タグ

軍事に関するtype-100のブックマーク (372)

  • 徴兵制なんかやるより戦車と精鋭を飛行機で送り込んだほうが強いんですよ!

    ちきりん @InsideCHIKIRIN 徴兵制ができるかもとか心配してる人は、この制度の意味がよくわかってないよね。今みたいな時代に、「戦争に行きたくない人を戦場に送る」制度は、まったく合理的じゃないんだよね。アメリカが徴兵制をやめたのは、あの制度を残しとくと「戦争に行きたくない若者が反戦活動を始めるから」ですよ。 2015-07-20 21:41:50 ちきりん @InsideCHIKIRIN 自分も徴兵されるかも?と思うと反戦運動が盛り上がる。でも徴兵制を止めて「戦場に行きたく無い人はいかなくていいです」って制度にすると、彼らにとって戦争は「他人ごと」となり、反戦運動が盛り上がらないんです。ベトナム戦争アメリカはこれに気が付いたんです。 2015-07-20 21:44:10

    徴兵制なんかやるより戦車と精鋭を飛行機で送り込んだほうが強いんですよ!
    type-100
    type-100 2015/07/21
    アメリカには予備役として使える30万の州兵がいるんだがね/日本も予備役を自然に増やせるなら、当分は徴兵の必要はないと思っている。
  • くだらない悲劇 空母「グローリアス」の沈没 前篇 : 那珂川の背後に国土なし!

    歴史的記録は不完全であることを宿命づけられている。個々の人間の行動をすべて記録することは不可能だ。たとえ何らかの革新によって外形的な行動が記録可能になったとしても、その意図までは、当事者が記録に残そうとしない限り残らない。歴史を研究しようとする者は飛び石のように残っている記録を慎重につなぎ合わせて行動と意図を再構成しようと挑む。当事者の述懐や文書に、その行動の意図が説明されている場合そのプロセスは省略できる…とは限らない。個人も組織も等しく、ときに大胆なまでの嘘をつくのだ。その嘘には秘密を守るためであったり、現在の外交関係を損なわないためといった理由でやむを得ずつかれるものもある。が、それと同じくらい、いやより多くは単にある個人や組織自体の面子を守るためにつかれるものである。軍隊はとりわけ威信・面子にこだわる官僚組織であってその例外ではない。何かまずい事態が起こったとき、起こった出来事自体

    くだらない悲劇 空母「グローリアス」の沈没 前篇 : 那珂川の背後に国土なし!
  • YOUは何しにフィリピンへ? フォースXの大いなる徒労 : 那珂川の背後に国土なし!

    ひとつの艦隊を地球の裏側まで到達させることはそれだけでも困難な事業である。日露戦争におけるバルチック艦隊の苦難を見ればそれはよくわかる。成功させようと思えば物心両面で周到な準備が必要なのだ。しかし戦時にはそのような準備が用意できないこともままある。これは政治的理由によって準備もそこそこに地球を半周させられ、関わった誰もが何も得るものもなく終わったある艦隊のお話。 わずか2週間後にクライド河口に集結を完了した英海軍太平洋派遣部隊「フォースX」には、キングの要請にはないある要素が付け加えられていた。要請にあった6隻の揚陸艦のほかに揚陸指揮艦「ローシアン」(元貨客船「シティ・オブ・エディンバラ」)が7隻目の構成艦として加わり、さらに「ローシアン」のマストには2つ星の少将旗が掲げられていたのである。公文書には何ら触れられてはいないが、英海軍は明らかにフォースⅩをもとの要請にあった「共同訓練」を超え

    YOUは何しにフィリピンへ? フォースXの大いなる徒労 : 那珂川の背後に国土なし!
  • インヴァーゴードン反乱 - Wikipedia

    インヴァーゴードン反乱(英:Invergordon Mutiny)は1931年9月に発生した大英帝国大西洋艦隊の水兵たちのストライキである。 概要[編集] この「反乱」と呼ばれている「ストライキ」の原因となったのは、政府による支出削減のための新計画である。 削減対象には海軍も含まれていたが、上級兵士や士官の削減率が10パーセントだったのに対し、下級兵士が25パーセントとなっていた。これは、最低限の給与しか支払われていなかった最底辺の水兵たちにとって受け入れられるものではなく、9月12日に海軍省が削減案を認めて大西洋艦隊司令部に正式通知を出した事から、水兵たちの間で反乱の機運が高まった。 9月15日、事態はさらに深刻さを増していた。ネルソンとロドネーを含めた3隻の戦艦と1隻の巡洋戦艦の乗員が、以前より予定されていた演習参加命令を拒否したのだ。もはや士官たちによる状況収拾は不可能となり、艦隊司

  • 旧ソ連諸国で徴兵制が復活 徴兵制は「ありえない」か?(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「次は徴兵?」平和安全保障法案(いわゆる安保法案)を巡って、国論が大きく揺れている。 同法案の反対派は、集団的自衛権の行使が認められることで日の安全保障とは直接関係のない紛争にまで巻き込まれる可能性を指摘する。これについては筆者も一定程度、そのようなリスクは認めざるを得ないと考える。 ただし、この法案を「戦争法案」と呼び、可決されるやただちに戦争が始まるとか(どことだろうか?)、徴兵制が敷かれるといったややヒステリックな反対論者の姿を見ることも少なくない。 特に徴兵制に関しては安保法案とほぼ無関係であることは明らかであるが、「次は徴兵制だ」という議論は根強い。たとえば今年6月、民主党の枝野幹事長は仙台市内の演説会で次のように述べている。 憲法解釈を都合よく変えてよいとなったら、次は「徴兵制」ですよ、みなさん。徴兵制だって、集団的自衛権と一緒で、憲法に明確に(禁止と)は書いていない。集団的

    旧ソ連諸国で徴兵制が復活 徴兵制は「ありえない」か?(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース
    type-100
    type-100 2015/07/18
    “正規軍や情報機関、義勇兵、民兵その他を組み合わせることで、平時とも有事ともつかない状況下で軍事作戦を遂行し得ることが実証された(このような戦争は「ハイブリッド戦争」とも呼ばれる)”
  • Japan's ATD-X fighter has PLA in mind: Sina Military|WCT

  • 川崎重工、XC-2開発完遂に組織横断的対応 | WING DAILY

    航空宇宙専門ニュース「WING DAILY」のトップ記事のサマリーと見出しを掲載します。 by wingnews

    川崎重工、XC-2開発完遂に組織横断的対応 | WING DAILY
    type-100
    type-100 2015/07/10
    “昨年7月に開発の2年延期が決定し、2016年度末の開発完了を目指し”
  • ドイツ徴兵制停止までの経緯 | Kousyoublog

    ドイツ連邦共和国憲法(ボン基法)では第十二a条で兵役及び代役義務が定められている。 『高橋和之編「新版 世界憲法集 (岩波文庫)」P174-176 第十二a条[兵役及び代役義務] (1) 男子に対しては、満一八歳より、軍隊、連邦国境警備隊又は民間防衛団体における役務に従事する義務を課すことができる。 (2) 良心上の理由から武器を伴う軍務を拒否する者に対しては、代役に従事する義務を課することができる。この代役の期間は、兵役の期間を超過してはならない。詳細は法律がこれを定めるが、良心の決定の自由を侵害してはならず、かつ、軍隊及び連邦国境警備隊に何らかかわることのない代役の可能性をも考慮したものでなくてはならない。 (3) 第一項又は第二項に定めた役務に徴用されていない兵役者に対しては、防衛出動事態において、法律により又は法律の根拠に基づいて、民間人の保護を含む防衛を目的とする非軍事的

  • 百田尚樹氏が「本気でつぶれたらいい」と語る沖縄の新聞を米軍はどう思っているのか?海兵隊将校に聞いた(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月25日、自民党勉強会に招かれた作家の百田尚樹氏が「沖縄の二つの新聞はつぶさないといけない」と発言。さらに参加した議員らからは「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番。経団連に働きかけて欲しい」「悪影響を与えている番組を発表し、そのスポンサーを列挙すればいい」など、政権に批判的な報道を規制すべきだという意見が出た。 百田氏は冗談だと弁明しているが、28日、今度は大阪府泉大津市で開かれた講演会で「その時は冗談口調だったが、今はもう気でつぶれたらいいと思う」と語った。 実は、J-WAVE「JAM THE WORLD」が8bitNewsの堀潤と共に戦後70年をテーマに特集する特別企画〈Beyond 70+ いつまでも戦後であるために〉 の取材で、今月はじめ、沖縄の新聞報道と常に対峙し向き合っている、アメリカ軍海兵隊の将校、ルーク・クーパー中尉に「沖縄メディアをどう思うのか?」率

    百田尚樹氏が「本気でつぶれたらいい」と語る沖縄の新聞を米軍はどう思っているのか?海兵隊将校に聞いた(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • とあるアメリカ軍予備役州兵の場合もしくはアメリカの恐るべき合理性 - アナログとデジタルの狭間で

    安保法制および徴兵制についての議論の中での自民党の佐藤正久の発言 民主党が吹聴する「徴兵制復活」 “ヒゲの隊長”が一刀両断 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK 自民党の佐藤正久元防衛政務官が一刀両断した。 「現代戦において、シロウトが突然加わって部隊で機能を果たすというのは、ほぼ無理な話だ」 「穴を掘って近接戦闘で小銃を撃つ、という時代ならいざ知らず、現代戦では、高性能の兵器やシステムを使いこなすことが求められる。高校や大学を出て入隊した若者がこうした域に達するには、大体10年かかる。日人の価値観に照らしても、徴兵制が受け入れられる土壌はない。徴兵制の導入は非現実的というほかない」 自衛隊では現代戦を戦うために10年はかかるらしい。ではアメリカ軍の場合はというと 戦争社会アメリカ:州兵の再雇用問題: 暗いニュースリンク イラク戦争の退役軍人についての問題を扱った記事だが、

    とあるアメリカ軍予備役州兵の場合もしくはアメリカの恐るべき合理性 - アナログとデジタルの狭間で
  • 百田氏発言「普天間飛行場、元は田んぼ」「地主年収、何千万円」を検証する | 沖縄タイムス+プラス

    1925年当時、普天間飛行場の土地は村役場もあり、住民は約9千人 沖縄戦中、住民が収容所に入っているうちに米軍が占領し建設した 沖縄防衛局によると、地主の75%は軍用地料収入が200万円未満

    百田氏発言「普天間飛行場、元は田んぼ」「地主年収、何千万円」を検証する | 沖縄タイムス+プラス
  • プーチンの「大陸間弾道ミサイル40基」発言に怯える前にまず知っておきたいこと(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「大陸間弾道ミサイルを40基配備する」アルミヤ2015で演説するプーチン大統領今月16日、モスクワ近郊のクビンカで開かれた軍のイベント「アルミヤ2015」にプーチン大統領が参加した際、「年内に大陸間弾道ミサイル40基を配備する」と発言したことで波紋が広がっている。プーチン大統領はまた、これらが最新鋭のミサイル防衛システムをも突破可能なものであると強調した。 筆者がざっと見たところ、我が国でもこの発言は新聞・テレビで取り上げられ、かなり注目を集めたようだ。また、米国のケリー国務長官は、プーチン発言が米国のミサイル防衛計画を念頭に置いたものであるとしつつ核軍縮が後退する可能性に懸念を示したほか、NATOのストルテンベルク事務総長もこれを危険な核の威嚇であり受け入れられないと非難した。 これまで小欄でも触れてきたように、ロシアが核戦力の増強やその積極使用ドクトリンに傾いていることは事実である。

    プーチンの「大陸間弾道ミサイル40基」発言に怯える前にまず知っておきたいこと(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「大艦巨砲主義」の語意 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「大艦巨砲主義」を巨大な艦船を造ることが目的化したみたいに理解している人を見かけることがありますが、「大艦巨砲主義」で重要なのは「巨砲」の方であって「大艦」ではなかったりします。言うまでも無く、巨大な艦艇は目立つ上に、狙う側からしても的が巨大な分当てやすくなります。艦が巨大であることは、国威の象徴的な意味はあっても軍事的にはあまり意味がありません。 要するに、必要なのは巨砲であって巨砲を積載できるのなら小艦で構わないわけです。 もちろん、現実問題として駆逐艦に46センチ砲九門積むのは不可能ですから、それなりに巨大な艦にせざるを得ず、だからと言って艦が大きくなれば目立ちやすく、機動力も低下するわけですから、造艦においては出来るだけ小さく、運動性能を落とさないように苦慮するわけです。 その結果、設計などに関わる人からは、大和は“小さい艦”と評されることがあります。全長250メートルを超える戦艦

    「大艦巨砲主義」の語意 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    type-100
    type-100 2015/06/22
    少数精鋭主義をつきつめた先が日本の大艦巨砲だよなあ
  • 伊勢崎賢治さんによる特別寄稿。「安保法制は阻止すべき。けれど、そこで終わらせてはいけない」(その1)

    憲法学者らによる反対の声が相次ぐなど、現在国会で議論されている「安保法制」の違憲性が、日に日に明らかになっています。一方、それとは少し違う観点から批判の声をあげているのが、東京外国語大学教授の伊勢崎賢治さん。アフガニスタンや東ティモールの紛争後処理に関わり、国連PKOを率いた経験もある伊勢崎さんは、今回の法案を「自衛隊員のリスクを格段に高めるもの」として強く批判する一方、「政府の違憲行為は、今に始まった問題ではない」とも指摘しています。「このまま矛盾を解消しようとせず、今回の法案を止めて『よかったよかった』で終わるのなら、きちんと改憲したほうがずっとまし」だという伊勢崎さん。その理由について、そして今回の法案の問題点について寄稿いただきました。2回に分けてご紹介します。 いせざき・けんじ 1957年東京生まれ。大学卒業後、インド留学中にスラム住民の居住権獲得運動に携わる。国際NGOスタッフ

    伊勢崎賢治さんによる特別寄稿。「安保法制は阻止すべき。けれど、そこで終わらせてはいけない」(その1)
    type-100
    type-100 2015/06/20
    PKOも機雷掃海もまごう事なき紛争への介入であり、それをやるのであればもはや中立でも安全でもいられないというお話。やるなとは言わないが、今のままやってもいいのかというお話。
  • クルド部隊、シリア国境の町を掌握 ISの補給路断つ

    トルコ・アクチャカレの国境検問所付近で、壊された国境のフェンスを越えてトルコ領内に入ろうとするシリア難民たち(2015年6月14日撮影)。(c)AFP/BULENT KILIC 【6月16日 AFP】(一部更新)シリア北部で、イスラム過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」に制圧されたトルコ国境付近の町テルアビヤド(Tal Abyad)の奪還作戦を開始したクルド人部隊は16日までに、同町の全域を掌握した。英国に拠点を置く非政府組織(NGO)「シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)」が発表した。 同監視団によると、クルド人民防衛部隊(Kurdish People's Protection Units、YPG)は国境検問所を制圧し、ISが「首都」と称しているシリアの都市ラッカ(Raqa)とをつなぐ南方への重要な補給路を断っ

    クルド部隊、シリア国境の町を掌握 ISの補給路断つ
    type-100
    type-100 2015/06/18
    相変わらずクルド人部隊の士気は高いみたいだが、シリア・イラク全土からISを追い出すような大義はないだろうし、どうなるのかねえ。
  • ロシアが超音速爆撃機部隊増強を表明 米軍に匹敵する規模へ(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    モスクワ上空のサプライズモスクワ上空を飛行するTu-160(戦勝記念日当日撮影)先月、ロシアで開かれた対独戦勝式典の模様についてお伝えした小欄(ロシア 対独戦勝記念日を巡るポリティクスと「愛国」の風景)で、書き漏らしたことがある。 戦車などの車両行進に続いて行われる飛行展示での、ちょっとしたサプライズだ。 ロシアの戦勝記念パレードは大体「型」が決まっており、まず国旗や軍旗を翻したヘリコプターの編隊、その他の武装ヘリコプターの編隊、さらには戦闘機、大型輸送機、爆撃機などが続くことになっている。 ところが今年、先頭を切ったのは、ソ連末期に生産された超音速大型爆撃機Tu-160であった。 それも、機体は電子機器等を入れ替える近代化改修を受けたTu-160M型の1号機で、操縦桿はボンダレフ空軍総司令官人が握った。空軍総司令官自ら機体を操縦してパレードに参加したのはこれが初めてで、ロシア空軍の熱の

    ロシアが超音速爆撃機部隊増強を表明 米軍に匹敵する規模へ(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    type-100
    type-100 2015/06/02
    ほんとに平行してステルス爆撃機の開発進めてるかは怪しい感じもするが
  • イランによる「ホルムズ完全封鎖」は非現実的

    海自掃海部隊派遣が脚光を浴びている。集団的安全保障での論議では、安倍晋三首相は一貫してその焦点をホルムズ海峡の機雷除去であると述べ、中東ではほかの事例は念頭にないとまで述べている。 国際貢献で日に機雷除去での協力が求められ、実行される可能性は高く、すでに海自掃海部隊は、日の国際貢献での切り札である。冷戦終結後、米国を含むNATO各国が機雷対処能力を縮小、簡易化する中で、海自の持つ対機雷戦戦力はほぼ世界一の地位にあるためだ。 日の掃海能力はトップクラス 数で見ても、日は掃海艇等を25隻保有しており、英米仏の15・11・11隻を断然引き離して第1位。質の面では常に最先端を走る英仏系手法の再導入を図ることで一時期の遅れを相当にとりもどしており、再びトップクラスに戻っている。 派遣効果も高い。どこの国であっても派遣できる陸上戦力とは異なり、大いに感謝される。おそらく陸上戦力2000人を出す

    イランによる「ホルムズ完全封鎖」は非現実的
    type-100
    type-100 2015/06/01
    「不意打ち的な少数散布」は文谷氏のブログを読んだ時にも思ったけど、蓋然性としてどうなんかね。友好国を含めあらゆる船が寄り付かなくなる悪手に思えるが。米軍による早期安全航路開通で大丈夫としているのかも。
  • 最近の戦争で米兵はどんな死に方をしているのか 山崎雅弘氏のツイートより

    山崎 雅弘 @mas__yamazaki 政府は「敵が撃ってきたら応戦する」「危険な事態になれば後方に逃げる」という、第二次大戦型のイメージで国民を騙しているが、イラク戦争で米兵がどんな「死に方」をしているかを正しく説明していない。「後方地域」の道路や路肩に設置された簡易爆弾が突然炸裂して、輸送車両の乗員などが即死する。 2015-05-25 13:33:36 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 【閲覧注意・ショッキングな映像です】走行中の米軍車輌が即席爆発装置(IED)で爆破される動画。砲弾や地雷の信管と携帯電話等を繋げて、遠隔操作で爆破する。運良く生存しても、凄まじい衝撃波で脳の損傷(TBI=外傷性脳損傷)を受ける場合も。bit.ly/1Q5txiT 2015-05-25 13:35:27 リンク YouTube 【イラク戦争】IED(路肩爆弾)攻撃を受けた米軍車両映像集 ※即席

    最近の戦争で米兵はどんな死に方をしているのか 山崎雅弘氏のツイートより
  • (@キエフ)戦後70年の追想と和解:朝日新聞デジタル

    特派員リポート 喜田尚(ウィーン支局長) 5月8日深夜、春というのに、夜のキエフは底冷えするように冷え込んだ。 ドニエプル川を見下ろす博物館脇の野外ステージにウクライナのポロシェンコ大統領が姿を見せると、赤い花弁を中央の黒い点で留めたケシの花のシンボルマークが舞台の前でいっせいに揺れた。 「70年前、6年間の戦争の末に平和が訪れた。世界の何億人もの人々が、この平和の最初の1分を待っていた。私たちも今、そんな瞬間を待っている。その瞬間は来る。ウクライナには必ず平和が戻ってくる」 キエフ時間の5月8日午後11時1分は、1945年ナチス・ドイツが署名した連合国への降伏文書が発効した時間だ。式典は、それを祝うものだった。ポロシェンコ大統領は、戦火に明け暮れた当時の欧州と東部で親ロシア派との武力衝突が続く今のウクライナを重ねた。 会場には、高齢になった当時のソ連軍のウクライナ人兵士らと、いま東部での

    (@キエフ)戦後70年の追想と和解:朝日新聞デジタル
  • ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    type-100
    type-100 2015/05/22
    ランドクルーザーに高射砲搭載ってどうやってんの?