タグ

2007年6月28日のブックマーク (18件)

  • 実録・ネットで叩かれたときの対処法!-ココロ社

    ブログを書いたりしていると、たまに叩かれる場合があります。ちょっとした有名人気分を味わえるのでけっこう楽しいものですが、そういうのがニガテという人もいるでしょう。たとえばママにもぶたれたことがない甘えっ子ちゃんとか…それ、ぼくじゃないか! …ということで、ネットで叩かれたときの対処法について、体当たりブロガーとしておなじみのココロ社が、実際に経験した例を通じて考察します。「毎回クソツマンネー日記を書きよって…」と思っているあなた、今回こそはとっても役立ちますので最後まで読んでくださいね! 【1】無視する 10年前には「インターネットで、いろんな地域の人とコミュニケーションできるから世界平和に役立つ」という妄想が気で信じられていましたが、ご存じの通り、現実は「ゲーム機を何にするか」という話題ですら大げんかになってしまう始末です。つまり、「話せばわかる」というのは都市伝説なので、叩かれて

    実録・ネットで叩かれたときの対処法!-ココロ社
  • 有料ソフトとデザイン作業を無力化させる30のブックマークまとめ*ホームページを作る人のネタ帳

    有料ソフトとデザイン作業を無力化させる30のブックマークまとめ*ホームページを作る人のネタ帳
  • 「あ、プレゼント買わなくちゃ!」に役立ちそうなおしゃれショップまとめ | P O P * P O P

    個人的に調べ物をしていたのでその結果をシェアしておきます。 ギフトってなにかと最後まで決まらないものですよね。「明日までに買わなくちゃ!」ということもしばしば。そこでおしゃれ系のギフトが揃いそうなショップをまとめてみました。 ちなみに選択基準は適当ですw。ネットショップがないものも含まれますのでご注意を。いざというときに役立つかも?! 詳しくは以下からどうぞ。 hhstyle 定番中の定番です。原宿や青山にもありますね。 living motif 六木のAXISビルに入っていますね。こちらもギフトにおすすめ。 Francfranc こちらも定番ですね。ちょっとした家具や小物が充実しています。 無印良品 一応こちらも。ネットショップではよく割引をやっていますよ。 MoMA Online Store Japan アート的アイテムの定番ですね。 ZOZOTOWN | CIBONE公式通販サイト

    「あ、プレゼント買わなくちゃ!」に役立ちそうなおしゃれショップまとめ | P O P * P O P
  • http://d.hatena.ne.jp/falcon1125/20050214

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/28
    後半の引用が面白いが、|だから、いくらでも他人に傷を与えても、少しも「痛くない」のである|はちと勇み足のような。
  • 東浩紀×萱野稔人―暴力のエコノミーと環境管理 - ニート☆ポップ教NEO

    今さらなのか分からないが萱野稔人にハマっている。 彼のブログ(萱野稔人「交差する領域」)などを読んでてなんとなく最近の東浩紀と近いものを感じていた。それは、いつかの東氏のトークイベントで福嶋亮大に指摘された「身も蓋もない話」から始めるという点においてだ。 例えば東浩紀なら「動物」「認知限界」「生殖」、萱野なら「暴力」「カネ」から考えるように。それら二人の出発点は萱野氏がまとめるように「生存」というキーワードで結び付けることもできるだろう。萱野のを読むことで東浩紀が最近問題にしている話がまた見えやすくなった。 立ち位置や見た目では対照的にも見えるかもしれない二人だが、互いに1970年、1971年生まれと世代においてもかなり近い。萱野氏は『東京から考える 格差・郊外・ナショナリズム (NHKブックス)』で東が言及したような愛知県の「荒々しい郊外」で生まれ育ったという。それらのことが二人の感性

    東浩紀×萱野稔人―暴力のエコノミーと環境管理 - ニート☆ポップ教NEO
  • http://www.asahi.com/politics/update/0628/TKY200706280302.html

  • 岩波茂雄 読書子に寄す ――岩波文庫発刊に際して――

    真理は万人によって求められることを自ら欲し、芸術は万人によって愛されることを自ら望む。かつては民を愚昧ならしめるために学芸が最も狭き堂宇に閉鎖されたことがあった。今や知識と美とを特権階級の独占より奪い返すことはつねに進取的なる民衆の切実なる要求である。岩波文庫はこの要求に応じそれに励まされて生まれた。それは生命ある不朽の書を少数者の書斎と研究室とより解放して街頭にくまなく立たしめ民衆に伍せしめるであろう。近時大量生産予約出版の流行を見る。その広告宣伝の狂態はしばらくおくも、後代にのこすと誇称する全集がその編集に万全の用意をなしたるか。千古の典籍の翻訳企図に敬虔の態度を欠かざりしか。さらに分売を許さず読者を繋縛して数十冊を強うるがごとき、はたしてその揚言する学芸解放のゆえんなりや。吾人は天下の名士の声に和してこれを推挙するに躊躇するものである。このときにあたって、岩波書店は自己の責務のいよい

  • 法治主義の外側で - 地を這う難破船

    http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY200706250400.html 社会保険庁があの始末であったときに、自ら積み立てんと考える者がいて当然であるように、警察が頼りにならないなら自らの持てる手段とリソースを用いて決着を付けようと考える者があることは不可解ではない。正しい手順を踏め、というのはまったく正論であるけれども、それは正しい手順とその帰結に信が置かれているなら、という条件付。被害者が、信を置き得ないと判断したことは、今回の場合は、やむを得ない。 一般論としても、周知の事実であろう。捜査機関は「当て逃げ程度」には積極的に介入しない。結果、(たまたま)人身事故へと至ることのない悪質なドライバーが多く放置され、トラブルに際して「泣き寝入り」せざるを得ないドライバーもまた多く存在することは、公知の事実。加害者(=運転者)は、常習と、私も

    法治主義の外側で - 地を這う難破船
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/28
    「忠臣蔵」かなあ。正/義と法。
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 学費が高くて毎日モヤシごはんです

    1: 映画館経営(神奈川県) 2007/06/27(水) 22:38:09 ID:bRKnlVgQ0 高学費にあえぐ大学生の声を集めた『学費黒書』(全日学生自治会総連合)。そこから見えてくる学生生活は―。 「親は不動産業をしていますが、不況で収入が減り、毎日パンの耳やカップラーメンばかりべています。 コンビニにいくと、高いカップラーメンも売っているけど、べられるのは、安売りをしているものばかりです」(東京大学) 高学費に加えて、リストラや貧困・格差の拡大が家庭を襲っています。 同じく東京大学の学生は「不況で父が職を失い、再就職したものの十分な収入がないうえ、三人兄弟であるため、二番目の私はまだ何とか通わせてもらっているが、妹が希望している通り大学に進めるかどうかは学費を考えると非常に厳しい」と語っています。 学費や生活費を稼ぐために、肝心の授業にも出られない事態まで起こって

  • 「50音図をよく見ると」

    9月である。日語教室にも新入生がどっと入って来て、2000年度の新学期が始まった。秋学期は12月まで。その後は1月から冬学期で、4月に学年が終る。当地と反対で日では入学式は4月だった。俳句の歳時記を繰ってみると、「春」の季語として(二月・三月の)「入学・入学試験」があり、続いて(三月末の)「卒業・卒業式」、(四月の)「入学・一年生」と並んでいる。「桜・入学式・ランドセル」の三点セットは春の風物詩としてすっかり日人の心に刷り込まれているが、いつの間にかすっかりこちらの生活リズムに慣らされてしまった。カナダ生活も早20年。今さらながらに時の流れの速さには驚かされる。 最初のクラスで毎年「50音図」を見せる。日語も音声面では世界でも珍しいほど簡単な言葉であることを学生に知って貰いたいし、日語はやはり「平仮名」から教えたい。平仮名46字こそは日語学習の最初の山だろう。大半が平仮名と

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/28
    子音行の並び規則と五十音図の成り立ち。P>F>Hははるか昔に何かで読んだ記憶が…失念。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「最近の若者は本を読まない」本当の理由

    最近の若者は、を読まない。ネットやケータイに毒されており、まともな文章を読む能力に劣るのが、イマドキの若者だそうな。そのため、文を書く能力も、相手の話を理解する能力も、ひいてはコミュニケーションそのものが著しく劣っている。このままでは日が亡ぶ ―― って、ホント? しかもこの説、かなり昔からもてはやされている。「最近の若者は…」といいだすオヤヂ連中が「最近の若者」だったころも、この言説はマスゴミ紙面の埋め草となっていた。 昔から語り継がれるこの命題について、調べてみた。 結論からいうと真逆で、最近の若者ほどを読んでる。これは二重の意味でYESといえる。つまり、昔に比べて今の方がは読まれている。さらに、オヤジ連中よりもむしろ、若者世代の方がを読んでいる。 その根拠は、読書世論調査。毎日新聞社が1947年から行っている調査で、全国の16歳以上の男女を対象とした「読書世論調査」と、小・

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「最近の若者は本を読まない」本当の理由
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/28
    「気を吐く」という表現がピッタリのエントリーですな。本の種類は数あれど、それは昔もそうだったかも知れず。 cf. http://blog.lv99.com/?eid=681152
  • cafetalkが、セカンドライフの「パリの街角」で英会話教育 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    cafetalkが、セカンドライフの「パリの街角」で英会話教育〜先進企業はセカンドライフをこう活用している(3) (須藤 慎一=ライター) cafetalkのWebサイト(拡大) cafetalk(カフェトーク)は、インターネットのテレビ電話Skype(スカイプ)をインフラに利用した語学教育サービスである。2005年からサービスを提供開始。受講生と講師のいずれもが、場所にとらわれずに外国語会話を学んだり・教えたりできる。 cafetalkは2007年3月12日に、「セカンドライフ英会話」を開始した。場面に応じた会話を学ぶシチュエーション教育、受講生のモチベーションの維持に効果を発揮しているという。cafetalkがセカンドライフを利用し始めた狙いについて聞いた。 「パリの街角」で待ち合わせて美術館を巡る cafetalkを運営するバイリンガルパートナーズの監査役であり、セカンド

  • 「親学」ってどうよ?お母さん達のホンネ(3) - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    「親学」ってどうよ?お母さん達のホンネ(3)〜「フィルタリング」への素朴な疑問 2007年6月27日 実をいえば、意外な結果だった。「インターネットや携帯電話で有害サイトへの接続を制限する『フィルタリング』の実施」という親学には、ほとんどのお母さんが、無条件で賛成とはいかないまでも、「もっともだ」的な回答だと思いこんでいた。ネット上には、さまざまな危険や誘惑的(?)なサイトが氾濫しているのだから、「フィルタリング」で、子どもを守るのは、もっとも受け入れやすい発想である。 ところが「たしかにそうだけど『フィルタリング』って万能なの?(30代 Fさん)」にはじまり、「そもそも『フィルタリング』が、なんだかわからない(20代 Bさん)」「隠せば、逆に見たがるんじゃないかしら(40代 Iさん)」と、すべてのお母さんが、どことなく疑問を抱いているようで、「そうですよね」的な声は皆無であった。 なか

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/28
    |親子で実験劇を観る|に爆笑。
  • 産経ニュース

    岸田文雄政権の存続をめぐる〝カウントダウン〟が格的に始まりそうだ。9月の自民党総裁選で再選を果たしたい岸田首相だが、現実はなかなか厳しい。

    産経ニュース
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/28
    サンプリングが偏ってる予感。http://start.hrsys.net/info_young022.htmlなどから見られるPDFによれば代々木オリンピックセンターで研修した新入社員にアンケートとのこと。うーん、どうなんだ。
  • 「なぜCanCam的「めちゃモテ」のひとり勝ちなのか」 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    「エビちゃん」という新しい「正しさ」の圧力 通勤電車付近というのは、殺伐としてむさ苦しいものである。そんな中で、いまならばエビちゃん風など流行りのファッションをしている女性を見つけると、なにかドキッとするものだ。単にかわいい女性というよりも、流行りのファッションを身にまとっていると、それだけで引かれるモノがあることを感じる。 これは、そのファッションのもつ魅力であるとともに、そこに新しい「コミュニティ」を見るからではないだろうか。そのファッションを指示する多くの若い女性たちという「コミュニティ」であり、そこに新しい「正しさ」がある。その「正しさ」は漠然としたボリュームを暗示する「コミュニティ」という圧力として働くある種の虚像であり、だから早すぎても、遅すぎるてもダメなのである。 「なぜCanCamの「ひとり勝ち」なのか」 と、考えていると、CanCamの「ひとり勝ち」状態について、女子大生

    「なぜCanCam的「めちゃモテ」のひとり勝ちなのか」 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/28
    cf. ファックコミュニケーションvs.褒め褒めコミュニケーション
  • 切込隊長BLOG(ブログ) ネットイナゴの真髄を「ヤフー!みんなの政治」のなかに見てしまった件について

    私が言うのもなんであるが、政治の現場というのは馬鹿と暇人を動員してナンボなんだなあと思わせるサイトが存在する。 ヤフー! みんなの政治 http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/newlist/ イタいとかイタくないとかそういうレベルの問題ではなく、私たちが抱える社会的問題、それを議論し解決していく場としての民主政治の「あり方」に比べて、その政治に送り出す国民の側の顔つきはどんなものであるのか、その「ありよう」について良く考えるべきだ、というお題を突きつけている。その象徴なんだろう。 例えば。 http://seiji.yahoo.co.jp/my/individual/index.html?nn=DyFn4OWekUBl0GDbvSqbsA-- このgonbe1603氏、かなり頑張って自民党議員をけなしている。その内容は、要するに民主党支持者の為すべきそれであっ

    切込隊長BLOG(ブログ) ネットイナゴの真髄を「ヤフー!みんなの政治」のなかに見てしまった件について
  • 安倍晋三待望論晒し - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

    過去を振り返る事で見えてくるものもあります。ここで一端 安倍壷三を手放しで持ち上げていた者どもをここで晒しておきたいと思います。 恥ずかしい言動がいくつもありますな。。。 http://www.fujisan.co.jp/Product/5761/b/9142/ >11 小泉純一郎と安倍晋三 特集:安倍晋三総理待望論 西尾幹二 P 48 >12 岸信介の忘れ物 特集:安倍晋三総理待望論 渡部昇一<対談>福田和也 P 58 >13 戦後政治の「怨念」を断つ人 特集:安倍晋三総理待望論 中西輝政 P 90 >14 新幹事長の政治手腕に驚いた 特集:安倍晋三総理待望論 蓮池 透 P 69 >15 絶対ぶれない「胆力」の人 特集:安倍晋三総理待望論 山一太 P 71 >16 「テレビ時代」の大物の素質 特集:安倍晋三総理待望論 竹村健一 P 73 >17 思いきり蛮勇をふるう覚悟を 特集:安倍晋

  • http://www.asahi.com/national/update/0627/OSK200706270111.html