タグ

2008年8月1日のブックマーク (5件)

  • http://homepage.mac.com/howdyedo/cws/software/index.html

    uzulla
    uzulla 2008/08/01
    GUIのDIFF
  • Linuxに今必要なのは美しい見映えなのか? | ライフハッカー・ジャパン

    Ubuntuの創始者であるMark Shuttleworth(過去にlifehacker.comでインタビューを受けてました)が先日、2年以内にLinuxMac OS Xよりも見栄えの良いOSにするという彼の計画(野望?)を発表しました。 これから2年以内にLinuxデスクトップが目指すべきところは、現状の「安定していて使えるけれども見た目はいまいち」という状態を打破し、もっと芸術的観点から付加価値を付けていくことだと思います。考えてみてください。iPhoneは純粋にソフトウェアを楽しむことに重きを置き、ハードウェアの概念から遠ざかっています。ソフトウェア主体であるからこそ描き出す画面に制限がありません。 見映えの綺麗な方が受け入れられる、ということはアップル社のMacの売上によってすでに立証済みですが、「見映え」を改善することが平均的なパソコンユーザがLinuxを使い始めるきっかけとな

    Linuxに今必要なのは美しい見映えなのか? | ライフハッカー・ジャパン
    uzulla
    uzulla 2008/08/01
    ソフトを入れづらいのが問題じゃないの?インストール方式とかバラバラすぎ。これじゃOS付属のソフトしかないようなものじゃないか。
  • Oracle

    のオラクル・コミュニティが一堂に会するプレミア・イベントにぜひご参加ください。新しいスキルを身に付け、業界エキスパートと交流し、複雑なビジネス課題を解決するためのソリューションを発見しましょう。

    uzulla
    uzulla 2008/08/01
    ASM ストレージ 性能 コラム
  • VDS : the Voice Delivery System

    Voice Delivery System ホームページ音声読み上げサービスを提供しています。音声読み上げサービスは、インターネットに誰もが使いやすい手すりをつけるをコンセプトにサービスを提供しています。 vds(Voice Delivery System) 私たちは「インターネットに手すりをつける」をビジョンにvdsサービスを提供します。vdsはホームページやウェブアプリケーションのテキスト情報をリアルタイムに音声変換し利用者に届けます。vdsを利用することでホームページを見るメディアから聞くメディアに成長させる画期的なサービスです。また、特殊なアプリケーションを必要とせず、日語を基とし多言語(オプション)にも対応したユニバーサルなサービスです。 vdsは30カ国以上の言語であらゆるWebサイトやWebアプリケーションを「見る」に加え、なめらかな音声読み上げによる「聴く」ことを可能に

    uzulla
    uzulla 2008/08/01
    音声読み上げ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA