タグ

2020年5月17日のブックマーク (9件)

  • EC-CUBE3, EC-CUBE4カスタマイズ - twig上でレポジトリを呼び出しデータを取得する方法

    EC-CUBEではデータベースのデータを取得するためにレポジトリと言われるクラスを利用します。コントローラやサービスからはレポジトリの利用が簡単ですが、よくあるのがtwigテンプレート上で商品やカテゴリのデータを取得したいというケースです。 コントローラから渡すのが基ですが、大変な時はtwig上で取得することも可能です。実際EC-CUBE上でも何箇所か利用されています。 EC-CUBE3系の場合 コンテナに登録してあるレポジトリを呼び出すことでfindByなどのメソッドを利用できます。メソッドを呼び出すときもドットでつなぎます。 {% set Categories = app[‘eccube.repository.category’].findBy({‘Parent’ : 1}) %} EC-CUBE4系の場合 4系ではEC-CUBE側でレポジトリ取得用の関数が用意されています。 {%

    tsuyossii
    tsuyossii 2020/05/17
  • 【git stash】コミットはせずに変更を退避したいとき - Qiita

    「とあるブランチで作業中だけど、いますぐやりたいことができた。作業がすごく中途半端だからコミットはしたくない。」 というときに、stashが使えます。 stashを使用すると、コミットしていない変更を退避することができます。 stashで現在の変更を退避して、今すぐやりたい作業をして、退避させていた変更を戻して作業を再開することができます。 変更を退避する コミットしていない変更がある状態で上記のコマンドを実行すると、変更した部分が退避されます。 ワーキングディレクトリ上は差分がない状態になります。 「コミットしていない変更」とは、addしたものもaddしていないものもどちらも含まれます。 -u は --include-untracked の略です。新規作成ファイル(追跡対象に含まれていないファイル)も退避することができます。 退避した作業の一覧を見る 以下のコマンドで退避した作業の一覧を

    【git stash】コミットはせずに変更を退避したいとき - Qiita
    tsuyossii
    tsuyossii 2020/05/17
  • git switchとrestoreの役割と機能について - Qiita

    先日8/16にGitバージョン2.23.0がリリースされました。 今回の目玉機能と言えば、新しいコマンド git switch と git restore ですね! 稿ではこちらの2つに絞ってどういう役割・位置づけの機能なのか英語ソースの引用も含めてご説明します。 TL;DR ブランチの変更は git switch ファイルの変更は git restore 今まで通り git checkout は使える 新機能は「実験的機能」なので今後変更の可能性あり 新機能が追加された背景 Highlights from Git 2.23によると、 git checkout に出来ることがあまりに多いため(ブランチ操作のほか、indexされたファイルの復旧、履歴上のファイルの取得など)、役割を明確に分けるためのコマンドが追加されたとのことです。 It turns out git checkout ca

    git switchとrestoreの役割と機能について - Qiita
    tsuyossii
    tsuyossii 2020/05/17
  • Git のトラッキングブランチの確認と設定方法

    Git のトラッキングブランチの確認と設定方法 作成日 2018.08.11 更新日 2018.08.15 Git Git でリモートブランチをトラックするローカルブランチをトラッキングブランチと言いますが, トラッキングブランチとはどういうものなのか, どのように確認できるのか, 設定できるのかということを紹介します. Git のバージョンは 2.18.0 です. トラッキングブランチとそうでないブランチの違い そもそもとしてトラッキングブランチとそうでないブランチの違いを軽く説明させていただきたいと思います. まずトラッキングブランチは git clone <repository> でクローンすると自動的に, <repository> のアクティブなブランチが, トラッキングブランチとして作られます. 通常は master というブランチが, トラッキングブランチとして作られます. そ

    tsuyossii
    tsuyossii 2020/05/17
  • Gitでよく使うコマンドまとめ - Qiita

    Gitリポジトリからソースをクローンする。 $ git clone <リモートのクローン先> [optional ローカルのフォルダ名] リモート操作 リモートブランチも含めたブランチ一覧を表示する。 $ git branch -a 例) $ git branch -a feature2535 feature2558 * master remotes/origin/1.2.1 remotes/origin/HEAD -> origin/master remotes/origin/testbra リモートからブランチを取得する。 $ git fetch origin <ブランチ名> リモートからブランチをチェックアウトする。 $ git checkout -b <作成ブランチ名> <リモートブランチ名> 例) git checkout -b testbra origin/testbra リモ

    Gitでよく使うコマンドまとめ - Qiita
    tsuyossii
    tsuyossii 2020/05/17
  • 現在のブランチ名を取得するコマンド - Qiita

    branch コマンドの contains オプションは、指定したコミットを含むブランチのみを表示する。 コミット指定を省略すると HEAD が指定されたとみなすので、以下でも上記コマンドと同じ意味になる。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    現在のブランチ名を取得するコマンド - Qiita
    tsuyossii
    tsuyossii 2020/05/17
  • Git - Git リポジトリの取得

    1. 使い始める 1.1 バージョン管理に関して 1.2 Git略史 1.3 Gitの基 1.4 コマンドライン 1.5 Gitのインストール 1.6 最初のGitの構成 1.7 ヘルプを見る 1.8 まとめ 2. Git の基 2.1 Git リポジトリの取得 2.2 変更内容のリポジトリへの記録 2.3 コミット履歴の閲覧 2.4 作業のやり直し 2.5 リモートでの作業 2.6 タグ 2.7 Git エイリアス 2.8 まとめ 3. Git のブランチ機能 3.1 ブランチとは 3.2 ブランチとマージの基 3.3 ブランチの管理 3.4 ブランチでの作業の流れ 3.5 リモートブランチ 3.6 リベース 3.7 まとめ 4. Gitサーバー 4.1 プロトコル 4.2 サーバー用の Git の取得 4.3 SSH 公開鍵の作成 4.4 サーバーのセットアップ 4.5 Git

    tsuyossii
    tsuyossii 2020/05/17
  • Git - コミット履歴の閲覧

    1. 使い始める 1.1 バージョン管理に関して 1.2 Git略史 1.3 Gitの基 1.4 コマンドライン 1.5 Gitのインストール 1.6 最初のGitの構成 1.7 ヘルプを見る 1.8 まとめ 2. Git の基 2.1 Git リポジトリの取得 2.2 変更内容のリポジトリへの記録 2.3 コミット履歴の閲覧 2.4 作業のやり直し 2.5 リモートでの作業 2.6 タグ 2.7 Git エイリアス 2.8 まとめ 3. Git のブランチ機能 3.1 ブランチとは 3.2 ブランチとマージの基 3.3 ブランチの管理 3.4 ブランチでの作業の流れ 3.5 リモートブランチ 3.6 リベース 3.7 まとめ 4. Gitサーバー 4.1 プロトコル 4.2 サーバー用の Git の取得 4.3 SSH 公開鍵の作成 4.4 サーバーのセットアップ 4.5 Git

    tsuyossii
    tsuyossii 2020/05/17
  • GitのHEADとは何者なのか - Qiita

    最初に なんとなくでも使用できるGitですが実はとても奥深く複雑な構造をしています。 そんなGitを使い始めた時ほぼ全員が思う「HEAD」とは何者なのか説明したいと思います。 また合わせて「Branchとは」「detached HEADとは」についても話します。 先に結論ファーストで話しますと 今自分が作業している場所を示すポインタ Branchとは 開発の流から分岐し、流の開発を邪魔することなく作業を続ける機能 detached HEADとは HEADがBranchを指していない状態のこと そして僕自身以前までブランチとはなにか聞かれた場合、下図のようなイメージを持っていました。 そしてこれは誤った認識です。 この記事はMake IT アドベントカレンダー9日目の記事として寄稿しています! 明日は @wh1tecat が投稿する予定です。 楽しみですね(笑) Branchとは まずG

    GitのHEADとは何者なのか - Qiita
    tsuyossii
    tsuyossii 2020/05/17