仕事を効率的に漏れなく行なうには、どうしても欠かせないのが予定管理。 長年使い慣れたスケジュール帳があって、しっかりと管理できている人もいますが、どうしたら最も理想的に簡単に予定管理が出来るのか探りながらネット上をうろうろしてしまう人も多いと思います。 Googleカレンダーは、様々なフリーの予定管理ソフトとして愛用されるうちの1つ。 UIもとてもシンプルで、業務で使っているGmailとの連携も出来るので便利です。 けれど、予定を詰め込むだけ詰め込んで、ただのTo Do リストになってしまっては、せっかくのGoogleカレンダーを使いこなせているとは言えないでしょう。 予定は管理しても、予定に管理されてはいけません。 今回は、Googleカレンダーをあなたの仕事に最適化させるために、最低限おさえておきたい3つのステップをお届けします。
