タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (11)

  • イーロン・マスク氏、ラーメン二郎は「非常に美味しかった」

    米Tesla Motors(テスラモーターズ)のCEOであるイーロン・マスク氏は、9月8日に開催されたスポーツ電気自動車(EV)「モデルS」の納車記念式典で、この前日に訪れたラーメン店「ラーメン二郎」について感想を求められ、「非常に美味しかった」と笑顔で答えた。 マスク氏は、9月7日に自身のTwitterに「Noodles in Shinjuku」というコメントとともに、ラーメン二郎 歌舞伎町店の写真をアップロード。同店は、尋常ではないボリュームや、背脂たっぷりの濃厚スープ、“呪文”のような注文などが有名で、「ジロリアン」と称される熱狂的なファンも多い。そのため、ネット上では「なぜ、イーロン・マスクが二郎に!?」と、ちょっとした話題となっていた。 報道陣からラーメン二郎の感想を聞かれたマスク氏は、「特に狙っていたわけではなく、友だちと歩いていて『ここがどうも美味しそうだ』ということで入った

    イーロン・マスク氏、ラーメン二郎は「非常に美味しかった」
    uruloki
    uruloki 2014/09/09
    記事中に「SpaceX」と「ラーメン二郎」が並ぶことは今後ないだろう記念。
  • S・ホーキング氏、ヒッグス粒子発見をめぐる賭けで100ドルの負け

    ヒッグス粒子の発見に多くの人が興奮している。 しかし、ある男性にとって、その発見は出費を伴うものだった。 Stephen Hawking氏は、ヒッグス粒子の発見によって100ドルを失ったことをBBCに認めた。 Hawking氏がこの画期的な発見に感銘を受けていることは明白だ。 同氏はBBCに対し、「Peter Higgs氏はノーベル賞を授与されるべきだ」と述べた。 ただし、Hawking氏はいくばくかの悲しみも感じている。 「これは、ある意味で残念なことだ。なぜなら、物理学における偉大な進歩が、予想外の結果を出した実験によってもたらされたからだ」(同氏) 同氏は、「こうした理由から、私はヒッグス粒子が発見されないと予想して、ミシガン大学のGordon Kane氏と賭けをした」と続けた。 おそらく、この短いインタビューにおける最高の瞬間は、「どうやら100ドルを失ったようだ」と言ってHawk

    S・ホーキング氏、ヒッグス粒子発見をめぐる賭けで100ドルの負け
    uruloki
    uruloki 2012/07/05
    そういえばそんな話 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2515286/3313292 もあった。あえて見つからない方に賭ける意図が良い。
  • Twitter、パスワードが大量流出 - CNET Japan

    Twitterは、膨大な数のアカウントパスワードおよび電子メールアドレスと思われるデータが流出した件について調査を行っている。 Twitterの広報担当者であるRobert Weeks氏は米CNETへの電子メールの中で、「われわれは現在、この状況を調査しているところだ。さしあたって、影響を受けた可能性のあるアカウントにパスワードのリセットを要請した。自分のアカウントが被害に遭ったかもしれないと心配している人々に対して、われわれはHelp Centerでパスワードのリセットなどの対策を推奨している」と述べた。 問題となっているユーザーデータ(容量が非常に大きいので公開にはPastebinで5ページを要した)は米国時間5月7日に公開され、Airdemon.netのブログで取り上げられた。同ブログは、影響を受けたアカウント数を5万5000件以上と試算している。盗まれたTwitterユーザー情報を

    Twitter、パスワードが大量流出 - CNET Japan
    uruloki
    uruloki 2012/05/09
    確認しておこう。
  • 「ロボットに重要なのは実用性」--iRobot CEOインタビュー

    iRobotの最高経営責任者(CEO)でスーパーギークのColin Angle氏が「スター・ウォーズ」ファンなのは、意外なことではない。 しかし、勇敢なR2-D2やヒト型ロボットのC-3POが賞賛される中で、Angle氏は平凡な「MSE-6」に感心する。MSE-6は床の上を走り回って修理をしたり、「デス・スター」で大勢のストームトルーパーを先導したりする小型の箱形ドロイドだ。 それはなぜか。Angle氏は、「われわれはあのロボットを作れるからだ」と言う。R2-D2やC-3POを崇拝するのではなく、たとえありふれていて、美しくなく、危険なものだったとしても、実際の問題を解決することにロボット業界が注力すれば、世界は今よりもずっとよい形になるかもしれない。 Angle氏は先週ボストンで開催のRoboBusinessカンファレンスで開会のスピーチを行い、起業家やエンジニアに対して、現実的になり、

    「ロボットに重要なのは実用性」--iRobot CEOインタビュー
    uruloki
    uruloki 2011/11/10
    "R2-D2やC-3POを崇拝するのではなく、たとえありふれていて、美しくなく、危険なものだったとしても、実際の問題を解決することにロボット業界が注力すれば、世界は今よりもずっとよい形になるかもしれない"面白い。
  • フォトレポート:変幻自在のドロイド君、Google I/Oに集合

    Android OS」のキャラクターとしてよく知られている「Bug Droid」(Googleが気に入ってこう呼んでいる)が、さまざまな色やスタイルで開発者向けカンファレンスGoogle I/Oに集合し、その愛らしさや奇抜さで会場をにぎわせた。もし気に入ったものがあれば、Dyzplasticという会社がGoogle認定の公式製品を販売している。 記事ではGoogle I/Oの会場に展示されていた同キャラクターを写真で紹介する。 これは最初期のデザイン。グリーンがよく似合っている。ブルーもある。 提供:Kent German/CNET

    フォトレポート:変幻自在のドロイド君、Google I/Oに集合
    uruloki
    uruloki 2011/05/13
    無駄にバリエーション豊富w
  • グーグル、「Android 3.0」(Honeycomb)の公式ロゴを発表

    Googleが、同社モバイルOS「Android 3.0」(開発コード名:Honeycomb)の公式ロゴを発表した。サイバーな雰囲気を持った青白く発光するハチがテーマとなっている。青いしま模様の胴体に鋭い針が特徴的だ。Honeycombは初のタブレット向けAndroidと位置づけられており、今春以降に搭載端末が発売される予定となっている。

    グーグル、「Android 3.0」(Honeycomb)の公式ロゴを発表
    uruloki
    uruloki 2011/01/31
    どう見ても極殺兵器w
  • メモリ1枚増設って、そんなに大変なことなんでしょうか?:Web時代の翻訳屋 - CNET Japan

    [みんなのお題]メモリ1枚増設って、そんなに大変なことなんでしょうか? 公開日時: 2009/09/08 20:41 著者: まつもと あまり個人を特定する情報を出すのも何なので「知人」ということで止めておきますが、この知人が先日、憤慨して言った言葉。「たかがメモリ1枚、何で増設できないの!」。私もわからないので、いちどこちらの業界の方に聞いてみたいなと。というわけで、今回はこのブログのテーマとは何の関係もない雑談です。 さて、この知人、ある小さな企業(総員十数名)で海外相手の営業を担当しています。当然のように1台のパソコンが割り当てられていますが、用途はもっぱら海外との通信とそれに伴う事務処理。ですから、使うアプリケーションはデータベース(アクセスのカスタマイズ)、メーラー、ブラウザ、表計算ソフトにワープロ、簡単な画像処理程度。このような事務仕事にハイスペックのパソコンは不要と

    uruloki
    uruloki 2009/09/09
    どのくらい業務改善効果が得られるか見積もりをして具体的な数字も示せ、でないだけマシかも。
  • CERN、大型ハドロン衝突型加速器実験再開をまたも延期

    欧州原子核研究機構(CERN)の大型ハドロン衝突型加速器(Large Hadron Collider:LHC)の運転再開が最近になって再び延期されたが、原因はホースの欠陥だったことがCERNの発表で明らかになった。 CERNは現地時間7月31日に発表した広報資料で、世界最大の粒子加速器であるLHCで液体ヘリウムの漏洩が発生したのは、液体ヘリウム輸送回路のフレキシブルホースに問題があったためだと説明した。 このホースによってヘリウムがLHCの真空遮断装置に漏れ出していたのではないかとCERNでは推測している。 CERNは、電気系統の故障によって2008年9月に実験中止を余儀なくされて以来、LHCの運転再開日時を何度か遅らせている。最新の予測によれば、粒子加速実験の再開は11月半ば以降になる見込みだという。 真空漏洩はセクタ8-1と2-3で7月に発生したものだ。CERNは当時、修理を実施するに

    CERN、大型ハドロン衝突型加速器実験再開をまたも延期
    uruloki
    uruloki 2009/08/06
    真空漏れか。超高真空まで引くのは相当大変なんだよな。LHCの規模で、となると数ヶ月でも早いほうだと思えてしまう。
  • フォトレポート:太陽系の天体たち--宇宙探査機から届いた神秘の世界

    1990年、米航空宇宙局(NASA)ゴダード宇宙飛行センターの「Cosmic Background Explorer(COBE)」は、この真横から見た天の川銀河の姿を、地球を回る軌道上から赤外線で撮影した。 提供:NASA Goddard Space Flight Center 1990年、米航空宇宙局(NASA)ゴダード宇宙飛行センターの「Cosmic Background Explorer(COBE)」は、この真横から見た天の川銀河の姿を、地球を回る軌道上から赤外線で撮影した。

    フォトレポート:太陽系の天体たち--宇宙探査機から届いた神秘の世界
    uruloki
    uruloki 2009/05/06
    写真が解説つきなのでぶくま。/火星の地表写真などは一見「綺麗」ではないが、とても惹きつけられる。
  • フォトレポート:宇宙望遠鏡「Kepler」のミッションと装備--地球型惑星を探査

    地球以外に生物が存在するのかという疑問は、人類が最も古くから向き合ってきた問題の1つである。米航空宇宙局(NASA)は、宇宙望遠鏡「Kepler」がその答えを見つけてくれるのではと期待している。Keplerは米国時間3月6日夜に発射され、銀河系へのミッションについた。 NASAによると、Keplerは地球型惑星、つまり「表面で水が液体の状態を保つことができる温暖な領域で、太陽のような恒星の軌道を周回する岩石の多い惑星」を探索するという。言い換えれば、生命が存在する可能性のある惑星を探す。 提供:NASA 地球以外に生物が存在するのかという疑問は、人類が最も古くから向き合ってきた問題の1つである。米航空宇宙局(NASA)は、宇宙望遠鏡「Kepler」がその答えを見つけてくれるのではと期待している。Keplerは米国時間3月6日夜に発射され、銀河系へのミッションについた。 NASAによると、K

    フォトレポート:宇宙望遠鏡「Kepler」のミッションと装備--地球型惑星を探査
    uruloki
    uruloki 2009/03/24
    すばるのSuprime-Cam等と違って、並べたCCD間の隙間が大きいな。まあ、サイエンスターゲットに対して連結イメージは必要ないのでこだわらなかったのかな。
  • フォトレポート:米軍が拡充する戦闘ロボット--無人戦闘機や武装ロボット車の数々

    米軍は、陸、海、空用の、さまざまな形状と大きさの戦闘ロボット隊を組織している。米ZDNetのLarry Dignanは、映画「ターミネーター」のシナリオはわれわれが思っているほど虚構ではないのかもしれないと警告する。さらに、多くのロボットは既に活動中だ。 この砂漠用ロボットはちょっとした砂では停止することはない。 提供:Office of Naval Research 米軍は、陸、海、空用の、さまざまな形状と大きさの戦闘ロボット隊を組織している。米ZDNetのLarry Dignanは、映画「ターミネーター」のシナリオはわれわれが思っているほど虚構ではないのかもしれないと警告する。さらに、多くのロボットは既に活動中だ。 この砂漠用ロボットはちょっとした砂では停止することはない。

    フォトレポート:米軍が拡充する戦闘ロボット--無人戦闘機や武装ロボット車の数々
    uruloki
    uruloki 2009/03/05
    この技術力をデブリ回収ロボットとか新型ローバーに向けてほしいなあ
  • 1