タグ

2022年2月7日のブックマーク (3件)

  • きしめんで刀削麺

    「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:世界を広川節にしちゃったりなんかして! > 個人サイト 日海ぱんく通信 刀削麺を説明します。 刀削麺とは、生地のかたまりを板の上に乗せ、特殊な包丁で削ぎ落しながら、湯の湧いた鍋に直接投入して茹でる中国発祥の麺料理のことである。 麺はひらべったく長さが不均一であるため、べると口の中が混乱して楽しい。 刀削麺作成のイメージ 自宅でこれをやるのは当サイトのラーター玉置標さんの「刀削麺を作りたい」の記事くらい大変である。 では別のもので代用できないか? と、平べったい麺の代表である、きしめんに切り込みを入れれば刀削麺のようなものになると考えたのだ。 麺の成分的なことはこの際考えないようにする。 ずぼら刀削麺の作り方 ということで、刀削

    きしめんで刀削麺
    tuffgong
    tuffgong 2022/02/07
    dpzはそうじゃない
  • 「目が全く笑ってないしパワーで全て解決しそう」北京冬季五輪のマスコット「ビンドゥンドゥン」が気になる

    まずりん🍥 @muzzlin ビンドゥンドゥン、目がまったく笑ってないしパワーで全て解決しそうな造形で大変よろしい ぬいぐるみはかわいい ↓ 北京オリンピック公式マスコット、08年に続きパンダ…透明なカバーは氷砂糖か宇宙服か – オリンピック : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/olympic/2022/2… pic.twitter.com/bNqLDJoZfJ 2022-02-03 21:59:42

    「目が全く笑ってないしパワーで全て解決しそう」北京冬季五輪のマスコット「ビンドゥンドゥン」が気になる
    tuffgong
    tuffgong 2022/02/07
    どこかで作ったAIロボットのパンダバージョンだと思った
  • 「スター・ウォーズ」シリーズの“タトゥイーン出てきすぎ問題”を真剣に考える

    ドラマ『ボバ・フェット/The Book of Boba Fett』で最もハッとさせられるセリフは、奇しくもハット族の双子から発せられる。ジャバ・ザ・ハットのいとこであるこの双子は、ボバ・フェットと対面した際、かつてジャバの縄張りだった場所にわざわざ争うほどの価値がないことをハッキリと述べるのだ。 「タトゥイーンはただの岩だ」と、双子の片割れはいかにも興味がなさそうに言い放つ。この発言からは、脚を担当したライター陣のやや気まずそうな自意識を読み取ることができる。それは、タトゥイーンが「スター・ウォーズ」の世界において比較的どうでもいい場所であるにもかかわらず、身の丈をはるかに超える影響力を持ってしまった状態に対する自意識だ。 ルーク・スカイウォーカー自身が「光り輝く宇宙の中心」から最も縁遠い場所だ、と説明しているにもかかわらず、タトゥイーンはおそらく「スター・ウォーズ」でいちばん有名な惑

    「スター・ウォーズ」シリーズの“タトゥイーン出てきすぎ問題”を真剣に考える
    tuffgong
    tuffgong 2022/02/07
    タモリにぶらついてもらえば