タグ

2013年10月8日のブックマーク (2件)

  • マスタリングTCP/IP OpenFlow編

    あきみち(右) 誌連載「インターネットのなかみ」でおなじみのブロガー。 宮永 直樹(左、みやなが なおき) NECで、OpenFlow製品の販売促進・企画を担当する。 「仕様の心」を解説しています あきみち氏(あ):著は、「OpenFlow」プロトコルの解説書ですが、プロトコル自体から離れて説明した章があります。10章の「留意事項」がそれです。「OpenFlowができないこと」などをまとめています。OpenFlowは仕様書を見ても、「何ができないか?」が読み取れません。仕様上は可能でもハードウエアによっては使えない機能もあります。何ができないかがわからなければ、運用するのは難しい。そこで「こういった運用をするとハマるよ」といった内容をまとめました。これまで他からあまり出ていない情報もあると思います。 宮永氏(宮):OpenFlowは国内で大変盛り上がっていますが、中身はまだあまりよく知

    マスタリングTCP/IP OpenFlow編
    twainy
    twainy 2013/10/08
  • 世界初 メッセンジャーアプリ「Spika」を完全オープンソースで公開、フロントからバックエンドまで提供 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 「Spika」は、完全オープンソース。 iOS版、Android版のソースコードのほか、バックエンドシステム全てがMITライセンスで公開されている。 データベースにはスケーラビリティーとスピードで定評のあるCouchDBを採用。スケーラビリティーを考慮し、

    世界初 メッセンジャーアプリ「Spika」を完全オープンソースで公開、フロントからバックエンドまで提供 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    twainy
    twainy 2013/10/08
    PHPのコードだけ読んだけどざんねんな・・