タグ

パーティションに関するtsuyossiiのブックマーク (9)

  • ブートセクタの修復 - PCと解

    ブートセクタとは、パーティションの先頭セクタのことです。 これにはいくつか別称があり、 PBS、PBR、VBS、VBR、とも呼ばれます。※参考: Wikipedia英語) というのも、ブートセクタの来の意味はもっと広く、MBRもブートセクタの一種ととらえることができるので、 これらを区別するための呼び名です。 ただ、GPTが普及し、拡張パーティションの必要性も低下してきたので、 ブートセクタと言えばPBS(パーティションブートセクタ)のみを指すのが一般的になってきました。 PBS以外のブートセクタの重要度が相対的に低下してきたというか。 以後、ここで述べるブートセクタは、基的にPBSのことだと思ってください。 ブートセクタに問題があると、そのパーティション全体に対してアクセスできなくなります。 結果として、Windowsが起動できなくなることもあります。 ブートセクタという言葉を初め

    tsuyossii
    tsuyossii 2019/04/14
  • Window10/8/7/Vistaでハードディスクのフォーマット 【桜PC情報】

    ハードディスクのフォーマット(Win10/8/7/Vista) 概要 ハードディスク(HDD)はパーティションを作成してフォーマットすることで使用可能になります。フォーマットでは、データを記録できる状態に初期化を行います。 Windows Vista以降では大容量でのファーマットにはセキュリティーの高いNTFSが標準です。外付けHDDを購入するとFAT32でフォーマットされているものがありますが、使う前にNTFSでフォーマットすることもできます。 Windows XPでのフォーマットはこちら Windows Vista以降でパーティションの作成 パーティションとは、ドライブを区切る箱のような単位です。ハードディスクは1つのディスクに容量を細かく区切って複数の論理ドライブを作成することができます。1台のHDDの中にC:D:E:といった複数のドライブを作ることができます。 各パーティションはフ

  • 「プライマリパーティション」と「拡張パーティション」の違い - PCと解

    パーティションにも種類があり、 「プライマリパーティション」と「拡張パーティション」に分けられます。 基は、プライマリパーティションです。 ほとんどのパーティションは、プライマリパーティションです。 拡張パーティションが特殊なのです。 なぜ、拡張パーティションのような特殊なパーティションが存在するかというと、 MBRのパーティションテーブルに制限があるからです。 従って、拡張パーティションは、旧来のMBRディスクでのみ必要なものです。 これは「ディスクの管理」の画像ですが、 3つの「プライマリパーティション」と、1つの「拡張パーティション」、 さらに、「拡張パーティション」の中に「論理ドライブ」が1つある状態です。 なぜこうなっているのか、何が違うのか、個別に説明します。 「プライマリパーティション」とは何か 「プライマリパーティション」とは、最もシンプルなパーティションです。 何も意識

  • 第11回 Windowsのディスク管理をマスターする(前)

    第11回 Windowsのディスク管理をマスターする(前):仮想PCで学ぶ「体当たり」Windowsシステム管理(4/5 ページ) パーティションやボリューム、ディスクのタイプについて ディスクの初期化が終わったら、次はディスク上に「パーティション(区画)」を作成し、その上にボリューム(初期化されたファイル・システム)を作成する。といっても、Windows 7やWindows Vista以降のOSのウィザードではパーティションの作成とボリュームの作成、およびダイナミック・ディスクへの変換は一体化されており、Windows XPのように、パーティションだけを作るといったことはできない。Windows XPの場合は、ディスク・タイプが「ベーシック」ならパーティションの作成、「ダイナミック」ならボリュームの作成とメニューが変わり、分かりづらかったのでWindows Vista以降では見直されたよ

    第11回 Windowsのディスク管理をマスターする(前)
  • 【イニシャルB】+7GBのために回復領域を削除してもOKか? 「Lenovo Miix 2 8」で削除した回復領域を復元する 

  • 不可解な小さなパーティションを理解して削除する

    注意 このページにアクセスするには、承認が必要です。 サインインまたはディレクトリの変更を試すことができます。 このページにアクセスするには、承認が必要です。 ディレクトリの変更を試すことができます。 パーティションが存在しないクリーンな状態のディスクに Windows 7 をインストールすると、ディスクの先頭にシステムで予約済みのパーティションが作成され、残りの未割り当ての領域にシステム ドライブが作成されます。この小さなパーティションには、ドライブ文字が割り当てられないため、ディスクの管理コンソールで確認するか、Diskpart などのハードウェアに近いユーティリティを使用してディスク構造を確認しない限り、このパーティションの存在は把握できません。 Windows 7 で新しく作成されるようになった、この小さなパーティションには、2 つの機能があります。1 つは、ブート マネージャー

    不可解な小さなパーティションを理解して削除する
  • マスターブートレコード - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "マスターブートレコード" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2024年7月) マスターブートレコード(英: Master Boot Record、略称MBR)とは、PC/AT互換機において、単数または複数のパーティションに分けられたディスク[注釈 1]のパーティション外に存在する先頭セクタであり、ブートセクタの一種である。コンピュータの起動に必要なプログラムや情報を記録した小さな領域であり、起動時の処理過程(ブートプロセス)で最初に読み込まれる[1]。 PC/AT互換機では、BIOSはセクタ長が512バイトで先頭1セクタの

  • 運用:ディスク管理ツール徹底活用 2.ディスクを初期化する

    ダイナミックディスクを利用する最大のメリットは、パーティションを切り直す(一度パーティション領域を解放してから、再度、作成し直すこと)ことなく、パーティション サイズを拡大できる点だろう。つまり格納されたファイルを維持したままパーティションの容量を広げ、空き容量を増やせるということだ。このとき、増加分に使用するディスク スペースは不連続な領域でもかまわないばかりか、異なるディスク上にあってもかまわない。また、Windows NT 4.0でもサポートされていたフォールト トレラント ディスク(ミラーセットとパリティ付きストライプ セット)は、Windows 2000ではダイナミック ディスクを使って構成するように変更されている。ただし、NT 4.0からWindows 2000へアップグレード インストールした場合に限っては、ベーシックディスク上でもそのままフォールト トレラント ディスクを利

  • プライマリパーティションと拡張パーティション

    Windows XPの「管理ユーティリティ」は、パーティションの種類として、「プライマリ パーティション」と「拡張パーティション」が選択可能です。 ここでは、「プライマリ パーティション」と「拡張パーティション」について説明します。 ■プライマリ パーティションとは? 「プライマリパーティション」はシステム起動が可能なパーティションで、作成すると、1つのパーティションに1つのドライブ名が割り当てられます。プライマリパーティションの場合、作成可能な数に制限があり、Windows XPでは1つのディスクの中に最大4個まで作成が可能です。プライマリパーティションを4個作成すると、そのディスクにはそれ以上パーティションを作成することができなくなります。 ■拡張パーティションとは? 「拡張パーティション」はシステム起動ができないパーティションで、作成しただけではドライブとして認識されません。パーティ

    プライマリパーティションと拡張パーティション
  • 1