タグ

ブックマーク / 26842585783224dd2328.blog.jp (3)

  • 四間飛車の基礎:急戦編 : 棋になる話を棋の向くままに

    居飛車急戦vs四間飛車(美濃囲い)の資料になります。 基的な攻め筋は掲載したつもりですが、勉強した時期が古いこともあり色々あやふやです。 あと私が得意にしている5筋位取りは載ってません。悪しからず。 四間飛車の基礎:急戦編 Index 1. 斜め棒銀 2. 4五歩早仕掛け 3. 棒銀 4. 山田定跡 5. 鷺宮定跡 5筋位取りが気になる方は下記の記事を参考にしてください。 得意戦法①5筋位取りvs美濃囲い 四間飛車は歴史が古いだけに結構密度の濃い内容になってしまいました。 初心者、初級者の方からすれば難しいかも知れませんが、私が“初心者・初級者の為に”作った資料と捉えてもらえれば矛盾はないかな?w 四間飛車はとにかく色んな定跡や棋譜を並べて「さばく」感覚を身につけると様になると思ってます。 是非、ご活用ください。 ~雑記~ 私の時代は将棋の戦法を覚えるなら最初は「矢倉」か「四間飛車」が良

    四間飛車の基礎:急戦編 : 棋になる話を棋の向くままに
  • ゴキゲン中飛車の基礎 : 棋になる話を棋の向くままに

    ゴキゲン中飛車の資料ができました。 リンク先のダウンロードボタンを押せば入手できるはずです。 ☆ゴキゲン中飛車の基礎 Index 1. 超速3七銀 2. 5八金右超急戦 3. 丸山ワクチン 4. 7八金型 ごき ゴキゲン中飛車は専門外なんで、無駄に時間かかっちゃいました。 とりあえず次は四間飛車(急戦編)と初心者用資料を作成予定です。 ~雑記~ 最近生活が落ち着いてきましたが、研究が現在進行形で急かされている状況なので、とりあえず来週末までに多少の結果を得ないと先生に申し訳ない。 後輩君からもらった「ダイソーで200円で売っていた将棋ソフト」を遊んでみたのですが、意外とちゃんと指してきたのでビックリですw 初心者が鍛えるには丁度いい気がします。

    ゴキゲン中飛車の基礎 : 棋になる話を棋の向くままに
  • 横歩取り・豊島新手▲8六歩の考察 : 棋になる話を棋の向くままに

    図までの指し手 ▲7六歩  △3四歩  ▲2六歩  △8四歩  ▲2五歩  △8五歩 ▲7八金  △3二金  ▲2四歩  △同歩   ▲同飛   △8六歩 ▲同歩   △同飛   ▲3四飛  △3三角  ▲3六飛  △8四飛 ▲2六飛  △2二銀  ▲8七歩  △5二玉  ▲5八玉  △7二銀 ▲3八金  △2三銀  ▲4八銀  △2四飛 横歩取り8四飛型+5二玉型での部分的な定跡ですね。 ここから飛車交換するのが最近まで指されていた形。 しかし、上図から ▲2四同飛 △同銀   ▲8四飛  △7四歩  ▲8二飛成 △8八角成 ▲同銀   △5五角  ▲4六角  △同角   ▲同歩   △1四角 ▲3六角(下図) ここまで進んだ局面は後手も十分戦えるというのが、現在の見解のようです。 進行例は (1)△同角▲同歩△6四角 (2)△2五銀▲4七角△3六歩▲9一竜△3七歩成▲同銀△3六歩▲

    横歩取り・豊島新手▲8六歩の考察 : 棋になる話を棋の向くままに
  • 1