説明文有)→lv34228554【出...

    ニコ生トークセッション 自殺大国ニッポンの真実【2010年12月15日】
    tsfmysd
    tsfmysd 2012/01/06
    【出演】荻上チキ,清水康之,渋井哲也
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    盛岡旅行記 なぜ盛岡か。 白龍 店のじゃじゃ麺 岩手銀行赤レンガ館 白沢せんべい店の南部せんべい 盛岡天満宮と盛岡八幡宮 チーズケーキのチロル 大通店のクリームチーズケーキ フェザン/イオンタウン 盛岡駅前 盛楼閣の盛岡冷麺 福田パン 長田町店のパン マルイチ 材木町店 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 『20代と30代の死因の1位は自殺 - 若者を自殺へと排除する現実と若者バッシング』

    20代と30代の死因の1位は自殺です。それも、他の死因の割合を大きく引き離して1位となっていることが、下のグラフで分かります。 ▼2008年における年齢階級別の主な死因の構成割合 (2008年版『自殺対策白書』※緑色のところが「自殺」) ※画像の上でクリックしてください。拡大して見られます。 ▼「日」と「日以外のOECD諸国」における自殺率の比較 【男性25~44歳の自殺率(10万人あたり)】 (※国際比較が知りたいとのリクエストに答えて、 4月8日AM10:30に追加したグラフです。 04年までのデータしかありませんでしたが) ニートは、国や親の財産、年金などをい荒らしていく存在です。まず、自分の内面的な崩壊から始まって、家族の崩壊、親や先生を殺すのはまれとしても、犯罪を伴うこともあります。それは社会の崩壊にもつながっていくという、ある意味での爆弾といえるでしょう。(浅井宏純・森

    『20代と30代の死因の1位は自殺 - 若者を自殺へと排除する現実と若者バッシング』
  • 『若者が自殺で1時間に1人亡くなる日本-仕事に殺される20代はこの6年で5倍増』

    先のエントリー「急増する20代の就職失敗自殺・生活苦自殺・失業自殺-若者の死因トップが自殺なのは先進国で日だけ」 に続けて、「若者の生きづらさ」を示すデータをいくつか紹介します。 自殺予防総合対策センターの「性・年齢(5歳階級)別の自殺の年次推移」(→※PDFファイル) によると、近年は1993年の自殺率17.2(※10歳以上)を底にして増加傾向にあります。1993年と比較した2009年の自殺率の増加を、年齢別にグラフにしてみました。 上のグラフにあるように、20~24歳はこの16年間で2.1倍と他のどの年齢層よりも自殺率が増加しています。つづく25~29歳は1.94倍で、あわせて20代はちょうど倍増していることになります。この16年間でもっとも「生きづらさ」が増したのは20代と言えます。 警察庁のサイトに現在アップされている自殺関連データは2004年以降のものです。2004年は2007

    『若者が自殺で1時間に1人亡くなる日本-仕事に殺される20代はこの6年で5倍増』
  • 『急増する20代の就職失敗自殺・生活苦自殺・失業自殺-若者の死因トップが自殺なのは先進国で日本だけ』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)を読みました。古市氏のほかの著書への指摘ですが、紙屋研究所が言及しているように、このも「胸くそ悪いオブザイヤー」 です。「幸福」な日の若者たちの正体を示すものとして、古市氏はいくつかデータを紹介しているのですが、どれも問題の質を突いているものとは私には思えませんでした。 そんなことを考えていると、先日のエントリー「若年層を襲う過労自殺・就活自殺の多発、学生の就活自殺はこの1年で倍増-過労死防止基法の制定を」 で紹介した関西大学・森岡孝二教授のグラフを思い出しましたので、このグラフに関連して、いくつかのデータを紹介したいと思います。私はこうしたデータこそ、いまの若者の「生きづらさ」の質を突くものだと思っています。 上

    『急増する20代の就職失敗自殺・生活苦自殺・失業自殺-若者の死因トップが自殺なのは先進国で日本だけ』
  • Facebook、ユーザーの自殺防止に関する取り組みを発表

    米Facebookは12月13日(現地時間)、自殺をほのめかす投稿をしたユーザーに相談窓口を紹介する取り組みを立ち上げたと発表した。 自殺をほのめかすような投稿を見つけたユーザーは、報告ページからFacebookに報告できる。米国およびカナダでは、報告を受けたFacebookが投稿者にメールを送信する。このメールには、自殺防止ホットラインを年中無休で24時間運営しているNational Suicide Prevention Lifelineの電話番号と、ホットラインの専門ワーカーとチャットできるリンクが記載されている。

    Facebook、ユーザーの自殺防止に関する取り組みを発表
    tsfmysd
    tsfmysd 2011/12/14
    しにたいよりしにたくないのほうがよっぽどやばい。