タグ

2006年2月14日のブックマーク (46件)

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    umeten
    umeten 2006/02/14
    ちょwwwリバーシブルって何?何?何?
  •  "待ち組"が流行るようだとお仕舞いだね - rangelife

    先日小泉さんと猪口さんが口にして以来あちこちで色んな論評が起きてるようですねぇ。まぁ確かにこの言葉で示されているような一群も存在するでしょうが、何でもかんでも"待ち組"って事になるとちょっと嫌だなぁ。NEETよりも更に悪い意味ですよね、これ。 んで若年層の非正規雇用者発生の流れを考えてみました。片手間なんですんごい適当ですが。 ・30代前半 就職直前までバブル経済を見ている為、取敢えずフリーターなんてしながら希望の職種につけるのを期待した人が多い世代。元祖"パラサイトシングル"か。職業訓練が進まないまま中堅年代に入っており、資格の有無を問わず今後も正規雇用にには困難が付きまといそう。 ・20代後半 バブル破裂後景気回復の兆しが見えない中で学生生活を送り、就職の為に積極的に資格等を取得した世代*1。 が、結局採用試験は「コミュニケーションスキル」を見るばかりで、就職後も資格を生かす機会など殆

     "待ち組"が流行るようだとお仕舞いだね - rangelife
  • ITmediaニュース:「名機」が販売禁止に 4月に迫る「電気用品安全法」 (1/2)

    「売れるものがなくなってしまう」――中古専門のある電子楽器店は頭を抱える。同店の主力商品は、中古アンプやシンセサイザーなど“ビンテージ物”の機器。それらが4月1日から原則、販売できなくなる。 2001年4月に施行された「電気用品安全法」という法律が、この4月から格施行となるためだ。同法は電化製品に安全確認済みマーク「PSEマーク」を付けて製造・販売するよう義務づけるもので、2001年以降に製造・販売された電化製品の多くに、同マークが付いている。 今年3月31日までは同法の猶予期間で、PSEマークなしの製品でも販売可能だった。4月以降は、猶予期間が5年と定められていたシンセサイザーやアンプ、レコードプレーヤー、電源内蔵型ゲーム機、テレビ、電気洗濯機など259品目で、PSEマークがないと販売できなくなる。 猶予期間は7年、10年の製品もあり、それぞれ2008年と2011年に販売禁止となる(対

    ITmediaニュース:「名機」が販売禁止に 4月に迫る「電気用品安全法」 (1/2)
    umeten
    umeten 2006/02/14
    なんか単なる新しい「規制利権」に見えるんですが。車検制度みたいなド糞な。
  • [R30]: 書評「ウェブ進化論―本当の大変化はこれから始まる」・下

    前回の書評の最後に「明日続きを書く」と言っておきながら放置モードに入ってしまったのはいくつか理由があって、一つは仕事が猛烈に忙しくなった(正確に言うと梅田氏新著出版イベントに出るために棚上げしていた膨大な仕事が棚から崩れ落ちてきた)、一つはあと何回書けばこの話が終えられるのかが自分で分からなくなっていた(笑)。もう1つは、イベントをきっかけにいろいろなブログで論評が書かれていたので、それらを読みながら考えを巡らせていた。 今も棚の上の仕事が全部無くなったわけではないので、実はこんなことを書いているヒマはないのだけれど、書くと言っておいて書かないとまたまた後でいろいろな厄災が降りかかってきそう(笑)なので、もう見切り発車で続きを書いておく。 前回、「Google当の功績とは、ネット上での情報の組織化の効率性を現実世界よりも高めるイノベーション競争に火をつけたことだ」と書いた。梅田氏の言葉

    [R30]: 書評「ウェブ進化論―本当の大変化はこれから始まる」・下
  • その場でデザイン編集@はてな

    概要 はてなダイアリー、はてなグループ、はてなブックマーク、はてなアンテナのデザインをその場で編集します。 ダウンロード hatenadesigneditor.user.js スクリーンショット 使い方 まず編集ウィンドウを出します。 Operaの場合ブックマークレットを使います→デザイン編集 Firefoxの場合メニューのツール→User Script Commands→edit Hatena Designを選んでください テキストエリアにスタイルシートを入力して「プレビュー」を押してやると、その場でページのデザインが変わります。 テーマの変更もできます。この時点ではまだはてなのサーバーに情報は送られていません。 今選択しているテーマのスタイルシートを確認したいときは「CSS」を押すとcssファイルを別ウィンドウで開きます。 間違えてしまってやり直したい、というときには「やりなおし」ボタ

    その場でデザイン編集@はてな
  • 玉子の醤油漬け

    結婚した当時、つまり今をさかのぼること二十数年前、あまりに簡単で美味しいので、面白がってしょっちゅう作っていたこの料理。ここ十年ほどすっかり忘れていましたが、最近になってふと懐かしく思い出し、作ってみる気になりました。日料理の代表的珍味に、玉子の黄身の味噌漬けというのがありますが、これはその醤油バージョン。何のことはない、玉子の黄身を醤油に三、四日つけ込むだけの超簡単料理です。出来上がりはご覧の通り。固くなった黄身の味は濃厚で、上質なチーズや唐墨を彷彿とさせます。つまようじの先でちょっとずついただきながら杯を傾ければ、高級料亭の趣に。もちろん御飯のおかずにもなります。ぜひお試しください。 用意するもの(概略) 玉子適宜 たまり醤油適宜(なければ醤油とみりん半々に) 一口メモ ●特に解説の必要性はない料理です。単純に黄身を醤油につけ込むだけですから、どなたでも簡単にできます。白身と黄身を

  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060214/mng_____tokuho__000.shtml

    umeten
    umeten 2006/02/14
    自己責任論の影がここにも。
  • ニートだけか、生き方の迷い子たち [ブログ時評01] | ブログ時評

    2004年5月にフリーター問題の陰に隠れて見えなかった働かぬ若年層「ニート」(NEET:Not in Employment, Education or Training)の存在が表面化し、秋になると各種の統計データが出され、ブログの世界あちこちで議論が盛り上がっている。厚生労働省のまとめでは2003年現在、15~34歳層で、フリーター217万人、働く意欲はある失業者164万人に対し、働くことも学ぶことも放棄しているニートは52万人とされる。 最新のヒットは「R::30マーケティング社会時評」の「ニートになりたい僕たち」。「要するに結婚してない無職男性がカジテツって自称できないからニートなんだね。女性は結婚せず仕事もしなくてもカジテツかよ。男でもカジテツって呼べよ!とか思うのは僕だけだろうか」と意外な切り口を打ち出した。 「実は以前から人に『将来何を目指しているの?』と聞かれるたびに『専業主

    ニートだけか、生き方の迷い子たち [ブログ時評01] | ブログ時評
    umeten
    umeten 2006/02/14
    途中まではいいんだけどオチがひどい。一応ブクマ。
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • はてな大規模オフについての予感 - シナトラ千代子

    ●めしのたね - 筍(たけのこ) - 調理前 - マドラーとしての大規模オフ (http://mealpack.g.hatena.ne.jp/tzk/20060208/p1) ●+LOVE 2.0+ - こんなオフ会があったら… (http://d.hatena.ne.jp/sweetlove/20060209/p1) ●ベアハグハグ - 名前のないオフ (http://d.hatena.ne.jp/drytonguecat/20060208/p6) 反応。 ●はてなブックマーク - めしのたね - 筍(たけのこ) - 調理前 - マドラーとしての大規模オフ (http://b.hatena.ne.jp/entry/http://mealpack.g.hatena.ne.jp/tzk/20060208/p1) いや、とくになにも考えていませんが。 あちこちで見かけた気がしたので、そういう雰

    はてな大規模オフについての予感 - シナトラ千代子
  • 「個人的な」ことが「社会」化されること、それは「政治的」であり、政治の消滅でもあり - Living, Loving, Thinking, Again

    kmizusawaさんの「個人的なことは政治的なこと」*1から、少し長い引用をする; どんな生き方するかとか何をべるかとか恋愛するかしないかとか性格だとかコミュニケーション能力だとか「やる気」だとか身だしなみとか健康管理とかどこに住むかとか子ども生むとか生まないとか… そういった来「そりゃー社会のあり方の影響も受けているかもしらんが人それぞれでいいも悪いもないだろう」(そしてどんな選択であっても幸せに生きていける社会がベスト)と思うようなことに対して、マスコミや政府の御用学者たちが「皆が幸せな社会を作っていくためにも(もしくは個人が幸せであるためにも)こうあるべき理想の姿」というのを出して、そうでない人に対して「援助」とか「アドバイス」とか「指導」とかいう名目であれやこれやと介入する。彼らが提供してくる「理想」はそれ自体は決して「悪い」ものではないが、「悪い」ものではないだけに、個々の

    「個人的な」ことが「社会」化されること、それは「政治的」であり、政治の消滅でもあり - Living, Loving, Thinking, Again
  • nyasoku.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. nyasoku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • http://moon.ap.teacup.com/bluebird/236.html

  • 主要ブログアクティブユーザー数の比較【週別】~David the smart ass~

    真ん中の赤い太いラインが主要8ブログ(ライブドア、FC2、ヤプログ、楽天、ヤフー、goo、はてな、アメーバ)の平均値です。念のために書きますがこのグラフは【週別】ですので、月曜から日曜を1週間と考えて、その各週に1回でも更新したブログは1(人)とカウントしています。複数回更新しても1は1です。集計はブログファンです。そちらへいけば、生の数値がみられます。わたしがしているのはグラフ化と主要8ブログ(勝手にわたしが設定)の平均を出していることだけです。 ▲主要9ブログの週単位の更新数の比較 もう、何度か書いていることですが、ブログ離れは起きていません。むしろ広がっていると言えるでしょう。赤い太い平均値のラインはそれをものがたっています。 そして、これも何度も書いていますが、ライブドアは減らしています。あの1月16日の週をピークに右下がりです。もう少し劇的だと、グラフの作りがいがあるのですが(笑

  • アキバの王に俺はなる!:『嫌オタク流』閑話休題【電波男との関係性】 - livedoor Blog(ブログ)

    さんざん叩いてまいりましたこのですが、完全に駄目だというわけではありません。何が救いかと申しますと、それは『電波男』に触れているという点です。それを私が金箔を創り上げるかのように広げに広げて書いてみたいと思います。せめてもの罪滅ぼしに。 オタは感受性に富んでますから、田氏の生い立ちを聞けばついつい引きずられてしまう。皆さんは田氏のような体験をされましたか?殆どの家庭ではそんな体験を味わう事はないでしょう。 私は虐待された過去があります。親にではなく、祖母に。オタになった原因もそこら辺にあるのかもしれませんが、少なくとも東京の大学に進学したのはその祖母から逃げたかったかろ。今、家で自慢の孫だと吹聴していますが、私と私の両親は祖母からの遺産相続を拒否しています。 あ、別に借金が遺産を上回ってるからとかじゃないですよ?単純に祖母が嫌いなんです。実家に残してきた両親と妹には悪いと思いま

  • 右翼思想からみた、自己責任バッシングの国辱ぶり - MIYADAI.com Blog

    ■援交フィールドワークをしつつ女子高生を擁護していた頃の私は「自己決定=自己責任 原則」を旗印にしていたが、「人は自分のことを決定できない」「人は自分の責任を取り きれない」など稚拙な批判に遭った。 ■イラク人質事件での「自己責任」大合唱を聞くにつけ、「自己決定=自己責任原則」の 専門家たる私としては心強い限り(笑)。と思ってよく聞くと「政府に逆らう奴は自分で ケツを拭け」だと。三度ヘソで茶を沸かした。 ■政治家から国民までこれほど民度が低いとは。福田元官房長官は「政府に迷惑をかけて おいて」だと。「外務省職員は寝てないんだ」とさ。雪印品の社長に噛みついた記者の 「俺だって寝てないんだ」発言を思い出す。 ■取材で眠らないのは記者の仕事。パスポートを持つ国民の救出で眠らないのは役人の仕 事。国民の憲法的命令に服するは公僕たる役人の務。犯罪者だろうと国民救出に全力を 尽くすのは憲法的義務。

  • 格差問題(国会中継より) - Chikirinの日記

    まずは、民主党の前原代表が質問にたちます。 ★★★ 民主党「小泉政権の失政により、日での格差問題は益々深刻度を増しています。いまや、美人に生まれないと、女性は幸せになりえないっ!そういう時代になりつつある。まさぁに二極化!!これは、小泉政治の闇の部分なのでありますっ!」 小泉首相「美人と不美人の社会格差が拡大しているとは考えておりません。」 ★★★ 民主党「このデータをご覧ください。年収2000万円以上の高額所得者と結婚している女性の75%は美人。一方で、年収が300万円に満たない層では、配偶者が美人の割合は今や3割を切っているのです!」 小泉首相「人の努力もあるでしょう?努力が報われる社会を創ることが重要なんです。」 民主党「首相は、不美人が努力していないとでも、おっしゃっているのでしょうか?冗談じゃありません!むしろ不美人の中には、美人の倍以上の努力をしている人もいるのですっ!しか

    格差問題(国会中継より) - Chikirinの日記
  • ZAKZAK

    美穂から美咲へ、美人も変“顔”…トレンドは? パッチリした目とすっとした鼻筋が人気 美容外科の十仁美容整形(東京・銀座)が、18歳から29歳までの来院患者300人を対象に「なりたい顔&パーツのタレント人気ベスト10」を調査。ナンバーワンに、フジテレビ系ドラマ「電車男」やCMで人気の女優、伊東美咲(28)=写真右=が選ばれた。 当世の女性がなりたい“美人顔”は別表のとおり。10年前の同様の調査で9位だった篠原涼子(32)が6位に順位を上げた以外は、9人が入れ替わり、美女トレンドの移り変わりがうかがえる。 トップの伊東は化粧品のCMにも起用され、パッチリした目とすっと通った鼻筋が人気。2位は、雑誌「CanCam」の人気モデル、蛯原友里(26)で、マクドナルドの「えびフィレオ」のCMでも注目を浴び、ファン層の幅をグッと広げた。3位は、エロかわいい“歌姫”倖田來未(23)といった具合。韓流ブームの

  • ツンデレでモテモテ…?! 「PINKY」3月号 - 自然な渋滞

    「PINKY」3月号にホレさせ最強テクの「ツンデレ女」登場ということで、ツンデレが特集組まれてました。とうとう女性ファッション誌にもオタ用語がぁ〜。私、もうファッション雑誌は金の無駄だから買うまいと心に誓ったばっかりなのに、ネタ用に買ってしまいました。あーこういうの載ってるからファッション誌はあなどれないのです。 「NIKITA」は散々つっ込まれてるのでもはや何も言うまいですが、「anan」も「セックスできれいになる!!」などのとんでもない表紙(正直レジに持っていきにくいと思う)だったり、「non・no」は蝶々さんの若干無理してそうなキャピキャピ若者言葉でのモテ指南が載ってたり(私はそれを生暖かい目で見守っていました)、ファッション誌はツッコミどころ満載なんです。 ちなみに「PINKY」とは高校も「セブンティーン」も卒業で、「non・no」みたいな普通めカジュアルじゃないきれいめギャル目指

    ツンデレでモテモテ…?! 「PINKY」3月号 - 自然な渋滞
  • 『存在論的、郵便的』番外書評

    『存在論的、郵便的』(東浩紀・新潮社) 当り前の思索からたどり着いた最高の哲学 1) 誰にでもある青年の逡巡や彷徨がそのまま世界レベルの哲学書になってしまうスゴサに感心。いや、ホンモノの哲学とは来そういうものだったはず。今後、“大人になった”東浩紀が彼の同世代に対して何を示していくのかが楽しみ。 2) 「ワタシは誰?」「ココは何処?」という素朴な自問自答を世界レベルの哲学書に仕立ててしまった才能はコワイほど。デリダの超然たる父性のなせるワザから東浩紀が読み取ったものは何だったのか? これは東西を超えた父子相伝の物語でもあるだろう。 3) 正直な人間が4年の月日かけて正直に書き続けた自問自答の集大成。設問から解答まで自分で用意したその過程には世界レベルの哲学が垣間見える。これは団塊ジュニア最高のイデオローグの登場でもあり、だからこそ、そこには“同世代のその他大勢はバカでも許せるか

  • tetekeiの日記 - 巻 誠一郎 取扱説明書

    巻 誠一郎 取扱説明書 この度は「巻 誠一郎」をお買い上げ頂きまして誠にありがとうございます。 ▽使用上のご注意 ・ ポストとして使うと、半径2m以上のところにボールが落ちますので、衛星プレーヤーは遠めに張ってください。 ・ 足元の技術は皆無ですので、腹より上の高さにボールを与えてください。 ・ クロスを上げるときは、取りやすいボールではなく、速く難しいボールを与えてください。 ・ 前線からの守備もできますが、スピードはありません。 ・ 難しいクロスの処理が得意ですので、併用するフィードを出すのはサイドプレーヤーでなくても効果的です。 ・サイドに流れてのクロスの精度については保証の対象外とさせていただきます。基的には中央付近でご利用ください。 ▽故障かな?と思ったら Q. あまりにも決定率が低い A. デフォです。使いつづけてください。 自動学習機能がついているので、諦めずに使い続けない

    tetekeiの日記 - 巻 誠一郎 取扱説明書
  • winder's fotolife - タグ「ドラクエ風日本地図」

    ユーザー登録ログインヘルプ

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060212-00000101-yom-pol

    umeten
    umeten 2006/02/14
    憲法を読んだことがあるのかこいつらは。
  • 非モテ - はてな人物辞典@Wiki

    はてなブックマーカー、ダイアラーの中でも特に彼女がおらず、結婚できなそうな男性の一派。 彼らは時として異様な結束を見せる時があり、その度に非モテ十字軍が結成されては、恋愛至上主義者のブログを灰と化してきた。 ただし、内部は一枚岩というわけではなく、どうやら幾つかの派閥に分かれているようだ。

    非モテ - はてな人物辞典@Wiki
  • トリノオリンピック 日本選手メダリスト情報

    ページを表示できませんでした。 The page you requested could not be accessed.

  • にじ魂 - はてなのインチキを暴く!

    株式会社はてなの近藤淳也社長は度々「はてなは日グーグルを目指す」と発言しているが、これはとんでもないハッタリだ。 グーグルはてなには月とスッポン以上に差がある。はてなが「日グーグル」なら、グーグルは「アメリカはてな」になってしまう。これじゃグーグルに失礼だよw 社員数5000人を超える大企業のグーグルと、全社員合わせて十数人しかいない零細企業のはてなとじゃそもそも比べ物にならない。 なのになぜ近藤社長は「日グーグルを目指す」などどハッタリをかますのか?俺はここにライブドア的な不正があると睨んでいる。 近藤社長が「日グーグルを目指す」発言を繰り返したことで世間では"はてな"は「日グーグル」であると認知されるようになった。実際は「目指している」だけなのだが・・・ はてなが、自らをグーグルと重ね合わせる事で、グーグルのように将来性、収益性のある企業であると投資家が

  • Latest topics > ぬるま湯を選び続けた者の末路 - outsider reflex

    Latest topics > ぬるま湯を選び続けた者の末路 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 容姿とか性格とか存在とかの評価 Main ぬるま湯を選び続ける心理 » ぬるま湯を選び続けた者の末路 - Feb 13, 2006 ライブドアニュースのデジカメ記事の実写作例レベルの低さで「酷い」とされている写真のひどさがよく分からなかった(サムネイルで見てたからというのもあったようで、拡大写真を見たらピンぼけとかがよく分かってさすがに「ああ確かにこりゃちょっとなあ……」と思ったけど)という事実が、僕の自信を根こそぎ奪っていく。 その「ひどさ」が分からないような「見る目の無さ」のくせして、社内デザイナーを名乗っていること。 周囲が僕よりも

  • [ネタ]株式会社801 - 煩悩是道場

    [ネタ]株式会社801 はてなの人々がどんどんホモ臭くなっている件についての続編を考えました。 てか、オチが書きたかっただけなんですけどね。 2006/10/31 追記:id:pal-9999さんから著作権を侵害しているのではというご指摘を頂きましたので削除致します。ご指摘有り難うございました。 このエントリーをはてなブックマークに追加 Permalink | コメント(2) | トラックバック(1)

    umeten
    umeten 2006/02/14
    「株式会社はてば」でいいじゃんよ。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:色えんぴつを擬人化♀してみる

    名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2006/02/12(日) 17:35:54.10 ID:h4TDlnmI0 赤 活発でスポーツ万能。男女問わず友達が多い 青 気が強く姉御肌。人に厳しく自分にも厳しい 黄 お調子者で明るくムードメーカー 緑 口数少なく読書が好き。目つきが悪く、近寄りがたい 白 清楚なお嬢様。身体が弱い オレンジ 友達とワイワイ騒ぐのが好き。おしゃれ。 ピンク 巨乳。悪気は無いけど天然ボケを計算してる 紫 背が低くてちょっと生意気。寂しがり屋 水色 気が弱く人見知り。いつも下を向いてる 黒 言いたい事は何でも言う。人から好かれるか嫌われるか両極端 茶色 頑張り屋。落ち込みやすいけど元気 黄緑 母性能が強く誰に対しても優しい 6 名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2006/02/12(日) 17:41:31.0

    umeten
    umeten 2006/02/14
    なんかもう女の形してたらなんでもいいのかみたいな。
  • 分裂勘違い君劇場 - 見た瞬間に使い方の分かるユーザインタフェース

    「初心者にわかりやすいGUI」については、この記事のid:naoya氏の気持ちは、分かる気がします。 まず、プロのGUIデザイナーと実プロダクトの仕様について議論すると、ほとんど必ずと言っていいほど議題に上がるのが、「とっつきやすや」と「機能性」のトレードオフ。 よく、回すべきなのかスライドべきさせるのか、押すんだか引くんだかよく分からないドアというのがある。ドアのどちら側を押すべきなのかも分かりにくいことも多い。それは、ユーザインタフェースが、self explanatory(自己説明的)じゃないからだ。これは、よくユーザインタフェースの設計ミスの事例としてやり玉にあげられるんだけど、ぼくは、それはそんなに単純な話じゃないと思うのだ。 たとえば、丸い取っ手のあるドアは、見た瞬間、「ああ、これはドアノブを回して引くんだな」ということが、直感的に分かる。つまり、そのドアノブは、「機能」を提供

    分裂勘違い君劇場 - 見た瞬間に使い方の分かるユーザインタフェース
  • 構築された本質、それは外から? 内から? - Living, Loving, Thinking, Again

    kmizusawaさんが怒っている*1。つまり、九州で何か性差別的な事件があると、〈九州は男尊女卑だから〉と風土的質に還元され、それで説明したつもりになっている人が多いけれど、それってどうよ? ということだ。ちょっと小難しい言葉で言えば、外部者による〈質〉の構築を通しての質主義的還元への不満・批判ということになるだろうか。 kmizusawaさんは〈九州人〉として、外部の人間の質還元主義的な視線に反発しているわけだが、質還元主義というのは外部からだけでなく、内部からのものも当然考えられる*2。或いは、オリエンタリズムとナショナリズムの相互補完性と相互反発性というテーマも思いつく。ここで直接いいたいのは、〈九州は男尊女卑だから〉というのは、外部の人間だけでなくて、〈九州人〉自身によって、自らを正当化したり批判したりするときに、お手軽な道具として使われているんじゃないかということ。私

    構築された本質、それは外から? 内から? - Living, Loving, Thinking, Again
    umeten
    umeten 2006/02/14
    関連→『ネオ・リベラリズムの時代の多文化主義』ISBN:4883031721
  • Amazon.co.jp: ネオ・リベラリズムの時代の多文化主義: オーストラリアン・マルチカルチュラリズムの変容: 塩原良和: 本

    Amazon.co.jp: ネオ・リベラリズムの時代の多文化主義: オーストラリアン・マルチカルチュラリズムの変容: 塩原良和: 本
    umeten
    umeten 2006/02/14
    反本質主義の陥穽について
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060213-00000112-yom-pol

    umeten
    umeten 2006/02/14
    あほばっか。ホントに本気のアホばっか。カマヤンさん出番ですよ!と。
  • 永田寿康 - Wikipedia

    永田 寿康(ながた ひさやす、1969年9月2日 - 2009年1月3日)は、日政治家、官僚。愛知県名古屋市出身。衆議院議員(3期)などを歴任した。 国会などにおける発言の過激さから「平成の爆弾男」と呼ばれ、物議を醸す発言や行動を多々行ったことで知られた。 来歴[編集] 生い立ち[編集] 1969年9月2日、愛知県名古屋市で生まれる。 実父は医師の蒲池真澄(九州大学医学部卒。勤務医を経て1974年独立。医療法人財団池友会創設者、社会医療法人財団池友会理事長、カマチグループ会長[1])。江戸中期から続く医師の家系の9代目であり、九州の医療法人財団会長を務める資産家である。 幼少時に両親が離婚し、母親の再婚により永田姓となった[2]。 慶應義塾志木高等学校を経て、1993年に東京大学工学部物理工学科を卒業する。大蔵省に入省した。配属先は関税局[3]。 1995年、カリフォルニア大学ロサンゼ

  • 女のコと一緒に行きたいライブ ランキング!

    umeten
    umeten 2006/02/14
    ミスチル大嫌いな漏れが着ましたよ
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 戦国自衛隊の脚本家のBBSが炎上中

    戦国自衛隊の脚家のBBSが炎上中 1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/02/07(火) 23:31:31 ID:SuI70f3E0● ? ――  ┼     |  ‐┼   7   !ヽ  |__ 〃 |   ヽ |/´`ヽ  .l   __|   {   |  /´     |   | (___  /|    し |   (__jヽ  ヽ_ノ  (__   し 脚家:石原 武龍のBBS http://www.windshouse.net/cgi-local/board.cgi ちなみにIPでます 4 名前:ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc [] 投稿日:2006/02/07(火) 23:32:23 ID:uHmiB3V20 ? No. 1598 題名なし : ポイズン(unknown)said: 25年間引き篭もっていた息子の部屋から 小さな笑い声が聞こえてき

    痛いニュース(ノ∀`) : 戦国自衛隊の脚本家のBBSが炎上中
  • 「わたしたちは中立です」という幻想 - 女教師ブログ

    「わたしたちは中立です」という幻想 教育 信頼と誇りある教育復活掲げる−「都教連」が発足 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20060212/lcl_____tko_____003.shtml 大会では会長の長沢直臣・都立日比谷高校校長が「教育現場に特定のイデオロギーを持ち込まず、美しい日人の心を育てる教育の推進に組織的に取り組む時期がきた」とあいさつ。 (強調引用者) むしろ教育現場に特定のイデオロギーを持ち込むべきです(推奨:反体制的イデオロギー)。「美しい日人の心を育てる」という発想が「非・イデオロギー」とでも言いますか?あるいは、ただ右派の意見も左派の主張も取り上げず、淡々と受験知識を注入する教育が「非・イデオロギー」だとでも言うつもりですか?左右両方の主張を紹介して「それぞれ一理ありますねぇ...」などとほざく両論併記はオトナでスマートで「非・

  • 僕らはみんな愛国者 - 女教師ブログ

    教育 http://www.ntfj.net/kyoubun/index.htm日教育文化研究所「美しい日人の心とは」 国を愛する心とは「国を愛する心」とは、人が自然に持っている国に対する愛着心に気づき、国があって自己があることを自覚し、積極的に国づくりに参加する心です。そして、自国に 誇りを持ち、歴史や伝統・文化を大切にする心です。(強調引用者) 前提1:人は自然に国に対する愛着心を持っている前提2:人が自然に身に付けているものは、ヒト種にとって普遍的である前提3:種に普遍的な特性には、個体間差がない1+2+3より:ヒト種はみな同等に国に対して愛着心を持っている 結論:「愛国心を育む」教育の必要はない。

  • はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなの日記 - はてなポイントシステムの見直しについて

    更新チェック頻度の低下について 現在、はてなアンテナにて登録しているページが更新チェックされない、頻度が落ちてきているといった不具合をご報告いただいております。(idea:8570) こちらは現在原因の調査を行っておりますが、原因の特定および改善まで今しばらく時間がかかる見込みです。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、不具合修正までお待ちいただきますようお願いいたします。今後、更新がチェックされないページがございましたら、お問い合わせページより該当のページURL等をご連絡いただければと思います。 また、お手数ですが手動更新チェッカー(http://a.hatena.ne.jp/check)をお使いいただくことでご自分で更新チェックを行っていただくことが可能です。Firefoxをお使いでしたらGreasemonkeyのアンテナ手動更新リンクを利用することで、より簡易に手動更新チェックを行っ

    はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなの日記 - はてなポイントシステムの見直しについて
  • 明け渡し=奴隷化なのだろうか?いずれにせよそれは市場では解決しない - アンカテ

    アドセンスは21世紀のフルブライト留学制度だというエントリーに小飼さんから、404Blog Not Found:アドセンスは21世紀の奴隷貿易だという批判をいただいた。 これは、ぱっと読むと「総論賛成各論反対」的な批判なのだが、その「各論」の中には、非常に重要な論点、むしろ総論より重要なポイントが含まれていると思う。 まず「総論」として「ロングテールが、従来の産業構造とは違うプレーヤーを違う組織原理でつなげ、新しい経済圏を生む可能性がある」という点、その「ロングテール経済圏」の可能性と重要性については、そんなに異論はないと理解した。 そして「各論」としては、その「ロングテール経済圏」という一般名詞で語るべきことを、「グーグルアドセンス」という固有名詞で語ったことが、非常によくないと、小飼さんは批判されているのだと思う。そしてさらに、「アドセンス」がよくない理由が二つある。 一つは、アドセン

    明け渡し=奴隷化なのだろうか?いずれにせよそれは市場では解決しない - アンカテ
    umeten
    umeten 2006/02/14
    問題は「明け渡す」相手が誰なのか?ということかもしれない。
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • Amazon.co.jp: もうひとつの愛を哲学する ―ステイタスの不安―: アラン・ド・ボトン (著), 安引宏 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: もうひとつの愛を哲学する ―ステイタスの不安―: アラン・ド・ボトン (著), 安引宏 (翻訳): 本
    umeten
    umeten 2006/02/14
  • 2006-02-09

    私は当ブログや公的原稿で、ひきこもりは「ニートの最深刻層」と書いてきた。 これについては、当blogへのTBのほか、私の知る限り*1、以下のお二人が触れてくださっている。 以下、お詫びして訂正しなければならない(ごめんなさい・・・)。 『ユリイカ』2月号「特集・ニート」(p.72)、栗原裕一郎(id:ykurihara)氏: フリーターとひきこもりニートは、究極的には個人と社会との接触不良に起因するという点で地続きの問題系としてあるだろう(ひきこもり経験者でこうした問題に果敢にコミットしている上山和樹は「ニートの最深刻形がひきこもり」と定義している(『ユリイカ』二〇〇五年四月号)。 『フリーターにとって「自由」とは何か』(p.30)、杉田俊介(id:sugitasyunsuke)氏: 『「ひきこもり」だった僕から』を上梓した上山和樹は、ひきこもりを「ニートの最悪系」と捉える(Freezi

    2006-02-09
  • グーグルは会社にいる間は財布を開く必要がない - Fresh News Delivery

    グーグルは会社にいる間は財布を開く必要がない この写真はグーグル社内のお菓子コーナーの写真で、置いてあるお菓子もジュースもすべてタダ。また、社員堂も「グーグルべずにシリコンバレーの社員堂を語る無かれ」と言われるほど評判らしく、しかも全部べ放題でステーキおうが、魚をグリルしてもらおうが、デザートもドリンクもみーんなタダ。この環境があの技術力を生むんですね。 http://www.kosa-ca.com/cgi-bin/column/data/column/1080278929.html [via ニテンイチリュウ] No.2031 | 06 February 2006 | Category » 読み物 / トリビア / How to

    グーグルは会社にいる間は財布を開く必要がない - Fresh News Delivery
  • 意味を汚染された『萌え』について - モノーキー

    萌えって言葉が出来た当時って、ただイラストになった女の子の可愛さを示すための言葉で、性欲とかロリみたいな言説は無かったような気がする。 萌え発生当時から萌えを知ってたわけではないので、違う意味として使われてたかもしれませんが、それでも性的な意味を孕んでなかった気がする(燃えの誤変換とかならなおさら)。 気がするだけで、実際には当初から性的な意味を孕んでいた可能性はありますが。 追記:東京(仮): 萌えとパソコン通信(via:青ひげノート) さておき、萌えが、今みたいにいろんな意味を内包するようになったのは、オタク研究家や流行に敏感なオタクが萌えを発見してからだと思う。 オタク研究家が、萌えの意味を判りかねてるときに、ちょうど流行に敏感なオタクたちがやって来て、萌えという言葉を消費し始めた。 例えば、絵描きさんの絵を褒めるときに、「この絵は萌えますね〜」と気軽に不快感を与えず賞賛