タグ

mp4に関するtsuyossiiのブックマーク (4)

  • AviUtl初心者が最初に読むべきページ【導入から使い方まで】

    AviUtlを不自由なく使用できるようにするために 必要なプラグインや初期設定などについてです。 ①ダウンロード・インストールまず、AviUtl体を入手しないと何も始まりません。 以下記事にて導入と各画面の簡単な見方を紹介しています。 参考:AviUtl体と拡張編集プラグインの導入方法【ダウンロード・インストール】 ②入力プラグインAviUtlは、デフォルトでは AVIJPGWAVなどの最低限のファイルしか読み込めませんが 以下記事のプラグインを導入する事で、有名な動画・音声形式のファイルを一通り読み込めるようになります。 参考:L-SMASH Worksの導入方法と使い方【MP4・MOV・WMV・FLV・MKV・TS・MP3・WMA等々】 ③出力プラグインAviUtlは、デフォルトでは「AVI」形式でしか動画を出力できません。 以下記事のプラグインを導入することで、MP4形式で動画を

    AviUtl初心者が最初に読むべきページ【導入から使い方まで】
  • コンテナフォーマット - Wikipedia

    デジタル分野におけるコンテナフォーマット (container format)は複数の個別データを単一ファイル(コンテナ)へ格納する規格(フォーマット)である[1]。 データの入れ場所(保管場所)の「ファイル」と、規格を意味する「フォーマット」で「データ格納規格」を意味するファイルフォーマットがデジタルデータの一般的呼び名であるのに対し、そのファイルフォーマットの一部である「動画の入れ物」として映像と音声を収納する規格として用いられたのが「コンテナフォーマット」という名称である。収納できるデジタルデータは、デジタル技術の進歩に合わせて、動画と共に使われる様々なフォーマットのデータが複数収納できるように拡張されてきた。規格をまとめた組織毎にさまざまな規格がある。 コンテナファイルは、さまざまな種類のデータを識別したりまとめたりすることができる。単純なコンテナフォーマットは、異なる種類の音声フ

  • MP4 - Wikipedia

    MP4(エムピーフォー)はデジタルマルチメディアコンテナフォーマットである。映像・音声の格納によく用いられ、他にも字幕や静止画なども格納できる。MPEG-4規格の一部で、MPEG-4 Part 14(正式にはISO/IEC 14496-14:2003、ISO/IEC JTC 1)で標準化されている。 拡張子.mp4を推奨されており、MPEG-4の動画・音声の記録に用いられている。また、第3世代携帯電話の業界団体である3GPPおよび3GPP2でも、これに独自拡張を加えたものが標準ファイルフォーマットとして採用されている(あくまで標準でありキャリアごとにさらなる拡張が加えられている)。 歴史[編集] 2001年に最初の標準であるMPEG-4 Part1:Systems(ISO/IEC 14496-1:2001)が標準化された。この規格は後の規格と区別するため「MP4 version1」と呼ばれ

    MP4 - Wikipedia
  • AVCHDとMP4の特長や違いを教えてほしい(ハンディカム) | Sony JP

    AVCHD形式ブルーレイディスクレコーダーへの取り込みや、AVCHDディスク、およびブルーレイディスクの作成に適しています。 PlayMemories Homeを使用してパソコンに取り込むと、拡張子は「.m2ts」になります。 HD規格(1920×1080)までの映像を記録するためのフォーマットで、28Mbpsまでのビットレートに対応しています。 ▼関連Q&A: 「AVCHD」規格とはどのような規格ですか? (ハンディカム) MP4形式Webへのアップロードやメールへの添付に適しています。 ハンディカムで撮影できるMP4には以下の種類があり、カメラによって異なります。 いずれも PlayMemories Homeを使用してパソコンに取り込むと、拡張子は「.mp4」になります。 MP4(XAVC S)MP4(AVC) MP4(XAVC S)は、4K 解像度(3840x2160)に対応し、15

  • 1