タグ

2016年4月20日のブックマーク (8件)

  • 元・引きこもりが「逆就活サイト」で就職、そしてヤフーに転職するまで|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント

    「道に迷ってます」菊池良(きくち・りょう)さんから、そんなメッセージが届いた。約束の時間まではもうあとわずか。やれやれと迎えに出る。彼は私の前職の同僚だ。半年ぶりの再会だったが、ケロリとした態度は以前と変わらない。変わったのは、取材をした3月某日時点で彼が転職を控え、有給消化中であることだ。 菊池さんは“世界一即戦力な男”として著作を出版し、それがドラマ化されるなど、インターネットではそれなりに顔を知られた存在だ。そんな彼が転職、それも日最大手のポータルサイト「Yahoo! JAPAN」を運営するヤフーに4月1日付けで入社すると聞いて、ひさしぶりに彼と話をしたくなった。 彼は元・引きこもりだ。高校中退後、6年間の無職期間を経て、22歳で大学に進学した。周囲の学生よりも出遅れた就職活動だったが、逆求人サイト「世界一即戦力な男・菊池良から新卒採用担当のキミへ」によって成功させ、メディア運営会

    元・引きこもりが「逆就活サイト」で就職、そしてヤフーに転職するまで|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント
  • リテンション向上に役立てよう! ユーザーがサービスを思い出す「きっかけ」とは?

    2015年AppleのBest Appに選ばれた"Player!"という、スポーツライブを楽しむためのアプリの、グロースハッカーやってます。 リーンスタートアップ、グロースハックが好きすぎて、その話題はめっちゃ話します。 これから2つのストーリーをお伝えします。各ストーリーの最後に簡単な質問がありますので、是非考えてみてください。 ストーリー1 あなたは新宿駅にいます。 友人結婚式に参加するために、表参道に向かわなければいけません。 あなたは、ふとこう思いました。 「表参道って新宿から比較的近いけど、案外どうやって電車で行けば良いのか分からんもんやな」。 そこで、あなたはスマホを取り出し、あるアプリを起動させました。 さて、あなたは何のアプリを起動させましたか? ストーリー2 あなたは休日に一人自宅でいます。 昼ごはんもべ終わり、そそくさと洗い物も済ませ、ひと段落ついたところです。 あ

    リテンション向上に役立てよう! ユーザーがサービスを思い出す「きっかけ」とは?
    ushiwatat
    ushiwatat 2016/04/20
  • 「人工知能」、死せる巨匠の演奏を再現―ヤマハがベルリン・フィル奏者らと実験 [インターネットコム]

    ウクライナの著名ピアニスト、故スヴァトスラフ・リヒテル氏の演奏を、「人工知能技術で再現するという試みを、ヤマハが発表した。ベルリンフィル・シャルーンアンサンブルと共同で行う。 開発中の「人工知能演奏システム」を用いて、生前ヤマハのピアノを愛用したリヒテル氏の演奏を再現する計画。 リヒテル氏のライブ録音をもとに演奏表現をデータ化し、自動演奏機能を持つアコースティックピアノ「Disklavier(ディスクラビア)」に演奏させる。単なる自動演奏ではなく、アンサンブルの共演者である人間が演奏する際の音と動きを認識し、次の瞬間何が起こるかを予測して協調する。 5月19日、東京藝術大学奏楽堂で実施予定。入場料は5,000円(税込)。全席指定。 曲目は次の通り。 ・L.v.ベートーヴェン 七重奏曲 変ホ長調 作品20より 第1、3、5、6楽章 ・A.ドヴォルジャーク チェコ組曲 ニ長調 作品39 ・F

    「人工知能」、死せる巨匠の演奏を再現―ヤマハがベルリン・フィル奏者らと実験 [インターネットコム]
  • ■featured stories

  • ■featured stories

    Emerging technology review シリコンバレーからの先端技術分析レポート。先端技術を学び、日企業の経営戦略と製品計画策定に寄与。未来を生み出すベンチャー企業やファウンダーと接し、イノベーション誕生の思想に迫る。 “Emerging Technology Review” is research reports featuring the latest technologies.  The articles analyze the new wave of the technologies and explores the Silicon Valley culture and innovations. ■featured stories シリコンバレーからの先端技術分析レポート (ブログへのリンク) ■about シリコンバレーで生まれる先端技術を解析 VentureCl

    ■featured stories
  • アマゾン「お坊さん便」中止要請に回答 事実上の拒否か:朝日新聞デジタル

    法事などに僧侶を手配するサービス「お坊さん便」がネット通販大手アマゾンに出品され、仏教の主な宗派などでつくる全日仏教会(全仏)が販売中止を求めている問題で、アマゾン側が文書で回答していたことが分かった。全仏の意見をサイト上に載せる意向を示したが、中止要請への言及はなく、事実上、販売中止に応じない考えを伝えたとみられる。 3月初旬、全仏が「宗教行為を商品化している」と販売中止を求めたのに対し、アマゾンジャパン(東京)のジャスパー・チャン社長名で「(利用者の)判断の参考になる情報は可能な限り提供したい」などと回答した。中止要請への言及を避けたのは、利用するかどうかの判断を消費者に委ねるためとみられる。 全仏側はあくまで中止を求めて… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会

    アマゾン「お坊さん便」中止要請に回答 事実上の拒否か:朝日新聞デジタル
  • 古典絵画から学ぶデザイン

    デザインという言葉は今日では一般的ですが、デザインという言葉がなかったような過去の古典美術の世界でもデザインの概念はありました。絵画というと、デザインというよりファインアートの印象が強いですが、過去の画家たちから学ぶことも多くあります。そこで、今回は古典絵画から学ぶデザインについて説明します。 絵の情報量 モチーフの置き方で変化するもの こちらに2枚の絵があります。 Aは木の隣にがいます。Bは木の後ろにが配置されています。どちらも同じ要素で描かれていますが、違いは何かわかるでしょうか。 答えは「情報量」です。 Aの場合、木とが並んではいるものの、3次元で考えたときに「どちらが前にあるのか」や「どちらが後ろにあるのか」がわかりません。わからない、ということは観るほうにとって情報が与えられてない、ということです。 一方、Bは確実に「木が前でが後ろにいる」という情報を観る人に与えます。つ

    古典絵画から学ぶデザイン
  • 刈られても踏み付けられても這い上がる力: 宋文洲のメルマガの読者広場

    矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) 矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 水戸のご隠居 (02/09) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 三鬼 雷多 (01/31) 三流の政治がもたらす二流の経済 by gh (01/15) 1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 東芝、シャープなど、あれだけ日政府に円安を迫ってきた日企業は円安でも利益を上げられず、逆に安く海外メーカーに買われる始末です。期待の星だった新興企業楽天も、気がつけば中国を撤退し、東南アジアも撤退し、国内に安