タグ

pcに関するuchoのブックマーク (38)

  • Windows7 搭載マシンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記

    はじめに みなさま、こんにちは!年末の忙しい時期ですが、お元気ですか? 僕はなんとか元気です>< 使っていた PC を壊してしまったので Windows7 搭載マシンを買ってきましたので、購入から初期設定、便利なアプリのインストールまでここにメモしておきたいと思います! 購入まで と言うことでまず購入までにやったことをまとめてみたいと思います 価格.com で調べる まずは、価格.comを使って、以下の条件で良さそうなパソコンを探してみます。 8 万円以下の価格 それなりのグラフィックボード(最近 Minecraft っていうゲームをやってるので) それなりのメモリ(メモリ安いので) それなりの CPU USB 3.0 (データ移行のときにハードディスクを USB 3.0 でつなぎたいので) ディスクアクセス速度は、ある程度遅くても良い(RAM ディスクで頑張る戦略) 買うパソコンを決める

    Windows7 搭載マシンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記
    ucho
    ucho 2011/12/27
  • 「RAIDを過信してはいけない」、データのバックアップやRAID復旧についてHDDのプロに聞いてみた

    複数台のハードディスクを組み合わせて利用することで、万が一ハードディスクが故障してもデータを失わずに済むといわれる「RAID」は、企業のシステムに広く用いられているだけでなく、最近では市販の外付けのハードディスクにも採用されており、個人でも使う機会が増えてきました。 これらのシステムを利用してテラバイト級のデータを保存しているデータ量が大きければ大きいほど、故障すると大量のデータが失われてしまう危険性があるわけですが、どの様にバックアップをするのがいいのでしょうか。 より確実にバックアップをとるコツや、万が一の際にはどう対処すればよいのかを、過去1万台以上ものRAID復旧の実績を持つデータ復旧専門会社「日データテクノロジー」の内部に潜入し、技術者の方々にいろいろと聞いてきました。 詳細は以下から。データ復旧|PC・サーバー・RAID機器のハードディスク復旧ならデータ復旧.com 日デー

    「RAIDを過信してはいけない」、データのバックアップやRAID復旧についてHDDのプロに聞いてみた
    ucho
    ucho 2010/08/05
  • すっきりしたデスクトップ作ってみませんか?:柴犬速報

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/22(金) 21:53:10.52 ID:/LtIa05U0 どんどん晒していきませう 壁紙まとめ>>> ツールまとめ>>> 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/22(金) 22:21:51.33 ID:OM1r7fH5P 低スペでネトゲやるからあまりこだわってない 346 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/11(月) 15:41:33.32 ID:wZ7xs9PS0 ももちかわいいよももちwwwww 459 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/11(月) 20:53:58.92 ID:07x10a+K0 何も変わってないけど久しぶりに晒し foobarのプレイリスト一覧をかっこよく表示するには

    ucho
    ucho 2010/03/08
    昔はいじるの好きだったが今はほぼ標準でしか使ってないや
  • iPod touch NAS「LS-XH500L」を購入【トラブル解決編】

    サポートセンター担当者との何度かのやり取りにより原因の絞り込みをしました。機器、およびネットワークの設定などの確認をしましたが、問題ないようでした。そして、ファームウェアーをアップデートしたら解決するかもしれないとの返答をサポートセンター担当者から得ました。 通常ならメーカーのWebサイトから該当機種のファームウェアーをダウンロードすれば済む事です。しかし、BuffaloはWindows版から1ヵ月以上経過してもMac版を出していませんでした。私は、Mac版がなかったのはWindowsに関連するバグへの対応だけだったからと思っていました。でも、サポートセンター担当者の説明によるとどうも違うようです。 私はMacを使用している事とWebサイトのファームウェアーにはWindows版しかない事をメールしたら、「MacユーザーでもBootcampを使えばファームウェアーのアップデートが出来る」と返

    ucho
    ucho 2009/09/15
    相変わらずひどい牛
  • Windowsでジャンクション機能を使ってフォルダをマウントする

    対象OS:Windows 2000 / Windows XP / Windows Vista / Windows Server 2003 / Windows Server 2008 解説 TIPS「ジャンクション機能を使ってディスク・ボリュームをマウントする」では、ジャンクション機能を使ってディスクのボリュームを(NTFS上の)任意のフォルダにマウントする方法を紹介した。この機能を利用すると、例えばC:\MNTフォルダの下に、D:\やE:\DATAといった別のボリューム(ドライブのルート)を「マウントする(ぶら下げる)」ことができる。ディスクの空き容量が不足した場合などに、特定のフォルダの下に別のボリュームを追加すれば、ディスク・フルになることを回避可能だ。 ジャンクション機能では、ボリュームだけでなく、フォルダもマウントできる。ただし上記のTIPSの方法ではフォルダをマウントすることはで

    Windowsでジャンクション機能を使ってフォルダをマウントする
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ucho
    ucho 2009/01/27
    個人の開発環境と、開発の進め方に関するかなり具体的な話。意外とこういうところのノウハウって表に出てこないよね。
  • 仮想デスクトップが不便な理由 (kuruman.org > Kuruman Memo)

    仮想デスクトップなんて不便に決まっているじゃないか、所詮高解像度環境を整えられない人が仮想環境に頼っているだけじゃないか。そう思っているのなら、それは間違っている。高解像度環境と仮想デスクトップ環境は共存すべきものであって、どちらか一方で満足すべきものではない。 なぜ仮想デスクトップなのか 何故高解像度環境ではなく仮想デスクトップ環境を求めるのか。まずはその理由から説明しよう。 高解像度環境は確かに便利だ。多くのものを同時に表示することができる唯一の方法といえる。 だが、高解像度を実現するには表示密度を上げるか、表示面積を広げるしかない。もし表示密度を上げた、高精細な表示環境に目がついて行くのなら、仮想デスクトップ環境は要らないかもしれない。小さなラップトップのモニタ上に表示されるフルHD環境を何の苦無く操作できるなら、間違いなく要らないだろう。 しかしそのような人は多くない。少なくとも僕

    ucho
    ucho 2009/01/10
    ウィンドウもブラウザのタブも開きまくる派で、特に仕事だと脳内コンテクストスイッチのコストが高くなっている気がする。
  • スラッシュドット・ジャパン | 自宅向けNAS、あなたのベストな選択肢は?

    初代のTerastation(1TB)を購入して、気がつけば今度のお正月で丸4年が経過します。 250GB(IDE)を4発内蔵していて、個人向けなのにRAID5が組めて、そこそこリーズナブル(2005年当時で約9万円)だったことが導入の決め手でした。RAID5を組んで、午前9時起動~午前1時シャットダウンの自動スケジュールで、故障もなく今まで使ってこられました。BUFFALO(旧メルコ)製品ではハズレばかりを引いていたタレコミ子ですが、これは当たりだったようです。 しかし流石に古さが否めないのと、今後の故障が怖いこと、IDE-HDDの新品が手に入りにくくなったこともあり、乗り換えを考えています。素直にBUFFALOやIOデータの同系統製品でも良いのですが、ML-110で試用中のFreeNASの使い勝手の良さにも惹かれており、どう乗り換えるかをこの年末年始でゆっくり考えようと思っています。

    ucho
    ucho 2008/12/08
    いろいろ検討したけどめんどくなってその辺の家電店で外付けHDD買ってしまった
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ucho
    ucho 2008/12/06
    接点をきれいにしたら数分だけ充電できたが、またすぐに充電できなくなった…こりゃ接点とか電池がどうこうじゃなく、欠陥だと思う。
  • デスクトップ百景 第七十九景:LinuxエンジニアのMacデスクトップ 矢吹大輔

    こんにちは。グーグルLinux システムアドミニストレータをしている矢吹大輔です。各国にあるグーグルのオフィスで社員が利用する社内インフラストラクチャを設計、開発、運用する仕事をしています。オープンソースのソフトウェアとグーグルのテクノロジを組み合わせて、各国の社員が仕事をしやすいようなシステムを作っています。 1990年代前半に「Macintosh Classic II」を買ってMacユーザーになり、UNIXも同じ頃に大学で使い始めました。その組み合わせは(SunOSの代わりにLinuxになりましたが)今でも続いています。 そんな私のデスクトップを、自宅の環境を中心にご紹介します。 ■ 自宅、会社ともにLinuxMacの併用 自宅ではメインとしてMacBookiTunes/iPhotoのデータストレージやその他の作業用としてPower Mac G4(Mirrored Drive D

  • 「EeePC」のASUS、こだわり抜いた安価なノートパソコン「N10」を発売へ

    一大ブームを巻き起こした低価格ノートパソコン「EeePC」で有名なASUSが、こだわり抜いた安価なノートパソコン「N10」を発売することを明らかにしました。 安価であるにもかかわらず大容量の記録媒体やハイビジョン動画の再生支援や3D表示をサポートするグラフィックチップなどを搭載しており、モバイル用途に特化した「EeePC901」とは異なる、家庭向けのモデルとなっています。 詳細は以下の通り。 ASUS N10JA2 N10 10.2" Notebook Netbook in PC Notebook Computers at JR.com このページによると、ASUSのノートパソコン「N10」がまもなく発売されるそうです。 「N10」はIntelのAtomプロセッサN270(1.6GHz)、2GBのメモリ、250GBのHDD、10.2インチのワイド液晶(1024×600)、WEBカメラ、マル

    「EeePC」のASUS、こだわり抜いた安価なノートパソコン「N10」を発売へ
    ucho
    ucho 2008/09/09
    なんか十分すぎるスペックだな
  • 革命間近?マイクロソフトが前人未踏のマウスを発表へ

    マイクロソフトが既存のマウスを超えた、世界で最も進化したマウスを発表するそうです。 従来のボールマウスともレーザーマウスとも異なり、ありとあらゆるシチュエーションで利用できる、革命的なマウスとなる模様。 詳細は以下の通り。 Microsoft Hardware Home Page このページによると、マイクロソフトはアメリカ時間の9月9日に新たなマウスを発表するそうです。 新たに発表されるマウスについて、マイクロソフトは「世界で最も進歩したマウス」となるとしており、空港やリビングルーム、台所、外出先など、ありとあらゆる場所で利用することが可能となるとのこと。 「Say Goodbye to Laser」と記述されており、従来のボールマウスともレーザーマウスとも異なる、まったく新しいマウスとなると想像されますが、いったいどのようなマウスになるのでしょうか。

    革命間近?マイクロソフトが前人未踏のマウスを発表へ
    ucho
    ucho 2008/09/02
    MS製マウスは大好きなのでwktk
  • これで完璧! Office 2003とOffice 2007のコマンド対応学習講座

    01. 2007 Microsoft Office Systemのコンセプト 02. 2007 Microsoft Office Systemのコンポーネント 03. Microsoft Office の新しいユーザー インターフェイスの概要 04. よくある質問 01. Word2007の概要 02. 講座で説明している内容 03. リファレンス メニュー編 ファイル メニュー 編集 メニュー 表示 メニュー 挿入 メニュー 書式 メニュー ツール メニュー 罫線 メニュー ウィンドウ メニュー ヘルプ メニュー ツールバー編 標準 ツールバー 書式設定 ツールバー 定型句 ツールバー コントロール ツールボックス ツールバー データベース ツールバー 図形描画 ツールバー 電子メール ツールバー 拡張書式設定 ツールバー フォーム ツールバー フレーム ツールバー ファンクション キ

    ucho
    ucho 2007/11/23
  • MOONGIFT: » PC環境を持ち歩く「MojoPac」:オープンソースを毎日紹介

    何か、もの凄いものを見た気がする。これまで、ポータブルなアプリケーションというのは幾つも存在した。FirefoxやThunderbirdをUSBメモリに入れて、どこでも使えるようにしている人もいるだろう。 だが、ポータブルアプリケーションは起動元の環境に依存していた。それさえ乗り越えてしまうソフトウェアがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはMojoPac、USBメモリPC環境を入れてしまうソフトウェアだ。 MojoPacはポータブルデバイスにインストールするソフトウェアだ。そのUSBメモリには、Program FilesやWINDOWS、Document and Settingsといったフォルダが作成される。これの意味する所はお分かりだろうか。 そして、そのUSBメモリを他のPCに差し込むとログインウィンドウが表示される。パスワードはインストール時に設定したものを入力する。するとシステム

    MOONGIFT: » PC環境を持ち歩く「MojoPac」:オープンソースを毎日紹介
  • 窓の杜 - 【NEWS】MS、共有PCの状態を再起動のたびに初期化できる「Windows SteadyState」を公開

    Microsoft Corporationは16日、PCを再起動するたびにWindowsのインストールドライブをあらかじめ設定された状態へ巻き戻せる共有PC向けソフト「Windows SteadyState」を公開した。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。 「Windows SteadyState」は、ユーザーがPCへ施したソフトのインストールやファイル保存といった変更を、再起動後にもとへ戻せる共有PC向けソフト「Shared Computer Toolkit」の後継版。未使用のパーティションを用意しなくてもインストール可能になって導入の敷居が下がったほか、設定画面も分かりやすくリニューアルされた。学校やネットカフェなどで不特定多数が利用する共有PCの管理に利用できるほか、家庭でも、たとえば子供の予期せぬ操作でPCの環境が壊れるのを防

  • Windows help & learning

    ucho
    ucho 2007/08/24
  • 社内のPC700台からMS Officeを削除したアシスト「OpenOffice.org移行の障害はこう解決」:ITpro

    Microsoft OfficeからOpenOffice.orgへの移行にあたって問題になったのは,社外とのデータ交換,既存業務との連携,マクロ」---アシストは同社内の標準オフィス・ソフトをMicrosoft Officeから,オープンソースのOpenOffice.orgへ全面移行した(関連記事)。通常業務用パソコン約700台からは,Microsoft Officeをアンインストールし完全に削除したという。 アシスト サービス事業部 eラーニング担当課長 池田秀和氏は顧客へのプレゼンテーションをOpenOffice.orgのImpressで作成した。「慣れればOpenOffice.orgに使いにくさは感じない。社内のOpenOffice.org情報サイト『かもめ塾』にいい素材があるので,プレゼンテーション資料の制作はかえって楽なくらい」と話す。 だが,OpenOffice.orgへの移

    社内のPC700台からMS Officeを削除したアシスト「OpenOffice.org移行の障害はこう解決」:ITpro
    ucho
    ucho 2007/04/18
  • ハードディスクの物理障害、果たして本当に復旧できるのか?〜前編〜 - GIGAZINE

    これまでいろいろとハードディスクドライブに関する記事を書いてきたわけですが、今回は論理エラーではない正真正銘の「物理障害」について、実際にぶっ壊れたハードディスクを使った衝撃のレポートです。わずか20GBの復旧で信じられないほど高額な見積もりを出されました。 ネット上で「ハードディスク 復旧」などと検索すると多くの業者サイトが出てきますが、まずその実態を簡単に列挙します。以下はいくつもの実績ある復旧業者およびその関係者から、悪質業者についての証言をまとめたものです。 ・論理障害はFINALDATA(ファイナルデータ)などの市販ソフトで復旧しているだけ ・物理障害は復旧技術がない業者の場合はただ開けるだけしかしていない ・物理障害で復旧できなくても検査料や着手金などの名目で数万円を請求 ・別の復旧業者が復旧させると信頼が落ちるため、復旧できないように破壊してから依頼主に返却 にわかには信じら

    ハードディスクの物理障害、果たして本当に復旧できるのか?〜前編〜 - GIGAZINE
  • 複数のパスワードをデータベースとして一括管理できる「Keepass」:phpspot開発日誌

    窓の杜 - 【NEWS】複数のパスワードをデータベースとして一括管理できる「Keepass」 複数のパスワードを一括管理できるソフト「Keepass」v1.06が、10月16日に公開された。Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Server 2003に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 パスワードの管理って結構面倒で、バックアップを取ったり、定期的に増えるものを追加したりと、大変です。 パスワードを追加したり削除したり、検索したり、といったことはソフトに任せたいですね。 ということで、複数のパスワードをデータベースとして一括管理できる「Keepass」. パスワードのフォルダわけや検索機能に加え、USBによって持ち運び可能な点が嬉しいです。 まだ使ってないのですが、パスワード管理にはツールを使ったほうがよいような気がしていたの

  • http://www.otsune.com/diary/2006/11/19/1.html%23200611191

    ucho
    ucho 2006/11/20