タグ

ブックマーク / perlcodesample.hatenadiary.jp (11)

  • package - パッケージの宣言 - Perl入門ゼミ

    Perl › 構文 › here 他の言語では名前空間と呼ばれている機能はPerlではパッケージと呼ばれます(※1)。名前空間とは実際の世界の住所のようなものです。日に「田中達也」さんは何人かいると思いますが、「東京都新宿区3-○-△」の「田中達也」さんはひとりしかいません。住所を指定すればどの田中達也なのかを決定することができます。実際の世界の住所にあたるものが名前空間です。 パッケージの宣言 パッケージを宣言するにはpackageを使用します。 # パッケージの宣言 package パッケージ名; パッケージ名には裸の文字列を指定します。クォートやダブルクォートで囲った文字列を渡すことはできません。 # 裸の文字列で指定 package SomeModule; パッケージ名は複数階層にすることができます。「::」で個々のパーツを連結します。 # 複数階層のパッケージ名 package

    package - パッケージの宣言 - Perl入門ゼミ
  • Perl入門ゼミ

    Perlプログラミングを学びたい人向けのPerl入門講座です。 Perlはテキスト処理に最適化されたプログラミング言語です。Linuxシステム管理、Web開発という分野でも大活躍。後方互換性、ライブラリの安定性、数多くのOSサポートに定評があります。 Perl入門 PerlのインストールPerlのインストール方法を解説。WindowsmacOS、Unix/Linux対応。 基礎文法最速マスターPerlプログラムの基のすべて 文字列処理Perlは文字列処理が得意。文字列の連結や文字列関数などを解説 if文による条件分岐if、elsif、elseの条件分岐の構文をマスターすれば、条件で処理を変えるPerlプログラムが書ける。 for文、while文による繰り返しfor文、while文と繰り返し構文を覚えれば、Perlで繰り返し実行する処理が書けるようになります。 正規表現正規表現を覚えると

    Perl入門ゼミ
  • 現代的なPerlの記述方法一覧 - Perl入門ゼミ

    Perl › here Perl5.8以降における標準的なPerlの書き方を解説します。 インターネットで検索するとPerl4のころの古い記述がたくさんあります。また書籍などの多くもPerl4の記法で書かれています。Perl4の記法は複雑になりやすく間違いを生みやすいのでこれからPerlを書く人はPerl5の現代的な記法で記述することを強くお勧めします。 strictプラグマとwarningsプラグマ (必須) strictプラグマとwarningsプラグマを有効にします。 use strict; use warnings; use strict;とuse warnings;の2行はスクリプトの最初に必ず記述してください。これらはPerlの文法チェックを厳しくするためのものです。面倒だという軽い気持ちでこれを記述しないと後々当に面倒なことになります。 use strict;とuse wa

    現代的なPerlの記述方法一覧 - Perl入門ゼミ
  • sort関数 - 配列の並べ替え - Perl入門ゼミ

    Perl › 関数 › here 配列を並べ替えるにはsort関数を使用します。第1引数には比較のためのコードブロックを渡します。昇順で並べ替える場合は$aを$bより先に記述し、降順で並べ替えるには$bを$aより先に記述します。比較演算子には数値として比較したい場合は<=>を使用し、辞書順で比較したい場合はcmpを使用します。コードブロックの直後にカンマがないことに注意してください。 # 昇順で並べ替え @sorted = sort { $a 演算子 $b } @array; # 降順で並べ替え @sorted = sort { $b 演算子 $a } @array; 並び替えのサンプル 数値の昇順で並べ替えるサンプルです。@numsは(2, 3, 5, 11)になります。 # 数値の昇順で並び替え my @nums = (5, 11, 3, 2); @nums = sort {$a <=

    sort関数 - 配列の並べ替え - Perl入門ゼミ
  • CPAN - CPANからモジュールインストール - Perl入門ゼミ

    Perl › モジュール › here CPANモジュールを使用すればCPANからモジュールインストールすることができます。CPANは無料で利用できるモジュールがたくさん集められたサイトです。CPANモジュールはコマンドラインから利用することが想定されており、cpanコマンドから各種機能を利用することができます。 コマンドラインでcpanコマンドを実行するとモジュールをインストールすることができます。 # モジュールのインストール cpan モジュール名 またcpanシェルと呼ばれる対話的にインストールを行う機能もあります。cpanコマンドに引数を指定しなければcpanシェルが起動します。(ActivePerlYAMLエラーがでる場合がありますが対処ほうはこちらにあります。) # cpanシェルの起動 cpan # モジュールのインストール(cpanシェル) install モジュール名

    CPAN - CPANからモジュールインストール - Perl入門ゼミ
  • リファレンスの使い方をマスターしよう - Perl入門ゼミ

    Perl › here リファレンスとはデータを指し示すものを表現します。C言語のポインタのようなものだと考えると理解しやすいです。 配列のリファレンス 配列のリファレンスについて解説していきます。 配列 配列の作成です。 my @nums = (1, 2, 3); 配列のリファレンスの作成 配列のリファレンスの作成です。リファレンスは「\」記号を使って作成します。 my @nums = (1, 2, 3); my $nums = \@nums; 「リファレンス」とは「指すもの」を意味します。$numsは@numsを指しています。 $nums ---> @nums 無名配列のリファレンスの作成 無名配列のリファレンスの作成です。「[]」は無名配列生成子と呼ばれます。 my $nums = [1, 2, 3]; $numsは、名前を持たない「(1, 2, 3)」という配列を指し示しています。

    リファレンスの使い方をマスターしよう - Perl入門ゼミ
  • Perlのファイル入出力の基礎 - Perl入門ゼミ

    Perl › here Perlのファイル入出力の基礎をマスターしましょう。 テキストファイルの読み込みと書き込みができるようになることを目標にします。 ファイルオープン ファイルを読み込むためには最初にファイルをオープンする必要があります。ファイルはOSによって管理されているので、最初にプログラムでファイルを扱いたいということをOSに伝える必要があります。OSは対象のファイルの識別子をプログラムに返却します。 ファイルをオープンするにはopen関数:title=open関数]を使用します。 my $file = 'data.txt'; open my $fh, '<', $file or die qq/Can't open file "$file" : $!/; ファイルのオープンの処理についてひとつづつ解説します。 open関数 open関数は3つの引数を受け取ります。第一引数にはレキ

    Perlのファイル入出力の基礎 - Perl入門ゼミ
  • Perlデバッガの手引き - Perl入門ゼミ

    Perl › デバッガ Perlのとても便利な道具のひとつにデバッガがあります。デバッガを使うとスクリプトを一行づつたどって変数の中身を見たり、ブレークポイントを設定してその位置で停止したりすることができます。 デバッガは当に便利なのですがPerlをやっていても意外と知らない人がいます。ひとたびデバッガを覚えてしまうと試験をするときに手放せなくります。Perlを覚えたての時期からどんどん使っていって欲しいツールです。そんなデバッガのコマンドとテクニックをまとめてみました。 デバッグ用のスクリプト デバッグ用の簡単なスクリプトを準備しました。debug.plという名前で保存してください。このスクリプトを使用してデバッガの解説をします。 my $message = 'Hello'; my @nums = (1, 2, 3); my %scores = (math => 80, english

    Perlデバッガの手引き - Perl入門ゼミ
  • Perlを実行するためのコマンドプロンプト入門 - Perl入門ゼミ

    Perl › here Perlのプログラミングは、コマンドと呼ばれるテキストを入力して実行します。まず最初にWindowsにおけるコマンド実行ツールであるコマンドプロンプトについて解説したいと思います。 コマンドプロンプトとは コマンドプロンプトとは、Windows環境におけるCUIを用いたプログラムの実行環境です。CUIとは、Character-based User Interfaceの略で、テキストを入力して、プログラムを実行するインターフェースのことです。Windows上で、Perlプログラミングをするときは、コマンドプロンプトを用いて、Perlを実行することになります。 コマンドプロンプトを実行するには 「スタート」 - 「すべてのプログラム」 - 「アクセサリ」 - 「コマンドプロンプト」で実行できます。コマンドプロンプトのアイコンを右クリックでドラッグして、デスクトップに、シ

    Perlを実行するためのコマンドプロンプト入門 - Perl入門ゼミ
  • Perlの正規表現をマスターしよう - Perl入門ゼミ

    Perl › 正規表現 Perlの正規表現の解説です。この記事を読めば、日常で利用する正規表現のすべてを短時間でマスターすることができます。正規表現を使えば、文字列の集合を表現することができ、正規表現にマッチする文字列を検索したり、置換したりすることができます。 正規表現を使って文字列の集合を表現できます。たとえば「a」「aa」「aaa」という三つの文字列を正規表現で表現してみましょう。連続する文字の個数を表現する正規表現「{}」を使って次のように書くことができます。 a{1,3} 「a」「aa」「aaa」という文字列の集合をひとつの正規表現「a{1,3}」で表しています。{}は量指定子と呼ばれるもので、連続した文字を表現することができます。 a aa -> a{1,3} aaa 正規表現の例をもう一つみてみましょう。「p1」「q1」「r1」という文字列の集合をひとつの正規表現「[pqr]

    Perlの正規表現をマスターしよう - Perl入門ゼミ
  • Perl基礎文法最速マスター - Perl入門ゼミ

    Perl › 基礎文法 ITの現場でPerlが必要になって、今勉強しているという方はおられませんか? 他の言語をある程度知っている方が「Perl基礎文法最速マスター」を読めば、Perlの使い方の基礎をマスターしてPerlを書くことができるようになっています。 基礎 文法チェック 文法をチェックを厳しくするために最初に必ず次の2行を書くようにします。 use strict; use warnings; 「use strict」と「use warnings」という2行を加えることで事前に文法チェックが行われるので、ソースコードを記述する作業は速くなり、コードの品質が上がります。 print関数 文字列を出力するにはprint関数を使用します。 print "Hello world"; Perlでは標準関数や事前に定義されている関数で括弧を省略することができます。 コメント Perlのコメントで

    Perl基礎文法最速マスター - Perl入門ゼミ
  • 1