タグ

ネット文化とSNSに関するushiwatatのブックマーク (13)

  • TwitterとFacebookってどう違うの?

    <登場人物> エリコちゃん 適当に生きている適当な女の子。 ミカ先輩 何かとエリコを目にかけるお節介な先輩OL。 落ちる外国人 絶対に落ちるらしい。 TwitterSNSではない エリコちゃん、当に書くことがないから、今回は読者から質問を受け付けるわよ。 いつの間に募集したんですか? スパスパスパ…私はトゥギャッチの読者だスパ。 いつもお2人の掛け合い、楽しく拝見しているだスパ。 最近、友だちにせがまれてFacebookを始めたのでスパが、 よく使い方がわからなくて、なかなか馴染めないだモク。 私はもともとTwitter派だったのですが、Facebookは Twitterとどう違うのでしょうか? モクモクモク…。 (トゥギャッチ読者・キヨミさんからの質問) なるほどね。まず定義上の大きな違いからいうと、Twitterはマイクロブログ、FacebookはSNS(ソーシャルネットワーキング

    TwitterとFacebookってどう違うの?
    ushiwatat
    ushiwatat 2013/06/19
    |少しゲロが出ました|(笑)
  • ネットの中のワタシはどこの私か

    アーキテクチャが許してくれない「新しい私」の構築 90年代の終わり頃、ネットは明確なパブリックな空間だった。あの頃は企業も団体もHPから情報発信・提供するだけ。それこそweb1.0だった。ネットはあくまで個人の参加で作り上げられており、ある種ボランタリーな世界であった。そんなパブリックなインターネット空間への貢献意識のあらわれがフリーウェア文化やネットコミュニケーションの文化にはあったと思うが、それが機能していたのは2ちゃんねるまで。 そもそも私は2ちゃんねるを非常に高く評価している。あの場はある種、ネットという公共空間において私達のアイデンティティの在り方がどう変わっていくのかがひとつの答えだったのかなと思っている。 2ちゃんねるが素敵だったと思うのは、バックグラウンドにある現実世界の「自分」を一切排除した新しい参画の場を作り出したこと。そこに低いハードルで参画できることを保証した。論理

    ネットの中のワタシはどこの私か
  • 質問サイトの質問者「答えないなら見るな!」の傾向 - Ameba News [アメーバニュース]

    質問サイトの質問者「答えないなら見るな!」の傾向 11月03日 00時26分 コメント コメントする ユーザー同士が協調して意見を出し合い、そこで得た「集合知」により、課題解決を目指す「Yahoo!知恵袋」「教えて!goo」「OkWave」「発言小町」などの「質問サイト」が、一般的な市民権を得つつある。かつては、「Web2.0」などと謳われ、敷居の高さが目立った同種のウェブサービスだが、最近では主婦や中学生など、かつてはインターネットに疎いとされた層からの書き込みも目立つようになった。 2年ほど前に、SNS「mixi」や「モバゲータウン」「GREE」で他人のページにアクセスしたのにも関わらず、メッセージを送るなどのあいさつをしない「踏み逃げ」や、更新した日記にコメントを残さない行為「読み逃げ」が話題になった。これらの行為を「非常識で失礼」とした一部ユーザーが、「読み逃げ禁止」などを掲げ、

    ushiwatat
    ushiwatat 2009/11/08
    冷やかしお断り、がエスカレートするとそうなるのか?だとしたら、考えようによっては質問者は被害者なのかも。そのへんの設計というのは悩ましい。/ -> 誰が見たか、を(質問者だけにでも)可視化するのはNGだな。
  • ビジネスリサーチの心得

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    ビジネスリサーチの心得
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/05/29
    |そんな中、自発的な情報発信の中にある種のナルシズムを感じる人は少なくなく、だからこそこのような「第三者からの(自身に関する)話題の提供」のニーズが絶えないのだと思います。|
  • Twitter化する公明正大な早漏化社会 - アンカテ

    私は、1995年頃からネットに関係する仕事をしていて、だから、ついついプライベートでも雑談や相談ごとの中で「それはネットで(メールで)出来ますよ/探せますよ/随分楽になりますよ」等という発言をしてしまうことが多かった。そして、それに「私はそういうの駄目なタイプなんで」と答えてくる人が結構いた。 「タイプ」というからにはそれは何があっても一生変化しない属性であるはずなので、「だったらおまえ2007年の今でもネットやってないだろうな」と言いたくなるが、職種年齢性別性格その他さまざまであるがごく普通の社会人であったそれらの人たちは、たぶんというかほぼ確実に今はやっているだろう。 因果は巡って、Twitterというサービスが流行っていると聞いてその概要を知った瞬間に、私は「あっ、私こういうの駄目なタイプ」と思ってしまった。 第1回 Twitterキホンのキホン|gihyo.jp 新SNS「Twit

    Twitter化する公明正大な早漏化社会 - アンカテ
  • 「ミクシィ読み逃げ」是非巡り どうでもいい大真面目議論

    「ミクシィ読み逃げ」がネット社会で話題を呼んでいる。「読み逃げ禁止」を主張する人がいることが記事となり、その後「禁止」を声高に訴えるユーザーが増えている。一方で、「読み逃げ」が悪いとする人はごく少数という調査も出た。どうやら大多数は「そんなことはどうでもいい」と思っているようだ。それでも大問題のように議論が白熱するのはなぜだろう。 「ミクシィ」では、登録されているメンバーの「プロフィール」や「日記」を閲覧すると、「足あと」(訪問履歴)が残り、コメントをカキコミできる。ミクシィはJ-CASTニュースに「利用規約で(読み逃げを)禁止しているものではない」と話しているが、閲覧したら当然コメントを残すべきと思う人は、「足あと」だけ残すのは「マナー違反」と感じているようだ。 「読み逃げむかつく」VS「どこがいけない」 大騒動のきっかけは、07年3月22日付けの「Yahoo!ニュース」のトピックスに「

    「ミクシィ読み逃げ」是非巡り どうでもいい大真面目議論
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/04/15
    ITmediaの岡田有花記者は自作自演への判断をペンディングに。
  • 栄光ゼミナール;塾選びガイド

    栄光ゼミナールの授業料、サービスなど充実させたコンテンツで作成していますが、やはり一番栄光ゼミナールを知るには、資料請求が一番です。 栄光ゼミナール資料内容 日程と授業料についてのご案内 栄光ゼミナールの夏期講習のご案内 個別指導のご案内。 「今子供たちは・」資料集栄光ブックレット とっておきなDVD(届くまでお楽しみ) 栄光ゼミナールでは、はじめての方には無料の夏期講習会になります。テキストの教材費は自己負担になりますが、それでも1教科につきたったの2100円。 栄光ゼミナールは特に中学生を対象に向けて圧倒的人気のサービスです。もちろん、それに付随するしっかりとしたサービスがあります。大手の学習塾には、有名講師が授業を100人程度で聞くタイプと少人数制(6人から20人程度)できめ細やかな授業を受けることができるタイプと個人指導で1対1、1対2でもっと自分のペースにあわせることがで

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/03/26
    なるほど。>「mixiユーザーはウェブサイトの管理人ではない、日常的な人達なのだ。彼らにもウェブサイトの管理人と同様に沈黙のオーディエンスと対峙する覚悟を求めるのは、無茶なことではないか。」
  • mixi日記の読み逃げ質問はどのような経緯で発見されたか? - ARTIFACT@はてブロ

    ITmedia News:「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2) すっかり有名になったこれだけど、ブックマークで2番手になった人間として発見経緯が気になったので調べてみた。 最初にブックマークしたid:refugeさんに聞いたところ、Piroさんの記事経由だそうだ。 Latest topics > mixi日記の踏み逃げ - outsider reflex この記事でリンクされている人力検索からOKWaveに辿ったとのこと。 オリジナルのOKwaveの質問は削除されているので、自作自演を検証している記事から時間をチェックしてみた。 Student magazine - 「mixi読み逃げ」の真相は120%自作自演だよ http://okwave.jp/qa2835346.html(魚拓) 質問投稿日時:07/03/15 14:56 最終回答日時:07/03/15 15:05 3/1

    mixi日記の読み逃げ質問はどのような経緯で発見されたか? - ARTIFACT@はてブロ
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/03/24
    当該の問題がいかにして広まったかに関しての推測。
  • 28,633票 【結果】 ブログやSNSの「読み逃げ」は悪い? - Yahoo!ニュース みんなの意見

  • 「mixi読み逃げ」の真相は120%自作自演だよ - Student magazine

    どうも、ポールです。スルー力が足りない気がしますが、スルーできませんでした。気づいてる方絶対いるくせに誰もそれを声高に叫ばないですもん。*1「mixi怖い、キモい、これはひどい」等々おっしゃる皆さん!勘弁してくださいよ!笑 「mixi読み逃げ問題」まとめ 「mixiの日記を読み逃げするのはどうなのか?」という問題について。 OKWave ミクシィで読み逃げするマイミク! *2(ことの発端はこれ。) INTERNET Watch - やじうまWatch (とかのニュースサイトが取り上げたことがきっかけかなのか、ブックマークが数百も集まり、数々のブログで取り上げられ、話題になる。読み逃げバブルだ!笑) ”読み逃げ”させない!mixi日記で必ずコメントがもらえる7つの方法 (いやぁ、すごい) 人力検索はてな - mixiの日記を読んでもレスを返さない、 いわゆる「読み逃げ」についてお伺いします。

    「mixi読み逃げ」の真相は120%自作自演だよ - Student magazine
  • 人は何故こんなにも簡単に騙されるのだろう。(mixi読み逃げ問題)

    http://okwave.jp/qa2835346.html OKWaveでのやりとりが、2ch、はてブをはじめいろいろなサイトで話題になっているようだけど ちょっと待って欲しい。 試しに質問者・回答者のプロフィールを見てみると、 (質問者) yuioyuio さんのプロフィール 登録日 2007/03/15 質問数 1件 回答数 0件 お礼数 6件 ありがとうポイント 0ポイント 自己紹介 (ありません) (回答者1) staygold77 さんのプロフィール 登録日 2007/03/15 質問数 0件 回答数 1件 お礼数 0件 ありがとうポイント 0ポイント 自己紹介 (ありません) (回答者2) wao2007 さんのプロフィール 登録日 2007/03/15 質問数 0件 回答数 2件 お礼数 0件 ありがとうポイント 10ポイント 自己紹介 (ありません) (回答者4) ak

    人は何故こんなにも簡単に騙されるのだろう。(mixi読み逃げ問題)
  • ITmedia News:「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2)

    「読み逃げ」という言葉をご存じだろうか。SNS「mixi」で、友人のページを訪問して足あと(アクセス履歴)を残しながら、日記にコメントを付けたりメッセージを送ったりせずに無言で立ち去ること――いわば日記を「ROMる」行為を非難する言葉だ。足あとを残して“逃げる”ため「踏み逃げ」とも呼ばれる。 最近、読み逃げや踏み逃げを失礼だと考えているユーザーが増えているようで、mixi日記やプロフィールで「読み逃げ禁止」を堂々と宣言したり、読み逃げを非難する人も現れている。読み逃げを許さない「地雷バトン」という名のバトンも流行中だ。 一方で「特筆すべき感想がなければ、コメントは残さないのが普通では」「読み逃げという言葉自体に違和感を覚える」「ROMることの何が悪いか分からない」と、読み逃げを容認する人も多く、“読み逃げ禁止文化”に対する困惑が広がっている。 読み逃げは失礼なのか? 「マイミクの1人に、自

    ITmedia News:「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2)
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/03/20
    …。>「地雷バトンとは」「日記エントリーの冒頭で、読みに来た人に対して同じ内容の日記を書くよう強制し、『足あとが残ってますから来たことはバレてますよ』と半ば“脅迫”する――という仕組み」
  • -OKWave

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/03/16
    このQ&Aが普通に成立しているのが空恐ろしい。で、A#2のようにしたのだろうか…? しかし質問者も#2の回答者も殆どQ&A履歴が無い…自作自演か共謀?
  • 1