タグ

2013年3月10日のブックマーク (6件)

  • 八王子まちナビ - Google Play の Android アプリ

    uzulla
    uzulla 2013/03/10
    八王子駅周辺向けのアプリでまあたのしげだが、出来がやばい。サーバサイドがおちてるし、色んな所でスタックするし、ハングした後に起動しなくなった。
  • PHPUnit と Selenium2 を使ってブラウザベースの自動テストを実行するための最初の一歩的な何かを発表してきた - 雑文発散(2013-03-09)

    ▼ [PHP][Selenium] PHPUnit と Selenium2 を使ってブラウザベースの自動テストを実行するための最初の一歩的な何かを発表してきた 「(CakePHPとか)PHPのテストについての勉強会」で「PHPUnit + Selenium2 First Step Guide」と題した発表をしてきた。 「First Step Guide」としたのは、これを見ながら「Selenium 環境を整備して、簡単な PHPUnit コードを書く」ところまで実行できるようにしたかったため。 当は発表よりもハンズオン的にやってみたかった話ではある。 発表資料 https://speakerdeck.com/suzuki/phpunit-plus-selenium2-first-step-guide サンプルコード https://github.com/suzuki/phpunit-se

    PHPUnit と Selenium2 を使ってブラウザベースの自動テストを実行するための最初の一歩的な何かを発表してきた - 雑文発散(2013-03-09)
  • や...やっと理解できた!JavaScriptのプロトタイプチェーン - maeharinの日記

    JavaScriptのプロトタイプチェーンについて理解しようとしたのだけど、prototypeとか__proto__とかごちゃごちゃになって、色んなブログを読んでもなかなか理解しきれなくて悶々としていたのだが、図を書いたらパッと理解できた!以下、情報ソースはなるべくECMAScript仕様書(3rd)を元にするようにして書きました なぜ分かりづらいのか? そもそも、なぜJavaScriptのプロトタイプチェーンは自分にとってこうも分かりづらかったのだろうか?自分なりに分析してみると、まず、「似ているが違う用語が沢山ある」という点がある。ざっとあげただけでも、「prototypeと__proto__」「__proto__と[[Prototype]]」「FunctionとFunctionオブジェクト」などがある。そして次に、「入り組んだ構造が動的に変化する」という点がある。上記のように似たよう

    や...やっと理解できた!JavaScriptのプロトタイプチェーン - maeharinの日記
  • Hachioji.pm #26に参加したご報告 | hirobanex.net

    昨日は、Hokkaido.pmがあったようですが、2週間ほど前の2/23(土)には、Hachioji.pmが開催されておりまして、いまさらながらその参加報告です。 Like a ハッカソンについて 今回は、YAPC::Asia2012でもLTをしたmoznion(s?)さんが、「主催」ということで、総勢14人というたぶん開催当初と同じくらいの最大規模の参加となりました。moznion(s?)さんは、泥酔ハッカソンという企画をしており、目下6月上旬を予定しているそうなので、そのあたり空いている方は是非ご検討をというところですね! 個々人思い思いのコーディングなりドキュメント作成なりをしていたようですが、なんとなくゆるふわって集まって、時の応じてコードを見ながら「ここの実装って?」「これって実際どういう意味?」「こういうときってどうしてる?」みたいな話があってよかったと思います。みんなにみても

    uzulla
    uzulla 2013/03/10
    「普通のサービス運用するにはどれがいい」→スナップショットとか監視がある業者は楽なんだけど、Webarenaとか高いんだよな。まぁ趣味の問題だよなー次回はちぴーにでも。
  • 社内勉強会を居酒屋でやってみたら - HOW TO GO

    ITエンジニアなので、社内で勉強会とかやってます。 ちょっと変わっているのは居酒屋で飲みながら勉強会をやっていることです。 勉強会を始めたきっかけ、やり方、その他もろもろを書いてみます。 きっかけは部署内のバラバラ感をなんとかしたかったから 昔は社内での受託開発はそこそこあったのですが、2年くらい前から激減し、今ではほぼゼロです。 今は主に客先に常駐して開発してたり、IT便利屋やってたりしてます。 そんな部署なので、 同僚が何やってるかわからない どんな技術を使ってるか知らない わからないの困った時に助けてもらうこともできないし、逆に助けることもできない。 といった感じです。こんな現状で、いい仕事ができるわけない、とモヤモヤしてました。 みんなそれなりに頑張ってる モヤモヤしてる中で同僚に愚痴ってると、 他のプロジェクトでも、それなりに新しい技術を使っていたり、 効率的な開発をする仕組みが

    社内勉強会を居酒屋でやってみたら - HOW TO GO
    uzulla
    uzulla 2013/03/10
    「プロジェクタのある居酒屋→「北海道」」「プロジェクタを都内の店舗で共有しているようで、どの店でも準備してくれます」へーそれはいいなー。渋谷のあそこも貸してくれるんかな。
  • おそらくはそれさえも平凡な日々: もにかじでオレオレ監視ツールについて話してきました

    オレ自身を監視するツールって話なんだけどな!発表資料は以下。 オレオレ監視ツール 自分が触っているアプリケーションでのタイプ数を可視化するツールです。 なんか手元のMacにGrowthforecastが簡単に入らなかったのでカッとなって VPS上に構築しました。これで僕の行動が世界中からまるわかりです! 3/11追記 手元にHRForecast立ててそれで代用したのでURL消しました 適当に設定したら偶然にも調度良く赤系(iTerm,Macvim)が仕事、緑系(Chrome, Limechat) がサボり系になりました。Limechatがちゃんとライム色になっているのが素晴らしいですね。 仕組みとしてはごく単純で以下のような感じ。 KeyRemap4MacBookをdebugをONにしてキーイベントをログ出力 Slateでアプリの切り替えを検知してそれをログ出力 それらのログをtailで読

    uzulla
    uzulla 2013/03/10
    いいなこれw