タグ

2012年4月28日のブックマーク (11件)

  • SYNODOS JOURNAL : セクシュアルマイノリティと自殺リスク 日高庸晴×荻上チキ

    2012/4/2717:0 セクシュアルマイノリティと自殺リスク 日高庸晴×荻上チキ 社会的包摂をめざした政策実現のために、貧困や自殺問題が注目される中、セクシュアルマイノリティ(性的少数者)にも焦点が当てられつつある。 こうした中、セクシュアルマイノリティの実態について、疫学研究を行い、自殺・エイズ予防に向けて政府への提言を行っているのが、宝塚大学看護学部准教授の日高庸晴氏だ。 「国内における同性愛・両性愛の男性(以下、ゲイ・バイセクシュアル男性)の65%が自殺を考えたことがあり、15%が自殺未遂経験がある」……。日高氏がこれまでに行った調査によって得られた約3万人におよぶ膨大なデータは、セクシュアルマイノリティが抱えてきた「生きづらさ」の実情を真正面からあぶりだしている。 日高氏は、セクシュアルマイノリティの問題が社会的に広く取り上げられるようになったことを評価する一方で、性同一性障害

  • 【画像あり】 日本の学食が豪華すぎると台湾で話題に  同志社大学、群馬大学、國學院大學など : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】 日の学が豪華すぎると台湾で話題に  同志社大学、群馬大学、國學院大學など Tweet 1: アークトゥルス(埼玉県):2012/04/27(金) 17:39:30.50 ID:LDUTrsgkP 日では「学生堂」のことを「学」と短縮して呼ぶ習慣があるそうです。 日は、日のネットユーザーさんがアップした、見るからに美味しそうな日の学を見て見ましょう! 日の「同志社大学」の学 ▼カフェレストラン「アマーク・ド・パラディ寒梅館」の外観 ▼内観 ▼料理 群馬大学 国学院大学 見た感じ、日の学はなかなかいぃですね!でも私が思うに、台湾の学だってなかなかのものよ?ヽ(●´ε`●)ノ? 陳藝年 :日の大学の学と比べて見ると、私の卒業した大学の学は残飯同然だわ! Kuan-Ting Lin :輔仁大学の学は、人がべるものじゃないよ。 Mina Sheep

    【画像あり】 日本の学食が豪華すぎると台湾で話題に  同志社大学、群馬大学、國學院大學など : 暇人\(^o^)/速報
    tsfmysd
    tsfmysd 2012/04/28
    !? / 87: ディオネ(関東地方):2012/04/27(金) 20:22:06.80 ID:Z/Ch46etO 國學院大学は香川県人会の圧力でさぬきうどんのブースができた
  • 変な占いにはご注意を...運命なんてありえない事が20年も前に証明されていた | Colors-日本一中立な大人の教育マガジン-

    変な占いにはご注意を...運命なんてありえない事が20年も前に証明されていた Posted on 2012年4月26日 by 御船 文矢 この記事を見ているあなたは占いを信じる人だろうか?僕は占いが大好きだ。四柱推命に数秘学、素質論など様々な占いを見ては自分を分析してみるのが楽しくてしょうがない。正直、占い学校?なんかに行っている生徒よりもはるかに詳しい自信があるし、数時間くらいの占いセミナーであればやってのけられる。 しかし今日は、あえてこの占いと言うものを根底から否定することにもなりかねない話しをしよう。信仰を否定することにもなるので一神教の方は続きを見ないで頂きたい。 脳科学者、茂木健一郎氏は言う「整合性のある世界はあり得ない」。 また、脳機能学者の苫米地英人氏は「神(全知全能)がいないことは数学的に証明されている」と言う。 この2人が元にする理論にこそ、運命と言うものがあり得な

  • 都市は成長を続け、企業は必ず死を迎える

    アダム・ラシンスキー「インサイド・アップル」で、アップルの今後について行われている議論のくだりで、興味深い理論の紹介があった。企業にも、都市にも、生物と同じ、普遍的な法則が、すべてに貫かれていることを証明しているという。ジョブズは会社が大きくなると官僚機構化してしまうのを嫌った考え方につなげているが、これは企業全般に通じる。 複雑系研究で知られる米サンタフェ研究所の Geoffrey West 氏のこの理論が、非常におもしろい話だったのでご紹介したい。 サンタフェ研究所の物理学者ジェフリー・ウェストは、組織の寿命を研究している。その画期的な業績は、ごく少数の例外を除いて都市は決して死なないという結果を示したことだ。最近では、研究仲間のルイス・ベッテンコートとマーカス・ハミルトンとともに、関心を企業に移し、登記された2万件以上の組織のデータを調査している。ウェストの結論は、「企業は都市とは正

    都市は成長を続け、企業は必ず死を迎える
  • 勝間和代(経済評論家)×村木厚子(内閣府政策統括官兼待機児童ゼロ特命チーム事務局長)vol.1 「これまでの少子化対策はなぜ失敗だったのか」(勝間 和代) @gendai_biz

    勝間和代(経済評論家)×村木厚子(内閣府政策統括官兼待機児童ゼロ特命チーム事務局長)vol.1 「これまでの少子化対策はなぜ失敗だったのか」 勝間: 民主党の幼保一体化政策は、まず「子ども・子育て新システム」という名称を何とかしたいですね。いかにも無味乾燥で、これでは誰も何のことだかサッパリわかりませんよ。 村木: 多分、幼稚園と保育所を一体化した施設は法律上「総合こども園」という名称になりそうなので、施設の名称の方はだんだんみなさん馴染んでくださると思っているんですが、システムのほうはどうですかね。 勝間: この名称が決まったのは5、6年前ですか? 村木: 民主党政権になって最初の基制度案要綱を作ったときには、もうそういう名称になっていましたので政府ベースでは今から2年ほど前でしょうか。 勝間: いつの間にかそうなっていたような印象ですよね。 村木: 「子ども・子育て新システム」を略す

    勝間和代(経済評論家)×村木厚子(内閣府政策統括官兼待機児童ゼロ特命チーム事務局長)vol.1 「これまでの少子化対策はなぜ失敗だったのか」(勝間 和代) @gendai_biz
  • 彼女が「白熱教室」で学んだこと

    16歳で単身渡米した東京の「普通の女子高生」がハーバードでMBAを取得し、グーグル社で才能を開花させるまで 「世界で最も働きたい会社」の一つといわれるシリコンバレーのグーグル社。そんな難関を突破し、その中枢で働く日人女性がいる。石角友愛さん。日で生まれ育ち、英語が得意なわけでもなかった彼女が、世界中の頭脳が結集するグーグルで才能を認められるまでになった最大の要因は、アメリカの高校と大学、そしてビジネススクールで経験した、日とは違う「勉強」のおかげだという。 石角さんが東京の国立大学附属高校を中退し、たった一人でアメリカに渡ったのは16歳のとき。アメリカ東海岸のボーディングスクール(全寮制私立学校)に転入し、その後、リベラルアーツ教育の名門で、オバマ米大統領も学んだオキシデンタル・カレッジに進学。いったん日に帰国して起業した後、再びアメリカへ渡り、ハーバード大学ビジネススクールで

  • 大都市のターミナルエリアは消費のブラックホールへ・・ - Chikirinの日記

    GWを前にして、渋谷ヒカリエなど新たなショッピングビルがオープンするというニュースを聞きながら、「このしわ寄せはどこに行くのかね」って思いました。 よくよく考えてみてください。日は人口も減っていて、中でも若年者人口は減り続けています。収入も可処分所得も延びてないし、ということは、個人消費の総額だって伸びてるはずがない。 全体として個人が使うお金の総額が変わらないなら(というか、むしろ減っているのだから)、こんなにどんどん新たにショッピングビルができれば、当然、その分、売上が減っているお店なり、エリアがあるはずです。 過去10年、六木ヒルズにミッドタウン、その他にも原宿から銀座、新宿、そして東京駅周辺からお台場まで、新たにできたショッピングビルやエリアは数え切れないくらいたくさんあります。大阪だって駅ビルがスゴイことになってるし、ミナミにも新たなお店が増えてます、全部が全部、流行っている

    大都市のターミナルエリアは消費のブラックホールへ・・ - Chikirinの日記
  • 大学院入試対策にお勧めの社会調査関係参考書 | Theoretical Sociology

    入門・社会調査法―2ステップで基礎から学ぶ 入門・社会調査法―2ステップ...の他のレビューをみる» --- 法律文化社 ¥ 2,625 (2010-04) 社会調査法入門 (有斐閣ブックス) 社会調査法入門 (有斐閣ブッ...の他のレビューをみる» 盛山 和夫 有斐閣 ¥ 2,415 (2004-09) 人文・社会科学のためのカテゴリカル・データ解析入門 人文・社会科学のためのカテ...の他のレビューをみる» 太郎丸 博 ナカニシヤ出版 ¥ 2,940 (2005-07) 大学院進学希望の学生さんから社会調査関係の参考書を聞かれたので、いくつかあげておきます。ただし、いわゆる質的調査に関するものは除外して考えています。最初の二つは標準的な社会調査の教科書で勉強になると思います。どちらも書き手の思想が感じられて私は好きです。三つ目は拙著ですが、最初の二冊ではカテゴリカル・データに関する記述

    大学院入試対策にお勧めの社会調査関係参考書 | Theoretical Sociology
  • エコ・ピックアップ:大卒者の3割は3年以内に離職 退職を強要する企業の存在も- 毎日jp(毎日新聞)

    【週刊エコノミスト 5月1・8日合併号】 ◇望月麻紀(もちづき・まき=エコノミスト編集部) 内閣府が3月に公表したデータによると、大学新卒者の早期離職は依然として高い水準にある。2010年3月に卒業した大学生約85万人のうち就職したのは約56万9000人。このうち19万9000人が3年以内に離職すると推計している。 若者の早期離職は「7・5・3問題」と呼ばれてきた。雇用保険の加入状況を基にした推計では、中卒者の7割、高卒者の5割、大卒者の3割が就職から3年以内に退職することに由来する。実は、景気の良し悪しにあまり関係なく、20年以上にわたり、ほぼこの割合で推移している。日経済は「失われた20年」と言われて久しい。「超氷河期」の狭き門をくぐり抜け、正社員として採用されても、大卒者の3割は3年以内に辞めてしまうのだ。 いわゆる平成不況に突入して以降、大学は学生の就職相談に力を入れるようになっ

  • 高校生のセックス相関図から幸福と不幸を考える – 橘玲 公式BLOG

    「 “モテキ”はなぜやってくるのか?」で“つながり”について書いたが、私たちはいったいどのようにつながっているのだろうか? ここでは、それを可視化してみよう。 以下の3枚の図版は、いずれもニコラス・A・クリスタキス/ジェイムズ・H・ファウラー『つながり 社会的ネットワークの驚くべき力』に掲載されているものだ。 1枚目は、白人生徒が大半を占めるアメリカ中西部の中規模高校(仮名で「ジェファーソン高校」)のセックス相関図だ。 色の濃い点が男子、色の薄い点が女子で、複数の異性とつき合っている場合は2方向(もしくは3~4方向)に枝が伸びている。 これを見るとわかるように、枝の末端にいる生徒を除けば、すべての生徒が複数の異性と性関係を持っている。でもこれは、「アメリカの高校は風紀が乱れている」ということではない。 そもそもなぜ、社会学者がこのようなセックス相関図を描くことができたのだろうか? それはこ

    高校生のセックス相関図から幸福と不幸を考える – 橘玲 公式BLOG
  • テクノロジー : 日経電子版

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    テクノロジー : 日経電子版