JavaDrive Home › WordPressの使い方 › カテゴリーとタグ (削除しました) こちらのページに記載していたコンテンツは削除しました。 ( Written by Tatsuo Ikura ) Profile 著者 / TATSUO IKURA プログラミングや開発環境構築の解説サイトを運営しています。 JavaDrive ©2006-2024 Buzzword Inc.. All Rights Reserved.
WrodPressのセキュリティーはシステムのバージョンアップごとに強化されていますが、ユーザーの怠慢でセキュリティーが極度に低い状態にとどまることがありますね。その中には、 何度となく現れる初期パスワード変更の警告文の無視 初期ユーザー名「admin」のままWordPressでブログを立ち上げたばかりのころは、嬉しくて上記のセキュリティー対策はつい後回しになります。しかし万全を期して、WP立ち上げ当初から上記の2つはしっかいとしておきたいですね。では、 初期ユーザー名「admin」を変更する方法とは? 初期ユーザー名「admin」を変更する方法とは?はっきりいって、初期ユーザー名「admin(管理者)」は変更はできません。削除しかなく、新しいユーザーを管理者として登録するしかないのです。 間違ってはならないのは、ユーザー「admin」は新しいユーザーを管理者として登録してから削除しないと
2018/07/31*記事を更新しました。 2020/05/02*記事を更新しました。 サイトのリンク切れをチェックし、お知らせしてくれたり、修正してくれたりしてくれるWordPressプラグイン「Broken Link Checker」をご紹介します。リンクが切れていると、訪問者をガッカリさせてしまいますし、SEOも好ましくありません。アーカイブが増えてくれば、ほぼ必須のプラグインと思われます。 「Broken Link Checker」の特徴 ページ、コメント、ブログロール、およびカスタムフィールドで監視 メール通知機能 リンクエラーに自動で装飾(打ち消し線など)を適用 検索エンジンがリンクエラーを認識しないようnofollowを付与 サーバーの負担の制限 リンクエラーはプラグインページから直接編集が可能 「Broken Link Checker」のインストール 管理画面から「Brok
webmobileは、みんなが知りたいスマホ・通信ガジェットの使い方を発信しているレビューサイトだよ♪ webmobile(ウェブモバイル)は、大好きなPixel/iPhone/MVNO/amazonについて、気づいたこと・困った事の解決など経験したことを発信しています。 運営歴はかれこれ10年以上です。 私が初めて買ったスマートフォンは、auから発売されたSHARP製IS03。今でもデザインの良さに感銘を受けます。 今のメイン機はGooglePixelとiPhone15ProMAXです。 昔はASUS製ZenFoneにはまり、新製品が発売されるごとに買っていました。 MVNOのお店に我が子と訪ねる旅、楽しかったなぁ♪ ご縁あって、UQコミュニケーションズ本社に行くこともありました。 UQモバイル公式グッズをたくさん手に入れる機会がありました。 東京新宿にあるLINE株式会社に招待して貰っ
ここ最近のWordPress日本語フォーラムでの投稿で トップページやアーカイブページで表示される記事数を変更したい 特定のカスタム投稿タイプのみ表示件数を変えたい 月内の書き込みを全部表示させたい wp-pagenaviを使用し、カテゴリごとに記事数を変更したい といったものが多いです。 まとめると「ホームや特定のアーカイブページにおいて、表示条件(件数や並び順など)を変えたい」という内容です。 毎回、大曲さん(@jim0912)のブログ「3.3の新しい関数 is_main_query を使おう」を紹介しつつ、具体例を回答していたのですが、あまりにも似たような投稿(質問)が多いので、少し、具体例を書いておきます。 is_main_query と pre_get_posts フックを使おう 「ホームや特定のアーカイブページにおいて、表示条件(件数や並び順など)を変えたい」というの、Word
何かいじった記憶はありません。 まず一瞬、サイトには繋がります。 ですのでトップページは確認できます。 キャッシュと思われないように言っておきます。 他のPCでも同じように起こります。 少ししたらウインドウが出てきて 「インターネットhttp://example.comに開けません。操作は中断されました.」」 と出てきます。。 原因は何でしょうか。。
いますぐブログが始められる「WordPress自動インストール」「無料の独自SSL」「無料のバックアップ/復元」など。初心者も安心の機能が充実!ラッコサーバーは個人から法人まで幅広くご利用いただけます。
作成:2012/11/19 更新:2014/11/01 WordPress > 自分のブログならいいけど、受託の場合は出来るだけプラグインやブログパーツ使用は控えたい。 例えば、Zenbackやlinkwithinって便利だけど外部リンクが表示されちゃうから、クライアントさんには使えない。プラグインを出来るだけ使わずに、自分でやんなきゃいけないこともあります。まぁそこで 「分かんなくなったらここ見よう」と参考にさせていただいたサイトをまとめました。カスタマイズをやっていくうちに内部施策が充実したのか、アクセスも40日間で147%アップ。集客提案の一つとしても使えると思います。 フッターにこだわったり、タグ・カテゴリ一覧表示したり、サムネイルで関連記事を表示、アバターを写真にしたり、レスポンシブ、マルチサイト化にカートまで受託開発で必要なことなどもメモメモ。※一部プラグインを使用します。 エ
このページでは、Wordpressが連続したハイフン(-)やクォーテーションマーク(')を勝手に書き換えるトラブルを解決するカスタマイズ方法を紹介します。 WordPressは、記事内の連続したハイフンをエンダッシュに書き換え、半角クォーテーションマークを全角クォーテーションマークに書き換える機能がある。 この機能があると、HTMLやPHPなどのソースを紹介する時に不便なため、functions.phpをカスタマイズして、自動で変換する機能を停止する。 方法は簡単である。テンプレートフォルダのfunctions.phpに次の5行を書き足すだけである。 /* クォーテーションマークの変換を停止 */ remove_filter('the_title', 'wptexturize'); // 記事のタイトル remove_filter('the_content', 'wptexturize')
あなた色に染めて、ホワイトです。はじめまして。 いや、わたくしデザイナーなのかディレクターなのかはその立場も曖昧にフリーとしていろいろな案件をやったりしている者です。大した者ではありません。「その時々でどんな色にも染まるのよ、ウフッ」というわけでホワイト。そんなことはどうでもいいですね、はい。以後、お見知りおきを。 さて、何やら巷では最近「レスポンシブなんちゃら」というのがたびたび話題に出てきますね。その是非はともかく、中小規模のサイトで予算も人員もあまりかけられない、でもスマートフォン対応もしなければならない、というような時があるのではないかと。今はなくても市場に出回る端末がどんどんスマートフォンになりつつあるわけで、いずれそういう時期がくるかもしれませんからね。いろんな手法を覚えておくのは良いことです。 といったところで、WordPressをベースにしてレスポンシブなんちゃらなテーマ作
WordPress はとっても便利なブログツール。使い方さえ勉強すれば、HTML や CSSの知識がなくてもWebサイトを作成、運営することができます。そして HTML + CSS を勉強すれば、デザインを自分の好きなように変更することもできます。でも見た目のデザインだけじゃなくて、いろんな機能をつけたりカスタマイズしていくとなると、やっぱり PHP の知識が必要です。WordPress をカスタマイズしたいけど、PHP はまだ ... という人向けに、WordPress と PHP について簡単にまとめてみました。 WordPress は PHP(プログラム言語) + MySQL(データベース) で作られている、人気のブログエンジンです。最近ではブログじゃない一般的な Webサイトを、WordPress で作ってるっていう人も増えてきたように思います。WordPress を使えば、HTM
カテゴリー毎に表示件数を変えるのには プラグインが色々あるので、それが便利。 ですが プラグインという奴は 稀に相性の悪い物同士があり それを入れることで正常に動かない事もあるのです。 そんな時にカテゴリー毎に表示件数を変える方法 まずarhives.phpをコピーして category-数字.phpというファイルをFTPでテーマにアップします。 数字はカテゴリーIDです。 記事取得ループは大抵<?php if (have_posts()) : ?>から始まっていると思うのですが、 その前に下記タグを入れれば完了です。 15という数字が表示件数なので ここを好きな数字に変えてください。 このカテゴリー以外の表示件数はダッシュボードの表示設定通りになっています。 <!--?php query_posts($query_string .'&posts_per_page=15'); ?--
記事を投稿するとき「<」などと入力するときは「<」と書く必要があります。 特殊文字についてはこちら。 これを普通に入力した後変換してくれる下のようなボタンを投稿ページにつけたいと思います。 編集するのは「wp-includes/js/quicktags.js」です。 まず、「function edToolbar() {」の行の上に以下のように追加します。 <code> function edEscapeString(strOld) { var strNew = ""; for(var i = 0; i < strOld.length; i++){ var c = strOld.charAt(i); switch(c){ case '<': c = "&lt;"; break; case '>': c = "&gt;"; break; case '&a
自分用メモ。wp-config.phpの設定 で出来る事のリストです。よくある カスタマイズは、テーマファイル内 にコードを書きますが、wp-config で出来る事を知っておくのもとても 大事ですね。 普段あまり利用しないので覚えてないし、困ったときはいちいち探してるので時間をロスしないようにメモしておきます。 スニペットのメモリストですし、細かい解説は面倒なんでしません。また、「wp-configってなんだろう?」という方には全くお役に立てないと思います。 wp-config.phpで出来る事リスト以下リストです。古いバージョンの事は視野に入れてません。 リストはCODEXのwp-config.phpの編集から抜粋しています。 ※変更前にバックアップして下さい ※自己責任でお願いします ※コード一覧は記事最下部に有ります 01. デバッグモードにするdefine('WP_DEBUG',
とても長い記事になってしまいましたが、WordPress を使って、コーポレートサイトのサンプルを作ってみました。WordPress はブログだけじゃなくて、色んな Webサイトが作れますよね!今回は、私が WordPress でサイトを作る時にやっていることをまとめてみました。 今までこのブログの中で、いろいろな WordPress の Tips を書いてきました。でも WordPress を使った Webサイトの作り方そのものは、今まで書いた事がありませんでした。そこで今回は、 WordPress を使ってブログじゃない Webサイトをまるごとひとつ作って、私なりの作り方をまとめてみました。 今回のサンプルサイトでは、WordPress の固定ページ機能はもちろん、カスタム投稿タイプやカスタムタクソノミー(カスタム分類)を使って作っています。 ページを表示する為に使っているテンプレート
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く