タグ

従軍慰安婦に関するtukaimaのブックマーク (5)

  • 朝日新聞デジタル:慰安所行った、でも話せない 元兵士「妻や子にも迷惑」 - 社会

    慰安所の行列に並んだ体験を語る男性。日に残した恋人の存在が胸をよぎり、逃げ出したという=大阪府内  【武田肇】旧日軍の慰安婦問題に関心が集まっているが、元兵士たちはその体験を胸に秘したままだ。敗戦から68年、葛藤に悩みながら亡くなった人も多い。語れない理由とは――。  「家族にも一切明かしたことのない話だ」。関西地方の90代の男性は6月中旬、喫茶店で記者にそう切り出した。  太平洋戦争が開戦した1941年、旧満州(中国・東北部)の国境守備隊に配属された。兵士は約1万人。ソビエト連邦(当時)と川一つ隔てた小さな町に慰安所が4軒あった。うち1軒が下級兵士が利用できる軍指定の施設だったという。「内地には公娼(こうしょう)制度があったから不思議には思わなかった」  月1回、外出が許可されると慰安所に通った。建物の特徴から「白壁の家」と呼ばれ、いつも順番を待つ若い兵士の行列ができていた。相手にす

    tukaima
    tukaima 2013/07/03
    件の発言は制度設計・運営が権力者の私欲を充たすための手段であってはならないという当然の問題意識から国民の目をそらし責任追及を免れさせるための論理にほかならない。「怒り」はそこに起因すると推察できる。
  • 従軍慰安婦が日本軍の性奴隷であったことは事実ですよ - 誰かの妄想・はてなブログ版

    時として女性の方が男性よりも露骨な女性蔑視を行なうことがありますが、自称ジャーナリストの極右排外活動家である櫻井よしこ氏などはまさにそれにあたります。 「性奴隷」表現の削除求めよ 国家基問題研究所が官邸に緊急提言 産経新聞 10月2日(火)17時59分配信 民間のシンクタンク「国家基問題研究所」(理事長・ジャーナリストの櫻井よしこ氏)は2日、「野田佳彦首相は慰安婦問題で正しい対外発信をせよ」とする緊急提言を発表した。 提言は、9月23日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルに掲載された首相のインタビュー記事が、慰安婦について「性奴隷」(sex slaves)との表現を使用していると指摘。首相官邸に対し、「ただちに同紙に対し『性奴隷』という表現をウェブ版から削除するよう求めるとともに、経緯を国民に説明してほしい」と求めた。 また、首相がインタビューで、日軍による朝鮮人女性の強制連行と売

    従軍慰安婦が日本軍の性奴隷であったことは事実ですよ - 誰かの妄想・はてなブログ版
    tukaima
    tukaima 2012/10/05
    残念なことにもしやscopedogさんは「女性」が"露骨な女性蔑視を"行えば、「男性」のしたときより激しい非難の言葉を浴びせるべきとお考えだろうか?"二次強姦魔"なる語から被害者への配慮を汲むのは無理だった。
  • 韓国がアメリカに慰安婦記念碑を建てる等の日本をおとしめる宣伝→日本人の子供がイジメの対象に:ハムスター速報

    韓国アメリカに慰安婦記念碑を建てる等の日をおとしめる宣伝→日人の子供がイジメの対象に Tweet カテゴリ韓国 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年6月9日18:00 ID:hamusoku 昨年10月には、韓国系住民が過半数の米ニュージャージー州パリセイズパーク市で、公共図書館の敷地に慰安婦記念碑が建てられた。 碑には「日帝国政府の軍によって拉致された20万人以上の女性と少女」と荒唐無稽な碑文が刻まれている。在米の韓国系団体は、こうした碑を全米で20以上建てる計画だとされる。 自民党の山谷えり子参院議員によると、こうした韓国側のプロパガンダの影響で在米日人子弟が「下劣な先祖を持つ子孫」「レ○プ魔の子孫」などといじめに遭いつつあるという。 にもかかわらず、政府の対抗措置の動きは目に見えない。このままでは日のイメージは悪化し、将来的には大きく国益を損ないかねない。

    tukaima
    tukaima 2012/06/11
    碑の図像を見て、向き合う者もれなく加害者の背後という位置取りに込められた意図を考えてみてほしい。「日本叩き」なら不都合では?/背負わされた日の丸=重荷という攻撃性より配慮ある表現が択ばれてもいる。
  • 日本軍「慰安婦」写真展が中止の危機―写真家・安世鴻氏にきく - 日刊イオ

    社会における排外主義の広がり・深刻化を物語る出来事がまた起こった。日のマスコミなどでも報道されたので知っている方も多いと思うが、6月26日~7月9日に東京新宿で予定されていた「中国に残された日軍「慰安婦」女性」安世鴻写真展(重重プロジェクト)が、会場となっていたニコンサロン側の一方的な通知により中止の危機に直面している。 ニコンサロンは、カメラメーカーとして有名なニコンが運営する歴史のある写真サロン。写真家の安世鴻氏が昨年12月にニコンサロン側に展示会審査を要請しニコンサロンが審査会を開いて今年1月に展示が決定していた。その後、何の問題もなく準備が進められ、ニコンサロン側は大阪でのアンコール写真展まで要請していた。ところが5月22日、突然、そのニコンサロンが中止を一方的に通告してきたのだ。ニコンサロン側は理由を明らかにしていないが、排外主義を唱える者たちの抗議に屈したのは明らか。

    日本軍「慰安婦」写真展が中止の危機―写真家・安世鴻氏にきく - 日刊イオ
    tukaima
    tukaima 2012/05/31
    人間の尊厳回復を求める問題提起を、他者が胸三寸のルール押しつけで握り潰すことをよしとする国や社会は、その件を他人事と感じぬ者にとってやたら油断のならないところ。まして異郷に住まうかのハルモニたちは…
  • 「慰安婦碑撤去」署名運動…今度はホワイトハウスに働きかけ

    人がホワイトハウスのウェブサイトで、ニュージャージー州パリセーズパーク公立図書館に設置された日軍慰安婦碑の撤去などを要求する署名運動を行っていることが明らかになった。 10日に始まったこの署名運動は、慰安婦碑など日人を対象にした「国際的いやがらせ(International Harassment)」に対し、オバマ政権が支持を中断すべきだというメッセージを骨子としている。 このオンライン請願は、日人と推定される「Yasuko R」が開設した。「Yasuko R」は署名運動を始めた趣旨として、「慰安婦に関する虚偽の主張で長期にわたり日人は不名誉を感じてきた。最近、こうした主張は操作されたものだということが明らかになった」という論理を出した。続いて「慰安婦碑と現在推進中の慰安婦追慕道造成事業などは、米政府がこうした虚偽の主張を後押しするものだ」とし「これは歴史の偽りを広めるだけでなく

    「慰安婦碑撤去」署名運動…今度はホワイトハウスに働きかけ
    tukaima
    tukaima 2012/05/29
    歴史において、たとえ本人にとって望ましくなかろうと性暴力被害者は加害者と並び立つ存在。そのありようへの嫌悪こそが、堪え性のないわが同胞をして件の運動に駆り立ててるのでは。”人種”云々は派生的と見える。
  • 1