タグ

ブックマーク / bayashi.net (2)

  • mod_rewrite

    mod_rewriteとは Apacheのモジュールのひとつで、アクセスURLを正規表現で書き換えることができます。リダイレクト処理を行うのに便利なモジュールです。 モジュールの解説ドキュメントによれば URLを操作するためのスイス製のアーミーナイフ と例えられるほど、非常に複雑な処理を行えます。 URLからURLへ、同一サーバ内URLだろうが、別サーバURLだろうが問いません。 引数を含む動的URLを通常のHTMLファイルのような静的URLに見せることも可能です。 素晴らしく詳細なマニュアルもありますが、機能が多いだけに情報量が多く読むのも面倒だと思いますので、ここでは、mod_rewriteを使用すると便利な場面を想定して具体的に解説してみたいと思います。 mod_rewriteの基 ひとまず、mod_rewriteはApacheのモジュールです。インストールされていなければ、サーバ

    mod_rewrite
  • Perl: 文字コードとutf8フラグについて

    文字コードとutf8フラグ Perl において、「文字コード」と「utf8フラグ」は別物です。文字コードの話の中で utf8フラグが語られるので、同じもののように思っている人も多いかもしれませんが、別物です。いや、たとえば同じものだとしても、別物だと思った方が理解しやすいと思います。 文字コード は文字とコードのマッピングに名前をつけたもので、utf8フラグは、Perlにおける文字列の扱いに付随するフラグのことです。 たとえば、以下のようなソースコードをレガシーな感じに EUC-JP で書いていたとして、 my $euc_str = 'ソースが EUC-JP なのでここは EUC-JP'; $euc_str には EUC-JP の文字列が格納されています。 これを、utf8フラッグド(utf8 flag on)にしてみます。 use Encode; my $euc_str = 'ソースが

    Perl: 文字コードとutf8フラグについて
  • 1