タグ

2014年11月9日のブックマーク (2件)

  • 自作ブラシを作成〜保存までの手順 | Photoshoplab

    この記事では自作ブラシを作成〜保存までの手順を解説していこうと思います。 おおまかな手順としては ブラシプリセットパネルから「ブラシを保存」 ブラシパネルで自作ブラシを作成する ブラシパネルで作成したブラシを保存 ブラシプリセットパネルから「ブラシを保存」 といった流れです。では詳細を書いていきます。 1.ブラシプリセットパネルから「ブラシを保存」 まずは自作ブラシを保存するためのファイルを作成します。.abrファイルの名前はなんでもいいです。自作ブラシを保存する場所だとわかるものにしましょう。 ブラシの中身は気にしなくていい あとから入れ替えが可能なことや、デュアルブラシの設定なんかの都合がでてくるのであまり気にしなくていいです。 気になる方は「今回気づいたことや困ったこと」をお読みください。 2.ブラシパネルで自作ブラシを作成する 今回私が作成したブラシはpixivで公開されているチュ

    自作ブラシを作成〜保存までの手順 | Photoshoplab
  • デジタル漫画を描く際にオススメの制作ソフト&Photoshopでの描き方 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    はじめまして!デザイナーのみぽりんと申します。 今回は、デジタルマンガにおすすめのソフトや素材サイトとPhotoshopでのマンガの描き方をご紹介したいと思います。 デジタル漫画におすすめのソフトと素材サイト CLIP STUDIO PAINT https://www.clipstudio.net/ モノクロ漫画制作ソフト「ComicStudio」の後継となる「CLIP STUDIO PAINT」。 イラスト制作に最適な「PRO」と、マンガ制作にも適した上位グレード版「EX」があります。トーンや集中線、背景などマンガに必要な機能が豊富で、マンガを描くのが楽しくなるソフトです。 アップデートで少しずつ機能も追加されているので、今後の動向に期待大です!!! ComicStudio 4.0 https://www.comicstudio.net/ ※現在はサービスを終了しています。 プロも御用達

    デジタル漫画を描く際にオススメの制作ソフト&Photoshopでの描き方 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    urarai
    urarai 2014/11/09
    Photoshopでデジタル漫画を描く際のブラシの設定について