タグ

ブックマーク / technohippy.hatenadiary.org (6)

  • Dartファーストインプレッション - ずっと君のターン

    一昨年にGo言語を公開して(比較的)爆発的に広がって気をよくしたのか、Googleさんが今度はJavaScriptの後釜を狙った「Dart」という言語を公開しました。少し前から話題だけは先行していてどんなものか気になってたので、ざーっと仕様を眺めてみた結論。まだドラフトなのでどうこう言うのもアレですが、現時点での個人的で正直な感想としては がっかり です。少なくとも言語仕様的には興味をひくところがほとんどなかった。敢えて目新しさにこだわらずに、大規模開発時に感じるJavaScriptへの不満を解消することに専念したと考えれば、もしかしたら格的なウェブアプリケーションを開発したい企業で大流行するかもしれない。ただ、その分トリッキーなことは全然できなさそうなので、ゆるく楽しくプログラミングしたい向きには向かなそう。要は会社に言われていやいや使う系の言語かなと。言語仕様も相まってまさに「Jav

    Dartファーストインプレッション - ずっと君のターン
    twainy
    twainy 2011/10/13
  • ぼくがJavaのひとに「ガツン」と申し上げられて思ったこと - ずっと君のターン

    http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20090612/1244772658 まず、たしかに私は主にRubyを使う人だけど、別にRubyPythonも、ましてやLL系全般なんて代表してないので「LLの人」って括りは勘弁して欲しいなぁというのが音。ぼかすなら「そのときのスピーカーの一人」程度の表現にしてほしかった。 あのときはひがさんが明らかに怒ってたんでチキンな私はびっくりして回答内容をあんまり覚えてないんだけど(すぐあとにYoshioriさんがゆるい回答で笑いとってくれてほっとした)、質問の内容はひがさんが書いてある通り 「Google App Engineは、Python版以外にJava版も出たけど、サンプル見たけど、たくさんコード書かなければいけなくて、正直どこがいいのか教えて欲しい」 要するにGAE for PythonとGAE for Javaについ

    ぼくがJavaのひとに「ガツン」と申し上げられて思ったこと - ずっと君のターン
    twainy
    twainy 2009/06/14
  • ほっぺたシミュレーター - ずっと君のターン

    Google Developer Day 2009 Japan ハッカソン エントリーフォーム 去年はGoogle Developer Dayと同日だったんですが、それだとGDDに参加できないということで、今年はGDD後の2日に分けて行われます。GDDと同日にやったらGDDに出られないなんて去年だって分かってただろ、なんて言っちゃ駄目。 gooホームのリニューアルやmixiアプリ、初のAndroid携帯の登場などなど、最近Google周りはなかなかホットです(あと、GAEの JRuby Java版とか)。GDDとHackathonで平日に2日も続けて仕事を抜けるのはなかなか難しいかもしれませんが、この際思い切って一週間Googleテクノロジーにどっぷり浸ってみるのも一興ではないでしょうか。 あ、これ、うちの甥です。 もうね、ほっぺのプニプニさ加減がまじですばらしくてさ、このすばらしさを世

    ほっぺたシミュレーター - ずっと君のターン
    twainy
    twainy 2009/05/22
  • paiTouchが海外でちょっとウケた - ずっと君のターン

    エントリは少々うれしげです。ご注意ください 経緯はこんな感じみたい。 まずはAsiajinが紹介してくれて(アザッス!秋元さんアザッス!!) それでCrunchGearに載って で、Gizmodo。 いや、Gizmodo掲載ってマジすごくね?ね? それでは以下、世界中から寄せられた喜びの声(の誇張気味超訳) 「これまでで最高のiPhoneアプリだ!」 − Geekologie 「Jailbreakはもはや重要ではないことをおっぱいが示してくれた!」 − Zimbio 「確かにiPhoneは日では失敗だ。だがそれでもtechnohippyはやってくれた!」 − iSmashPhone 「男はおっぱいとiPhoneを愛するものだから・・・」 − Girl Geek Chic 「こんなものが出てくるとは、スティーブ・ジョブスでさえ想像できなかっただろう」 − InvestorSpot 「

  • Perlが性に合わない理由がわかった気がする - ずっと君のターン

    的にいろんなプログラミング言語の仕様とか眺めたりするのは好きな方だと思うんだけど、Perlはだめ。ぜんぜん楽しくない。で、それはなんでなのかちょっと考えてみた。 個人的に、言語の仕様見てて楽しいのは言語を作った人の考えが見えてくるところ。もちろん哲学は言語の中で一貫してればしてるほどいい。ちなみに、その基準でいうとやっぱLispとSmalltalkあたりが最高かなと思う(どっちも別に詳しくないけど)。コードもデータも全部リスト、とか、システムに存在するのはオブジェクトとメッセージ送信だけ、とか、もう「美しい」以外に言葉もないよね。 で、翻ってPerlPerlのモットーは・・・「There's More Than One Way To Do It」。うん、もうね、アホかと。別にやり方がいろいろあってもいいけど、自分がベストと思うものを提供するのが設計者の矜持じゃないの?Perlユーザー

    Perlが性に合わない理由がわかった気がする - ずっと君のターン
  • 2007-12-28

    使えそうな新しいrakeタスクをメモ。 もしかしたら知らなかっただけで新しくないのも混ざってるかも。 rake db:create, rake db:create:all DB作成 rake db:migrate:redo STEP=n 現在のバージョンから遡ってマイグレーションを再実行。前から欲しかった rake db:rollback STEP=n ステップを指定してバージョンを戻す。VERSIONを直接指定して戻すのはやっぱめんどいので rake test:recent 最近の変更をテスト。「最近」がいつを指すのかは知らない rake test:uncommitted SVNにコミットされてない変更をテスト 大盛りカレーでもいい。

    2007-12-28
  • 1