タグ

2010年6月14日のブックマーク (8件)

  • <雑記帳>蛇口ひねると讃岐うどんのだし汁 空の駅かがわ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    高松空港(高松市)の空港ビル2階に来月13日オープンする香川の特産品展示コーナー「空の駅かがわ」に、かけうどんのだし汁が出るユニークな蛇口がお目見えする。 同コーナーを開設する香川県が名物・讃岐うどんをPRしようと設置。県内のうどん店分布図なども展示する。蛇口をひねると、ビル内の讃岐うどん店が使うだし汁が出る。 オープン式典ではめんが振る舞われるが、普段はだし汁の試飲用で、容器とめんを準備しなければうどんは味わえない。狙いは話題づくりだが、宣伝のいいダシとなるか。【三上健太郎】 【関連ニュース】 百聞百見とくしま:近年、人気の「鳴門うどん」 素朴さが魅力 /徳島 さぬきの夢2009:発進 県産小麦普及拡大へ検討会 秋に研修会やラリー /香川 中毒:高松のうどん店、12人が症状訴え 5日間営業停止に /香川 うどんパスタ:二つ星を獲得 香川・琴平町の大庄屋が開発 /四国 さ

    ublftbo
    ublftbo 2010/06/14
    これは面白い。/ 蛇口からうどんが出ればベストだった。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    ublftbo
    ublftbo 2010/06/14
    kinetic+connect とか?
  • 『ありがとうで地球を包もう--ありがとう100万遍の和』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ありがとうで地球を包もう--ありがとう100万遍の和』へのコメント
    ublftbo
    ublftbo 2010/06/14
    二年近く前にブクマしてたか
  • 反陰謀論々者は鼻高々に病人を断罪する│滅びの丘の阿呆

    まずはっきり言えば、僕は怒っている。 怒っているので冷静な判断が出来てはいない。 だが、これはどうみてもおかしい。 こんなことを言う医者がいたら、僕はこの医者には一切係わり合いになりたくはない。 きっとやくざか何かが医者になりすましている、 いややくざならまだ人間だし、任侠の精神てモンもあるだろうが、 こいつは人の皮を被った悪魔かもしれないと、僕は気で思うのだ。 ネット上の人物に対してこうやって批判するのは、 僕自身に喧嘩を吹っかけられでもしない限りあまりしたくはない。 以前も何度か、最近は特に多いかもしれないが、 こういう反『陰謀論』論者の手合いの会話能力のまずさ、 冷酷さ、厚顔無恥さに無知蒙昧の悪魔的論理に執心しているのが特に気にわず、取り上げている。 当はそういう物だけの記事は好ましくないと思っているが、 そういう輩のせいで無知の輪が広がると思えば、何らかの形でストップを効かせ

    ublftbo
    ublftbo 2010/06/14
    本当にどこが引用部なのか全然分からない…。
  • ハリ治療は何故効くのか? - 武庫之荘駅の川合鍼灸治療院|尼崎市の肩こり腰痛

    『代替医療のトリック』というが出ています。イギリスで出版されたの和訳です。患者さんから見せられて鍼灸治療のところだけをひらい読みしただけですが、科学的といいながら科学に値しない強引な結論を展開したもので、到底読むに耐えないものでした。時計のハリを3~40年は押し戻したかの思いにとらわれました。 訳者は京大の理学部出身でお名前は失礼ながら失念しましたが、科学というなら、もっと公平な見地でかかれたものを紹介されたらという感じです。半世紀前には、その京大医学部の生理学教室でハリ灸の治療効果について厳密な研究がなされていたこともこの方はまったく知らないのでしょう。10を超える博士論文が通っていると聞いています。 ただもう少し同情的にコメントすれば、著者の立場は視覚的な解剖生理学的見地でしかものを見ることのできない現代医科学の見解を代弁するものなので、結論も従来言い古されてきたものとならざるを得

    ublftbo
    ublftbo 2010/06/14
    「鍼灸治療のところだけをひらい読みしただけ」←いや最初の方読もうぜ。/ なんでこう、「もっかい読もうよ」的に返さざるを得ない感想を出すのかなあ。「効果研究」だから重要なんだって…。
  • はやぶさ カプセルの落下確認 NHKニュース

    はやぶさ カプセルの落下確認 6月14日 1時8分 日の小惑星探査機「はやぶさ」が、13日夜、7年ぶりに地球に帰還しました。「はやぶさ」からは、小惑星の石が入っている可能性のあるカプセルが分離され、オーストラリアの砂漠のほぼ予定どおりの場所に落下したことがヘリコプターから確認されました。 「はやぶさ」は地球から3億キロ離れた小惑星「イトカワ」に着陸し、度重なるトラブルに見舞われながら7年ぶりの帰還を目指し、13日午後11時前、大気圏に突入しました。はやぶさの体は大気圏で燃え尽きましたが、小惑星の石が入っている可能性のあるカプセルは分離され、宇宙航空研究開発機構によりますと、カプセルはオーストラリア南部の砂漠のほぼ予定どおりの場所に落下したことがヘリコプターから確認されました。現地では、はやぶさの体が大気圏で花火のように輝きながら燃え尽きていく様子や、そこからカプセルが赤い球となって現

    ublftbo
    ublftbo 2010/06/14
    NHKキタ。さっきニュースでやってたやつ。
  • なぜマスゴミは「はやぶさ」の快挙を伝えないの?ネット民大勝利!!みたいなの

    Twitter検索で「マスゴミ」で検索 http://pcod.no-ip.org/yats/search?query=%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%B4%E3%83%9F 【関連リンク】 なぜマスゴミは「はやぶさ」の快挙を伝えないの?的な意見へのカウンター 続きを読む

    なぜマスゴミは「はやぶさ」の快挙を伝えないの?ネット民大勝利!!みたいなの
    ublftbo
    ublftbo 2010/06/14
    新聞社の画像では感動を頂きました。ありがたかった。さっきのNHKの映像は素晴らしかった。え、生中継? あれば嬉しかったな、という希望願望以上のことは言えない。
  • asahi.com:ギャラリー用:南天の天の川の前を右下から上方へ横切った「はやぶさ」と回収カプセル=13日午後11時21分、豪南部グレンダンボ近郊、赤道儀を使って3分露光、東山写す

    ublftbo
    ublftbo 2010/06/14
    撮影者等が掲載されているのでここに