Rails Developers Meetup 2018: Day 1 発表資料 https://techplay.jp/event/639872
で完了 なければ nodeのバージョンをnで管理する などを読みつつnodeとnpmをインストールしてください 準備するもの コンソール db.json ブラウザ(動作確認用) やること db.json ファイルを作成する bashの touch コマンドやWindowsなら右クリックからなどでお好きなようにファイルを作ってください db.json にリソースを登録する ここでモックサーバから返して欲しいデータリストを列挙します 最上位の階層の key がエンドポイントになります { "users": [ {"id": 1, "name": "hoge"}, {"id": 2, "name": "fuga"} ], "tweets": [ {"id": 1, "contents": "あー眠い", "user-id": 1}, {"id": 2, "contents": "ファビュラス!"
SchemaSpyというDBのスキーマを解析してテーブルの一覧やER図を出力してくれるツールがあります。 このツールの公式Dockerイメージが公開されており、非常に使いやすいので紹介させて頂きます。 https://hub.docker.com/r/schemaspy/schemaspy/ コマンド docker run -v "$PWD/schema:/output" --net="host" schemaspy/schemaspy:snapshot \ -t <DB種類> -host <DBホスト名/IP>:<ポート> -db <DB名> -u <DBユーザー名> -p <DBパスワード> このコマンドを実行するとカレントディレクトリのschemaディレクトリに解析結果のHTMLが出力されます。 (コンテナは自動的に終了します) docker run のオプション -vオプションで指
はじめに docker-composeで複数のコンテナを管理するとき、ほぼWebアプリとDBを一緒に使います。 大抵はWebアプリ側にdepends_onでDBのコンテナを指定して起動順序を制御しますが、あくまで起動順序だけなのでDBの起動完了前にWebアプリがDBにアクセスしてしまい起動失敗する事があります。 せっかくdocker-composeで1つにまとめて管理しているのに便利さが半減してしまうとモヤモヤしていたら、公式ではWebアプリ側でチェックせよと解説していました。 depends_on/condition 2021/07/21追記 depends_onで指定したサービスのhealthcheckが通ってから起動できるconditionが追加されました。これを使えばチェック用スクリプトを使わずにすみます。詳しくはDocker Compose の depends_on の使い方まと
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 「達人に学ぶDB設計」、「SQLアンチパターン」を読んだのでDB設計をする流れとその過程でのチェックポイントをまとめてみました。 今回は本に載っているものの中でも特に重要そうな部分に絞ってみました。 さらに詳しいことを知りたい方は本を購入してみてください。個人的には達人に学ぶDB設計徹底指南書のほうがおすすめです。こちらだけあれば十分だと思います。 DB設計には大きく分けて論理設計と物理設計の二つがありますが、今回はアプリケーション開発でメインとなる論理設計の部分に焦点をあてて説明をします。 一番最後にチェックポイントだけをま
MySQL, postgreSQL, SQLiteへのSQLアクセスを5分でAPI化するPHPアプリケーションを作ってみたPHPMySQLPostgreSQLAPISQLite3 MySQL, postgreSQL, SQLiteへのSQLアクセスを簡単にAPI経由でできるようにするPHPアプリケーションを作ったので、公開してみました。 https://github.com/harasho2016/simple-API-Maker このアプリケーションをサーバーに設置して、設定ファイルにDBへのアクセス情報を設定すれば、SelectとかDeleteとかInsertとかUpdateとかそういうよくある操作であれば、特に何の設定もなくAPI経由で操作できるようになります。 たぶん似たようなものがあるかもしれないですが、とりあえず試しで作ってみました。使っていただけると幸いです。あと改良点とか似
これまでに、(主に)Amazon Redshiftで活用出来るGUIツールとして『Intellij IDEA Ultimate Edition』や『Aginity』等を紹介して来ましたが、Intellij IDEAを開発しているJetBrain社から別種のDB関連ツールが開発されているという情報を先日知りました。 Amazon RedshiftのMac OS X向けGUIツールとして『Intellij IDEA Ultimate Edition』のDatabase Toolsを使う | Developers.IO Redshift専用 Windows GUIツール『Aginity Workbench for Amazon Redshift』が便利かもしれない件 | Developers.IO それがこの『0xDBE』と呼ばれるものになります。アナウンス自体は1年以上前からなされていた様で、
オープンセミナー2015@香川の登壇資料です。 http://connpass.com/event/15646/
10. 論理構造の違い RDB MongoDB { _id: new ObjectId("6a5b1476238d3b4dd5000048"), slug: "gardening-tools", ancestors: [{ name: "Home", _id: new ObjectId("8b87fb1476238d3b4dd500003"), slug: "home" }, { name: "Outdoors", _id: new ObjectId( 9a9fb1476238d3b4dd5000001"), slug: "outdoors" } ], parent_id: new ObjectId("9a9fb1476238d3b4dd5000001"), name: "Gardening Tools", description: "Gardening gadgets galore!",
2015-04-07 普段MySQL使ってる僕がMongoDBを使って気づいたこと2つ テクノロジー プログラム Tweet ロゴ見て気づいたのですが、 MongoDBの頭文字って小文字なんですね。 そんなことは置いといて。 最近mongoDB(小文字に変えたw)を使う機会がありました。 僕が普段触っているMySQLと違って、 ググっても、まあー情報が少ないんですよね。 コマンドとかは割りとあるのですが、 PHPでの操作とかは少なかった印象です。 そこで今回は、 PHPでの操作 mongoDBの復旧(リストア) の2つを備忘録として、まとめておこうと思います。 PHPでループさせて検索ができない こういうことです↓ ※サンプルの一部はPHPの公式ドキュメントから拝借しました。 つまり、検索値(findの条件)を変数にしてループすることが出来ないようです。 まあ、そもそも何回もDB接続せずに
2015年2月24日 ヒカ☆ラボ発表資料 Webアプリケーション負荷試験実践入門 ■スライドの目的 負荷試験の重要性を認識して頂く 意味のある負荷試験を最短距離で行うための“段取り”を持ち帰って頂く 内容的には、主にAWS上のLAMP構成のシステムに対する負荷試験ですが、負荷試験ツールに依存しない全般的に通用する話を扱っています。Read less
RailsでCSV/Excel/OpenOfficeのアップロード機能の実装方法について説明します。 動作確認 Ruby 2.1 Rails 4.1 Roo 1.13.2 目次 Railsプロジェクトの作成 CSVのインポート機能の実装 Excelのインポート機能の実装 1. Railsプロジェクトの作成まず、Raislのプロジェクトを作成します。 rails new csv_import_test cd csv_import_testそして、必要なコントローラー、ビュー、モデルを作成します。 rails g controller Products index rails g model Product name:string price:integer released_on:date rake db:migrate CSV出力するためのデータを作成します。 # db/seeds.rb
料理動画事業室の @yoshiori です。前に「RESTful Web API 開発をささえる Garage」で紹介した RESTful Web API を開発する Garage のクライアント側のライブラリを公開しました。この記事ではその使い方を紹介したいと思います。Garage の設計思想やサーバ側の実装については上記記事を御覧ください。 今回は簡単にクライアント側の挙動を知っていただくために pry を使って説明したいと思います。 アクセスするサーバは先程の記事で作成したアプリケーションを使用してみます。 サーバの準備 https://github.com/taiki45/garage-example の README にも書いてありますので簡単に進めたいと思います。 まずは下準備としてコードを github から clone してきて、ライブラリのインストールと DB のマイグレ
1. O/R Mapper による トラブルを未然に防ぐ Makoto Kuwata <kwa@kuwata-lab.com> http://www.kuwata-lab.com/ PostgreSQLカンファレンス 2014 ver 1.1.0 2. copyright © 2014 kuwata-lab.com all rights reserved まえがき 現在、アプリケーション開発の現場では O/R Mapper (ORM) が普及しています。今後 も ORM を使った開発は、増えることはあっても減ることはないでしょう。 しかし ORM は、アプリケーション開発者にとっては便利でも、DB 管理者 (DBA) か らみたらトラブルの種でもあります。それが特にパフォーマンスに関する問題であるこ とが多いため、開発者と DBA が対立することも珍しくありません。 とはいえ、ORM によ
shokos Advent Calendar 2012一日目 rails ActiveAdminでらくらくCRUDをつくる! Active Admin | The administration framework for Ruby on Rails スケジュール管理アプリ、Popuraをつくりました。 rails new Popura がーっとファイルやフォルダが作られ、インストールも走ります。 プロジェクトに移動。 cd Popura Gemfileを開いて下記を追加。 gem 'activeadmin'インストールコマンドを走らせます。 bundle install --path vendor/bundler rails generate active_admin:install DB定義をします。 rails g model schedule plan:string summary:
vdbi.vim でデータベースに接続するには :VDBI で直に入力するか、:VDBI で起動し過去に接続しているデータベースがあれば を押すか や で履歴をたどれる。 凄く便利なんだけど、データベースが多くなると を押す回数が多くなる。 データソースを一覧表示できれば便利じゃないかと思ってパッチを作って Pull Request して取り込んで貰った。 :VDBIDatasources で一覧表示をする画面が開く。 dbi:SQLite:dbname=/path/to/database/foo.db dbi:mysql:database=foo dbi:Pg:dbname=foo dbi:Oracle:fooカーソルを合わせてエンターキーを打つと Table Viewer が開く。 ユーザ名、パスワードは :VDBI で入力したものが ~/.vdbi_history に保存されているの
プログラミング言語Clojureの作者Rich Hickey氏率いるClojure HackerのチームがDatomic(デートミックと発音するらしい)というデータベースをリリースしました。これが何やらとてつもないです。10年先を行ってる技術じゃないでしょうか。 まだ本番サービスは始まっていませんが開発環境用のライブラリが配布されています。 Datomicは斬新なアーキテクチャなので一言で説明するのはとても難しいです。 私が理解できたことを簡単に説明します。 2014/1/20追記 ライセンスモデル、サポートストレージ、サービスとしてではなく独立して使用する形になるなど記事作成時の内容から色々変更が合った部分を更新しました。 変更不可なAppend-onlyデータベース 従来のデータベースで、あるレコードを変更するというのはそのレコードに対応した場所があり、そこのデータを書き換えるというこ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く