タグ

自炊に関するuraraiのブックマーク (7)

  • iPadの活用法紹介する : キニ速

    urarai
    urarai 2014/01/06
    iPadの話だけどevernoteの使い方参考になる
  • [自炊][動画]裁断機がなくても大丈夫!OLFA(オルファ)ロータリーカッターで本を裁断してみたら切れ味がすごかった

    オルファ ロータリーカッターは恐ろしい切れ味 渋谷の東急ハンズで購入。1400円でした。一瞬ロリータカッターってなんやねんと思ったことは秘密です。 布やスポンジ、ゴムなどといった普通のカッターでは切りにくいものも切れるとのこと。 裏面には特徴や持ち方、使い方の解説が。 開封!とっても黄色いです。 最大の特徴、ロータリー状のカッター。 カッターを使用する際には「BLADE COVER」を押し下げてから。かっこいいネーミングですね、ブレードカバー。 ウホッ、いいカッター。 大変に切れ味が良いので注意して扱いましょう。さもなくば 指を切ります。 ただ置いてあるカッターにちょっと触れてしまっただけなのですがサクッと切れました。(傷は浅いですが) ベジータがいれば「どういう技か見切れんのか」と罵られていたでしょう。 [動画]を裁断してみた 切れ味はすでに十分分かったのですが、の裁断をしてみました

    [自炊][動画]裁断機がなくても大丈夫!OLFA(オルファ)ロータリーカッターで本を裁断してみたら切れ味がすごかった
    urarai
    urarai 2013/02/25
    良さそう!ただ、うっかり歯に触ったら怖そう
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    urarai
    urarai 2013/02/22
    “お店のポイントカードをスキャンして、スマホにまとめれば、カードを持つ必要がなくなる。” えっそれってありなの…!?
  • ジャニヲタのための「自炊」超入門~雑誌タワーを攻略しよう(1)機材選びについて~ - ジャニヲタ見聞録

    ジャニヲタに付きまとう課題・「雑誌の整理」 ジャニヲタの皆さんこんにちは、雑誌の整理してますか?毎月切り抜いてファイリングしてますか?部屋の隅に買いっぱなしの雑誌でタワーを作っていませんか?「もう管理しきれないから雑誌は買ってない!」っていう人も結構いるかもしれませんが、今回はジャニヲタの永遠の課題・「雑誌の整理」について取り上げてみたいと思います。 放っておくと無限に増殖する雑誌 前回の記事を意外とジャニヲタ以外の人にも読んでもらえたみたいなので、非ヲタの方にジャニヲタはなんでそんなに雑誌の整理に苦しんでいるのかという事情を説明しておきますと(ジャニヲタの人は読み飛ばしていいです)、まずほぼジャニーズアイドルの記事が誌面の8割を占める通称ドル誌というのがこの世界には存在します。 WINK UP(ワニブックス)毎月7日発売 Duet(集英社)毎月7日発売 POTATO(学研)毎月7日発売

    ジャニヲタのための「自炊」超入門~雑誌タワーを攻略しよう(1)機材選びについて~ - ジャニヲタ見聞録
    urarai
    urarai 2013/02/09
    製本機で“製本済の冊子の背表紙を温めて糊を溶かし、簡単に表紙と本文を剥がせる状態にする” なるほど…!!
  • アイロンで本を解体

    ここではアイロンを用いたの解体方法を紹介します。 アイロンとは、来は洋服などのシワを伸ばすために使う道具です。 ですが、ここではのシワを伸ばすのに使うのではなく、を解体するために使います。 アイロンではなく裁断機でを解体する場合は『の裁断の方法』をご覧ください。 なぜ、アイロンを使ってが解体できるのか なぜ、アイロンを使うとを解体できるかに関して説明します。 の背の部分を見ていただくとわかると思いますが、この部分は「糊(ノリ)」によってくっついています。 この糊の部分を温めるのにアイロンを使います。 糊を温めると、糊が柔らかくなります。 この柔らかくなったときにを背の部分からはがそうとすると、紙が破れることなく綺麗に取ることができます。 アイロンの選ぶコツ ここでは、の分解をする際にお薦めのアイロンを選ぶコツを紹介します。 お薦め機種に関しては『電子スキャンに必要なお

  • 本の電子化 自炊代行サービス「スキャポン」を試してみたら早くてお手軽でなかなかよかった件。

    上の写真は、僕の尊敬するイケメン勤勉家で、歩きながらを読む 大川竜弥さん です。関係ないけど…(・_・; みなさん、自炊… してますか? 「の自炊」が全盛な今日この頃なので、やっぱりは自分で電子化されてる方が多いのでしょうか? つい先日、私もどうしても電子書籍化したいがあり(持って歩くのが面倒になった)、の自炊グッズを買いそろえて挑戦してみようかと思ったんですが、そんなにたくさんウチにはがなくて、これから多用することも想像できなかったので、とりあえずの電子化「代行サービス」というのを使ってみました。 これが思ったより驚くほど簡単で便利だったので共有しておきますね。 今回使ってみたのはこちらのサイトです。 書籍・・書類・紙文書のスキャン、スキャニング、電子化サービス | スキャポン 私達は、お客様に代わってお手持ちの(書籍)や書類(紙文書)を裁断・スキャン(スキャニング)し

    本の電子化 自炊代行サービス「スキャポン」を試してみたら早くてお手軽でなかなかよかった件。
  • 本の「自炊」に関する質問に、1,000冊以上の本を自分で裁断・スキャンしPDF化した私が回答します

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 自宅で紙のをデータ化する、いわゆる「自炊(紙の電子書籍化)」に関してどこよりも詳しく解説している当ブログ。 購入する裁断機やスキャナーの選び方から、実際の手順、後片付けに至るまでは以下の記事にまとめてあります。 の自炊方法まとめ。裁断、スキャンからタブレット・Kindleでの読書まで徹底解説! 裁断機とスキャナーを自宅に備えておけば、いつでも好きなときにをデータ化できるのは大きなメリット。 加えて書籍だけでなく説明書や書類、名刺、プリント類もサクサクとPDFやJPGデータにして捨てられるので家も片付きやすい。 以上の理由から、自宅での『自炊』のニーズはそれなりにあるんじゃないかと思っています。 とは言っても、「やってはみたいけど踏み出せない」「よくわ

    本の「自炊」に関する質問に、1,000冊以上の本を自分で裁断・スキャンしPDF化した私が回答します
  • 1