タグ

ブックマーク / www.nikkeibp.co.jp (58)

  • 新規事業立ち上げはつらい…でも「文化祭前日」のように面白い(1/3ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    毎日の忙しいビジネスライフ。限られた予算内でべられる美味しいランチを見つけることはなかなか難しい。そのようなランチ事情の中、通常は500円ではべられないランチが500円でべられるワンコインランチ・サービスが多くのレストランで使えるようになってきている。 第1回では、そのサービスを短期間で立ち上げたカカクコム・タベログ部のプロデューサー、内田孝輔(うちだ・こうすけ)氏に、ワンコインランチ事業の立ち上げや営業活動などについて、お話を伺ったが、第2回では、営業活動の詳細や、新規事業の立ち上げの苦労ややりがいについて、お話をお聞きした。(インタビュー/文:木村俊介、写真:加藤康) ――掲載する店舗への営業活動を最も重視されたとのことですが、具体的にはどのように取り組みまれましたか。 内田孝輔氏(以下内田) 営業の効率化がカギだったので極限までやりました。特に「これ以上は飲店様への営業を進

    新規事業立ち上げはつらい…でも「文化祭前日」のように面白い(1/3ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
  • エルピーダメモリ破綻は「産業突然死」の典型例| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    エルピーダメモリ破綻は「産業突然死」の典型例| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
  • リクルートが上場する道、しない道 / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    第148回 リクルートが上場する道、しない道 経営コンサルタント 大前 研一氏 2008年10月1日 皆さんにとって一流企業のイメージというと、「株式を上場している」ということが目安の一つにあるのではないだろうか。しかし世間的には一流とされている企業でも、実は上場していないという例はいくらでもある。例えばサントリーや竹中工務店などがそうだ。 十分に上場できるだけの条件を備えていながら上場しない企業の事情はいろいろだ。「経営に対して株主からいろいろ注文をつけられたくない」「敵対的買収の危険を避けたい」‥‥。それはそれで一つの経営判断であろうから、第三者がとやかく言うことではあるまい。 ただ、上場しないままでは企業が持っているせっかくの活力が失われるのではないかと思われるケースもあるのだ。それがリクルートである。同社もまた、皆さんの感覚では「一流企業」であろう。今回は同社を例に、一流企業

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    ushiwatat
    ushiwatat 2010/09/19
    |僕はずっと、周りの人も自分と同じ考え方なんだろうと思っていたんですよ。でも、30歳過ぎて初めて、他人と同じ方が安心する人の方が多いんだと気がつきました。それから劇作家として成功するようになりました|
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    ushiwatat
    ushiwatat 2010/01/29
    リスクと人間の関係について、食の話題から切り込んでいる。インタビュアーも過去の事件などについてよく勉強されている。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    ushiwatat
    ushiwatat 2009/11/05
    企業コミュニケーションの一例。今やカスタマー一人一人がメディアになりうるので、一部のインフルエンサーに対応する(社に招くなど)ことは有益になってきているようだ。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    ushiwatat
    ushiwatat 2009/10/10
    |依頼をもらったのに断る。これはどんな理由であれ、相手を相当がっかりさせます。もう頼まないと思われても仕方がありません。接点を1つ失ってしまいます。/だから「断る時こそ、最も慎重に、丁寧に」すべき|
  • 製造業への派遣労働解禁が誤りだったことを認めよ! / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    第167回: 製造業への派遣労働解禁が誤りだったことを認めよ! 経済アナリスト 森永 卓郎氏 2009年1月9日 1月5日、第171通常国会が召集された。昨年から続く世界的な経済危機のなか、とくに注目されているのが雇用問題である。 同日に政府から提出された2008年度第2次補正予算案では、昨年10月にまとめられた「生活対策」や12月に発表された「生活防衛のための緊急対策」をもとに、雇用対策や中小企業の資金繰り支援策などが盛り込まれている。 1月7日には、参議院では与野党が雇用決議案を一部修正したうえで合意し、全会一致で可決した。決議案の内容は、円滑な再就職に向けた支援、失業者の住居確保、職業訓練の実施などを政府に要請するものとなっている。 雇用対策が急を要することであるのは、誰の目にも明らかだろう。だが、こうした緊急雇用対策という話を聞くたびに疑問に思うのは、あわてて何かをやったか

    ushiwatat
    ushiwatat 2009/01/10
    |竹中氏らの理屈では、会社をクビになった人たちを労働市場に吐き出せば、より人を欲しがっているバイオやIT関連の新成長企業に移っていくというものだった。そうなれば、国民全体の生産性が高くなるというわけ|
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 消費失速! - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    消費失速! (桐原 涼=経営評論家) 気がつけば生活防衛一色 個人消費の動向が思わしくない。連日報道される物価の値上がりや、景気の先行き不安などが、消費者の心理を冷やしている。内閣府の消費動向調査によれば、消費マインドの強さを示す消費者態度指数が急速に悪化している。この4月の指数は35.2まで落ち込み、2003年以来の低い数値となった。 データ出典:内閣府「消費動向調査」 昨今の消費動向を見ると、不要不急の消費を抑えたり、外出やレジャーを控えたりする傾向が強まっている。昨年まで盛り上がりを見せていた“富裕層消費“も勢いを失った。気がつけば世の中は、生活防衛一色に染まっている。 消費関連企業の業績失速 消費関連企業の業績も、失速の気配が濃厚だ。消費者の高額品・ぜいたく品離れにより、百貨店の販売が悪化している。またガソリン高の影響で消費者が外出を控えているため、ファミリーレストラ

    ushiwatat
    ushiwatat 2008/06/11
    桐原 涼氏。|企業がひたすら“足し算”の商品開発を続ける一方で、消費者には|「ゴミを減らしたい」とか、「体重を減らしたい」とか、「ストレスをなくしたい」といった|“引き算”の思考が着実に浸透している|
  • 水を使わない男性用小便器におわず運用コストは4分の1[水問題] - ECO JAPAN〈エコジャパン〉 - nikkei BPnet 環境ポータル

    第26回 水を使わない男性用小便器におわず運用コストは4分の1[水問題] 日国内には250万~300万台の男性用小便器があるとみられる。1回使うごとに流す水は1~5ℓ。きれいな水を大量に消費している。そこで、水を使わず、においも抑えた画期的な便器が登場した。 文/吉岡 陽(日経エコロジー) 南海鉄道の難波駅の無水小便器。微生物の繁殖しやすい水洗に比べて驚くほどにおいがしない。「無水はにおう」というイメージを持たれないように、床の清掃も水を極力使わない方法に改めた 大阪府を縦断する南海電気鉄道は、3月までの1年間に18駅、73台の男性用小便器を無水に切り替えた。節水効果は年間2万2000t。約7万人が家庭で1日に使う水の量に匹敵する。CO2排出を約12.7t削減できる計算だ。同社はさらに導入を進める。 水を流さないと不衛生のようにも感じる。だが、利用者が多い難波駅のトイレは、驚く

  • 「年収100万円台の非正社員」を放置していいのか / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/10/09
    |年収100万円台層をどうするかなぜ考えないのか。早く手を打たないと、彼らの年金加入期間は短くなる一方となり、生活保護に陥る可能性は増す| |物価が上がっても給料を上げないことで調整するしかない|
  • 「石油が出なくなる日」プロジェクト / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    UAE(アラブ首長国連邦)の一つ、ドバイ。この国も中東諸国の例に漏れず石油で潤う国である。しかし、いずれ石油は枯渇する。ドバイについては5年後には石油が出なくなるとさえいわれている。 そこで、ドバイは石油に頼らない発展の道を選んだ。石油で莫大な利益を上げられるうちに、物流センター、流通センター、金融センター、観光センターとなる拠点を造り上げたのである。 そのプランは、このわたしですら「当に実現できるのか?」と疑念を抱いたほどだ。何しろ海の上にホテル街、リゾート施設を造ろうとしているのである。そんなもの無駄に予算がかかるだけである。土地が余っている砂漠の上に作ったほうがずっと簡単に作れるはずだ。なのに、海の上に造ろうと計画する。 それは夢にしか聞こえない。だが、ドバイは夢で終わらせずに、現実のものにした。まさに現在のドバイは、砂漠の上に作った夢である。この実現した夢の国は、物だろう

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/10/06
    ドバイの石油依存からの脱皮とそれを可能にする民族性、「首長の夢」。
  • 「副都心線」開通で東京に何が起きる / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    東京の明治通りの地下では、ある工事が追い込みに入っている。東京に住んでいる人ならば耳にしたことはあるだろうが、東京メトロ最後の新線と言われる「副都心線」の工事である。 副都心線は、その名の通り副都心である池袋、新宿、渋谷の三つの町を結ぶものだ。新しく開通する区間は、ほぼ明治通りに沿っており、池袋、雑司が谷、西早稲田、東新宿、新宿三丁目、北参道、明治神宮前、渋谷という8駅が設置される。このうちの池袋は、既に有楽町線の新線池袋として営業している駅が使われる。 開通当初から西武池袋線、東武東上線と相互乗り入れが行われ、将来的には渋谷駅で東急東横線、さらにみなとみらい線へも乗り入れる予定である。埼玉、東京、神奈川を結ぶ大動脈が出来るわけだ。 開通は2008年6月の予定だが、これは単なる地下鉄の1路線の開通ではないようにわたしには思えるのだ。大げさに言えば、副都心線の開通が、東京の町を大きく変

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/09/19
    こんな法則あるのか…? |「都市は西に動く」という法則をご存じだろうか。もちろん例外もあるが、世界中の多くの都市で、昔からそうした現象が起きているのはよく知られている| ↑なるほど。Thxです。
  • “お友達”から“お年寄り”へ期待はずれの安倍改造内閣 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    “お友達”から“お年寄り”へ期待はずれの安倍改造内閣 8月27日、安倍改造内閣が発足した。 実は今回の内閣改造に期待をしていた。安倍首相が、参議院選挙で大敗したにも関わらず続投を宣言したからには、「こんなことをやるんだ!」という強いメッセージに溢れた改造をすると思ったからだ。 メッセージ性のない“守り”の内閣 世論は安倍首相続投には反対だった。それでもあえて続投するからには、「続投して何をするのか」ということを明確にする必要がある。今度の内閣改造では、その「続投の目的」が明確になると思って期待していた。 しかし、そういう点で今回の内閣改造は全くの期待はずれだった。まるでメッセージ性の無い、“守り”の内閣だ。 一面トップで「重厚布陣」と評価した新聞もあったが、何が「重厚布陣」だ、と思う。派閥のトップをもってくれば“重厚”なのか。元の安倍内閣は「お友達内閣」と悪口を言われたが、これ

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/09/18
    田原総一朗氏の見解。派閥バランスを採った結果新味も何もない内閣になったと。 |つまり、舛添さんは選挙戦略として安倍批判をやったのだ。実際彼は、憲法改正も、集団的自衛権も賛成で、決して反・安倍ではない。選
  • 「メタバース」 - 時代を読む新語辞典 - ビジネスABC

    (もり・ひろし=新語ウォッチャー) 仮想空間サービス『セカンドライフ』が話題だ(関連記事)。これに伴い「メタバース」と呼ばれる概念が注目されている。メタバースとは、ネット上に存在する3次元の仮想空間のこと。利用者はこの空間の中でアバター(自分の化身)を操作する。他の利用者と共に、経済活動を含んだ社会生活を営む。メタバースは、実社会と並列する「もうひとつの世界」だと言える。メタバースは、今後のネット界における重要概念に成長する可能性がある。 実社会のように行動できる「もうひとつの世界」 メタバースは、やや乱暴に説明すると「ネット上に存在する3次元の仮想空間(仮想社会)」を指す。ネット接続したパソコンで主に利用するサービスだ。仮想空間は3次元グラフィックで描いてあり、実社会と同じような地形や町並みが用意してある。ただし、物理法則の制約を受けないので、空中庭園を造ったりすることができる。 利用者

  • 週刊現代が暴いた“安倍スキャンダル”の全容 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    第117回 週刊現代が暴いた“安倍スキャンダル”の全容 前回、「安倍首相が入院したら、そのまま出てこない恐れがある」と書いたが、その通りになった。 慶応病院の医者の発表では、3、4日の入院が必要という。しかし、病院側の記者会見でも、その理由がさっぱりわからない。 病名は機能性胃腸障害といっていたが、これは要するに、これといって原因が特定できるような病気は何もないが、「お腹の調子が悪い」ということなのである。 何しろ、内視鏡を入れて胃腸の内部をじっくり検査したが、目に見える異常は何も発見できなかったので、「機能性胃腸障害」というほかない、というのが医者の説明だった。 緊急入院に隠された当の理由 機能性胃腸障害が起きた原因としては、「肉体疲労」「精神ストレス」「社会的心理的ストレス」といったことがあげられるという。 要するに、ストレスがかかると、すぐにものがべられなくなったり

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/09/18
    安倍首相の辞任について、『週刊現代』が最終的なきっかけを作ったと見る立花氏。記事はhttp://www.asyura2.com/07/senkyo41/msg/1134.html 参照。