タグ

rakeに関するtwainyのブックマーク (4)

  • 2007-12-28

    使えそうな新しいrakeタスクをメモ。 もしかしたら知らなかっただけで新しくないのも混ざってるかも。 rake db:create, rake db:create:all DB作成 rake db:migrate:redo STEP=n 現在のバージョンから遡ってマイグレーションを再実行。前から欲しかった rake db:rollback STEP=n ステップを指定してバージョンを戻す。VERSIONを直接指定して戻すのはやっぱめんどいので rake test:recent 最近の変更をテスト。「最近」がいつを指すのかは知らない rake test:uncommitted SVNにコミットされてない変更をテスト 大盛りカレーでもいい。

    2007-12-28
  • Efficient data transfer through zero copy

  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - JRake

    http://martinfowler.com/bliki/JRake.html 2006/12/18 JRubyが成熟しつつある昨今、ビルド用スクリプトの世界はantをrakeに置き換えることによって向上すると考えている人たちがいる。 かつての同僚であるMatt Foemmelが、rakeを実践投入し始めたようだ。 彼は自身のblog「FoemBlog」でその経過を述べている。 Mattはビルドスクリプトについてかなり熱心に書いていたことがある。 2000年頃、我々はどちらもXMLベースのビルドファイルが最も良い方法だと勘違いしていた。 だが今では、完全なスクリプト言語が必要だと信じている。 これまでのantへの投資は大きく、しばらくこの状況は続くだろう。 だが、将来的にはrakeの方がより良いソリューションになると考えている。

  • steps to phantasien t(2006-09-01)

    2006-09-01 近況 いまの余暇コードは Makefile のかわりに SCons を使っている. Scons は python 製の make alternative. (概要は Radium Software に記事があった.) "#include" によるヘッダファイルの依存関係を勝手に解決してくれるのがいい. 私は何度やっても Makefile の dep ターゲットをうまく書けない. 泣きたくなる. gcc -MD で作った .dep ファイルが どのタイミングで Makefile に incldue されるのか, 実のところ未だによくわかっていない. 少し前にやった仕事でも, 試行錯誤の末になんとなく動いた Makefile をおそるおそる使っていた. (マニュアルをぱくったんだっけ...でも sed なんて使わなかったような...) 一体何がどの順序で評価されるのかさっ

  • 1