タグ

2011年2月22日のブックマーク (5件)

  • Akkaが1.0になった。JavaとScalaにアクターモデルをもたらす

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Akkaが1.0になった。JavaとScalaにアクターモデルをもたらす
    twainy
    twainy 2011/02/22
  • これからは電子書籍でもJavaScriptプログラミングができる

    これから普及が予想される電子書籍や電子雑誌がインタラクティブになっていくことは間違いありません。映像が埋め込まれたニュース、好きな角度から洋服が見られるファッション雑誌、操作しながら解いていけるパズル、途中で登場するモンスターを倒さないとその先が読めないロールプレイング小説、なんていうのもあるかもしれませんね。 将来の電子書籍はアプリケーションと区別がつかなくなる、と僕は考えています。 先日ワーキングドラフトが公開された次世代電子書籍フォーマット「EPUB 3」では、JavaScriptが仕様の中に組み込まれる予定です。将来の電子書籍でのインタラクティブな実装はJavaScriptによって行われることになります。 HTML5/SVGで定義されたスクリプティングをサポート 昨年の12月22日にインプレスR&Dが創刊した電子出版をテーマにした電子雑誌「On Deck(オンデッキ)」の1月18日

    これからは電子書籍でもJavaScriptプログラミングができる
    twainy
    twainy 2011/02/22
    「マッコイ氏はEPUB 3でJavaScriptをサポートすると明言しています。」
  • Linux上のJavaアプリでいわゆる「IMEをON」にする方法 - 技術日記@kiwanami

    結論から書きますと、今回紹介する方法で強引にONにはできますが、Javaのプログラム上で一般的に行う方法は無いようです。 きっかけ Java日本語入力を伴う業務アプリを作ると、かならずIMの制御が出てきます。Windowsだと以下のような方法で「たまたま」可能です。(Vista以降は不明) Swingの文字列操作 - Nikunoki SwingTips IME の制御のこと - mshioの日記 なぜ「たまたま」なのかは以下の文章やドキュメントが詳しいです。 JavaでのInputMethodの制御について - ふなWiki Java IMFでは「IMを On/Offする」という概念はありません。 (中略) 言語を日語に切り替えれば日語IMがOnになるし、中国語に切り替えれば中国語IMがOnになるという考え方です。 (中略) On/Off の概念のないJava IMF の仕組みの下

    Linux上のJavaアプリでいわゆる「IMEをON」にする方法 - 技術日記@kiwanami
    twainy
    twainy 2011/02/22
  • javascriptがrubyを駆逐する - Scene Research Station

    rubyに限らず同系統のLLはjavascriptに滅ぼされるんじゃないかと先輩が言ってたので、流石にそりゃないでしょうと言ったところ、以下の反論をされた。 サーバも同じ言語で書けるメリットは大きい最近のjsは速くなった。他のLLよりもずっと速い 速度については、幾つかのベンチマークを組み合わせて評価している Which programming language is fastest? によると、確かにjs(というよりv8)が他のスクリプト言語をちぎっている *0 。v8はただのフィボナッチだとCに迫る速度だ。恐ろしい。crankshaftでさらに1.5倍ほど高速化するらしいし、ブラウザの開発競争が続く限りjsの速度的な優位は他のLLと比べてますます大きくなるであろう状況にある。 さて、速度的にも優位だしクライアントとの親和性も抜群とくれば、もはやnode.jsを使わない理由は無く、他のL

  • 画太郎やりたい放題、バンチ連載「罪と罰」主役はエビゾー

    「罪と罰」はドストエフスキーの同名小説を原案としたコミカライズ。第1話では、質屋のババアにユトリと非難された若者エビゾーが復讐に出向く様子を描く。@バンチでは各作品にコラム連載「マイページ」が付属しており、「罪と罰」の「マイページ」では、新解釈が加えられたコミカライズ版と原作との関係性が解説されている。 また「罪と罰」の連載開始を記念して、Twitterで感想をツイートした人の中から10名に図書券1万円分をプレゼントするキャンペーンも展開中。ツイートはハッシュタグ「#gataro」を付けて行おう。 月刊コミック@バンチ4月号では他にも、「コンシェルジュ」の藤栄道彦による新連載「最後のレストラン」も開始した。閑古鳥が鳴くレストランに、珍客が訪れ巻き起こるドタバタを描く。同作は隔月連載で、次回は6月号に掲載される。

    画太郎やりたい放題、バンチ連載「罪と罰」主役はエビゾー
    twainy
    twainy 2011/02/22