タグ

2011年2月22日のブックマーク (10件)

  • Escape Codec Libraryの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    uzulla
    uzulla 2011/02/22
    Shift_JISコードやEUC-JPコードなどの文字コードとしてのエンコード・デコードも可能
  • node.js+socket.ioを使ったライブコーディングwebアプリを作ってる - すぎゃーんメモ

    かれこれ2ヶ月くらい、ちまちまと作り続けていたのがようやく動くようになったかなーという状態になったので公開してみる。 http://www1216u.sakura.ne.jp/livecoder/ 公開停止しました 手元のMacChrome, Safari, Firefoxでは動いていた。IEは知らない。 ソースはGithubに。 https://github.com/sugyan/live-coder 使い方 Twitterでsignin。 /edit のエディタ上でテキストを編集すると、 /view/ でリアルタイムに編集が反映される(こちらはread only)。 同じユーザのページを見ているユーザ同士でのテキストチャットが可能。 構成 Server node.js v0.4.1 ライブラリはnpmにて socket.io, express, ejs, oauth, configを

    node.js+socket.ioを使ったライブコーディングwebアプリを作ってる - すぎゃーんメモ
  • jQueryモバイル用のコードをPHPで簡単ジェネレートできる「jqmPhp」:phpspot開発日誌

    jqmPhp | HTML Code Generator for jQuery Mobile Framework | jqmPhp jQueryモバイル用のコードをPHPで簡単ジェネレートできる「jqmPhp」。 次のようなコードにより、簡単にjQueryモバイルのページを作れます。 <?php include 'lib/jqmPhp.php'; $j = new jqmPhp(); $j->addBasicPage('', 'Hello World', 'It's works!'); echo $j; ?> addBasicPageメソッドによって、jQueryモバイルでのページを簡単作成可能。 単にページの追加だけではなく、ボタンを追加したり、各種コントロールの追加がPHPで出来るところが特徴です。 以下、jqmPhpで作ったページデモ。実際に動作するデモページはこちら このスマートフ

  • 第7回 TitaniumでTwitterクライアント──カメラの使用 | gihyo.jp

    カメラを使ってみよう 前回はiPhoneらしい機能として、GPSとマップ表示の利用法について解説しましたが、今回はカメラの利用方法について解説します。また、既に撮影してある写真からも選択できるように、写真の選択方法をOption Dialogで選べるように実装してみます。また、TwitPicへの投稿方法も簡単に解説します。 ImageViewを準備 選択した写真をプレビューできるように、写真を表示するViewを用意しておきます。表示する部分は前回、地図を表示した部分と同じところにします。 前回実装を追加したmessage_window.jsに次のコードを追加します。 var imageView = Titanium.UI.createImageView( { width: 'auto', height: 240, top: 220 } ); imageView.hide(); win.ad

    第7回 TitaniumでTwitterクライアント──カメラの使用 | gihyo.jp
  • Titanium mobile で開発を始める時に役立つ情報のまとめ | astronaughts.net

    かなり熱くなってきた Titanium mobile 去年あたりから JavaScriptiPhoneAndroid のネイティブアプリが開発できる Titanium mobile が注目を集めています。実は僕も、この Titanium mobile を使用してアプリを開発しています。まだ何もリリースできていませんがっw Titanium mobile の情報は、有志の方々がドキュメント等を日語でまとめてくださっているんですが、まだまだ細かい情報が少なく、分散してしまっているのが現状のようです。 そこで、自分が集めた情報を一度まとめてみました。これから Titanium mobile を触ってみようと思われる方は一度目を通してみてください。 Titanium mobile 入門関連 まず Titanium mobile を触る前に必ず見ておきたいサイトです。 チュートリアル

  • DroidCamX Wireless Webcam Pro : 携帯がWebカメラに!Skypeでも利用可能!Androidアプリ1439 | オクトバ

    『DroidCamX Wireless Webcam Pro』は、Android端末をWebカメラに変身させてくれるアプリです。 アプリを使えば、PCでSkype等のアプリケーションを利用する際に、パソコンにカメラが付いていなくても手元の端末で代用できるようになります。 また、Android端末のカメラに映し出されている映像を、同じネットワーク内にあるPCのブラウザから観ることも出来ます。 無料版の『DroidCam Wireless Webcam』もマーケットにリリースされています。ぜひお試しください! アプリの特徴 Android端末をWebカメラとして利用できるアプリ Skype、Yahoo!、MSN Liveなどで利用可能 ブラウザ経由でAndroid端末からの映像が見れる「IPカメラ」機能も有り 設定方法を簡単にまとめてみました。1回設定をしてしまえば、次回からは設定をすること

    DroidCamX Wireless Webcam Pro : 携帯がWebカメラに!Skypeでも利用可能!Androidアプリ1439 | オクトバ
  • Hachioji.pm #1 & #2に行ってきました。

    1/22と2/19に開催されたHachioji.pmに行ってきました! Hachioji.pm #1 (1/22) 行ってきた これまでデブサミとかYAPCみたいな大きめのイベントは何度か経験があるものの、今回みたいに小規模で膝を付き合わせて、、、というのは初めてで最初はちょっと緊張しましたが、自己紹介を兼ねたA4一枚LTをしたりあれこれ楽しく話し込むうちに気づけば終電の時間でした。 A4一枚LT LTでは皆さんが技術的な事を話す中「会社とperlと私」みたいな内容の実に誰得な話をしてきましたw ここは今後もっと頑張りたい、、 地域pm 地域&perlという共通項のある人々が集まる地域pmの良さが分かったような気がしました。 Acme大全2010入手 Acmeモジュールを解説したPerl Mongers必携の聖典を遂に手に入れました。パラパラ見てたら、ふと、なんか昔プログラミング投稿雑

  • Hachioji.pm #2 に参加してきました - のりーごのアミーゴ日記

    今回も楽しみにしていた Hachioji.pm「八王子プログラマーズ・マウンテン #2」に参加してきました! 今回もATNDでの出席率が高くて嬉しいですね! 到着 いつものようにフジファブリックのTAIFUを聴きながら (勉強会等に出掛けるときは個人的に儀式としていますw) 電車で八王子へ「飛び出せレディゴー!」 今回の会場は、多熱房という中華系のお店、到着すると既に皆さん5分前行動な勢いで集まってました 2台の円卓に所狭しな感じで、今日もまた「和気あいあい」なTLが期待できるぞと直感しました、円卓ってイイですね!いいね! 新たな仲間 @uzulla さん @ytnobody さんが先日の Kamakura.pm で宣伝活動した功もあり、 今回も新しい参加者が3名! Hachioji.pm「八王子プログラマーズ・マウンテン」では 「Perl」の話題に限定せず、色々な情報交換ができたらいい

    Hachioji.pm #2 に参加してきました - のりーごのアミーゴ日記
  • [Perl]Hachioji.pm #2

    去る2/19(土)に開催されたHachioji.pm #2に参加しました。 既にあるレポート等・hondallicaさんのHachioji.pm参加者まとめ ・hide_o_55さんのレポート ・uzullaさんのレポート ・maka2_donzokoさんのレポート ・norry_gogoさんのレポート ・equinox79さんのレポート(#1含む) ・bisque33さんのレポート そもそもHachioji.pmとはATNDにあるuzullaさんのご説明によると、 イベントは主に東京西部、神奈川西部のエンジニアの交流を目的としたものです。 普段エンジニア交流会は都心部、平日に多くおこなわれており、それらの補完を目指しています。 pmとついている様に、Perlユーザーが多くいますが、話題はPerlに限定されているわけではありませんし、私を始め、PHPやJS、HTML等をPerlよりも使っ

  • bisque's engineer side » Blog Archive » hachioji.pm#2へ行ってきた

    ◆hachioji.pmとは(宣伝) Hackers And Casuals Happy Incentive Of Japan Industry . Programers Mountain(!?) ではなく、八王子でperl好きが集まってワイワイするイベントです。 毎回、簡単なLightning talkをやります(強制ではありませんが、あった方が楽しめます☆) レベルを問わず参加OKな雰囲気なので、興味を持ったら勇気を持って飛び込んでみましょう! 次回開催は、3/26予定です。 ◆ATND:http://atnd.org/events/12630 近々、専用サイトが出来る模様(*´ω`) ◆参加者一覧:http://twitter.com/#!/hondallica/hachiojipm/members thanks バロンちゃん ◆行ってみた感想! 皆さんプロ